項羽と劉邦 漢

韓信について 語れ!

2020年10月21日

1: 名無し 04/01/16 17:33
韓信って本当にすごかったの!?
三国志の武将で例えるとだれ!

14: 名無し 04/01/16 17:47
諸葛亮>韓信?

18: 名無し 04/01/16 17:50
>>14
別にどっちが上とか下はないだろ。
立場的にも持ち場的にも時代的にも違うわけだし。

26: 名無し 04/01/16 18:05
韓信は三国志演義版孔明が束になってもかなわない。ただし戦場でのみ
あとはすかすか

24: 名無し 04/01/16 17:56
三国志9で、新規武将を韓信っぽく作るとしたら
能力はどんな感じ?
統率
戦闘
智謀
政治

27: 名無し 04/01/16 18:07
統率 97
戦闘 31
智謀 98
政治 78

28: 名無し 04/01/16 18:08
適当に。
統率100
戦闘76
智謀92
政治8

32: 名無し 04/01/16 18:17
この位じゃない?
統率98
戦闘85
智謀96
政治80
大柄な男だったという話もあるし、結構強かったんじゃない?

33: 名無し 04/01/16 18:21
うお!超~ 強いジャン!
そんなの三国志の武将でもいないよね!

34: 名無し 04/01/16 18:33
智謀ってところが微妙。戦場で人に計略しかけるのはいいが、自分が受身になるとあっさりひっかかるから・・・

37: 名無し 04/01/16 18:36
ひっかかった数よりひっかけた数の方が圧倒的に多い。

はず

38: 名無し 04/01/16 18:39
>>37
ひっかけた場合もひっかかった場合も致命的になるのが特徴といえば特徴

39: 名無し 04/01/16 19:45
韓信は最強だろ。
中国史上は元より世界史上最高だと思います。
諸葛亮程度と比べては困ります。

統率100
戦闘90
智謀100
政治95

劉邦もその才を恐れて楚を滅亡後に韓信を死に追いやったくらいですから。

42: 名無し 04/01/16 20:55
>>39
謀略計略かかりまくってるから智謀は95だろ

47: 名無し 04/01/18 01:50
>>39
内政(非戦闘)計略にかかりやすい
という非表示能力を加えてくれ

40: 名無し 04/01/16 19:53
ソ授だったか、審配だったか、張コウだったかが、
曹操に韓信と称えられていたはず。

43: 名無し 04/01/16 21:49
ソジュ・審配が張良・陳平の類で、
張コウが韓信だったかもしれん。

69: 名無し 04/01/20 21:20
前から気になってたんだけど、韓王信って、いるじゃん。
よく、(韓信とは別人)って注釈入れられる人。
韓王室の氏は「姫」なんだからさ、姫信って呼べば良くない?
なんで作家は「韓王信(韓信とは別人)」って書くの?

72: 名無し 04/01/21 01:18
>>69
韓王室の”姓”が「姫」であり、「韓」が”氏”です。

”姓”は血筋を表す名であり、エイ姓(秦王室)、姜姓(斉公室)、姫姓(周王室)、[女似]姓、[女吉]姓のように多くは女系の祖の名に由来します。

”氏”は職業(司馬氏など)、身分(公孫氏、公叔氏など)、地名(韓氏、魏氏、田氏など)などに由来します。

韓王室は「姫姓」の周王室から分かれた晋公室から、さらに分かれた一族なので、当然、「姫姓」ですが、氏としての「韓」が一般化しており、韓王の信は『韓信』と表記されるべきですが、股くぐりの『韓信』と混同されるので、わざわざ『韓王信』と表記しています。

ちなみに、秦の孝公に仕えた、有名な『商鞅』も、「商」は封地名であり、それ以前は、『公孫鞅』、『衛鞅』(衛公室の子孫であるため)と表記され、「商」「公孫」「衛」という”氏”を使用しています。 

”姓”は衛公室(周王室から分かれた)の子孫なので「姫」であり、姓名は『姫鞅』となります。

73: 名無し 04/01/21 01:27
日本も中国ほどじゃないけどあるよね。源平藤橘とか

74: 名無し 04/01/21 03:25

清原
高階
菅原
伊予
坂上
惟宗
石川
越智
などは姓。

78: 名無し 04/01/21 19:38
韓信の有名な背水の陣の時は、セットで少数の城壁奪取の別働隊を使ってるが、じゃあそういう重要な役目を実施した腹心の武将とか名前は伝わってないの?

