歴史書の訳

【後唐】旧五代史「李存孝伝」の全文訳と解説をするで【十三太保】

2022年2月13日

85: 名無し 19/05/18(土)21:14:19
韋叡、郭子儀、李存孝が見たい
機会があればオナシャス

 

86: 名無し 19/05/18(土)21:16:08 ID:kKg

>>85
ええで
李存孝なら今やろう

87: 名無し 19/05/18(土)21:17:07
よっしゃ
ありがとう

ニュース


90: 名無し 19/05/18(土)21:20:39 ID:kKg

李存孝は五代後唐の人物
唐は安史の乱で内部に節度使という半独立勢力を作ってしまう
末期には黄巣の乱が勃発、そこから寝返った朱全忠に禅譲を要求、
こうして梁が成立
一方、乱の鎮圧に活躍した李克用の息子李存勗は晋を根拠に全忠に対抗
その克用の義理の息子、存勗の弟が李存孝

 

92: 名無し 19/05/18(土)21:22:54 ID:kKg


李存孝、本姓安、名敬思。『新唐書』、存孝、飛狐人。少於俘囚中得隸紀綱、給事帳中。

李存孝は、もとの姓を安、名を敬思という。『新唐書』には、存孝は、飛狐県の人とある。幼いころは虜囚の中で奴隷となり、軍中で事務処理をした。

 

93: 名無し 19/05/18(土)21:24:38
有能な奴隷やな

 

94: 名無し 19/05/18(土)21:25:11 ID:kKg
ちな存孝は中国ナンバーワンの猛将決める時に必ず出てくる
トップを彼と項羽と冉閔で争ってる感じ

 

95: 名無し 19/05/18(土)21:25:38 ID:kKg


及壮、便騎射、驍勇冠絶、常将騎為先鋒、未嘗挫敗、従武皇救陳、許、逐黄寇、及遇難上源、毎戦無不克捷。

壮年になると、騎射に熟練し、驍勇は冠絶、つねに騎兵を率いて先鋒となり、一度も敗北したことはなく、武皇(李克用)に従って陳、許を救い、黄巣の賊を駆逐し、上源で難に遭ったが、つねに戦って勝てないことはなかった。

 

96: 名無し 19/05/18(土)21:26:38 ID:kKg


張浚之加兵於太原也、?州小校馮覇殺其帥李克恭以城叛。時?将朱崇節入?州、梁祖令張全義攻沢州。李罕之告急於武皇、武皇遣存孝率騎五千援之。

張浚が太原で兵を増やしていたころ、?州の小校の馮覇が将軍の李克恭を殺して城ごと反乱した。このとき?将の朱崇節が?州に入り、梁祖(朱全忠)は張全義に沢州を攻めさせた。李罕之は武皇に急を告げ、武皇は存孝に騎兵五千を率いさせてこれを救援させた。

 

97: 名無し 19/05/18(土)21:27:30 ID:kKg


初、?人攻沢州、呼罕之曰:「相公常恃太原、軽絶大国、今張相公囲太原、葛司空已入?府、旬日之内、沙陀無穴自処、相公何路求生耶!」

当初、?人は沢州を攻め、罕之に呼びかけた
「相公(罕之に対しての敬称)はつねに太原を頼みとし、軽々しく大国(との国交)を絶ったが、今張相公(張全義)は太原を包囲し、葛司空(葛従周)はすでに?府に入り、十日のうちに、沙陀は住処がなくなるというのに、相公はどうして生き残れる道を求めないのか!」

 

98: 名無し 19/05/18(土)21:28:40 ID:kKg


存孝聞其言不遜、選精騎五百、繞?営呼曰:「我、沙陀求穴者、俟爾肉饌軍、可令肥者出斗!」

存孝はその不遜な言葉を聞くと、精鋭騎兵五百を選び、?の陣営を巡って呼びかけた「私は、沙陀の住処を探している者だが、お前たちの肉を待って兵士たちに食べさせ、太った者から戦いに出してやろう!」

 

100: 名無し 19/05/18(土)21:29:30
>沙陀は住処がなくなる
これって全忠の包囲網のせいで一番ヤバかった時?

