1: 名無し 2022/01/18(火) 20:26:43.84 ● BE:144189134-2BP(2000)
①百姓―約84%
②武士―約7%
③町人―約6%
④差別された人々 えた ひにん―約1.5%
⑤公家・神官・僧侶―約1.6%
人口 3200万人
画像 農民
2
ソース
8: 名無し 2022/01/18(火) 20:28:05.13
百姓wwwww
10: 名無し 2022/01/18(火) 20:29:48.70
>>8
百姓って言っても畑も持ってない小作人ばかりでほとんどが乞食みたいな感じだったんだよ
13: 名無し 2022/01/18(火) 20:31:04.94
>>10
それ関西商人にやられた八戸とか特殊な例だぞ
402: 名無し 2022/01/19(水) 07:18:42.57
>>10
んなことあるかいw
問題なのは百姓≒農民とか考えている所で農民なら5割くらいだろ?
9: 名無し 2022/01/18(火) 20:28:52.30
なんで江戸時代までしか遡らないの?
365: 名無し 2022/01/19(水) 03:14:56.55
>>9
江戸中期に宗門人別改帳を作らせ、定期的に調べさせたから
当時は戸籍を朝廷が管理はしてたが、ここまで正確なものじゃないし廃れてしまった。
逆にいうと前者は正確すぎて問題が出てくる
11: 名無し 2022/01/18(火) 20:30:07.66
江戸時代の侍
48: 名無し 2022/01/18(火) 20:43:32.22
>>11
同じ顔ばっかに見えるw
56: 名無し 2022/01/18(火) 20:45:22.28
>>48
なんでみんな同じ口元なんだろうなw
目が釣りぎみなのはちょんまげに引っ張られているだろうから理解できるんだけど
119: 名無し 2022/01/18(火) 21:35:28.85
>>56
魂取られる感がまだあったし目を開かないんじゃない
267: 名無し 2022/01/18(火) 23:26:49.79
>>56
今女さんがみんなアヒル口なのと同じ理由だったら笑う
615: 名無し 2022/01/20(木) 08:42:54.02
>>56
このころの写真は露出低いから1分近く息止めてじっとしろって言われる
277: 名無し 2022/01/18(火) 23:42:01.90
>>11
体脂肪率何パーかな
皆さんげっそりしてらっしゃる
396: 名無し 2022/01/19(水) 06:39:14.38
>>11
いつも思うけど
時代劇の丁髷のハゲの部分って綺麗過ぎるよね。
あれじゃ毎朝切れ味が良いカミソリで剃らなきゃならないし
夕方にはもう毛が生えてきてしまうよね
天然ハゲ以外は
445: 名無し 2022/01/19(水) 09:03:17.70
>>396
抜くんだよ
614: 名無し 2022/01/20(木) 08:41:55.69
>>396
毎朝剃るんだぞ
ひげを剃るのと同じで慣れりゃたいしたことない
481: 名無し 2022/01/19(水) 11:57:07.79
>>11
全員同じような口元してるよな
本田圭佑みたいな
544: 名無し 2022/01/19(水) 17:38:04.45
>>11
目が違うわ
口元も
現代の若者はにこやかで広角を上げろと言われるから
678: 名無し 2022/01/21(金) 00:20:33.99
>>544
男たるものヘラヘラと歯を見せて笑うなという時代だな。
12: 名無し 2022/01/18(火) 20:30:31.02
岐阜の田舎の農民だったみたい 行商もしてたみたい
14: 名無し 2022/01/18(火) 20:31:19.21
じいちゃんの本家が遠隔地で付き合いないから遡れない、なんか金持ちだから農民ではない可能性もあり
ばあちゃん側は農民
141: 名無し 2022/01/18(火) 21:55:23.92
>>14
金持ちなら農民だろ。
143: 名無し 2022/01/18(火) 21:57:58.50
>>141
大阪だから商人とかもあるのかな~ってちょっと思ったんだ。まあでも農民なんかなやっぱり
153: 名無し 2022/01/18(火) 22:04:09.81
>>141
地主なら金持ちだけどな
平均収入では農民よりえたひにんの方が上
166: 名無し 2022/01/18(火) 22:12:02.93
>>153
金を農民よりは稼いでたとしても、江戸時代のエタ非人差別はガチやからヤバすぎやで…
農民に殺されて奉行所に訴えたら、エタは人間の七分の一の権利しかないから、エタが七人殺されたら、殺人の訴え受理するとかやってたし…
547: 名無し 2022/01/19(水) 17:46:35.10
>>166
> 農民に殺されて奉行所に訴えたら、エタは人間の七分の一の権利しかないから、エタが七人殺されたら、殺人の訴え受理するとかやってたし…
7人うんぬんの下りは昭和になってから一部の活動家が言い始めたことで
当時に資料にはえたの若い衆が町民に殺された事実があるのみで、奉行所の
記録にも「7人~」と奉行が言った記録はまったくない。
16: 名無し 2022/01/18(火) 20:31:47.50
ウチは商人だった
18: 名無し 2022/01/18(火) 20:32:11.62
4代前までしか分からんけど農民と商人だったのは知っている
19: 名無し 2022/01/18(火) 20:32:24.46
漁師は農民扱い?