79: 名無し 04/01/21 19:39
なかったと思うが、史記の侯者表に載ってたりするかもね。

81: 名無し 04/01/22 18:18
曹参が韓信のお目付け役兼副将格として活躍してた

82: 名無し 04/01/22 19:29
武功一番は騎兵隊長の灌嬰

98: 名無し 04/01/26 21:53
韓信「この罪万死に値致しまする」
劉邦「じゃあ 死ねっ!」

ここの部分には激しくワロタのだが

100: 名無し 04/01/27 21:04
韓信は一族皆殺しにされたんじゃなかったっけ

101: 名無し 04/01/27 22:26
>>100
史記の淮陰侯列伝によると、
三族が誅殺されてるな。

99: 名無し 04/01/27 19:45
三国志の時代に韓信の末裔のような人は
いなかったのかな?

102: 名無し 04/01/27 22:27
韓王信の子孫で我慢しとけ

103: 名無し 04/01/29 18:25
自分は淮陰侯・韓信よりも韓王信の方が好きだな。
実は項羽以上の長身だったりするし、一度は匈奴へ亡命するけど、討伐軍を率いる柴武へ潔い返書を送って戦死するっていう散り際も韓信よりも魅力的なんだがな……如何せん、知名度が低すぎ。

104: 名無し 04/01/30 05:02
その点、淮陰侯の方の散り際は前半生の活躍が嘘のように無様だな

親友の鍾離昧を死に追いやったあげく劉邦に捕まったり、最後は蕭何の策にはまって反乱の兵をあげる間もなくあっさり処刑されたり・・・

105: 名無し 04/01/31 00:54
結局高祖に天下を献上しただけの、ただの戦闘マシーンだよな。マジ、可哀想・・・。

108: 名無し 04/02/04 02:33
統率99 これが低ければとてもじゃないが長期遠征に堪えられなかったはず。
戦闘65 長期遠征に堪えられるが、個人武勇は音に聞こえず。
智謀96 当時最も兵法(戦術)の真理を会得していた男。但し戦術だけ。
政治68 晩年の無策ぶりが如何ともしがたい。

ちなみに韓信の勝ち戦は、どいつもこいつも韓信(とその軍勢)を見くびったが故に
敗れたと言える所があり、晩年、舐めてかかっていない劉邦には負けている所からも
ガチでやりあった場合、項羽の様に勝つことができるかどうか。

本当に名将かどうかは疑わしいものがある。

115: 名無し 04/02/08 03:36
>>108
劉邦に戦で負けたことあるっけ?

139: 名無し 04/02/13 19:06
>>115
すません。英布とごっちゃになってたな。

116: 名無し 04/02/08 09:16
政治力はそんなに低くはないでしょ。穀倉役人をしていた時は米の量を寸分くるわずに管理していたし、治粟都尉では賄賂廃止に関する徹底ぶりなど

120: 名無し 04/02/08 16:56
>>116
………”政治力”の意味、わかってる?

121: 名無し 04/02/08 18:59
>>120
分かりません。教えてください。

123: 名無し 04/02/08 21:34
>>121
卓抜した先見性や徹底した保身能力がなければ
政治力がたかいとはいえない。ような気がしてならない。

117: 名無し 04/02/08 09:36
日本でいえば義経タイプ

124: 名無し 04/02/08 21:39
>>117
まさに義経だな。
戦の神だが、天下が定まった後にはボスに恐れられて消されるあたりが。
自分がボスに恐れられていることにも気づかない政治的な抜けっぷりもそっくりだ。

118: 名無し 04/02/08 09:53
「項羽の再来」「関羽の再来」とは聞くが韓信の再来って評価立てられた武将は聞いたことない。誰かいる?

