信長の野望

信長の野望でデカくなる大名って南部・上杉・北条・三好・大友辺りだよね

2022年2月13日

235: 名無し 2009/11/05(木) 06:39:05
すぐに東北を蹂躙する上杉を何とかして欲しい
236: 名無し 2009/11/05(木) 13:13:19
東北勢が弱いんだからしかたないよ
特に謙信全盛期なんて伊達政宗も最上義光も元服前なんだし

ニュース


245: 名無し 2009/11/17(火) 09:18:24
織田や武田がすぐ滅ぶとやる気無くすよね

 

246: 名無し 2009/11/18(水) 08:40:37
秀吉や家康が討ち死にすると萎える

 

247: 名無し 2009/11/22(日) 00:35:50
>>246
俺はむしろ積極的に討つ

 

249: 名無し 2009/11/24(火) 20:56:50
北条はあんま大きくならんよね

 

250: 名無し 2009/11/24(火) 23:05:48
天翔記で
六角が畿内を統一したときにはびびった
たまにある珍事

 

256: 名無し 2009/11/26(木) 23:55:30

一条が四国統一したことあったよ

 

257: 名無し 2009/11/27(金) 00:00:01
それはさすがに嘘だろ

 

258: 名無し 2009/11/27(金) 00:16:37
天翔記の信長誕生シナリオの一条家ならあるいは・・・

 

261: 名無し 2009/11/28(土) 23:12:02
蠣崎が東北制圧

 

262: 名無し 2009/11/29(日) 08:52:56
赤松が中国地方制覇

 

263: 名無し 2009/11/29(日) 09:43:36
烈風伝で、いつも六角に蘭奢待を先に取られる

 

264: 名無し 2009/11/29(日) 13:08:20
烈風伝は手取川シナリオで織田軍の猛攻を凌いでるときが一番面白い
逆に本能寺シナリオは意外とそこまで強くない
小田原シナリオの豊臣相手はやったことない、勝てる気がしないし

 

267: 名無し 2009/11/30(月) 18:51:45
烈風伝やると他の大名の領土の街道や堤防まで整備してしまう。
城の領域で手の出せない河川を、その大名が堤防作らずにいると
我慢できなくなって攻め落として堤防を作ってしまう。
それを繰り返していると気がつくといつの間にかゲームをクリアしている。

 

269: 名無し 2009/12/07(月) 13:29:07
ツールで武蔵国の本城を江戸城にしたら開発HEXが田んぼだらけになった
関東ってなんであんなに田んぼ作りやすいの?

 

270: 名無し 2009/12/07(月) 22:57:18
平地ばかりだから

 

272: 名無し 2009/12/07(月) 23:04:43
マジ関東偉大すぎだろ
京都に首都戻して関東平野全部開拓したら
日本は農業大国なれんじゃね?

 

273: 名無し 2009/12/07(月) 23:08:03
トーホグとはちげーんだよ
ただし仙台は平野

 

274: 名無し 2009/12/07(月) 23:12:25
東北でも山形は庄内平野あるし
宮城も仙台平野あるからイケると思う
でも今は北海道でも稲作できる時代だしなあ・・・

 

278: 名無し 2009/12/07(月) 23:22:16
陸奥国府は常に多賀城に置かれてたし
藤原氏で有名な平泉は胆沢の南だね
胆沢には対エミシ前線基地としての胆沢城があったけど、
それも志和城・徳丹城の建設後は
後方支援拠点になっちゃったからねえ・・・

 

280: 名無し 2009/12/11(金) 09:09:18
>>278
そうなんだ。多賀城が奥羽の中心地なんだ。
とすると多賀城を支配している大名が奥羽の中心的存在だな。
戦国時代、多賀城の領主は誰だったんだろう。

 

281: 名無し 2009/12/11(金) 10:44:52
おそらく大崎氏か葛西氏、あるいは伊達氏じゃないかな
多賀城は
岩出山(大崎)と石巻(葛西)、白石(伊達)の三拠点の中間に位置する

