江戸時代

なんで江戸時代って260年もあって軍事力が戦国時代と変わんないのよ

2021年12月20日

1: 名無し 2020/05/29(金) 00:03:05.565
日本しょーもな
少しは軍事力の開発に注力しとけば列強共に負けなかったわけだら

ニュース


2: 名無し 2020/05/29(金) 00:03:37.119
で、お前なら具体的にどうするわけ?

 

8: 名無し 2020/05/29(金) 00:05:33.787
>>2
勝手に兜の緒を締めるだろ?
鎖国とかカッコつけてじゃなく周り海ばっかなんだから海軍とか強化するわ

 

3: 名無し 2020/05/29(金) 00:04:16.691
そりゃ自分らより強い奴と戦う機会がなかったら成長するわけないよな

 

4: 名無し 2020/05/29(金) 00:04:28.530
蒸気機関ない時期に頑張ってても大した成長ないやろ

 

14: 名無し 2020/05/29(金) 00:08:37.605

>>4
そもそも銃の方が圧倒的に強いのに
刀に固執しすぎなんだよ
どう考えたって銃の方が強えだろ

なんだよ銃はあくまで道具
武士の誇りが銃にはないとか()

 

5: 名無し 2020/05/29(金) 00:04:50.079
平和ボケの極み

 

6: 名無し 2020/05/29(金) 00:05:11.001
江戸時代の侍って実戦経験に乏しそう

 

16: 名無し 2020/05/29(金) 00:10:44.537

>>6
いや訓練はしてたらしいんだわ240年もへこへこと。
それでいざ戦ってこのザマよ

何してたんって話

 

7: 名無し 2020/05/29(金) 00:05:16.052
成長は戦争を生む

 

11: 名無し 2020/05/29(金) 00:07:03.174
むしろ誇るべきでは

 

12: 名無し 2020/05/29(金) 00:07:58.437
文化に全振りよ

 

21: 名無し 2020/05/29(金) 00:12:43.454
>>12
いやつまりそういうことだよな
文化なんぞ金かけなくても事前登録出来上がるもんだろ

 

13: 名無し 2020/05/29(金) 00:08:05.557
幕末の幕府軍とか知らないんだろうな

 

15: 名無し 2020/05/29(金) 00:09:34.612
>>13
今旧幕府方の古い戦法wikiで見てて呆れながらスレッド立てたんだが

 

17: 名無し 2020/05/29(金) 00:10:44.851
なんで軍事力の話が戦法の話にすり替わってるんだろう

 

19: 名無し 2020/05/29(金) 00:11:28.318
>>17
あぁ、戦法=軍事力と意味で使っただけ
意味は一緒だから気にすんな

 

18: 名無し 2020/05/29(金) 00:11:24.576
軍縮してんだからそりゃ当然だろ

 

20: 名無し 2020/05/29(金) 00:12:25.050
織田信長が鉄鋼船作ったらしいけどこれで蒸気機関さえあれば世界とれたよな

 

22: 名無し 2020/05/29(金) 00:13:49.115
>>20
むしろ信長くらい海外に目を向けてる人間がしっかり天下取ってればイギリスに引けを取らない大国出来上がってたろうな

 

23: 名無し 2020/05/29(金) 00:17:09.213
有能な指導者なんてそうそう現れない
家康がアホでも統治出来るように成長止めたの

 

24: 名無し 2020/05/29(金) 00:17:18.053
諸外国より謀反の方が怖かったからしゃーない
僻地に押しやったとはいえこの前まで殺し合いしてた相手に国納めさせてるんやしな

 

25: 名無し 2020/05/29(金) 00:18:15.752
戦争してまで欲しいもんねーしなぁ
国内豊かになって人口増加して文化も成熟していってこれ以上に何を望む

 

29: 名無し 2020/05/29(金) 00:22:54.621

>>25
ホント不思議だよなぁ
俺なら海の向こうが気になって気になってしょうがないけどな
船の開発に全身全霊注ぎ込むと思うわ

少なくとも日本海側なら今の中国とか存在したわけだろ
攻めて来られる可能性とか、むしろそっちに攻める意識なんで失っちまったかね
秀吉の頃はやってたろ中国征伐

 

30: 名無し 2020/05/29(金) 00:23:40.239
>>29
やってメリットある?
ロマンとかいう頭逝ってる答えはなしで

 

38: 名無し 2020/05/29(金) 00:26:47.908
>>30
そんときやらなかったから260年後にやっぱやっとくべきだったっつってご先祖さま中国打ち倒してんじゃねえかよ
国土のデカさがものを言う時代になったやん
金も銀も鉄も、技術もはるかに向上したと思うぞ

 

41: 名無し 2020/05/29(金) 00:29:48.669
>>38
それは260年後銃火器をはじめとする武器の発達や船舶の発達で植民地支配が容易になったからだろう
戦国時代の日本が仮に中国を打倒して植民地支配できたとしても、現地の抵抗勢力を抑えることができず莫大な損失をだしてお釈迦だよ阿呆

 

26: 名無し 2020/05/29(金) 00:18:28.389
皮肉だけど技術力が向上するのって戦時だよな
江戸は平和すぎたんだよ

 

27: 名無し 2020/05/29(金) 00:20:12.958
>>26
逆に今からは戦争ない方が技術力高まりそうだが

 