119: 名無し 04/02/08 15:44
>>118
韓信の再来は、張コウだ。
曹操がいってた

127: 名無し 04/02/08 22:04
不敗の国士無双と張コウを並べるのが失礼な話だよな(w

128: 名無し 04/02/08 22:13
陳平・張良は、審配・そ授に例えられていたはず。

129: 名無し 04/02/08 22:15
マラドーナ2世にロクなやつがいないのと同じだな。

149: 名無し 04/02/13 21:30
無双の語源は韓信なの?

150: 名無し 04/02/13 22:07
>>149
蕭何が、韓信を劉邦に推薦した時の言葉(=蕭何が韓信を追いかけて2日ほど行方不明になり、戻ってきた時の、劉邦への弁明)
韓信は天下第一の「国士」、「比類(=双)無き」人物から。

170: 名無し 04/02/15 16:23
>政治力
韓信が切り取った地域で再度項羽側に寝返った勢力って皆無だから、統治能力はあったと思う。まあ、日本で政治力というと保身・対外交渉能力って意味もあるんで、そっちはてんでダメだったけどな。

171: 名無し 04/02/15 16:32
>>170
それは、制圧後に多くの地を信用に足る人物を配してるためかも。
趙を任された張耳の子は劉邦の女婿だし、斉は曹参を留め置いてる。
西河は劉邦の膝元に近いし、例外は燕だけど、韓信が控えている以上、叛乱するのも項羽と呼応して南下するのも不可能なのでは?

172: 名無し 04/02/15 19:17
確かに統治能力も高かったかもしれないな。
ヤン・ウエンリーが実際にいたら、韓信みたいになったかもな。どう考えても劉邦にも項羽にも、陳平にもなれそうもないし。

結局のところ、軍事的には劉邦など敵ではなかったわけだから、さっさと旗揚げしておけば、新しく「斉」という国の初代帝王になれたわけだ。まあ、死後国が乱れそうだがw

187: 名無し 04/02/19 01:06
つーか、中国統一した後もガンガン領土拡大していけばよかったんだよ。
モンゴルみたいにさァ。そうすりゃ、中国統一に寄与した韓信ももっと称えられたかも知んないし、あんな最後を送んなかったかも。
全部、へタレの劉邦が悪い。

192: 名無し 04/02/19 02:13
>>187
何の為に『万里の長城』が作られたと思ってるんだw

188: 名無し 04/02/19 01:14
紀元前200年頃だからなぁ。

周りに占領しがいのある国はなかったのかもしれんよ。

189: 名無し 04/02/19 01:18
匈奴の土地を支配しても石ころばかりで何の役にも立たない、みたいなことを侍臣が言ってたような気がする。

というか高祖の時代は国内が不安定すぎてとても外征どころではなかった。
諸侯の叛乱は自業自得な面もあるが。

190: 名無し 04/02/19 01:39
>>189
高祖は匈奴と戦って負けてなかった?
国内が不安定だったから即効和睦したとも考えられるが

196: 名無し 04/02/19 08:44
この頃ってやろうと思えば誰でも兵法の勉強ってできたの?
韓信って確か一般庶民だよね?

197: 名無し 04/02/19 14:18
>>196
中国では「金持ちが武術をやり、貧乏人が学問をやる」という
貧乏人出世の手段だな学問は

223: 名無し 04/02/20 23:36
>>196
焚書で焼かれなかったのなら、他家から借りてきて読むとかあったかも。
ただ、そういうことやってて飯も食えなかったからバカにされたんだけどな。
兵法・武芸がそれ程民衆の間では重く見られていなかったのか、単純に明日の飯を食うことを優先した故か?