 

103: 名無し 19/05/18(土)21:31:38 ID:kKg
>>100
実はこのへんあんまり調べたことないからどれが一番の危機かわからへん
胡柳が激戦だったとは聞くからそれかもしれん

 

102: 名無し 19/05/18(土)21:29:57 ID:kKg


?将有鄧季?者、亦以驍勇聞、乃引軍出戦。存孝激勵部衆、舞槊先登、一戦敗之、獲馬千匹、生擒季?於軍中。是夜、?将李?収軍而遁、存孝追撃至馬牢山、俘斬万計、遂退攻?州。

?将に鄧季?という者がおり、彼も驍勇で知られており、そこで軍を引き連れて戦いに出た。存孝は部下を激励し、槊を舞わせて先頭に立ち、一戦してこれを敗北させ、馬千匹を獲得し、季?を軍中で生け捕った。
この夜、?将の李?が軍をまとめて遁走すると、存孝は追撃して馬牢山まで行き、捕虜と斬首は一万を数え、こうして撤退して?州を攻めた。

 

104: 名無し 19/05/18(土)21:31:48 ID:kKg


時朝廷命京兆尹孫揆為昭義節度使、令供奉官韓帰范送旌節至平陽、揆乃仗節之?、梁祖与揆牙兵三千為紀綱、時揆為張浚副招討、所部万人。

このとき朝廷は京兆尹の孫揆を昭義節度使に任じ、供奉官の韓帰范に旗と節を持たせて平陽に行かせたが、揆は節を杖にして?州に行き、梁祖は揆牙に兵三千を与えて配下とさせ、このとき揆は張浚を副招討とし、部下は一万人であった。

 

106: 名無し 19/05/18(土)21:33:32 ID:kKg


八月、自晋、絳逾刀黄嶺趨上党。存孝引三百騎伏於長子西崖間。揆褒衣大蓋、擁衆而行、俟其軍前後不属、存孝出騎横撃之、擒揆与帰范及俘囚五百、献於太原、存孝乃急攻?州。

八月、晋、絳州から刀黄嶺を越えて上党に赴いた。存孝は三百騎を引き連れて長子西崖の間に伏せた。
揆は褒衣(裾の大きい服)をまとい大きな傘を差しながら、軍を擁して進んでいたが、その軍の前後が続かなくなるのを待ち、存孝は騎兵を出して側面を攻撃し、揆と帰范及び五百を捕らえ、太原に献上し、存孝はかくしてすぐに?州を攻撃した。

 

107: 名無し 19/05/18(土)21:34:06
有能な将軍は平和な世になれば不要だからね
害鳥が居なくなれば良弓は仕舞われ厄介な兎が消えれば猟犬は食われ
冠を被った猿が消えればしつけていた飼育員の存在も不要になる

 

108: 名無し 19/05/18(土)21:34:42 ID:kKg


九月、葛従周棄城夜遁、存孝収城、武皇乃表康君立為?帥。存孝怒、不食者累日。

九月、葛従周は城を棄てて夜に遁走したので、存孝は城を奪ったが、武皇は上表して康君を?の将軍に立てた。存孝は怒り、連日食事をしなかった。

 

110: 名無し 19/05/18(土)21:35:50 ID:kKg


十月、存孝引収?州之師、囲張浚於平陽、営於趙城。華州韓建遣壮士三百夜犯其営、存孝諜知、設伏以撃之、尽殪、進圧晋州西門、獲賊三千、自是閉壁不出。存孝引軍攻絳州。

十月、存孝は?州の軍をまとめ、張浚を平陽で包囲し、趙城に陣営を敷いた。
華州の韓建は壮士三百をやって夜にその陣営を襲わせたが、存孝は探り知り、伏兵を設けてそれを攻撃し、すべて倒し、晋州の西門に迫り、賊三千を捕らえ、それから(晋州は)門を閉ざして出陣しなくなった。存孝は軍を引き連れて絳州を攻めた。

 

111: 名無し 19/05/18(土)21:37:13 ID:kKg


十一月、刺史張行恭棄城而去、張浚、韓建亦由含口而遁。存孝収晋、絳、以功授汾州刺史。

十一月、刺史の張行恭は城を棄てて逃げ、張浚、韓建もまた含口を通って遁走した。存孝は晋、絳州を手に入れ、功によって汾州刺史を授けられた。

 