33: 名無し 2020/05/29(金) 00:25:32.112

>>26
江戸はそのかわり世界に先駆けた民度の高さと学習の平等さがズバ抜けたメリットもあった
渡来人が江戸来て驚いてらしいからな
平民の民度の高さに

あと植民地支配を目論むヨーロッパ国は平民すらも数学の知識が高いから不当な貿易できずに諦めた話もできる

しっかり現代の経済戦争はできてた

 

28: 名無し 2020/05/29(金) 00:20:58.558
でもこの鎖国の時代にはるかに文明軍事力で勝るブリカスと戦争してる追い払ってるからな
地の利を生かす縦深戦略というか戦略って概念はかなりあったんじゃない

 

32: 名無し 2020/05/29(金) 00:25:15.524
戦国時代もそんなに日本強くないだろ

 

35: 名無し 2020/05/29(金) 00:26:00.321
>>32
世界最長射程距離の火縄銃の世界最大生産国だったんですがそれは

 

39: 名無し 2020/05/29(金) 00:26:58.168
戦国時代にバリバリやってた奴らの孫の代ですでに腑抜けまくってたらしいし

 

43: 名無し 2020/05/29(金) 00:33:09.533
世界初の金融都市と1800年くらいには蒸気機関作ってるイギリスの今の現状
貿易の大切さがわかるね

 

44: 名無し 2020/05/29(金) 00:33:29.209
別に列強にはなれたんだからいいじゃん
欧米に植民地にされたとかなら悔やむのもわかるけどさ

 

45: 名無し 2020/05/29(金) 00:38:01.657
血みどろの戦国時代の反動が後の長い太平の世だったのかなと

 

46: 名無し 2020/05/29(金) 00:38:07.041

ヨーロッパから離れすぎていた。
アメリカ大陸も太平洋の遠く向こうに存在し文化や技術がアジアに流れてくるまでのタイムラグは今から考えればはるかに遅い。何十年単位とかかる。
その波に隠れてある意味助けられていた、中国よりも向こうに島国があるなんて知られても居なかっただろう

アジア諸国ですら大陸と繋がってはいたものの
大した技術をこさえる訳でもなく大航海時代には手玉に取られてパイとして列強諸国に切り刻まれた
清国が落ちたことで日本に列強の魔の手が忍び寄り、黒船来航へと歴史は進むんだから
いくら戦国時代や江戸時代に軍事力の強化を測っていたとしても隣国がそんな程度なんだから無理ゲーよ

 

47: 名無し 2020/05/29(金) 00:40:08.597
>>46
無理ゲーではないよ
日本は鎖国しながらもオランダを通じて、西洋の進んだ技術を学んでいたからな
一般的な認知度は低いが、江戸時代国内で蒸気機関も完成させてる

 

51: 名無し 2020/05/29(金) 00:44:33.420

>>47
せやな。
オランダから学んだ技術に目を向けていたのが新政府軍となる薩摩藩の島津家が有名か
戦国時代に外様にされて以来、色々と思惑があったのだろうしな

むしろだからこそ、開国派として立ち上がりビビって国を閉じ続けようとする腑抜けた幕府を更地にしてやり直そうとする意欲に燃えるんだから

 

48: 名無し 2020/05/29(金) 00:41:49.265
ロシア人の千島樺太への侵入を許してしまったことを考えると
北の守りを固めるのが遅きに失したと言わざるをえないんだが
これはほんと悔しい

 

49: 名無し 2020/05/29(金) 00:42:33.790
ブリカスを2度撃破してるイエローモンキーにブリカスの80歳以上まじで恨み抱いてるの笑えるよな
イギリス人の若い人にはこの話しても知らないけど年配にこの話するとブチギレるから注意

 

50: 名無し 2020/05/29(金) 00:44:08.630
ちなみにホルホルするわけじゃないが、大坂の陣で行われた塹壕戦がまんま第一次世界大戦の縮図で感心した
火縄銃の生産量ってガチで世界一だったんだよな

 

52: 名無し 2020/05/29(金) 00:48:11.111
薩摩も長州も一度戦って負けてるわけだから開国派に移行したんでしょ
朝鮮みたいになまじ勝ってたら鎖国続けようとしたと思うが

 

53: 名無し 2020/05/29(金) 00:51:13.672

>>52
負けたのは長州だけや。
むしろ長州が開国派に初手として1番に名乗りを上げた

尊皇攘夷派として敵国討ち滅ぼすべしと、大砲放ったのが長州藩だけ。ほか全藩は見て見ぬふり。
しかもそれは幕府が指示した。

それを朝廷が許さんとし、長州征伐を企てる
そして長州征伐を行ったのが薩摩藩よ

不思議だろ?
そんな薩摩藩が長州藩と手を組むんだから。
とある男の一案のせいで。

 

55: 名無し 2020/05/29(金) 00:52:55.793
>>52
薩摩は負けということになってるけど、あれ実質勝ちだろ
敵の総督殺してんだぞ

 

54: 名無し 2020/05/29(金) 00:52:47.400

あぁ、違ったわ
朝廷が尊皇攘夷を訴えたのか
幕府はだんまりを決め込んでたんだな

逆だったわ朝廷と幕府

 

57: 名無し 2020/05/29(金) 00:56:03.183
だって敵が来ないじゃん

 

58: 名無し 2020/05/29(金) 00:57:16.549
240年休むことなく戦争しかしてない連中と比べて兵器の発展が遅れるのは仕方ないだろ
その代わり内政と外交はしっかり出来てたんだし

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5