江戸時代

【昔の身分制度】江戸時代「士>農>工>商」です。

1: 名無し 2020/12/16(水) 00:10:29.27

現代「商>>士>>農>工です。」

何故なのか

2: 名無し 2020/12/16(水) 00:10:56.54
ちなみに現代における士は政治家や官僚な

 

33: 名無し 2020/12/16(水) 00:16:55.25
へうげものの商人とか言う最強種

 

35: 名無し 2020/12/16(水) 00:16:59.11
農が一番人口多かったし最下位だった定期

 

36: 名無し 2020/12/16(水) 00:17:03.76
鎖国すればまたトップになれるやろ

 

38: 名無し 2020/12/16(水) 00:17:37.45
現代は商>工>士>農やろ

 

40: 名無し 2020/12/16(水) 00:17:40.77
江戸時代も実質
商>>士>>農>工だったんだよなあ

 

47: 名無し 2020/12/16(水) 00:18:36.64
農の扱いは酷かったみたいやけどな

 

55: 名無し 2020/12/16(水) 00:20:15.06
お前ら自分を「商」や「工」と思ってるけど「農」やからな
会社勤めのサラリーマンなんて小作人やぞ

 

58: 名無し 2020/12/16(水) 00:21:05.61
>>1
マジレスすると士農工商というのは当時の四大職業を並べただけで序列とは関係ないというのが現在の通説や

 

71: 名無し 2020/12/16(水) 00:25:06.04
>>58
はえー

 

60: 名無し 2020/12/16(水) 00:21:48.76
>>58
これ

 

69: 名無し 2020/12/16(水) 00:24:40.51
>>58
歴史って年々文献の調査が進んでるから意外と知識の更新が早いんだよ
今のオッサン世代が子供の頃は士農工商が何の話かもよく分かってなかったのでどうせ偉い順だろうと勝手に推測されて教師がそう教えてたんだ

 

59: 名無し 2020/12/16(水) 00:21:45.83
商人が侍に金貸して優位に立ってた話もあるしなぁ

 

63: 名無し 2020/12/16(水) 00:22:10.72
商士工農やろ

 

68: 名無し 2020/12/16(水) 00:23:48.14
江戸時代も商>>士>>農>工だった定期

 

65: 名無し 2020/12/16(水) 00:23:34.48
割と色んな地域で商人はものを作らず運ぶだけで儲けてるとされ嫌われていた

 

70: 名無し 2020/12/16(水) 00:25:01.98
田舎では商が転売屋と同じノリで見られてたのは事実

 

64: 名無し 2020/12/16(水) 00:22:31.30
南方先生はどこに入るんや?

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5