豊臣家

【戦国時代】羽柴秀長とか農民なのになぜ政治的能力に長けてたの?

2022年6月4日

1: 名無し 2013/03/02(土) 11:29:09.62
勉強したの?
でも農民出身だから字とか読めなさそうだよな

ニュース


4: 名無し 2013/03/02(土) 11:30:51.71
木下家は兄も弟も親戚も含めて割りと頭いい

 

5: 名無し 2013/03/02(土) 11:31:05.99
農民は政治的能力高くないと村八分にされたり割りを食うからな

 

6: 名無し 2013/03/02(土) 11:31:26.59
武士と農民って、似たようなもんじゃん

 

7: 名無し 2013/03/02(土) 11:31:37.04
田植えや刈り取り集団で効率よく作業しなくてはいけない農作業し切る能力あれば組織を仕切るのも簡単だろ

 

8: 名無し 2013/03/02(土) 11:32:44.09
なんか生粋の商人って感じだったんじゃね

 

9: 名無し 2013/03/02(土) 11:32:51.71
初期の秀吉配下がすき
長政とか正勝とか

 

10: 名無し 2013/03/02(土) 11:33:08.27
地侍の家系やっけ?
イメージする農民がしょぼすぎるだけやろ

 

11: 名無し 2013/03/02(土) 11:33:50.48
木下兄弟は小作人子どものイメージなんやけど違うんか

 

13: 名無し 2013/03/02(土) 11:35:17.56
>>11
富農の家系やで
そんじょそこらのドン百姓とは全然育ちが違う
実際、秀吉は字は達者で計算もでき、芸事のセンスもあるチート野郎

 

16: 名無し 2013/03/02(土) 11:36:25.18
>>13
あの時代の富農ならそこらの武士と変わらんやん
ましてあの辺は先進地域やし

 

12: 名無し 2013/03/02(土) 11:33:56.56
下級武士説もあるしな

 

15: 名無し 2013/03/02(土) 11:35:57.43
豪農やから学問もやってたやろ

 

17: 名無し 2013/03/02(土) 11:38:29.40
武士と農民の境界線上にいるような輩
現代の「農民」感覚とはちょっと違う

 

19: 名無し 2013/03/02(土) 11:39:45.91
富農でそこそこ勉強できる環境あったからちゃうか
秀吉とかもそうやろ確か

 

20: 名無し 2013/03/02(土) 11:40:02.41
優秀な部下やブレーンを集める能力もあったみたいやな。藤堂高虎とか

 

22: 名無し 2013/03/02(土) 11:41:06.98
秀吉は求心力に長けてたってイメージなんやけど

 

23: 名無し 2013/03/02(土) 11:41:35.73
秀吉字読めたんか
読めないから佐々成政御伽集にしたとかいう話はアレか
ワイ騙されとったんか

 

25: 名無し 2013/03/02(土) 11:42:35.51
>>23
突っ込みどころ多すぎてどうしたらええかわからんが、字どころか和歌も詠めるで

 

26: 名無し 2013/03/02(土) 11:44:11.58
>>23
子供のころに寺に奉公に出てたらしい。坊主になるのが嫌で武士を目指したといわれてる。

 

28: 名無し 2013/03/02(土) 11:45:32.04
>>23
自筆の遺言書が残っとるで

 

27: 名無し 2013/03/02(土) 11:45:26.23
あの時代に身一つで家飛び出すのは基地外としかいい様がないからなぁ
ある程度の教養と資産は持ってたんやろ、秀吉君

 

30: 名無し 2013/03/02(土) 11:46:21.72
秀長が成人まで無学文盲というのも嘘やったんか
なんてことだ
ずっと騙されとったんやな

 

31: 名無し 2013/03/02(土) 11:48:09.67
センゴクの秀長ゴツすぎンゴwwwwww

 

41: 名無し 2013/03/02(土) 11:54:16.96
>>31
大河の秀吉のスラッとした秀長のイメージがあるから違和感

 

33: 名無し 2013/03/02(土) 11:50:05.33
政治って要するに人事調整と利権談合だろ
そういう才能って出生や教養に関係ないよ

 

37: 名無し 2013/03/02(土) 11:51:56.60
>>33
ゲームだと数値化しづらい能力やから困る
信長シリーズの政治は行政能力っぽいし

 

42: 名無し 2013/03/02(土) 11:54:27.28
>>33
さすがにこの時代でそれは無理なんだよなぁ
近代教育制度が確立してないんやし、文字読めないと支配者側になれない

 

45: 名無し 2013/03/02(土) 11:57:03.84
>>42
大陸の方にはいっぱいいたやん

 

51: 名無し 2013/03/02(土) 12:00:50.56
>>45
いっぱい、ってたとえば?
朱元璋以外思いつかんのやが

 

50: 名無し 2013/03/02(土) 12:00:08.20
>>45
劉邦ニキもなんだかんだでええトコの出なんだよなぁ

 

34: 名無し 2013/03/02(土) 11:50:10.47
羽柴家と浅野家の優秀さは異常
なんで尾張にこんだけ人材揃ってんねん

 

40: 名無し 2013/03/02(土) 11:54:11.36
>>34
金持ち地域で都に近いからちゃう?
畿内でそんな才能あったらドロドロの権力争いにすぐ巻き込まれちゃうけど

 

35: 名無し 2013/03/02(土) 11:50:26.68
太閤殿下は藤原家の血筋やぞ
無学なわけがなかろう

 

39: 名無し 2013/03/02(土) 11:52:38.97
>>35
血は繋がってないんだよなぁ…

 

44: 名無し 2013/03/02(土) 11:56:43.31

利家「猿の友達になった結果wwwww」

利家「百万石の主になったンゴwwwwwwwwww」

 

46: 名無し 2013/03/02(土) 11:58:38.63

>>44
もともと秀吉の上司や

上司というか身分が上やけど

 

47: 名無し 2013/03/02(土) 11:59:00.56
伝わってくるのは政治力の高さというより人柄の良さだな
あの高虎さんが15年間も仕えたというだけですばらC

 

49: 名無し 2013/03/02(土) 11:59:35.23
>>47
家康「せやな」

 

55: 名無し 2013/03/02(土) 12:06:41.39
>>47
高虎はんは滅亡請負人なだけで裏切ったりはせえへんで

 

52: 名無し 2013/03/02(土) 12:01:33.70
>>47
高虎は別に好きで君主変えまくってたわけではないで
七度君主ってのも自嘲気味に言ってたことやし

 

53: 名無し 2013/03/02(土) 12:03:21.09
>>52
経歴見たらむしろ忠義に篤い男やったわ

 

54: 名無し 2013/03/02(土) 12:05:38.93
奈良の坊主が秀長が死んだときに
「金溜め込んだって死んだら使えないから無駄になったね(ニッコリ」
みたいな畜生なコメントを日記に残してたとか

 

29: 名無し 2013/03/02(土) 11:45:59.91
こういうスレは太閤立志伝やりたくなるからやめろ

 

48: 名無し 2013/03/02(土) 11:59:08.20
明の朱元璋は貧農出身だけど、政治能力も文才もあるぞ。
秀吉は貧農出身じゃないだろうけど、
こいつらくらい有能なら幼少の頃から学問してなくてもなんとでもなるんじゃないか。

 

56: 名無し 2013/03/02(土) 12:07:01.12
中国は文士偏重の土壌やし上に行くなら読み書き必須やね。異民族ならともかく

 

57: 名無し 2013/03/02(土) 12:08:31.20
朱全忠ならいけるやろ→儒学者の子!?

 

【人気記事】

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5