1: 名無し 20/04/16(木)23:25:24
戦艦
ブラウンシュヴァイク級
「ブラウンシュヴァイク」「エルザス」「ヘッセン」「プロイセン」「ロートリンゲン」
ドイッチュラント級
「ハノーファー」「シュレージェン」「シュレスヴィヒ・ホルシュタイン」
ブラウンシュヴァイク級
「ブラウンシュヴァイク」「エルザス」「ヘッセン」「プロイセン」「ロートリンゲン」
ドイッチュラント級
「ハノーファー」「シュレージェン」「シュレスヴィヒ・ホルシュタイン」
巡洋艦
ブレーメン級
「ベルリン」「ハンブルク」
ガツェレ級
「ニオベ」「ニンフェ」「テーティス」「アマツォーネ」「メドゥーサ」「アルコナ」
駆逐艦16隻(内2隻は予備)
水雷艇16隻(内2隻は予備)
魚雷艇16隻
八八艦隊やな
2: 名無し 20/04/16(木)23:26:01
なお性能
3: 名無し 20/04/16(木)23:26:35
全部自沈したんやないんか?
6: 名無し 20/04/16(木)23:27:37
>>3
自沈で残ったやつちゃうのか
自沈で残ったやつちゃうのか
8: 名無し 20/04/16(木)23:30:12
>>3
旧式艦の保有は認められたはず
旧式艦の保有は認められたはず
11: 名無し 20/04/16(木)23:32:25
>>8
そういうことかサンガツ
そういうことかサンガツ
7: 名無し 20/04/16(木)23:27:54
ポケット戦艦(大嘘)
17: 名無し 20/04/16(木)23:38:11
>>7
戦艦より速く重巡洋艦より強いんやで
戦艦より速く重巡洋艦より強いんやで
9: 名無し 20/04/16(木)23:31:00
英仏とかいうぐう畜
23: 名無し 20/04/16(木)23:44:48
>>9
フランスは特にドイツにかける慈悲などないって感じやろ
フランスは特にドイツにかける慈悲などないって感じやろ
12: 名無し 20/04/16(木)23:32:39
>>9
無条件降伏にこだわった上に占領時に一切の軍備を認めない憲法を押し付けたアメリカよりは寛大やで
無条件降伏にこだわった上に占領時に一切の軍備を認めない憲法を押し付けたアメリカよりは寛大やで
14: 名無し 20/04/16(木)23:34:13
>>12
せやな
せやな
15: 名無し 20/04/16(木)23:36:06
ドレッドノートてどこの船なん?
19: 名無し 20/04/16(木)23:38:35
>>15
イギリスの戦艦やで
イギリスの戦艦やで
21: 名無し 20/04/16(木)23:41:34
調べたらほんまに旧式艦だけやな
33: 名無し 20/04/16(木)23:55:41
>>21
残ったのは戦前のドイツ海軍でさえ二線級どころか退役間近のレベルで、列強各国の海軍と比較するのもおこがましいような代物だけやったからな
残ったのは戦前のドイツ海軍でさえ二線級どころか退役間近のレベルで、列強各国の海軍と比較するのもおこがましいような代物だけやったからな
38: 名無し 20/04/17(金)00:04:33
>>33
あっ(察し)
あっ(察し)
32: 名無し 20/04/16(木)23:54:40
ドイツ海軍の軍備制限
ドイツ海軍が保有できる艦艇は下記の制限以下とする。潜水艦はこれに含まれない。
・ドイッチュラント級もしくはロートリンゲン級戦艦…6隻
・軽巡洋艦…6隻
・駆逐艦…12隻
・水雷艇…12隻
航空機の保有は許されない。潜水艦の保有は商業目的であっても禁止する。
既存艦艇の更新のみ軍艦の建造ができるが、代艦を建造する場合は以下の排水量を限度とする。
・装甲艦…1万トン
・軽巡洋艦…6000トン
・駆逐艦…800トン
・水雷艇…200トン
軍艦の使用年数は戦艦と巡洋艦は20年、駆逐艦と水雷艇は15年まで使用すること。
ヘルゴラント、ラインラント等の戦艦8隻、軽巡洋艦8隻、駆逐艦42隻、新型水雷艇50隻を武装解除して2ヶ月以内に引き渡す。ただし、砲はそのままとする。
35: 名無し 20/04/16(木)23:56:24
>>32
排水量の少なさに涙がちょちょぎれますよ
排水量の少なさに涙がちょちょぎれますよ
36: 名無し 20/04/17(金)00:01:02
>>35
日本海軍で例えると
日本海軍で例えると
富士型戦艦・敷島型戦艦
5500トン型軽巡洋艦
若竹型駆逐艦
しか作れないやろな
37: 名無し 20/04/17(金)00:02:34
>>36
日本の水雷戦隊一つで撃滅できそう
日本の水雷戦隊一つで撃滅できそう
39: 名無し 20/04/17(金)00:08:06
>>37
わかる
わかる
40: 名無し 20/04/17(金)00:08:38
WW2でも海軍はめっちゃ情けないからなドイツって
43: 名無し 20/04/17(金)00:11:05
>>40
海軍の整備には時間がかかるししゃーない
海軍の整備には時間がかかるししゃーない
41: 名無し 20/04/17(金)00:09:27
ドイツ帝国時代の海軍ってすごかったんか?