112: 名無し 19/05/18(土)21:38:45 ID:kKg


大順二年三月、?州節度使安知建叛入?軍、武皇令存孝定?、?、因授之節鉞。

大順二(891)年三月、?州節度使の安知建が反乱して?軍に入ったので、武皇は令存孝に?、?州を平定させ、そのために節鉞を授けた。

 

113: 名無し 19/05/18(土)21:40:12 ID:kKg


時幽州李匡威与鎮州王鎔?弱中山、将中分其疆土。定州王処存求援於武皇、武皇命存孝侵鎮、趙之南鄙、又令李存信、李存審率師出井?以会之、並軍攻臨城、柏郷。

このとき幽州の李匡威と鎮州の王鎔はしばしば中山で弱まり、その領土が分割されそうになっていた。
定州の王処存が武皇に救援を求めると、武皇は存孝に鎮、趙州の南の辺境を侵略するように命じ、また李存信、李存審にも軍を率いて井?に出て彼と会合し、軍を並べて臨城、柏郷を攻めるよう命じた。

 

114: 名無し 19/05/18(土)21:41:04 ID:kKg


李匡威救至、且議旋師。李存信与存孝不協、因構於武皇、言存孝望風退衄、無心撃賊、恐有私盟也。

李匡威の救援が到着すると、(存孝は)軍を返すことを議論した。李存信は存孝と不和であったため、武皇に(讒言して)陥れようとし、存孝は恐れをなして逃げ、賊を攻撃しようと考えず、個人的な盟約を結んでいる恐れもあると言った。

 

115: 名無し 19/05/18(土)21:42:10
あーこのパターンは…

 

117: 名無し 19/05/18(土)21:42:22 ID:kKg


存孝知之、自恃戦功、鬱鬱不平、因致書通王鎔、又帰款於?。明年、武皇自出井?、将逼真定、存孝面見王鎔陳軍機。

存孝はそれを知ると、自らの戦功を恃みとし、鬱々として不平に感じ、書を送って王鎔に通じ、さらに?に帰順しようとした。翌年、武皇が自ら井?に出て、真定に迫ったところ、存孝は王鎔と会って軍機を語っていた。

 

116: 名無し 19/05/18(土)21:42:12 ID:kKg
ぶっちゃけこれ面白い?
知らん時代の知らん人聞いて楽しめてなかったらごめん
よかったらあとで調べて時代の解説とともにやる

 

118: 名無し 19/05/18(土)21:42:57
李存孝調べても兄貴の方しか出てこないから新鮮味があって面白い

 

119: 名無し 19/05/18(土)21:44:25 ID:kKg

>>118
ならよかったわ
とりあえず続けてます
この時代さっぱりやけどできる範囲で答えますんで質問あったらどうぞ

 

122: 名無し 19/05/18(土)21:45:45
面白い
これをもとに調べられるしありがたい

 

123: 名無し 19/05/18(土)21:46:29 ID:kKg
>>122
サンガツ
短い伝やし最後までやることにしたわ

 

120: 名無し 19/05/18(土)21:44:34 ID:kKg


武皇暴怒、誅先獲?将安康八方旋師。七月、復出師討存孝、自縛馬関東下、攻平山、渡?水、撃鎮州四関城。王鎔懼、遣使乞平、請以兵三万助撃存孝、許之。

武皇は激怒し、以前捕らえていた?将の安康八を誅殺して軍を帰還させた。七月、また兵を出して存孝を討伐し、縛馬関から東に行き、平山を攻め、?水を渡り、鎮州の四関城を攻撃した。
王鎔は恐れ、使者をやって和平し、兵三万を出して存孝を攻撃するのを助けたいと願い出たので、それを許した。

 

121: 名無し 19/05/18(土)21:45:32 ID:kKg


『新唐書』、王鎔失幽州助、因乞盟、進幣五十万、帰糧二十万、請出兵助討存孝。武皇蒐於欒城。李存信屯琉璃陂。

『新唐書』には、王鎔が幽州の援助を失い、そのために同盟を求め、幣(宝物または貨幣)五十万を進呈し、兵糧二十万を送り、兵を出して存孝の討伐を助けたいと願い出たとある。武皇は欒城に(兵を)集めた。李存信は琉璃陂に駐屯した。

