戦国総合

学校の歴史の授業での戦国時代←少ししかやらないのでガッカリ

2022年11月9日

1: 名無し 2006/11/27(月) 01:36:04

中学校の頃から戦国時代が好きで、社会の授業で、その単元に入るまでずっと期待して待ってたのに
いざ戦国時代の単元に入ったら、ほんの少ししかやらないので非常にがっかりした記憶があります。
(今思うと当然の事かもしれませんけど)
その後の江戸時代の授業は、民衆の文化、風俗が中心で、中学の自分には退屈で、かなり長く感じられました。

皆さんは戦国時代を学校でどう教えられましたか?

ニュース


2: 名無し 2006/11/27(月) 01:38:08

未だに教科書では鉄砲三段撃ちとかやってるんだよな・・・・
信玄の肖像画もアレのままだし・・・

明応の政変辺りをもっと詳しくやったほうがいいと思う。

 

7: 名無し 2006/11/27(月) 02:20:40

大学入試の日本史試験、戦国時代は

>>2にある明応の政変、分国法、秀吉の太閤検地の詳細がよく問われる。
あとはたまに室町幕府13代将軍足利義輝が松永久秀に暗殺されたことも覚えておく必要あり。

明応の政変が教科書に載らないのが不思議だ。

 

3: 名無し 2006/11/27(月) 01:40:06
元々歴史は得意だったけど
この時代のテストは小中高通して、いつもクラスNo.1だったぜ!

 

4: 名無し 2006/11/27(月) 01:43:53

>>3
僕もです。
この時代のテストは完璧でしたw

どの学校も戦国時代はあまりやらないものなんですかね?
僕の学校は、天下人3人の業績(楽市や刀狩)についてちょっと触れただけです。

 

5: 名無し 2006/11/27(月) 02:15:47
入試に必要じゃないから

 

6: 名無し 2006/11/27(月) 02:18:51
授業で全くやらない明応の政変が入試に出たこともあるけどなw

 

8: 名無し 2006/11/27(月) 02:21:47
戦国時代ってマニアがいるからか入試だとあまり出ないね。

 

11: 名無し 2006/11/27(月) 02:31:39

江戸時代がつまんねえんだよな。
浮世絵の作者や題名を覚えたり、農作業の道具を覚えたり、とにかくかったるかった記憶がある。

最近になって面白さが分かってきたけど。

 

12: 名無し 2006/11/27(月) 02:34:00
今川義元は薄字なのにどうでもいい絵描いたやつが太字とか

 

13: 名無し 2006/11/27(月) 03:52:02
>>12
どうでもいいってw
浮世絵の事?浮世絵はゴッホに影響を与えたんだから今川義元より重要

 

15: 名無し 2006/11/27(月) 04:49:19
>>13
狩野永徳とかの事だろ?

 

22: 名無し 2006/11/27(月) 15:40:38
>>12
義元は 桶狭間で信長に討たれたことしか触れられていなかったような

 

14: 名無し 2006/11/27(月) 03:58:22
墨絵のことじゃないの?

 

16: 名無し 2006/11/27(月) 09:10:12
戦国幕末明治に挟まれた江戸250年の詰まらなさは異常

 

17: 名無し 2006/11/27(月) 09:49:40

李舜臣は銅像入りで説明。

いったいどこの国の教科書かと。

 

18: 名無し 2006/11/27(月) 10:02:46
世界史の教科書には亀甲船の絵が載って。
あれが実在してたとしたら朝鮮の歴史で唯一
いいと思う物だね。
なんかかわいい。

 

19: 名無し 2006/11/27(月) 14:08:27

百姓一揆は時間取ってやってたなあ。

あと小学生の時はなんか村に川をひいたとかでそこの庄屋と農民は素晴らしいなんて授業があった。

今思えば、その治水工事を監督した侍と許可を出した大名がいる訳で、そっちも讃えるべき対象ではないかと思う。

 

20: 名無し 2006/11/27(月) 15:13:07
百姓一揆は、ちょっとしたことまで一揆起こすものだから江戸人に嘲笑されていた位なのにな。

 

21: 名無し 2006/11/27(月) 15:38:42

土一揆
一向一揆
農民一揆
百姓一揆

似てるようで違う。何が違うのかまではやらなかったなぁ

 