 

282: 名無し 2009/12/14(月) 14:59:05
大崎氏の落ちぶれっぷりは異常

 

285: 名無し 2009/12/22(火) 22:43:28
将星録の朝倉は、一揆勢との戦いで衰弱するよね

 

294: 名無し 2010/01/24(日) 23:25:05
>>285
あれはかわいそうだよね

 

288: 名無し 2010/01/04(月) 02:01:57
朝倉義景の能力値はあんまりだ

 

299: 名無し 2010/02/10(水) 12:37:08
将星録の朝倉家は、宗滴の寿命に気をつけないといけない
死後は、朝倉景健ぐらいしか、強めの武将が居ない

 

300: 名無し 2010/02/10(水) 13:50:55
>>299
戦闘力84の真柄をお忘れなく

 

301: 名無し 2010/02/10(水) 21:42:48
上杉強すぎ

 

303: 名無し 2010/02/15(月) 09:48:33
でも上杉ってバカなんだよね。
辺境まで制圧して大勢力になる代わりに、本来の本拠地の方の防御が
スカスカなので、一旦攻められ始めると崩壊も早い

 

304: 名無し 2010/02/19(金) 11:43:51
北陸路とか細長すぎだしね

 

312: 名無し 2010/03/03(水) 22:47:27
南部騎馬隊最高!!

 

313: 名無し 2010/03/06(土) 23:22:31
岩手に馬なんていたの>?

 

315: 名無し 2010/03/09(火) 23:03:37
馬なんていたの?どころか
南部氏の根拠地である糠部は平安以来の良馬の産地だよ
ちなみに三戸とか八戸とか九戸の「戸」っていうのは
牧場を意味している

 

316: 名無し 2010/03/11(木) 16:48:23
犬のような馬に乗ってたらしいじゃん。

 

317: 名無し 2010/03/11(木) 20:57:46
東北の馬は駒なので
イヌに例えられる在来種よりは多少大きいんだよな。
アラブ種と並べりゃ小さいけど。

 

320: 名無し 2010/03/17(水) 14:59:28
秀吉の小田原参陣時、各大名達が駿馬を秀吉に献上しているが
佐竹が3頭、最上が5頭だったのに対し、
南部は100頭も献上している。

 

321: 名無し 2010/03/17(水) 17:17:58
>>320
日付は?

 

322: 名無し 2010/03/19(金) 02:22:11
>>321
日付よりも文献だろ?

 

323: 名無し 2010/03/19(金) 14:06:38
>>322
歴史群像シリーズの戦国合戦大全に記載されてました。
どの文献かは記載されてません。

 

329: 名無し 2010/03/29(月) 19:34:42
南部家では馬が余ってたんや!

 

330: 名無し 2010/03/29(月) 19:40:11
蠣崎家では多分人間より熊の頭数の方が多かったんだ

 

332: 名無し 2010/04/10(土) 18:20:26
>>330
なるへそ

 

341: 名無し 2010/05/30(日) 01:28:25

革新のS3シナリオでの織田プレイって面白いよな

柴田→安土
羽柴→二条
一益→霧山
嫡男→岐阜

に配置して委任プレイさせてるわ

大抵2~3年は内政してるから
上杉と北条が雌雄を決してから行動することが多いわ

 

342: 名無し 2010/06/05(土) 11:02:42
放置プレイですねわかります

 

344: 名無し 2010/06/07(月) 10:42:10
精強!細川晴元軍団

 

347: 名無し 2010/07/05(月) 07:55:37

>>344
畿内の群雄達を従えていたから、確かに贅沢ではある。
贅沢ではあるけれど、みんな野望MAXでギリワンばっかり。

ところで『信長公記』では三好長慶が管領になってるのね。
実際には管領代だっけ?