229: 名無し 2022/01/18(火) 22:47:37.61
>>19
百姓は農民のことじゃなく
村民のことなので漁師は百姓
21: 名無し 2022/01/18(火) 20:33:32.37
水飲み百姓と本百姓の区別もつけねばならない
27: 名無し 2022/01/18(火) 20:35:58.92
>>21
本百姓が主力、小作人が土地を売って借地に落ちた農民、水呑は出稼ぎなどのアルバイト
26: 名無し 2022/01/18(火) 20:35:37.35
>>1
信長に追いやられて瀬戸内海の漁師になった
568: 名無し 2022/01/19(水) 22:16:16.13
>>26
村上水軍の子孫だって人いたな。
トラックドライバーだったけど元気かな?
580: 名無し 2022/01/19(水) 23:24:32.93
>>568
今治の辺り村上と越智だらけで一族みたいなのいるな
36: 名無し 2022/01/18(火) 20:39:20.67
祖父が現在も百姓なので間違いなく百姓
37: 名無し 2022/01/18(火) 20:39:31.43
祖先は源氏
38: 名無し 2022/01/18(火) 20:40:04.77
俺の先祖は皮革職人
40: 名無し 2022/01/18(火) 20:40:27.99
昭和初期ならともかく今は混ざりまくりで意味のない話題
43: 名無し 2022/01/18(火) 20:41:39.57
今でも農民ですが?
まぁ青年実業家を名乗っても良いんだけど
44: 名無し 2022/01/18(火) 20:41:44.82
父親方は農民
家系図があるから間違いないとおも
46: 名無し 2022/01/18(火) 20:43:08.99
うちは伊達藩の下級武士
家系図もちゃんと有る
47: 名無し 2022/01/18(火) 20:43:18.56
俺の苗字、戦国武将と同じなんだけど、
それでも、農民の可能性あるのかな?
105: 名無し 2022/01/18(火) 21:28:01.48
>>47
明治維新で有名な苗字マネしてつけた可能性高いからな
507: 名無し 2022/01/19(水) 14:43:52.97
>>47
めっちゃある。てか多分そうだよ。
維新の時のご先祖様が講談好きか歴史マニアだったのかもね。
51: 名無し 2022/01/18(火) 20:44:34.83
俺も武士だ。剣はからっきしだ。
61: 名無し 2022/01/18(火) 20:47:53.16
もう亡くなってるけど祖母が執事やお手伝いさんがいるくらいの道場のお嬢さんだった
祖母方の先祖は武士なのかな
64: 名無し 2022/01/18(火) 20:49:47.11
政権闘争に敗れて佐渡に島流しになった主君を最後まで見送り、そのまま新潟に定住して農家になったのがウチの先祖
70: 名無し 2022/01/18(火) 20:53:14.15
母方は神社
父方は寺
71: 名無し 2022/01/18(火) 20:54:02.35
苗字は完全に神職で、御先祖はその関係で紀州徳川家と縁があったそうだ、とは祖父の弁
しかし、幕末あたりでは漁師だったのが確定してる
何があったんだか
72: 名無し 2022/01/18(火) 20:54:18.21
うちは農民だった
ただし土地はそれなりにあったらしい
それがひいじっちゃが物凄い放蕩者で土地売りまくってじいちゃんの世代ぐらいにはなんとか自活できる程度の土地しか残らなかった
その残った土地もうちの親父が事業に失敗して銀行に取られるんだけどな
76: 名無し 2022/01/18(火) 20:57:58.14
母親の方は農家だな
今も土地いっぱいあってこの時代でもまだ一族の集まりある
親父の方は某戦国武将が先祖にいるわ
病気で早死にしてるけど
ってかどっかで知らないだけで武士の血がチョロって混ざってるやつはかなり多いだろうなって
77: 名無し 2022/01/18(火) 21:01:55.82
俺の先祖は立派な侍だったと思う
ソースは俺の頭皮
79: 名無し 2022/01/18(火) 21:03:22.77
うちは農地開放で農地は取られた
山は取られなかった
