これ
後世でおっさん宛に出した恋文公開されるとは思わなかったろうなw
武田菱が無ければ斉藤義龍かと思う
信玄は親より先に死んだ
斎藤義龍と勘違いしてる?
人材は豊富だけど山過ぎて無理だろうなと思う
周囲が囲まれてるからPCに任せると序盤は攻めまくるけど手薄になったところを取られて大概滅亡するだろ
最近のシリーズだと補正で勢力伸びる用になってるけど
上杉と北条が有能すぎた
>>12
いい武将が皆年寄り過ぎて…。
真田位しか残らんくない?
1550年スタートにしろよ
拡張できたのも三国同盟のおかげだが
南出られず村上や長野と遊んだ結果
北の番長出てきて何度もガチンコするはめに
もっと早く今川を切るべきだったが
北条氏康が優秀すぎたのかな
今川義元も有能すぎて勝てんだろ
どうして今も使われ続けてるんだろうね?
>>249
日本の歴史ってそんなんばっかやん
聖徳太子像→実は違う人でした
かふってなるよな
>>29
信玄も織田との同盟が切れたら周囲全部敵になって滅亡確定なのはわかってたので
手切れ直前まで織田との同盟維持はしたかったみたいよ。
でも徳川さんが国境侵犯したり上杉と結んで織田武田同盟の妨害工作しててどんどん同盟破棄に追い込まれたみたい。
家康様、若い頃から狸オヤジだったんだな。
信玄の晩年には北条と同盟し駿河の領有を承認され
上杉とも和解しているよ(甲越和与)
信虎は領民にもむっちゃ嫌われてたから
妊婦の腹割いたってのは明らかに嘘だよな
どこの武烈天皇だっての
>>66
まあそれは嘘だろうけど追放されてみんな喜んだって2つの記録に残ってるくらいだしな
「地下、侍、出家、男女共に喜び満足致し候こと限りなし」
「信虎平生悪逆無道なり。国中の人民牛馬畜類共に愁悩せり(中略) 人民悉く快楽の咲(わら)ひを含む」
>>70
俺は人間くさくて好きだが
謙信が北条あてた手紙も
「雑魚佐竹にボコられたとか草w腹筋に候ww」
くらいのテンションで馬鹿にしているから面白いよ
麒麟がくるの信玄(石橋凌)は完全にこの絵に寄せてきてたな。登場当初から咳込んでてすぐに死んじゃったけど。
こういう絵って見たことない人が伝聞で書いてたりするからなあ
本人と似てるかどうかわからん
織田北条はよく我慢できたなと思う
その業を一身に受けた息子の代で滅亡したけどな…
いくら地理的にしんどかったとは言え、生涯かけて3ヶ国だろ?
国で言うならもっと多いだろ
甲斐信濃駿河飛騨上野…は沼田も入ってるから大部分といっていいだろ
後は東美濃の岩村城や越中のほうもなんかあったよな
その3つの中で国力最弱じゃね?
ゆるキャンみてると
山梨でのんびり生きたいという気持ちもわかる
富士山あるし京都とか帝とかに
あんまり興味なくなる
>>161
産まれも育ちも山梨だが
富士山周辺の観光に留めておくのが
吉だと思う
他所から来た人が住める土地じゃ無い
大叔母(千葉県出身)の旦那さんが山梨県出身だったけど、
「千葉の人は暢気でいいな」ってよく言ってたな。
温暖だと性格もまるくなるらしい。
ちなみに神奈川県に住んでいて、家紋は武田菱だった。
特に真田幸隆と八重
石橋凌の織田信長は未だにモノマネやってるけど
部下に無視され始めたわ
風林火山で佐々木蔵之介が幸隆やったけど
橋爪のうさんくささにはとうていかなわなかった
上洛戦まえに信玄と囲碁対局しながら
そちの英知が頼りじゃって言われて嬉しいのか寂しいのか複雑な顔してるのが印象的
土着の家臣団を信長の様に土地から切り離しできなかった(居城を躑躅ヶ崎館から移転できなかった)
外交手腕に難あり
後継者の育成に失敗
戦国期は金山くらいしか経済の下支えがない
健康面の不安
これだけデバフがかかっていて、よくまあ家康を撃破して天下に旗をあげられるちょっと前までいけたと思うよ
>>255
信長は安土城に移転してからも家臣の切り離しが出来ていなくて、
いまだ安土城下に移住しない家臣の家を焼くことでそれを強行した
それが何故か近年まで「信長の兵農分離の証拠」とされてきた
武田氏では信玄どころか父の信虎の代から城下集住が実現されていた
朝倉氏はそのさらに以前から実現している
兵農分離を行った証拠は実はない
https://togetter.com/li/327812
きみ、二十年前から歴史学のアップデートないよ?
>>327
指摘有り難う。確かに知識が古いな。
昨今は平山優の「真田三代」を読んだ程度。
一点目で言いたかったのは、天下の覇権を狙える立場にありながら居城を躑躅ヶ崎館から移転できなかった点。
>>327
それって全てあるいは大部分の家臣ではなく一部の家臣じゃなかったっけ?
安土どころか美濃攻めの為に本拠を小牧山に遷した時に小牧に移れと命令してたよね
小牧から稲葉山に移る時にも命じてる
その繰り返しの後の安土だがらその頃になっても拒否していたのは極一部だったんじゃなかった?一定以上の地位の家臣で拒んでた家臣はいなくて足軽より少し上の極一部が拒否して焼き討ち等をした
武田氏の城下集住は信玄の祖父の頃は穴山氏や小山田氏とまだ争っていて甲斐国内が大きくわけて三つに分かれてたのが信虎の時代にようやく甲斐国内が一つに纏まるもまだ纏めてまもなく信虎が穴山氏や小山田氏他が離反するのを恐れ人質込みで集めて住まわせただけ
今川氏親と伊勢宗瑞が武田攻めをした時に穴山や小山田が今川と組んで甲斐を支配するのを恐れて今川に謝りに行ってるくらいに甲斐国内は不安定だった
武田氏は領土を広げても本拠地は躑躅ヶ舘から変えずだったし信長の状況とは比較出来ないかと
朝倉も同様に
袁紹は今川義元だろどう見ても
温泉好きにもほどがあるだろ
温泉王国最高だなw