回復したから実朝はもうちょっと待っててねじゃ駄目なの
>>227
許しもなく嫡子や妻を殺しといてタダで済むわけないだろ
御家人たちが軒並み北条に同調してあそこまでやっちゃった以上、頼家に鎌倉殿でいてもらっちゃ困るってのが御家人たちの総意
ニュース
ちょっと流人の頃の親父頼朝を思い出したね。結局御家人の後ろ楯がないと、何も出来ない状況?w
源家の叔父さんとかみんな死んじゃってるしな
将軍より御家人のが偉いみたいで変な話だよな
重病で出家なら仕方無いけど
残念だけど、鎌倉殿は神輿ってことだね。そうしない為には、江戸幕府みたいにシステムや法で縛らないとダメだが、
何せ最初の武家政権だし、頼朝は家康のようには準備出来ず死んだからな
北条時頼の頃には執権ですら神輿になり(得宗専制)、北条高時の頃には得宗ですら神輿になった(実権は内管領に)
別に鎌倉幕府だけが特別じゃないし武士なんてそんなもん。
室町幕府も江戸幕府も家臣の大名を制御できずに滅亡、平氏も天皇の家臣だったのが力逆転、秀吉も信長死んだ後に織田家が残ってるのに天下統一、家康も秀吉死んだ後に豊臣滅ぼして天下統一。
江戸幕府はほぼほぼコントロールできてたやん。
武家諸法度より禁中並公家諸法度の効果が大きい。
けど黒船以外のあることがきっかけで禁中並公家諸法度が機能しなくなったのだが、それを知っている人は少ない。
当然、頼家vs北条の構図になるが、鎌倉内部に北条に対抗し得る勢力(梶原、比企)はもう残ってないので頼家が破れて追放。
>>229
同様に頼家の嫡男公暁も、もし頼家が穏便に亡くなったのなら
子の無い実朝の次の鎌倉殿って目もあったかもだけど
北条が公暁にとって「父の仇」になっちゃったので外されたのかな
源氏自体、頼朝と義経が
命までは取らないでくれた清盛の子孫を滅ぼして今があるわけだし
公暁は三浦がバックにいてそれを北条が良しとはしないだろうからどのみち後継者は難しかっただろうね
何故三浦がバックになれたんだろう
同じ一族でも和田の方が本家筋じゃなかったっけ?
史実はわからないけどこのドラマだと三浦は頭北条と仲良いし親戚だし
>>254
鎌倉幕府できる前に分かれてるんだから本家分家なんて気にしてるの和田、三浦くらいのもんでしょ
公暁の乳母なのに北条に抹殺されずに長生きしたあたり世渡り上手だったんだろうな
>>256
一族側からだけじゃなくて幕府側から見ても和田は侍別当だし明らかに格上じゃない?
鎌倉殿の跡継ぎの可能性がある公曉の後見人にしては、当時の三浦って弱小すぎるような。
wiki程度の知識しかないんで、案外大きな勢力持ってたのかもしれないけど。
ただ個人的には公曉の母親が三浦の出って説の方がすっきりするかな。
>>258
武功は挙げたけど武勇頼みで思慮にかける部分があったみたいだから、どのみち息子は預けれんでしょ。
この時期の三浦の勢力まではわからんけど父が13人の内の1人だから幕府内ではそれなりの地位に居た。
和田は分家筋だから使いやすかったんだよ
本家当主は領国経営に一門の纏め役と色々家の仕事あるから土地に縛られずフットワークの軽い奴は幕府にとっても有難い
これは時政追放する前の義時にも同じことが言える話で一門の頭領なれない分家や次男三男は政権の中枢で独自に出世しようとする
和田の方が分家筋なのね
そうすると和田合戦は分家が本家に裏切られたのか
徳川幕府の将軍家には大名に互する自前の軍勢があった
徳川家だけで400万石譜代もろもろ合わせて
800万石とも言われてたからな
その次がポチの池田家だし反抗などできない
・歴史知っててもキツいわ助けてくれ→こっから明るい話はないぞ
・義村黒幕説ありだと思う最後まで信じきっていたのに裏切られて欲しいわ
・このドラマ鎌倉への風評被害やばくね?もうヤバい土地扱いや
・大江広元はヒルダな感じだったわオーベルシュタインは梶原景時だった
・比企尼「北条を許すな」公暁「実朝を討ちました」←義時逃がして失敗だよね
・北条へのヘイトが溜まってる人は太平記の滅亡シーンを見て気持ちを和らげよう
・小四郎に労いの言葉かけてくれてた比企尼が善哉に北条への呪い吹き込むの切ない
・三浦は結局公暁を見捨てるからどういう戦略なのかがイマイチ分からん
・有名な戦国大名の殆どがここで出てくる源氏か御家人の子孫なんだよなあ