43: 名無し 20/04/17(金)00:11:05
>>41
イギリスと建艦競争するくらいすごかったで
イギリスと建艦競争するくらいすごかったで
44: 名無し 20/04/17(金)00:11:40
>>41
世界トップレベルの海戦であるユトランド沖海戦をやっているぞ
戦艦大集合で血の海となった
世界トップレベルの海戦であるユトランド沖海戦をやっているぞ
戦艦大集合で血の海となった
45: 名無し 20/04/17(金)00:12:31
>>44
ドイツって陸軍がメインでそっちにリソースが割かれるのにイギリスと海軍で争えるってそうとうすごいな
ドイツって陸軍がメインでそっちにリソースが割かれるのにイギリスと海軍で争えるってそうとうすごいな
47: 名無し 20/04/17(金)00:14:40
>>44
なおドイッチュラント級戦艦「ポンメルン」はイギリス駆逐艦「オンスロート」に雷撃され
大爆発を引き起こした末に全乗組員844名とともに沈んだ模様
なおドイッチュラント級戦艦「ポンメルン」はイギリス駆逐艦「オンスロート」に雷撃され
大爆発を引き起こした末に全乗組員844名とともに沈んだ模様
48: 名無し 20/04/17(金)00:15:46
>>47
イギリス艦隊151隻VSドイツ艦隊99隻 戦死者8000名以上
ヤバすぎでしょ
イギリス艦隊151隻VSドイツ艦隊99隻 戦死者8000名以上
ヤバすぎでしょ
50: 名無し 20/04/17(金)00:21:19
ユトランド海戦とかいう大艦巨砲主義者絶頂不可避の艦隊決戦にして巡洋戦艦をオワコンにした海戦
インディファティガブルは乗組員1019人の内生存者2人
クイーンメリーは乗組員1275人のうち生存者9人
とか草枯れ果てるわ
51: 名無し 20/04/17(金)00:24:15
>>50
クイーン・メリーには観戦武官の下村忠助が乗ってて、クイーン・メリーと運命を共にしたという事実
クイーン・メリーには観戦武官の下村忠助が乗ってて、クイーン・メリーと運命を共にしたという事実
53: 名無し 20/04/17(金)00:25:32
>>50
ユトランド沖海戦にも参加してドゥーチェのイタリア艦隊にも勝利したウォースパイトもすごいな
ユトランド沖海戦にも参加してドゥーチェのイタリア艦隊にも勝利したウォースパイトもすごいな
54: 名無し 20/04/17(金)00:36:21
>>53
確かに
確かに
55: 名無し 20/04/17(金)00:39:15
>>54
船体が大きければ魔改造して長い間有効な戦力となった
だからこそ戦後のドイツ海軍への保有制限は鬼やな
船体が大きければ魔改造して長い間有効な戦力となった
だからこそ戦後のドイツ海軍への保有制限は鬼やな
52: 名無し 20/04/17(金)00:25:09
轟沈連発ってちょっと考えられんよな
56: 名無し 20/04/17(金)00:40:31
>>52
巡洋戦艦とかいうガバガバ艦が流行したのが悪い
巡洋戦艦とかいうガバガバ艦が流行したのが悪い
戦艦の火力に巡洋艦の速力!(サイズは戦艦のまま巡洋艦レベルの装甲)
どうしがガチで殴り合ったらどうなるかなんてちょっと考えたら分かったやろに
57: 名無し 20/04/17(金)00:42:56
>>56
防火扉を開けっぱなしで戦闘してたイギリスさんサイドにも問題がある
防火扉を開けっぱなしで戦闘してたイギリスさんサイドにも問題がある
61: 名無し 20/04/18(土)06:40:18
>>57
うーんこの
うーんこの