198: 名無し 04/02/19 19:34
書物といっても竹簡とか木簡だし・・・。
そんなにやたらと出回ってたわけでもないだろ。

224: 名無し 04/02/21 05:22
韓信なんて三国志でいえば楊修ぐらいのレベル。

227: 名無し 04/02/21 19:07
>>224
まあ、死に方は似たようなモンだが…

228: 名無し 04/02/21 20:25
>>224
楊修なんてちょっと優秀な家庭教師レベル。
韓信は国士無双、国を背負って立つほどの大人物。背負った後はしらんが。

226: 名無し 04/02/21 18:12
韓信は曹操から政治力を引いた人物。

233: 名無し 04/02/22 00:09
>>226
曹操は何度もボロ負けしてるだろが。
采配能力では圧倒的に韓信の方が上。
自分が指揮を採った戦いでは一度も負けてないからな。

232: 名無し 04/02/21 23:12
韓信も曹操も武芸はそれなりではあっただろう。
曹操は、若い頃は不良じみた事やってた位だから剣とか弓とか鍛えてた
っぽいし、後には学問にも励み始めたが洛陽の守備隊長みたいな職にあった
んだし。韓信はそういう事やっててバカにされた位だし、ついでに言うと
後者は偉丈夫でもあったらしいし。

245: 名無し 04/02/22 21:56
>>232
曹操に関して言えば、
1.中常侍・張譲の邸宅に侵入するも発見されたが
  庭で戟を振り回し、誰も彼を殺害出来なかった。
2.熊とタイマンはって、見事仕留めた。
3.烏巣襲撃では自ら襲撃隊の指揮をとり、切り込み、陥落させた。

・・・など、武技に関して人並み外れた記述がある。

246: 名無し 04/02/22 22:01
>>245
ごめん、熊じゃなくて猛獣だった。
後、弓術にも優れ、飛んでいる鳥を一日で六十数羽仕留めている。

256: 名無し 04/02/28 02:39
韓信と劉邦の関係って黒田官兵衛と秀吉の関係に似てる気がする。
官兵衛は寿命全うしたけど。
武将でないから見当違いかな。

258: 名無し 04/02/28 07:55
>>256
主君に恐れられていたってトコは同じ

259: 名無し 04/02/28 13:56
どちらも第三勢力になったね。

262: 名無し 04/02/28 16:25
三国志だと誰だろう
鄧艾あたりか

263: 名無し 04/02/28 16:45
>>262
いや、陸遜とかも。

264: 名無し 04/02/28 17:15
出来すぎ→疎まれ→粛清 という
ところだけ見ると荀文若が近いかなあ

335: 名無し 04/03/30 19:28
やはり、モノを言うのは常日頃からの勉強だと思う。その状況になってから
命懸けで持てる力の全てを発揮しても駄目だと思う。
だから、今日から俺は毎日勉強する。
そしたら俺もいつかは、偉い人の目に留まるかもしれない。

336: 名無し 04/03/30 22:50
>>335
いいぞ!21世紀の韓信は君だ!ちょうど、世も荒れ気味だしな。

338: 名無し 04/03/31 01:12
>>335
偉い人の目に留まるんじゃなくて、
君自身が偉い人になってくれよ。
それくらいの野心は持とうよ。

358: 名無し 04/04/27 16:32
身長あったのか?

360: 名無し 04/04/27 16:53
>>358
八尺五寸あったというから、項羽よりも長身。
当時では巨人といってもいいくらいの身長だろうね。

361: 名無し 04/04/27 16:58
>>360
そんなバカでかい韓信に喧嘩売って股くぐらせたやつがいるんだよな…

359: 名無し 04/04/27 16:43
韓信を現代人に例えると落合博満だと思う

363: 名無し 04/04/27 18:29
プロレスをやらずにガリ勉なジャイアント馬場を想像してみる

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5