23: 名無し 2006/11/27(月) 16:55:49
教師の当たり外れもあるよな。
戦国好きな教師だったら授業そっちのけで語ることもある。

 

24: 名無し 2006/11/27(月) 16:56:32

高校時代の日本史では戦国時代は長篠の戦いをやった。戦国時代の人々の価値観や火繩銃の仕組み、戦闘経過、武将名まで……
完全に教師の趣味やったね。

テストの穴埋め選択問題が、「午前()時、()率いる別働隊4千が()を急襲、守将武田信実らは戦死。」みたいな内容だったなw
これマジだよ。

 

29: 名無し 2006/12/02(土) 01:57:41
俺の時の歴史の教師は、反日教組で、中共の嘘や中華思想とは、朝日新聞の嘘とか熱く語ってたなぁ。
だから俺がいたバカ学校にいたんだね。

 

30: 名無し 2006/12/02(土) 10:22:27
>>29
うちの歴史の先生は、「他国から見た日本史も勉強した方が良いと思うが左派的・右派的な思想には惑わされるな」ってよく言ってたよ。

 

32: 名無し 2006/12/04(月) 21:58:38

うちの学校では関ヶ原をちょっと詳しくやってた。授業では使わなかったが参考にと両軍の布陣と武将名が描かれた地図をくれた。

受験では京大の問題で秀吉の中国攻めのときの高松城守将を問うのがあった。それを見て、戦国時代が好きだったので喜ぶ一方そんなもの覚えさせてどうするんだ何の役に立つんだと当時は思ったが、受験の枠にとらわれず勉強した奴を京大は欲しかったのかなと今は考えてる。

むーん懐かしい

 

33: 名無し 2006/12/05(火) 00:35:43
まぁ、昔の入試は単純に落とす為にやってたからじゃね?
教科書通りだと出来て当たり前の時代なら。
今から十年位前まではどこでもそうだったからな。

 

34: 名無し 2006/12/12(火) 22:54:47

高校のときの歴史の課題で、自分の地元(自分の家近辺)の戦国期についてのレポだった
寺やら役場を回って一番詳しい資料があったのは地元の小学校だったり、地名の由来が戦国期の豪族だったり、自分の苗字が資料に出てたりと感動したな
最初はこんなもん受験に必要ないだろって思ったが、今は良い経験したと感じてる

まあ俺の受験には役に立たなかったけどさ

 

35: 名無し 2007/01/24(水) 04:57:04

教科書に記述がある人物

織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
明智光秀
石田三成
今川義元
武田勝頼
狩野永徳
千利休

 

36: 名無し 2007/01/24(水) 04:58:19
後は分国法の関係で、今川氏親とか朝倉孝景。
長谷川等伯も出てくるかな?

 

37: 名無し 2007/01/24(水) 13:07:12
数年前にセンターで後北条の本拠地はどこかという問題が出たぞ。
選択肢に鎌倉があったからかなりミスしたやつ多いはず。

 

39: 名無し 2007/01/26(金) 21:41:43
今の高校では結局3年間
戦国時代をやらなかった…

 

40: 名無し 2007/01/27(土) 01:23:50

中学の時、社会科の教師が信長の「天下布武」を熱っぽく説明していた。

その教師がクラスのお調子者に「○○、お前が信長だったら、どんなスローガンを掲げるか。四文字で言ってみろ」
と、冗談半分で聞いたんだ。そのお調子者のクラスメートは元気良く、

「 一 日 一 善 」と答えた。

そのクラスメートは三秒後に思いっきり往復ビンタされて、コンコンと教師に説教されていたよ。
何のことはない。その教師はバリバリの日教組だったんだな。でも、理不尽な話だよ。

 

41: 名無し 2007/01/27(土) 06:55:41
北米の大学で世界史履修してたんだが、教科書の内容がなかなか面白かったな
信長は年表に1568年の入京と1582に暗殺されたということが記されてるだけで本文には全く登場なし、
代わりに秀吉の刀狩や検地、南蛮貿易や切支丹弾圧、朝鮮出兵なんかはそこそこ詳しく書かれてた
まあ志半ばで逝った信長と違って実際に日本を統一して様々な改革を実行したのは秀吉だし、
アメリカ人的には秀吉の方が重要なのかもね