 

348: 名無し 2010/07/05(月) 09:41:40

>>347
長慶が『管領代』と明確にしてるのは無かったような
将軍に都を譲る前は管領は細川氏綱
その時の長慶は御供衆or摂津守護に近いだろうと言われてる
都を将軍に譲った1560年には相伴衆、この時は管領が氏綱だが
実質的に管領の役割を長慶が担っているかな
ランクが低い方が実力持ってるってのは長慶政権の特徴だね
(スポーツで言うとプロ以上の実力持ってるアマチュアだな)
他国から見れば長慶は[名目上摂津守護や相伴衆だけど管領]

三好一族が、長慶が『滅ぼした』と言えるのは管領という存在だろうね
江口の戦い以降の管領の扱いは確実に形骸化した

そのまま将軍を追放していれば…
て意見を良く聞くけど
あの時代の三好一族の立場を考えると一概にそうとも言えない

 

353: 名無し 2010/07/19(月) 13:10:46
天道はだいたい武田か?

 

354: 名無し 2010/07/23(金) 15:03:44
武田はチート
でも将星録の武田は弱い

 

355: 名無し 2010/07/26(月) 18:37:16
>>354
それは北条が強すぎたのもあるがw

 

356: 名無し 2010/08/01(日) 19:05:37
北条は兵多すぎてズルかった

 

357: 名無し 2010/08/02(月) 12:36:05
とくに川越城は鬼畜やな

 

358: 名無し 2010/08/07(土) 12:45:05
将星武田は家臣多すぎて養えなくなるんだよな。

 

359: 名無し 2010/08/14(土) 18:46:30
いやいやーむしろ初期兵数の少なさが問題

 

360: 名無し 2010/08/16(月) 08:58:43
将星録の武田が弱かったのって
甲斐が平地少なかったせいでしょ
反動で烈風伝の甲斐はかなり豊かな土地になった

 

361: 名無し 2010/08/22(日) 05:23:47
少なくともコンシューマ版は兵士数が原因w

 

362: 名無し 2010/08/22(日) 17:41:36
コンシューマでシミュレーションやるやつの忍耐力が恐ろしい

 

389: 名無し 2010/09/11(土) 17:20:24
>>362
ロード長すぎだよなw 特にプレステ

 

363: 名無し 2010/08/22(日) 21:24:39
甲斐は貧しかったから、将星録って割と正しいと思うんだけどね

 

364: 名無し 2010/08/22(日) 23:24:40

北条、今川、三好、毛利の勢力が拡大するのはわかる
武田が落ちぶれていくのもわかる
まぁ所詮ゲームがやることだ気にするな

畠山とか一色が勢力を拡大していく展開を見てみたいものだ

 

365: 名無し 2010/08/22(日) 23:46:10
畠山が大きくなったのは見た事があるな
三日天下というやつで、四国方面から来た敵に
すぐにズタズタにされて没落していたが

 

366: 名無し 2010/08/24(火) 12:49:58
天翔記って各地で神ゲー扱いされてるけどどこが面白いの?
ただの脳筋ゲーじゃん
大内の西国無双はまだしも南部が東国全支配とかリアリティ無さすぎw

 

367: 名無し 2010/08/24(火) 23:22:37
おいらは「天翔記」が好きだな。
なんと言っても浪漫がある♪

 

368: 名無し 2010/08/30(月) 13:27:55

戦争好き・・・天翔記
内政好き・・・烈風伝
計略好き・・・蒼天録

茶会好き・・・武将風雲録

 

369: 名無し 2010/08/30(月) 22:05:53
天翔か蒼天くらいの城数無いと戦国時代を表現できないよな。

 

370: 名無し 2010/08/31(火) 20:26:05
>>369
戦国時代の戦のほとんどが後詰合戦だから
支城や砦が無いと本当の戦を表現することができないよね。

 

371: 名無し 2010/09/01(水) 12:14:36

>>370
そういう意味では太閤5が一番リアルだよな。ほとんどが後詰決戦。

惜しむらくは攻城側に
「一部を包囲に残して有利な土地まで出て後詰を迎え撃つ」
ができないこと。

 

