鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】ナレーションの長澤まさみが本編に出るの今週だっけ?

17: 名無し 2022/09/29(木) 20:37:00.61
今週だっけ?長澤まさみ出るの

 

25: 名無し 2022/09/29(木) 22:31:18.79
>>17
確かその次の回だった気がする。

 

42: 名無し 2022/09/30(金) 05:39:59.52
>>17
特番挟んだ直後の回に出るらしい
おそらくタイミング的には公暁が成長した回のようなので公暁の下女のような感じかと
北条の人間に殺されて公暁の憎しみを増幅させる役割かな

ニュース


19: 名無し 2022/09/29(木) 21:25:21.68
宗時は生き残ってても結局義時と雅子に誅殺されてたのかな?

 

36: 名無し 2022/09/30(金) 01:22:38.22
>>19
宗時は頼朝に粛正されてそう

 

20: 名無し 2022/09/29(木) 21:33:28.65
兄弟仲が悪いのはよく聞くけど
弟の方が勝ったのはあまり聞かない気がする

 

42: 名無し 2022/09/30(金) 05:39:59.52
>>20
謙信とか
信長も兄がいて争ったけど後に信長の下についた

 

21: 名無し 2022/09/29(木) 22:12:19.39
今川義元はそうだな

 

22: 名無し 2022/09/29(木) 22:17:10.69
保元の乱とか

 

24: 名無し 2022/09/29(木) 22:26:06.09

父ちゃんが一代でのしあがるとすると、まずは軍事強化で長男の担当
ちょっと贅沢出来る様になったらいいとこの嫁貰って、政治面強化!次男担当
いい暮らしが出来るようになったら将来が心配になった、そうだ仏教だ!宗教担当三男
心に余裕が出来たら趣味に生きたいぜ!芸術担当四男
死ぬ前に生存本能upで生まれも育ちも関係ねぇ
ただただ好みの若くて綺麗な嫁ゲットで能力確変の末っ子

多少順番は前後すると思うけど長兄が軍事担当はほぼ確実だからね
基本的には国取りは戦場経験が豊富な方が強い
頼朝は経験の浅い弟達が軍事担当だから勝てたけど長男の義平が生きてたら、政治力で勝てたのか……ちょっとわからないね

 

26: 名無し 2022/09/29(木) 22:32:22.47
時政と頼朝の年齢差は9歳か。
微妙な年齢差だな。

 

29: 名無し 2022/09/29(木) 23:27:25.97
もし源氏が3代で滅びなかったら
13人の合議制なんて無くて
当然、北条得宗家も無かっただろう
カリスマ性を備えた源氏は世襲の将軍家として
日本を支配し続けたに違いない
攻め寄せる蒙古軍も撃退してしまい
ユーラシア大陸の一部は日本の領土になっていただろう
日本にはあらゆる文化が流入してきて
早い段階で西欧化しつつ独自の発展を遂げた
もしかすると産業革命は日本で興ったかも知れない
1400年代には蒸気機関が動力の主流になり
1500年代には電気が実用化され
1600年代には人工衛星を打ち上げていたかも
1700年代には他の恒星系へワープ移動も可能となり
1800年代には銀河の彼方此方にダイソン球を構築し
1900年代には他の銀河や他の宇宙へも進出
2000年代には他の宇宙や多次元への移動も実現し
2100年代には宇宙そのものを作り出してしまったかも

 

30: 名無し 2022/09/29(木) 23:32:18.10
>>29
徳川は3代目からはもう完全に合議制になったと思うが

 

32: 名無し 2022/09/29(木) 23:47:50.35
>>30
合議制どころか老中や若年寄の専横
後には側用人まで思うままに操ってた
それが徳川政権ですよ

 

31: 名無し 2022/09/29(木) 23:44:56.67
政子の人生はドラマティックで好奇心が湧くけど、実際にその人生を歩むのは辛いだろうな。
晩年の唯一の支えは泰時か。

 

33: 名無し 2022/09/30(金) 00:10:59.84
>>31
自分の子孫が、自分の親兄弟とか自分の孫が自分の子を殺すことによって絶滅するの見るのは人生ハードモード過ぎるでしょ

 

35: 名無し 2022/09/30(金) 01:10:18.84
>>33
源氏も北条もその後の未来をそのまま見せつけてやることが最大の罰になりそうだな

 

34: 名無し 2022/09/30(金) 00:20:29.37
>>31
政子は晩年、高野山の貞暁に帰依したというよ
貞暁は政子の子ではないが
頼朝の最後の男子の生き残りで
高野山で頼朝以下源氏の菩提を弔った
今回の大河では出てこないだろうが

 

64: 名無し 2022/09/30(金) 06:44:13.98
>>31
頼家の娘の竹御所がいる
彼女は政子を看取っているし、
頼経将軍の妻にもなっている。
残念ながら男子を死産で、自分も
高齢出産のせいか30過ぎで死んでいる、
竹御所の死亡で、頼朝の直系は
途絶えた。

 

112: 名無し 2022/09/30(金) 09:15:56.62
>>64
竹御所は政子の後継みたいな感じかな。政子の法事か何かを主催してるよね。源氏直系の姫として特別な存在。
頼経が幼いせいで竹御所が高齢出産になってしまったのはかわいそうだな。
政子にとっては実朝に男子が産まれれば全てうまくいったのに。そして老年になってまさか自分の子が孫に殺されるとは思わなかったろうな。
承久の乱に勝利したから「幕府を救った尼将軍」みたいに勝者のイメージがつくけど、もし幕府側が負けていたら北条は暗黒の一族扱いされそうだね。

 

37: 名無し 2022/09/30(金) 01:23:30.97
頼朝の男子でよく殺されなかったな

 

59: 名無し 2022/09/30(金) 06:31:15.37
>>37
7歳で出家させられたのがよかったのだろう
でも40代半ばで死んでるからちょっと怪しいけど

 

61: 名無し 2022/09/30(金) 06:36:16.63
>>59
貞暁は公暁絡みで出てくるべきではあるが
今回はどうなるのかな
この前の頼朝の子供の話で完全スルーされてたし

 

関連記事
時政が首を見れないのは罪悪感っていう人間らしさがあるからだと思った
頼朝ってある意味親から義時を守ってくれる存在でもあったのかもな
今回の重忠の鎧は国宝に似せて作らせたんかな主役じゃないのに
山本耕史はいろんな現場でアドバイス求められて筋トレ指導してるな
義時との一騎打ちの後、誰も重忠を討ち取りに行かないのが不自然だった
万騎が原って北条だけで数万騎の騎兵集められるってすごいね
第36回「武士の鑑」の脚本についての感想
安達景盛と重忠が一騎討ちした方がまだリアルだったな
オンベレブンビンバって初めて聞く言葉なのに一発で覚えられるよね
最終回の衝撃というのは「全ての裏を義時が操っていた」だったりして

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5