81: 名無し 2022/01/18(火) 21:04:28.45
親が調べたことあるらしく農民らしい
実際農家だったしな
83: 名無し 2022/01/18(火) 21:06:01.76
私の家系は安土桃山時代からの歴史ある 乞食です
84: 名無し 2022/01/18(火) 21:06:22.06
旗本だったが
明治になってから周りが同じ苗字を名乗った模様
85: 名無し 2022/01/18(火) 21:07:02.21
当然、農家だわ。
俺も小さい頃、田植えとかの手伝いしたことあるし。
今は地主として不労所得の日々だが。
86: 名無し 2022/01/18(火) 21:07:19.90
父方は蘭方医だった記録がある。どんな身分だったかは不明
89: 名無し 2022/01/18(火) 21:11:02.87
みーんな武士の子孫て言うよね
96: 名無し 2022/01/18(火) 21:19:43.57
>>89
逆に先祖が小作農とか新平民とかで偉い人です
とかだと本当にスゲーと思う
武士の子孫?なんか珍しいもん持ってる?程度
91: 名無し 2022/01/18(火) 21:12:39.70
何でそんなに武士の子孫になりたがるんだ?
武士の子孫に生まれたのに成り下がったらみじめじゃん
平凡な農民の子孫なのに成り上がるのが楽しいんだろ
92: 名無し 2022/01/18(火) 21:13:34.19
うちはマジで武士。
珍しい名字だから、歴史に詳しい人だとすぐわかるみたい。
自分は今は東京住みだけど、こないだ会った人に「出身は○○県ですか?××藩の方ですね?」って言われたわ。(´・ω・`)
95: 名無し 2022/01/18(火) 21:18:02.87
近江の土豪
佐々成政に従って熊本へ移住
その後、小西、加藤、細川に仕える
明治になって帰農
102: 名無し 2022/01/18(火) 21:24:40.72
徳川時代が良かったなんて絶対嘘や
115: 名無し 2022/01/18(火) 21:33:26.22
>>102
ずーっと質素倹約令がでてた江戸の街以外は極楽な時代だよ
広重みたいな後期の人も東北の農民より質素な暮らしをしてる江戸民って書いてるからね
706: 名無し 2022/01/21(金) 19:22:39.49
>>115
江戸期も飢饉とかもあっただろうけど、農民の悲惨な貧乏イメージは明治期に入って税が金納になってからのもの、って説もあるな
107: 名無し 2022/01/18(火) 21:30:54.52
婆ちゃんの話によると、刀とかいろいろ家にあったけど県の博物館かどっかに譲り渡したらしい。
でも、家に残ってるものもあって、神棚の横に飾ってあるのを見たことがある。
318: 名無し 2022/01/19(水) 00:52:36.94
>>107
代々ちゃんとした家系のところって美術館博物館とかに資料提供したり美術品を寄託寄贈したりしてるね
108: 名無し 2022/01/18(火) 21:31:17.16
爺さんが死ぬ前に祖先の事調べてたな
江戸中期に今の土地に来た事まではわかったが
それ以前にどこに住んでたかはわからんとか
言ってた
109: 名無し 2022/01/18(火) 21:31:34.53
おじいちゃんの代まで田んぼをやってたから農民だろうなぁ
たぶん水飲み百姓
けど農地改革とかの影響だろうけど
俺の子供の頃は本家がとても裕福だった
ノーキョーが海外へ行って顰蹙かってた頃ねw
112: 名無し 2022/01/18(火) 21:31:46.77
父親が秋田の農民だわ
ちなみに戦前まで大地主の分家
124: 名無し 2022/01/18(火) 21:37:12.60
山奥の寺の番人
明治初期から墓はある
125: 名無し 2022/01/18(火) 21:38:37.80
今は爺様婆様田舎さ残して都会に越してきただ
先祖が誰だろうと知らねえだ
128: 名無し 2022/01/18(火) 21:39:28.33
蔵に刀があったから武士なんやろか
親は農家やけど
52: 名無し 2022/01/18(火) 20:44:51.11
5代も上の世代なら32人も先祖がいるんだぞ?
農民もいれば商人もいるだろ