404: 名無し 2010/10/11(月) 10:43:55
山名家の話題0か

 

405: 名無し 2010/10/14(木) 17:16:27
山名はデカくなった試しはない

 

407: 名無し 2010/10/15(金) 11:41:53
山名宗全の時代はべらぼうにデカかったろ

 

410: 名無し 2010/10/15(金) 15:58:47
山名宗全といえば10カ国くらい持ってた大大名だな

 

413: 名無し 2010/10/17(日) 13:57:03
>>410
守護って国の全域全権をもってたわけじゃないぞ。
戦国大名や江戸大名とは中身が全く違う。

 

423: 名無し 2010/11/15(月) 23:00:35
上杉軍=騎馬のイメージってどこから来たんだ?
わかる人教えてくれ

 

425: 名無し 2010/11/15(月) 23:23:23
>>423
武田との対抗上じゃね?
史実通りの長槍だと見栄えしないから。

 

426: 名無し 2010/11/16(火) 12:13:38
馬の産地だとかいう話は特に聞かないよな。

 

427: 名無し 2010/11/18(木) 23:03:20
史実の大友がいかに舵取りに失敗してたかが分かる

 

428: 名無し 2010/11/18(木) 23:27:29
宗麟が北九州から毛利追い払ったところでボケちゃったから。
そんでもしばらくは家臣がフォローしてくれたけど、
フォローしてくれる家臣がみんな死んで、暴走しちゃったから。

 

439: 名無し 2010/12/27(月) 02:23:38
奥州斯波氏ってもう少しなんとかならんのか。
あと戸沢。盛安登場までまず生き残れない。

 

442: 名無し 2010/12/31(金) 23:06:14
>>439
戸沢そんなすぐ死ぬか?

 

441: 名無し 2010/12/27(月) 19:23:48

東北は進行を遅くする魔法をかけるべきだ。
毎年不作にする、辺境だから商業収入が少ない、
豪雪で流通が停滞、徴兵数も他地域より少ない、とか。

拡大が速すぎるのは他地域もおなじだけどな。

 

446: 名無し 2011/01/15(土) 12:25:09
>>441
将星録とかは、雪で行軍が遅くなったりしたよね

 

479: 名無し 2011/04/06(水) 17:03:25.08
南部強すぎんなんだよな思考ルーチンがくるっとる

 

480: 名無し 2011/04/06(水) 20:14:05.65

南部って何であんなに強いの?
東北の弱小勢力と戦ってただけだろ?

地方の高校で一番だった奴が
関東来たら普通になるみたいなもんで
能力値全部70くらいでいいだろ。

 

481: 名無し 2011/04/06(水) 20:47:58.89
南部自体が細切れされているから
伸び悩み勢力だよなあ。

 

482: 名無し 2011/04/07(木) 09:01:37.13

好戦的なAI
脳筋武将のオンパレード
馬産地
金山

これらの条件が重なった時、天翔記の南部無双が実現した

 

483: 名無し 2011/04/07(木) 11:28:45.59
戦うと兵士が限界突破して強くなる
というのも後押ししたね

 

484: 名無し 2011/04/07(木) 12:01:23.51
まあ晴政死んだら止まるけどね

 

485: 名無し 2011/04/07(木) 12:35:11.48
自然災害が起これば止まる

 

495: 名無し 2011/04/12(火) 22:01:26.47
初代風雲録島津軍の軍師って誰ですか?