 

124: 名無し 19/05/18(土)21:46:34 ID:kKg


九月、存孝夜犯存信営、奉誠軍使孫考老被獲、存信軍乱。武皇進攻?州、深溝高塁以環之、旋為存孝衝突、溝塹不成。

九月、存孝は夜に存信の陣営を襲い、奉誠軍使の孫考老が捕らえられ、存信の軍は混乱した。武皇は進軍して?州を攻め、溝を深くし塁を高くして周囲にそれを巡らせようとしたが、すぐに存孝に突撃され、塹壕はできあがらなかった。

 

125: 名無し 19/05/18(土)21:47:49 ID:kKg


有軍校袁奉韜者、密令人謂存孝曰:「大王俟塹成即帰太原、如塹塁未成、恐無帰志。尚書所畏惟大王耳、料諸将孰出尚書右。王若西帰、雖限以黄河、亦可浮渡、況咫尺之洫、安能阻尚書鋒鋭哉!」

軍校の袁奉韜という者がおり、密かに人に命じて存孝に言わせた
「大王(武皇)は塹壕が完成したらすぐに太原に帰ろうとしておられますが、塹壕や塁が完成しなければ、帰ろうとはなさらないでしょう。
尚書(李存孝は尚書についていないが尊敬の表現と官位を高めて呼んでいるのか)が恐れておられるのは大王だけで、考えてみても諸将の中で尚書の右(上)にはいる者はおりません。
王が西に帰られれば、黄河によって制限されていても、渡河できますのに、ましてやわずかな溝が、どうして尚書の鋭鋒を阻めましょうか!」

 

126: 名無し 19/05/18(土)21:48:28 ID:kKg

>>125
尊敬の表現と官位を高めて呼んでいるのか

尊敬の表現と→尊敬の表現として

 

127: 名無し 19/05/18(土)21:49:26 ID:kKg


存孝然之、縦兵成塹。居旬日、深溝高塁、飛走不能及、由是存孝至敗、城中食尽。

存孝はその通りだと思い、(武皇の)兵をするに任せて塹壕を完成させた。十日が経つと、溝は深く塁は高くなり、急いで行っても間に合わず、このために存孝は敗北し、城内の食糧が尽きた。

 

128: 名無し 19/05/18(土)21:49:30

no title

この時代の地図あったので

 

132: 名無し 19/05/18(土)21:52:23 ID:kKg
>>128
これは晋と梁と節度使の生き残りの三者で鼎立してるころかな?
東北は劉守光?
この時代はさっぱりや

 

138: 名無し 19/05/18(土)21:56:34
>>132
ちょうどそのへん
燕は劉仁恭か守光やと思う

 

129: 名無し 19/05/18(土)21:50:40 ID:kKg


乾寧元年三月、存孝登城首罪、泣訴於武皇曰:「児蒙王深恩、位至将帥、苟非讒慝離間、曷欲捨父子之深恩、附仇讎之党!児雖褊狭設計、実存信構陥至此、若得生見王面、一言而死、誠所甘心。」

乾寧元(894)年三月、存孝は城(壁の上)に登って斬首を願い、
泣きながら武皇に訴えた

「子(李存孝は克用の養子になっている)は王の厚恩を被り、位は将帥にしていただき、仮によこしまな者の離間がなければ、父子の厚恩を捨て、仇敵の一党につきたいとは思いませんでした!
子は偏狭にも計を設けましたが、本当は存信に陥れられてそうなったのであり、もし生きて王にお会いし、一言申し上げてからであれば死ぬとしても、まことに甘んじて受け入れる所存です。」

 

130: 名無し 19/05/18(土)21:51:27

漢文の和訳って意訳でええやろ?

