米五郎左はめっちゃ敵武将襲撃マシーンになってたが
馬場信房に何の恨みがあるんだお前は
状況と特性だね
目標設定とかもだし
特性は分かるんだがその時は上杉とか浦上とやり合ってたんだよなあ…
有能武将潰せるチャンス!って判断して頻繁に具申してたのかね
ニュース
HOI4のNFこそのぶやぼに合ってると思うんだがなあ、各大名家に歴史のIFルートをNFに入れれば色んな遊び方が出来るのに
ついでにCPUに架空のNFをランダムで選ぶようにすれば架空戦記が作れるし、史実NFに限定すれば史実に沿ってAIが動いてくれるのに
水路、兵舎、米問屋、荷駄1ずつは必須な気がするんやが
練兵作るより水路×2のほうが石高も上がって労力的にも良いと聞いた
楽市楽座も悪くないし商人町でも好きに作ればいいと思う
兵糧庫あったら最後の方は遠征できるかなーとか考えてるけどどうなんやろ
武田の名将も馬術+2とかでいい
信長の拡大期は軍団のイメージかもしれんが、秀吉も家康も信長以前の室町時代もそうやって遠隔地統治してたんだろうに
設定している間は領地の開発止まっちゃうんだよね?
途中から目標設定いらないんじゃと思っているんだが
島津の固有は準備するとさらにバフがつくやつなので使う
やたら時間かかるし使ってないな
あれは格上の大遠征前の行事みたいなもんや
合戦使わないといけないし、開発終わる本拠だけ設定してもいいしな
場所によるんじゃないかな
東北とかだと兵糧消費の問題でバフあったほうがいいかも
>>82
確実に大乱戦になるとこに凸するならバフはあった方が良いで
地味に腰兵糧も増えるしな
弱いところを切り取っていくのに使うような仕様じゃないし
大名が登用されてるのに何故か雑魚武将が断ったりもするけど
大名に断られるとなんか嬉しくなる。そう来なくてはって感じで
東北を伊達家で統一したわ
感想
東北無駄に広いし攻め辛いしかといって資源豊富かといったらそんなことないしでひどい
まあ史実でも政宗が東北統一してたら歴史変ってたかというと・・・現代ですらド田舎の東北なのに当時の東北なんてもっと酷いんだろ
家康が幕府開いた時に検知した時の石高も面積広い割りに大したことないし、結局機内制した勢力に負けてた気がするわ上洛すんのに遠すぎるし場所が悪すぎる
いまじゃ最高級ブランドなってる米も安定して作れなかっただろうから
東北大変だろうね
寒冷に強くて美味い米が開発ブランド化したのは太平洋戦後だからな、、、
たぶん火山とか台風の回数とか色々あるんだろうな
今までの信長でも、九州は台風が多くて石高や商業が下がりまくっていたな
暇だから、岐阜から小田原までの道のりの城の城下方針を進軍にした。
郡施設が全部兵糧庫に置き換わったので小田原まで遠征したら
米余裕で足りるは。
これが答えなのか。
>>101
準備しておけばそれくらいの距離は何とかなるね
米さえありゃどこまでも長征できていつまでも長陣できたこれまでが楽すぎた
大名、捕縛とか討死ある?
リセマラしてでも晴信とか言う悪魔を葬りたいんだが
大名討ち死にはあるぞ、里見で北条とやってるとき兵力差3倍をひっくり返そうと頑張ってたら義堯が討ち死にしたわ
うどんの配信内で稀に大名討死するって言ってたな
たぶん捕縛もあるんじゃない?
信玄馬場山県の3人でボコってたら謙信ですら死んだから
誰でも行けると思う
織田信秀を謙信で打ち取ったよ
丹羽さんの方が好きだし今作もしっかり優秀で安心

信長の野望・新生 丹羽長秀
重要だが主役のおかずではない
それが米
>>107
カッちゃんはなにかと秀吉主役の時代劇でライバルとかイヤミジジイとして出てくるけど
五郎左の方はイマイチ出番無いし
太閤立志伝だといつも藤吉郎の味方になってくれるありがたい上司だったが
太閤5の勝家は色々教えてくれる面倒見のいいおっちゃんな感じが強くて、倒すのが少し辛かった
じわじわと毛利や北条に押されて領土が大分減ってしまった。何がいけないか分からん
城下施設建築を城主に委任にしてないんじゃね
そもそも初心者が管理が面倒な後期シナリオをやるもんじゃない
無難に桶狭間信長で慣れればええ
軍団整理と政策とかやってたら勝手に潰してくれるよ
>>116
hoi4は戦闘も面白いし自由度があるよな。
攻撃線引いて「AIさん後はよろしくw」ってのも当然のこと
「AIには任せられんので全ユニットをオレが手動で動かすわ」と
全てのユニットを自分の思い通りに動かすことも出来る。
撤退戦も引けるから全世界で同時に戦争してても最終防衛ライン決めとくことも出来るしAIもそれに従って撤退するなり指揮統制回復するなりしてから再度戦線にでるしな
HOI4も信長でいう腰兵糧にあたる補給の概念があるから何も考えずにソ連の内地に進軍しまくってたら補給が届かなくて押し返されたりするけど
海港都市から鉄道引いて途中に補給基地作ったりして補給線そのものを押し上げることが出来るしかなり自由度高いね
※新生の他の記事一覧はこちらです
「信長の野望・新生」