 

496: 名無し 2011/04/12(火) 22:03:03.38
ついでに初代風雲録で
政治戦闘教養が80超えてる島津軍の武将を教えてください

 

498: 名無し 2011/04/12(火) 22:09:53.01
僕の記憶がたしかなら
島津家久、鍋島直茂、高橋招雲、立花道雪、立花宗茂
の5人が戦闘80を超えてたと思うのですが

 

499: 名無し 2011/04/12(火) 22:14:27.50

戦闘
上杉謙信→100
真田幸村→97
武田信玄→96
竹中半兵衛→94
山本勘助→91
真田昌幸→90

僕の記憶が確かなら戦闘90以上はこの6人だけです

 

506: 名無し 2011/04/17(日) 23:50:36.86
>>499
どんだけ武田優遇されてんだwww

 

507: 名無し 2011/04/18(月) 00:00:12.13
>>506
幸村は終盤しか出てこないけどそれでも3人も居るんだよね

 

509: 名無し 2011/04/18(月) 14:23:47.73
>>506
信長の野望は潜在的に織田対武田のゲームだからな。
表現うまくないが

 

503: 名無し 2011/04/13(水) 23:31:33.76
島津に暗君なし・・・
大友は(略

 

504: 名無し 2011/04/15(金) 20:41:48.30
いくら島津でも戦国中盤までは複数家あるし
暗君なしとは言えない。

 

508: 名無し 2011/04/18(月) 06:47:23.12
>>504
暗君というか
暴君的気質持った当主はチラホラいるな>忠恒・重豪

 

510: 名無し 2011/04/18(月) 23:21:49.82
島津と大友の軍師教えろ!

 

511: 名無し 2011/04/18(月) 23:27:21.66
川田と角隈でいいだろ。

 

512: 名無し 2011/04/19(火) 15:11:59.78
島津は占いで戦略を決めるんだから軍師要らないだろう。
信長の野望では島津の誰かが軍師になっている。

 

513: 名無し 2011/04/19(火) 20:30:11.57

歳久、貴久が軍師の器

あとお爺ちゃんいれば、おじいちゃん。

 

519: 名無し 2011/04/21(木) 10:36:28.24
角隅、雪斎、、幻庵、滝本寺、岡本
結構僧侶の軍師って多いんだな
やっぱり教養のある僧侶というのは貴重な人材だったんだろうか

 

521: 名無し 2011/04/21(木) 13:26:03.12
>>519
戦国時代の戦争知識と言えば漢籍、漢籍といえば僧侶だから。
ちなみにこの戦争知識には占いも含む。

 

520: 名無し 2011/04/21(木) 10:46:28.99
前田玄以や安国寺恵瓊もいるね
貴重な人材だったんだとおもう

 

539: 名無し 2011/04/24(日) 11:01:00.09
氏真-元康ラインが
義元-雪斎ラインのように機能していれば
桶狭間後でも今川家は充分東海の覇者たりえた

 

540: 名無し 2011/04/24(日) 12:00:22.27
まぁ信長の野望なみに考えれば、かなりの大勢力だからな。
北条あたりやられてたんじゃね?

 

541: 名無し 2011/04/24(日) 12:05:33.46

氏親-早雲・・・
早雲が独立勢力化するも終始良好な関係、氏綱が野心家だったことで関係終了

義元-雪斎・・・
固い絆で結ばれた主従、雪斎があと数年長生きしていれば歴史は変わった?

氏真-元康・・・
立場は早雲、役割は雪斎を期待された元康だったが
軍師という枠は元康にはあまりにも狭すぎた

 

542: 名無し 2011/04/24(日) 14:45:09.02

結果を知ってるから最初から元康は天下人の器だと決めつける、
間違った歴史の見方だな。姻戚の重臣としてもうまくやるだろうよ。

ところでおまえら気軽に軍師なんて言ってるけど
どういう意味で使ってるのよ。
絶対権力者である大名に意見して勢力を動かす、みたいな?

 

543: 名無し 2011/04/24(日) 14:50:31.08
>>542
それこそ孔明的なポジションの家臣のことを
現代日本では軍師と呼称している気がする

 

554: 名無し 2011/04/29(金) 21:36:18.92

俺の中でノブヤボは

長宗我部で四国制覇
→四国各所に武将配置
→防衛

いつもこれだった

 

562: 名無し 2011/04/30(土) 18:47:30.19
>>554
でもそれがなかなかおもしろかったりするんだよなw
俺の場合は早いシナリオなら
大内で九州引きこもりがおもろかった記憶がある

 

563: 名無し 2011/04/30(土) 23:26:47.52

大名 島津貴久
軍師 島津義久
将軍 島津義弘
将軍 島津家久

こうですね?

