1: 名無し 02/08/08 11:16
どっち
3: 名無し 02/08/08 11:43
ひとついえること、それは本人の死が宗家衰亡の要因たりえる、ということ。。
4: 名無し 02/08/08 11:45
ひとついえること、両者共に内を治めることに大きく寄与していた、ということ。
5: 名無し 02/08/08 11:51
ひとついえること、家中での輿望の大なるも、主君の名声を損なわなかった、ということ。
6: 名無し 02/08/08 12:06
ひとついえること、平時においては謙譲、謙虚なるも、危急に瀕して烈々たる、ということ。
7: 名無し 02/08/08 12:13
ひとついえること、声望、才能は主君に比肩するも、羈絆強固たる、ということ。
10: 名無し 02/08/08 14:11
ひとついえること、何故スレタイに典厩はつけて小一郎はつけないのかと小一時間問い詰めたい。
11: 名無し 02/08/08 14:14
ひとついえること、>>10に同意だということ。
12: 名無し 02/08/08 15:06
ひとついえること、さらに>>10に同意する者がここにいるということ。
13: 名無し 02/08/08 17:34
ひとついえること、>>1がかわいそうだと思うがこの流れは変えたくないということ。
19: 名無し 02/08/08 18:05
ひとついえること、>>13に同意だがこの流れでずっといくのはきつい
ということ
ということ
15: 名無し 02/08/08 17:52
ひとついえること、俺が2人とも好きだということ。
16: 名無し 02/08/08 17:53
ひとついえること、ふたりとももうちょっと長生きしてほしかったな。
44: 名無し 02/08/09 02:58
信繁って具体的にどんな功績があってあんなに評価高いわけ?
45: 名無し 02/08/09 03:01
マジレスすれば秀長の方が上だな
47: 名無し 02/08/09 03:31
秀長=兄が出世したのでなし崩し的に補佐役に。
そしたら以外に有能で(・∀・)ビクーリ
信繁=親父の寵愛もありクーデター後も跡目も狙えたが、
おとなしく補佐役に。
48: 名無し 02/08/09 04:07
漏れが知ってる信繁の有能さを示すであろう事実
息子への教訓
真田信繁の由来
他に何かある?
49: 名無し 02/08/09 04:10
信繁の由来ってアンタ
元ネタ知って言ってるんでしょうか?
元ネタ知って言ってるんでしょうか?
51: 名無し 02/08/09 04:19
>>49
うんにゃ。
何かで読んだ。多分小説だろうね。ガセなの?
うんにゃ。
何かで読んだ。多分小説だろうね。ガセなの?
52: 名無し 02/08/09 04:39
>>51
洩れもガセかどーか知らん
けど、アンタは事実と言ってるから知ってるかと思ったYO
洩れ知ってる事は川中島で戦死した時に、どっかの坊主から
信玄宛に典厩殿が死んだのは惜しんでも、なお惜しむべしって手紙が来たって話ぐらい
58: 名無し 02/08/09 05:37
秀長の凄さは出自だよな。
同じ事をしたとしても、武田の血縁なら、教育のたまものなのかって感じだが。
秀長は戦でもいい働きしてるよね。独学なのかな。ひらめきなのかな。
62: 名無し 02/08/09 09:02
秀吉兄弟って二人とも特異な天才だったんだろうな。
63: 名無し 02/08/09 09:15
秀長って独力で但馬攻略とかしてるよね。
もちろん秀吉軍団の一環としてだけど。
もちろん秀吉軍団の一環としてだけど。
65: 名無し 02/08/09 11:47
信繁が甲信間の諸豪族の調停・周旋役であったのは有名。
彼の存在は、いうなれば緩衝材の様なものだったらしく、信繁の死後は適任者も
おらず、徐々に結束に弛緩を生じさせたと聞いたことがある。
常に控えめな人物であったようだが、信州平定戦の序盤に一時的な頓挫をきたした際、
純粋な騎兵部隊を編成して電撃的奇襲を敢行し、見事に敵勢を撃破している。
川中島での戦いからも窺えるが、危機的状況下で真価を発揮し、最後には主君(兄)の
捨て駒になった観がある。
彼の存在は、いうなれば緩衝材の様なものだったらしく、信繁の死後は適任者も
おらず、徐々に結束に弛緩を生じさせたと聞いたことがある。
常に控えめな人物であったようだが、信州平定戦の序盤に一時的な頓挫をきたした際、
純粋な騎兵部隊を編成して電撃的奇襲を敢行し、見事に敵勢を撃破している。
川中島での戦いからも窺えるが、危機的状況下で真価を発揮し、最後には主君(兄)の
捨て駒になった観がある。
67: 名無し 02/08/09 12:05
>>65
典厩公の踏ん張りがなけりゃ後続隊が来る前に総崩れとはいんなくても
かなりやばかったかもね!
典厩公の踏ん張りがなけりゃ後続隊が来る前に総崩れとはいんなくても
かなりやばかったかもね!
72: 名無し 02/08/09 12:51
>>65
信繁が甲信間の諸豪族の調停・周旋役であったのは有名
え、幸隆じゃないの?
73: 名無し 02/08/09 12:52
幸隆は外様だしなぁ
75: 名無し 02/08/09 12:56
親族にしか出来ない事なんじゃないのか
79: 名無し 02/08/09 18:54
>>75に同意。
一門衆とそれ以外では発言力が違ってくるんじゃない?
信玄の弟ってのはでかいと思うよ。
一門衆とそれ以外では発言力が違ってくるんじゃない?
信玄の弟ってのはでかいと思うよ。
77: 名無し 02/08/09 13:42
調停や周旋までやるほど幸隆の権限はない
幸隆に調停してもらって誰が納得するんだ?
幸隆に調停してもらって誰が納得するんだ?
78: 名無し 02/08/09 16:50
幸隆は調停っつーより調略だろ。
戸石城乗っ取りとかね。
あとは上州吾妻郡(岩櫃城・岳山城)の攻略。
ほとんど乗っ取りで城を取る一徳斎に萌え。
80: 名無し 02/08/09 21:55
真田信繁の名前が武田信繁からパクったってよく聞くけど、マジ?
真田信繁の元服は武田滅亡前だから、一応主筋にあたる武田信繁から名前をそのまま
もらうなどということができたのだろうか・・・。ちょっと疑問。
武田滅亡後に改名したとか?
真田信繁の元服は武田滅亡前だから、一応主筋にあたる武田信繁から名前をそのまま
もらうなどということができたのだろうか・・・。ちょっと疑問。
武田滅亡後に改名したとか?
82: 名無し 02/08/10 00:09
>>80
幸村(信繁)の生年は1567年頃だそうだから、
彼の元服と武田家の滅亡は同じくらいだと思われ。
幸村(信繁)の生年は1567年頃だそうだから、
彼の元服と武田家の滅亡は同じくらいだと思われ。
83: 名無し 02/08/10 20:28
数えで16歳だから、もう元服してたと思われ。
89: 名無し 02/08/23 01:23
二人とも死が兄の戦略にに齟齬をきたしたと
104: 名無し 02/09/12 09:25
最強の弟と言えば赤井直正だよ。
まちがいない。
まちがいない。
105: 名無し 02/09/12 10:00
>>104
兄の遺児をあくまで当主として、後見人として最後まで
戦い続けた悪右衛門直正萌え。
「脇坂に討たれた」とかいう司馬遼小説のフィクション
が世に蔓延してるのに激しく萎え(実際は病死)。
91: 名無し 02/08/25 13:44
足利直義が最強弟!