鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】三谷は真田丸で直虎にエールを贈るシーンあったけど今回はしないのかな?

2022年11月4日

609: 名無し 2022/11/02(水) 08:36:15.71
いろんな氏族が出てるけど
江戸時代まで生きながらえて明治に華族に列した坂東武者の家系ってないんだな。
大江氏の遠縁の毛利氏とか、三浦氏の遠縁で中国地方の小大名で残った家とか、それくらいか。
北条氏や上杉氏は、他の家系が勝手に名乗ったり、形式的に継いだりだし。

 

613: 名無し 2022/11/02(水) 08:45:57.52
>>609
足利氏も一応残ってる

 

623: 名無し 2022/11/02(水) 09:17:44.75
>>613
新田氏も分家(岩松氏)が一応残ってて、男爵になってるな。
同じく分家の得川氏の末裔が徳川家康ということになっている。
将軍になるために源氏の出自が必要だったので、無理矢理繋いだんだろうけど。

 

661: 名無し 2022/11/02(水) 11:19:49.71
>>609
三浦は義村流が華族になってるし、佐竹とか、日向伊東とか、頼朝の子孫を自称してる島津とか、大体大名家は全部華族になってるんだから、東国武士の子孫は相当いるよ

ニュース


621: 名無し 2022/11/02(水) 09:10:27.57
今でこそ鎌倉は有数な観光地になったけど、もともと漁村しかないド田舎だからね。
温泉や海水浴なんて楽しむのは明示以降の話しだし、海水浴流行らせるのに伊東博文はわざわざ駅を作ったとか。
足利により、室町幕府になっても北条は一御家人として生き残ったんだな。
室町以降の北条って坂東武者というより公家だよね。

 

693: 名無し 2022/11/02(水) 12:36:46.27
>>621
鎌倉は幕府以前の古い神社仏閣が幾つか残ってるが、やはりド田舎だったんだろうか

 

627: 名無し 2022/11/02(水) 09:32:37.19
こうして見ると坂東武者って歴史も長くて血筋も多岐に渡っているから何処かしらに血筋は残っているんだよな
戦国時代の後北条氏も潰しても潰しても坂東名家の生き残りが竹の子みたいに生えてくるから苦労してたみたいだし

 

638: 名無し 2022/11/02(水) 10:01:44.05

三谷は真田丸で大河次作の直虎にエールを贈るようなシーンがあったけど、今回はしないのか?

最後の最後に吾妻鏡を読む松潤家康とか…ないな

 

640: 名無し 2022/11/02(水) 10:12:13.84
>>638
総集編ではあるかもね
「秀吉」→「毛利元就」とかは話に繋がり全くない感じだったけど

 

641: 名無し 2022/11/02(水) 10:15:27.71
>>638
次回はないけど大姫が全成に紫式部呼び出してってやったよ
家康は何百年も後の話だから無理やろ

 

643: 名無し 2022/11/02(水) 10:20:33.34

>>641
義高様ではなく吉高由里子(紫式部)呼び出してってやつか

真田丸では井伊の備えを見て「向こうにも向こうの物語があるのだろう」って繋げ方してきたね

 

679: 名無し 2022/11/02(水) 12:01:09.05

>>638
あの場合どっちも「武田の赤備え」からだから直接の関係あるしな

>>638も書いてるけど家康は吾妻鑑めっちゃ研究してる(たぶん反面教師にもしてる)
日本の歴史上の偉人で一番吾妻鑑に影響受けてると言ってもいいかも
俺らと同じように(違う)鎌倉幕府成立史に熱中してた

 

718: 名無し 2022/11/02(水) 14:29:50.92
>>638
だったら家康が後成敗式目を読みながら武家諸法度を考えるシーンの方が良いな

 

654: 名無し 2022/11/02(水) 11:06:31.60
この状況で後鳥羽が、義時倒せーと御家人に送りまくったのに、政子はよく鎌倉殿の恩のためにって変換出来たな

 

655: 名無し 2022/11/02(水) 11:11:04.74
>>654
いや後鳥羽が義時が狙いなのは政子もそれを御家人らの前でも説明する
義時もそれが分かってるので自分の為に鎌倉を戦場に出来ぬと自分が死んで鎌倉を守ろうとする
それを踏まえて政子は義時は今まで憎まれる事もしてきたが
鎌倉の為に死のうとしてる義時をこのまま見殺しにして上皇に従い尽未来際西のいいなりになっていいのかと説く
ならば頼朝公の恩に報い今こそ坂東武者は戦うべきと鼓舞して御家人が雄叫び上げて昂る感じだ

 

656: 名無し 2022/11/02(水) 11:12:50.85
>>654
後鳥羽側の大量の領地を餌にしたんじゃない?