 

570: 名無し 2011/05/02(月) 07:18:05.73
>>563
島津歳久「ちょっとオモてでろや」

 

573: 名無し 2011/05/02(月) 21:56:53.19
>>570
島津は似たような名前が多くてややこしいの
うまくまとめて

 

575: 名無し 2011/05/07(土) 00:45:31.51

隠居島津貴久
大名島津義久
参謀島津歳久
将軍島津義弘
将軍島津家久

一応島津四兄弟はみんな戦慣れしてるが
次男と四男がチートに近いから困る

 

576: 名無し 2011/05/07(土) 23:05:59.59
四男は捨石じゃないのか。

 

577: 名無し 2011/05/08(日) 09:15:07.61
耳川では大友軍大敗させ
沖田畷では大将を打ち取り
戸次川でも大名クラスの長宗我部信親、十河在保を打ち取ったのに
捨て石とな

 

579: 名無し 2011/05/08(日) 13:13:33.82

義弘と家久は異常

でも道雪はもっと異常

 

581: 名無し 2011/05/08(日) 23:46:53.36

隠居島津貴久
大名島津義久
参謀島津歳久
将軍島津義弘
将軍島津家久

これがまとめですね?
どうもです

 

589: 名無し 2011/05/29(日) 17:53:53.92
というか戦争が頻発しすぎだと思う
そうボコボコ滅亡するような戦争なんて起きないだろうし
もっとバランス考えろ

 

591: 名無し 2011/06/15(水) 09:25:54.31
>>589
ゲームにならんw

 

590: 名無し 2011/06/05(日) 11:18:50.12
牽制のつもりが、戦になっちゃったってのもあるかもね

 

613: 名無し 2011/09/21(水) 18:55:08.99
とりあえず最終目標が天下統一というのはやめてくれ
弱小大名でコロコロ勢力を変えながら御家存続第一プレイしたい

 

615: 名無し 2011/09/30(金) 00:05:15.46
>>613
楽しそうw

 

617: 名無し 2011/09/30(金) 14:16:12.47
>>613
蒼天録がそんな感じじゃん

 

630: 名無し 2011/12/03(土) 11:23:53.73
大名が戦死したら
有力家臣が独立するシステムを採用して欲しい

 

632: 名無し 2011/12/13(火) 00:15:16.25
>>630
跡継ぎ次第だね

 

633: 名無し 2011/12/16(金) 22:19:59.74
今川義元が病死して家康が後継になったとき
家臣が続々と独立していってワロタw

 

635: 名無し 2011/12/24(土) 12:10:54.83
>>633
氏真いなかったのかw

 

662: 名無し 2012/04/14(土) 01:11:58.80

大友と北条はいつもでかくなるな
(1560年ごろのシナリオだと)
諸勢力が強いのだと本願寺の無双が止まらない。
畿内はほぼこいつが勝つ。
初期の頃のシナリオだと大内が西国統一とかかな。

けどまあこの当たりは史実でも強かったのでいいんじゃないかなと。
人材よりも国力と周囲の弱さが大事なんじゃないかなと。
毛利がさっぱりなのはこのあたりが原因かなと。

 

664: 名無し 2012/04/23(月) 02:07:30.04
>>662
本願寺はやっぱり領土拡張はせず防衛が以上に強い勢力、がベストだよな。

 

663: 名無し 2012/04/21(土) 01:07:37.25
毛利は危ない橋を渡りきった奇跡の例だもんな

 

668: 名無し 2012/05/06(日) 19:57:55.40
史実にある程度そった伸張して欲しいよね
それと当主が横死した場合は有力家臣で領土を分割しちゃうとか

