江戸時代

【速報】江戸時代の寿司、普通に美味そうwww【華屋与兵衛の鮓】

1: 名無し 2021/05/25(火) 12:32:59.00

2: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:04.91

江戸時代の人気ネタ

エビ、コハダ、白魚、たこ、いか、たい、アナゴ、づけ鮪

 

3: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:11.06
寿司はいつの時代もいけるんやな

 

5: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:27.95
何でこんなデカいんや

 

18: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:29.25
>>5
この頃の寿司は今でいうマックのハンバーガーみたいなジャンクフードでおにぎりみたいな感覚で一貫で腹一杯になるようになってたんや:-)

 

56: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:14.91
>>18
じゃあ1枚目の画像1人食べるのヤバいやつやん
まあ宮沢賢治の米の量とか見るに昔の人は食べる量凄かったんやろうけど

 

150: 名無し 2021/05/25(火) 12:44:06.73
>>56
そこは洗練された高級店や

 

158: 名無し 2021/05/25(火) 12:44:25.23
>>56
当時の江戸の仕事なんて今の土方も真っ青な肉体労働やろうしそりゃ腹減るやろな

 

175: 名無し 2021/05/25(火) 12:46:47.74
>>158
肉体労働者はコメ4合食ってたらしいな、他に食うモンないから
茶碗換算で1日8杯って高校球児かよ

 

177: 名無し 2021/05/25(火) 12:46:58.32
>>158
庶民はおかずというものをほとんど食わずに毎日米を6合食うのが普通だったらしい
そら脚気にもなるわ

 

7: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:36.60
ええな

 

8: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:43.43
でかいんやな

 

9: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:47.64
もっと茶色くね?

 

23: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:51.99
>>9
赤酢使ってた店ではもっと茶色かったらしいな

 

12: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:08.02
セブンイレブンのおにぎりよりでかい

 

14: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:11.28
米が不味そう

 

15: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:12.96
実際鮮度も問題で臭そう

 

20: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:37.26
サーモン…

 

21: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:44.21
握りの技術が発達してないと思うが、シャリはどういう食感なんやろ

 

36: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:45.01
>>21
おにぎりといっしょやろ

 

25: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:55.49
でっか

 

26: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:58.72
ご飯は残すわよ

 

27: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:59.56
酸っぱそう

 

29: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:13.36
白魚煮付けがいちばん手間かかりそう

 

30: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:16.94
いなりが入ってないやん

 

31: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:23.03
何で漬けにするんや赤身出せよ
漬けマグロ美味ないねん

 

62: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:46.29
>>31
そっちのが日持ちするし
てかスナックなんだからいちいち醤油につけんのめんどくさいやん

 

81: 名無し 2021/05/25(火) 12:38:52.77
>>31
漬けにしないとすぐ腐るんや

 

33: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:31.31
この頃ってアニサキスいなかったんか?

 

164: 名無し 2021/05/25(火) 12:45:10.71
>>33
おる

 

43: 名無し 2021/05/25(火) 12:36:22.28
江戸時代ってどうやってマグロ獲ってたんや?
遠洋漁船どころか沖に出れる漁船もないやろ?

 

69: 名無し 2021/05/25(火) 12:38:09.16
>>43
駿河湾のマグロ

 

102: 名無し 2021/05/25(火) 12:40:35.78
>>43
言うほど沖に出んでも取れる
要は黒潮に乗ってる釣るだけやから

 

141: 名無し 2021/05/25(火) 12:43:10.96
>>102
それでも死にそう

 

159: 名無し 2021/05/25(火) 12:44:33.42
>>141
そら死ぬよ
今でも木こりの次に死ぬのが漁師だからな
だから漁師はヤクザより肝が座ってないとできない

 

54: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:13.71
シャリが茶色なのは何でなん

 

61: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:43.50
>>54
赤酢を使っとるんやぞ

 

67: 名無し 2021/05/25(火) 12:38:05.60
>>61
へ~美味しそう

 

55: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:14.15
こんなん3つも食べたら満腹やろ

 

59: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:39.19
いけるな確かに

 

64: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:52.37
ちなみに昔はたまごが高級ネタだったんやで

 

65: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:55.72
普通にうまそう

 

75: 名無し 2021/05/25(火) 12:38:30.81
酢とわさびは結構多めに入ってそうやな
衛生的に

 

80: 名無し 2021/05/25(火) 12:38:39.64
???「本物の寿司食わせたるわ」
no title

 

149: 名無し 2021/05/25(火) 12:43:43.33
>>80
うひょお~

 

84: 名無し 2021/05/25(火) 12:39:06.43
大トロがないとか…貧乏臭えなw

 

103: 名無し 2021/05/25(火) 12:40:40.09
>>84
長持ちせんからな

 

91: 名無し 2021/05/25(火) 12:39:29.59
ねこまたぎってマジで当時誰も食わなかったんか

 

111: 名無し 2021/05/25(火) 12:41:10.15
>>91
ネギま鍋にして食ってたんと違うの?

 

93: 名無し 2021/05/25(火) 12:39:37.68
京都の田舎で食った寿司こんなんやったわ
普通の寿司の3倍はあったけど食いにくいし刺身が厚切りやと口当たり悪いし醤油薄まってうまくはなかった

 

162: 名無し 2021/05/25(火) 12:45:02.21
>>93
鳳寿司から逃亡してる時の佐治さんかな?

 

100: 名無し 2021/05/25(火) 12:40:29.93
かっぱ巻きは?

 

116: 名無し 2021/05/25(火) 12:41:27.33
>>100
戦後生まれらしい

 

110: 名無し 2021/05/25(火) 12:41:08.87
醤油とわさびつけてたんかな当時も

 

151: 名無し 2021/05/25(火) 12:44:08.11

>>110
ワサビはその頃の名残や
氷だったから腐りかけになっちゃってワサビで殺菌した
熱いお茶もそう

今じゃ必要ないけど合うから残ってる

 

167: 名無し 2021/05/25(火) 12:45:22.44
江戸時代って大トロ捨ててたらしいな 脂身キモいとか言って

 

181: 名無し 2021/05/25(火) 12:47:28.02
>>167
キモいんじゃなくてトロは魚の内臓のすぐ隣やから
一番最初に腐る部分やったんや

 

172: 名無し 2021/05/25(火) 12:46:28.61
赤貝くっそうまそう

 

180: 名無し 2021/05/25(火) 12:47:21.12
>>172
思った
ただでさえシャリデカイのにそれを覆い尽くすこんなデカくて肉厚の赤貝めっちゃ高いと思う

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5