 

42: 名無し 2007/01/28(日) 01:10:16
世界の流れの中の年表でしか勉強しないとそうなるんだな。
学生の頃歴史が大して面白くなかったのは、年表でしか勉強しなかった所為だ。
今は色んな本を読んで、物凄く歴史が面白いと感じる。

 

43: 名無し 2007/01/29(月) 04:47:06
まあ、戦国時代を見る上では漫画やゲームのほうがよっぽど興味を引くわな
俺自身、歴史漫画から三傑に惹かれ、信長の野望から他の武将も知っていった

 

44: 名無し 2007/01/29(月) 10:49:26
俺も当時信長の野望やってた訳だが。
教科書には「戦国時代の日本」みたいな地図があって伊達、毛利の名は無くただ灰色で埋められてて四国九州に至っては地図に載ってすらなくて。
とっても切なかたな。

 

46: 名無し 2007/01/29(月) 18:37:44

高校のテストで5奉行の一人を挙げよっていう問題があって、
教科書には石田三成しか出てないわけだが、
先公を試すつもりで浅野長政って書いたら見事にバツにされた。

当然その後抗議しにいったわけだがマジで先公知らんかったらしい。
別に点数が欲しくて言いにきたわけじゃないことを告げ、立ち去った。
今思うと大人気なかったとも思うが、やっぱ学校の授業なんて単なるマニュアルだってことを改めて知った。

 

47: 名無し 2007/01/29(月) 22:49:34

>>46
浅野長政って所にほのかに優しさが感じられますね

俺なら五奉行の一人を書けと言われたら、徳川家康と書くね
で、×貰ったら五奉行五年寄が正しいと抗議しに行く

 

50: 名無し 2007/02/15(木) 16:50:32
結局、>>46のような事態が起こりかねんから入試の出題者も出さないし
入試に出ないから教育指導要領に頼ってばかりのボンクラ教師も
授業をしないんだよな
下手打って突っ込まれるのが問題出題者としては最大の恥だし

 

51: 名無し 2007/02/15(木) 20:20:40
>>46
私も似たような経験があったが、先公というのが気に入らない。
年上や自分の師には礼を尽くすべきだろう。

 

53: 名無し 2007/02/18(日) 19:55:50
しかし、無学な教師だと、西軍の総大将を本気で石田三成と
思ってそうだよね。

 

54: 名無し 2007/02/18(日) 20:20:48
>>53
山内上杉憲政公だってのにね。

 

55: 名無し 2007/02/20(火) 06:53:49
>>54
どう突っ込んでいいのか分からんw

 

61: 名無し 2007/04/20(金) 23:42:22
>>53
ウチの小学校では
「関ヶ原の戦いとは徳川家VS毛利家の戦いであった」とか
説明して三成の名前が全く挙がらなかった・・・
いや、間違っているとは言えないのだが・・・

 

58: 名無し 2007/04/03(火) 18:01:20
全然触れんかった…

 

59: 名無し 2007/04/03(火) 19:15:17
戦国時代の知識なんて受験に必要無いもん
趣味の範囲でいいじゃん

 

64: 名無し 2007/05/27(日) 13:55:48
俺のところは戦国に力を入れていて葵三代の関が原の戦いを見せてくれた

 

65: 名無し 2007/05/27(日) 14:39:24
北条早雲の伊豆討ち入りから豊臣秀吉の小田原征伐までの100年を戦国時代という。
中学ではこう教わった。

 

86: 名無し 2007/09/25(火) 22:57:09
>>65
おお!!その先生は絶対北条信者だ!
俺の同志
是非紹介してくれ!