 

670: 名無し 2012/05/06(日) 21:37:18.30

当主横死で後継者争いルールはぜひとも採用して欲しい

あとは前線に精鋭揃えすぎて中央が空白地帯になったら・・・
本能寺の変みたいに下剋上がおこる、とか

 

687: 名無し 2012/07/11(水) 18:30:27.35

ある程度史実通りにいく
「史実モード」と

君主が横死したときに後継者争いが勃発するシステムを入れて欲しい

あとは
本拠地が手薄になったらたまに勃発する
「本能寺」システム

(^^)

 

693: 名無し 2012/09/29(土) 11:35:40.10
三国志でもあるよな
北海の劉備を滅ぼしたらイベントで
汝南で復活したときには大笑いしたわ

 

694: 名無し 2012/10/23(火) 00:00:26.65
>>693
あるあるwwwww

 

695: 名無し 2012/11/18(日) 21:50:52.17
>>693
三国志の場合、それほど不自然に感じないから不思議w

 

704: 名無し 2013/09/15(日) 23:36:58.42
>>695
戦国なら本拠地で復活はかなりよくあることなんだが、
異郷でってのはめったに無いよな。

 

705: 名無し 2013/11/03(日) 22:48:46.61
>>704
尼子勝久ぐらいかなw

 

710: 名無し 2014/03/18(火) 22:57:08.24
大内と細川もデカくなる

 

711: 名無し 2014/04/08(火) 23:32:46.93

大内義隆
政82 戦45 采63 智30

細川晴元
政78 戦52 采73 智44

 

712: 名無し 2014/05/10(土) 00:36:33.53
>>711
絶妙やなw

 

715: 名無し 2014/06/30(月) 09:48:04.77
信長が元服する前の時代をゲーム化したら大友とかが伸びるんかな?

 

716: 名無し 2014/07/01(火) 09:01:02.59
>>715
天翔記の信長誕生シナリオは大内最強だった

 

717: 名無し 2014/07/01(火) 18:26:30.36
いや、細川も負けてはいない

 

727: 名無し 2014/11/19(水) 01:44:53.13
南部と三好に上杉は好戦的なAIくんであるのかっていうくらい
領土増やしまくるな

 

730: 名無し 2015/01/07(水) 01:46:06.12
>>727
風雲録の上杉は援軍しか出さないイメージ

 

732: 名無し 2015/02/10(火) 00:29:26.78
>>730
野望低いからなw

 

728: 名無し 2014/12/13(土) 23:00:24.22
たしかにw あと細川w

 

729: 名無し 2014/12/17(水) 23:42:40.49
細川はなぁ~松永久秀とかは忠誠100でもすぐ裏切るから楽だけどw

 

735: 名無し 2015/08/19(水) 02:25:33.04
新潟人としては、上杉家が強いってのは嬉しいけど
どんどんと他国に侵攻して領土拡大するってのは
違和感が有りすぎるし、なんか嫌な気分がする。
もちろん北条攻めをした事はわかってるんだけどね。

 

771: 名無し 2019/03/25(月) 00:05:47.16
>>735
上杉家はもともと越後から関東まで勢力があったからOK

 

749: 名無し 2016/11/11(金) 08:54:27.74
本願寺をもっと強くしろ。
全然伸びない。

 

752: 名無し 2017/10/12(木) 01:00:59.82
>>749
将星録で朝倉をジワジワ弱体化させてるイメージ

 

759: 名無し 2018/01/04(木) 10:05:02.44
南部領は広いだけで、山が多いから生産力は無い。

 

761: 名無し 2018/01/14(日) 10:51:42.26
>>759
そのとおり。せいぜい30万石。

 

764: 名無し 2018/03/30(金) 00:54:53.82
南部藩は山ばっかり

 

768: 名無し 2018/05/26(土) 09:09:32.39
>>764
東北はどこもそんなもんだべ

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5