 

664: 名無し 2022/11/02(水) 11:23:34.64
>>656
上皇に従っても結局は西のいいなりの時代に戻るだけ
坂東武者が自分の力で坂東武者の時代を勝ち取れって感じでは
義時は嫌われる事もしたけど自分が狙いと分かると鎌倉を戦火にまみれさせる訳にはいかんと自分が首を差し出してって覚悟する
それと承久の乱の頃は義時よりも政子の方が尼将軍として権威ある感じに描かれてるので

 

665: 名無し 2022/11/02(水) 11:25:58.22
承久の乱の演説では懐かしいメンバーも集合かも
最終回の一つ前の回だけど一番盛り上がる場面になりそう
半沢2020の最終回手前の堺香川柄本北大路の演技合戦みたいなのを期待したい

 

712: 名無し 2022/11/02(水) 13:45:24.66
>>665
懐かしいメンバーなんて誰が残ってるんだろ?
千葉なんてその時はひ孫の世代になってる

 

721: 名無し 2022/11/02(水) 14:59:58.07
>>712
景盛と朝光とか

 

666: 名無し 2022/11/02(水) 11:26:48.06
政子の演説聞いても恩賞次第と日和ってたのが甲斐源氏

 

669: 名無し 2022/11/02(水) 11:29:11.54
武田は頼朝公に恨みこそあれ恩は皆無だろうし

 

671: 名無し 2022/11/02(水) 11:37:43.94
>>669
この時の武田氏当主の武田信光の正妻は源義平の娘だから坂東との関係はかなり深いんだけどね

 

673: 名無し 2022/11/02(水) 11:41:38.75
ま、結局為政者として優秀な北条が実権を握ったことは良かったんじゃないかとw
武士政権としての統治体制や法体制を築き
そこに到るまで荒々しい時代が続いたお蔭の影響もあるが実務性と尚武性をだいたいは併せ持つ政権となった

 

684: 名無し 2022/11/02(水) 12:10:09.86

>>673
上総や和田が政権獲ってたらって考えると、まぁ…

でも、結局あんなに嫌われた平家がそのまま政権執ってたままだった方が、
一番死者少なく平和で済んだよなw
歴史あるあるだけど……(「フランス革命が起きてなきゃ…」「明治維新が起きてなきゃ…」)

結局一番戦が強くて陰謀家で一番残忍な北条が
それゆえ勝ち残ってしまった 数十年の戦乱と数万人の死者を出して

 

801: 名無し 2022/11/02(水) 18:29:39.19
>>684
まあねー
問題は元寇だが海軍力で頑張るんだろうかw

 

825: 名無し 2022/11/02(水) 18:55:09.91
>>801
平家ぐらい水軍掌握してれば仮に九州を取られても瀬戸内海で補給絶って殲滅できるでしょう

 

694: 名無し 2022/11/02(水) 12:38:34.52
>>673
足利が政権取ったらgdgdになったからな
まあアレが当時の武士のレベルだったんだろうが
北条が特殊なわけで
そら家康だって勝海舟だって鎌倉を必死に勉強するわ

 

699: 名無し 2022/11/02(水) 12:52:31.72
>>694
でも足利幕府は北条より長生きだったけどね

 

702: 名無し 2022/11/02(水) 13:02:17.01
>>699
南北朝の解消の1392から応仁の乱の1467までがマトモな政府と考えたら80年と鎌倉より短いけどな。
承久の乱から80年だと永仁の徳政令くらいか。まあこちらも終わりが見えたところくらいか。

 

709: 名無し 2022/11/02(水) 13:32:56.02
>>694
尊氏はやる気がなかった
そして尊氏の厄介な所はやる気が無いくせにカリスマ性が
歴代の征夷大将軍でピカイチな所

 

714: 名無し 2022/11/02(水) 13:51:13.17
>>709
尊氏は政治家としては間違いなく無能
ただし軍人としては超一流
カリスマ性がピカイチだったのも事実
たぶんあの時代の足利尊氏の家臣は尊氏以外では纏めきれなかったと思う。
それくらいクセが強い人間が集まっていた

 

関連記事
こんだけ面白くて視聴率低いんか視聴率なんの意味ないやん
麒麟は雑草が自ら歩み寄ってきたからしゃーない
今回の頼家はまるで比企を大好きなおじさんみたいな扱いにしてたな
仁田って史実だと勘違いでころされてなかったっけ?
可愛い奥様の感想「毎週、感情移入しちゃったキャストが消えてゆく」
キングダムの映画見に行ったらトウがまた殺し屋の役だったw
鎌倉殿は自分の軍事力持ってなかったの?ならそれが最大の過ちだな
理不尽な言い方されても何もできない源頼家の悲しさ
なんか他の三谷作品見たくなってきたわ何かおすすめある?
頼家は修善寺でも手紙で「安達景盛は許せん」とか書いてんの草

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5