 

67: 名無し 2007/05/28(月) 01:35:51
>>65
オレが中学生だった頃は
応仁の乱~徳川幕府誕生までが戦国時代だった

 

68: 名無し 2007/05/28(月) 02:49:20

戦国時代はここからここまで、という定見はないはず。

始まりは嘉吉の乱、応仁の乱、明応の変、伊豆討ち入りなど。
終わりは義昭の都落ち、本能寺の変、秀吉の天下統一、関ヶ原、江戸幕府成立、元和偃武、
最も長いのになると島原の乱まで。

 

66: 名無し 2007/05/27(日) 20:33:06
最近の教科書には天下餅の詩が載ってる。織田がつき~って奴。
小学校のころ、戦国大名の配置図ってのをもらった。1560年頃の。
織田信長、今川義元、三好長慶に大内義隆に島津貴久と出てて
「小学校でもこういうの出るんだなぁ。」と思ってみてたら
東北地方に「伊達政宗」と書かれていた。正直ショックを受けた。

 

70: 名無し 2007/08/11(土) 18:00:22
本能寺の授業の後教科書の「織田信長が明智光秀に襲われた」
って説明文見せに来て
「ちがうって、信長は攻めなんだって」
と言いはった腐女子を私は知っている

 

73: 名無し 2007/08/14(火) 00:02:34
まぁ、中学とか高校の歴史は
情報をいかに整理できるかってのが問われるからね。
中学時代の同級生で歴史マニアがいて
「楽市楽座を行ったのは誰か?」という問題に
普通に織田信長って書けばよいのに
「今川氏真」って書いて不正解になった。
で、今川の方が先にやってるって抗議しに行ったら
教師に「馬鹿、それなら六角定頼の方がもっと先だ」
「中学ではそこまでやらん。問題の空気読め」
って論破されてた。

 

76: 名無し 2007/08/14(火) 10:23:26

>>73
先生詳しいなw
問題の空気読めって素晴らしい正論だな。
是非中学時代の私にも聞かせてやりたいw

長篠の戦いについて書けって問題で解答欄に
びっしり詳細書いたら「読めん」のコメントと
共に返ってきたのを思い出すw
しかし「鉄砲千丁」はしっかり否定されてた。

 

78: 名無し 2007/08/14(火) 17:56:11
小学生の時(10年前)社会見学?で、備中松山城に行った記憶がある。

 

79: 名無し 2007/08/17(金) 04:00:31

俺の高校じゃ、関ヶ原の様子を身振り手振りで表現してくれた
「この大谷吉継、目が見えぬとも金吾風情の不忠ものなど討ち取ってくれるわ!!」って。

高校で日本史やってなかったけど。

 

80: 名無し 2007/08/19(日) 01:00:06
中学ぐらいだったら専門外を教える事も多そうだし(たとえば世界史専門が日本史教えたり)、
教科書外の知識のない先生もかなりいるだろうね。

 

83: 名無し 2007/09/25(火) 20:55:43
そらまあ中高の歴史の先生たちの中に
「元歴史オタ小僧」
がいたとしても不思議じゃないっすよね

 

84: 名無し 2007/09/25(火) 21:23:20

俺は小学5年の頃に1日自習になりクラス担任が歴史社会の先生で、
なんとその日の授業でまる1日『天と地と』のビデオを見せられた。
栃尾時代のと劇場版の二本…
戦国期に興味なかったが子供な俺ら(特に男子)は合戦シーンになると画面に釘づけになってたな~。

高校の頃の先生は大学の歴史に詳しい教授と親交深く歴史にも詳しかったから、歴史の裏話しとか、実はこうだったとか、関係ないけど近代史のウソとかも教えてくれた。

この二人のおかげで今は学生ではないが戦国時代はじめ歴史が大好きだ

 

【新生の人気記事】
宇喜多直家が一瞬で出奔して就職しての繰り返しでキレたわ。孟獲かよ
面白い?面白くない?正直な感想を聞かせてくれ!
城主任命したとこの上位施設ってどうやって建てるの?
政策は運用コスト高いのに一度出したら戻せないのもキツイ
戦力差の無い合戦に勝てず全然進めません。何かコツとかあります?
光秀が秀吉と統率が同じで武勇が勝ってるとかギャグかよ
なんで項羽の武勇やチンギスの統率100じゃないんだ?
足利将軍家の威風が効力を持つのが面白い。将軍家復活に効果を発揮するわ
米五郎左が敵武将襲撃マシーンになってた、馬場信房に何の恨みがあるんだ
黒田官兵衛が、真田昌幸の下位互換なのが悲しいね

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5