たとえば「怖悸」を「怖がってドキドキした」って感じ

 

132: 名無し 19/05/18(土)21:52:23 ID:kKg
>>130
ニュアンスわかればええと思う
ワイだって普段は日本語に直さず
その言葉をだいたいの意味で受け止めとるし

 

131: 名無し 19/05/18(土)21:51:50
義理とはいえ父親に斬首を願いながら訴えかけるとか悲しい

 

133: 名無し 19/05/18(土)21:53:19 ID:kKg
>>131
せやから悲劇の名将として有名やで
本人の気持ち考えればそれが嬉しくないやろが
悲しいわ

 

134: 名無し 19/05/18(土)21:53:24 ID:kKg


武皇愍之、遣劉太妃入城慰労。太妃引来謁見、存孝泥首請罪曰:「児立微労、本無顕過、但被人中傷、申明無路、迷昧至此!」

武皇は憐れに思い、劉太妃を城に入れて慰労させた。太妃が(存孝を)引き連れて(武皇に)会いに来ると、存孝は頭を地面につけて謝罪して言った
「子はわずかな功労を立て、本来なら明らかな間違いなどございませんのに、人に中傷され、本当のことを申し上げたくとも方法がなく、迷って愚かにもこのようにしてしまったのです!」

 

135: 名無し 19/05/18(土)21:54:30 ID:kKg


武皇叱之曰:「爾与王鎔書状、罪我万端、亦存信教耶!」?帰太原、車裂於市。然武皇深惜其才。

武皇は叱責して言った「おまえは王鎔に書状を送り、私の多くのことを咎めたが、それも存信がやらせたのか!」拘束して太原に帰ると、市で車裂きにした。しかしながら武皇は彼の才を非常に惜しんだ。

 

136: 名無し 19/05/18(土)21:55:29 ID:kKg


存孝毎臨大敵、被重鎧?弓坐槊、僕人以二騎従、陣中易騎、軽捷如飛、独舞鉄?、挺身陥陣、万人辟易、蓋古張遼、甘寧之比也。存孝死、武皇不視事旬日、私憾諸将久之。

存孝は大敵に臨むたびに、厚い鎧をまとい弓を袋に入れ槊(騎兵用の長い矛)に跨り、従者を二騎従え、陣中で騎馬を交換し、身軽さは飛ぶかのようで、
単騎で鉄?(「?」は「?」の誤りといわれる。?は人または獣の手を模した武器)を舞わせ、身を挺して陣を陥落させ、万人はしり込みし、
思うに古の張遼、甘寧(三国の将軍。張遼は魏、甘寧は呉の人物で、どちらも少数で敵陣に乗り込み大軍を混乱させたことがある)と比べられる。
存孝が死ぬと、武皇は十日間政治を放棄し、諸将を恨むこと久しかった。

 

137: 名無し 19/05/18(土)21:56:07
岳王廟の秦檜のところに存信も並べよう
今さら一人増えても誰も違和感に気付かんやろうし

 

139: 名無し 19/05/18(土)21:57:43 ID:kKg
>>137
中国人なら気がついてもノリノリで殴りそう
そういや今は六度破壊された結果秦檜の像はおさわり禁止らしいね

 

140: 名無し 19/05/18(土)21:58:09 ID:kKg


史臣曰。昔武皇之起並、汾也、会鹿走於中原、期龍戦於大沢、蓄驍果之士、以備鷹犬之用。故自存信而下、皆錫姓以結其心、授任以責其効。与夫董卓之畜呂布、亦何殊哉!惟存孝之勇、足以冠三軍而長万夫、苟不為叛臣、則可謂良将矣。

史臣はいう。昔武皇が並、汾州で挙兵すると、おりしも中原で興亡が起こり、大沢で龍戦(大戦のことか)を期し、驍勇果敢の士を養い、鷹犬の用(手先として使えるよう)に備えた。
そのため存信より下の者は、みな姓を賜ってその心を繋ぎ止め、任を授けて力を尽くすことを求めた。そもそも董卓が呂布を養ったのと、何も異ならない!
ただ存孝の勇だけは、三軍の筆頭かつ万夫の将帥として相応しく、仮に逆臣にならなければ、良将といえたであろう。

 

142: 名無し 19/05/18(土)21:58:56
疑われて即反乱なのがな…
弁明しようとかはなかったのかね

 

143: 名無し 19/05/18(土)21:59:39
>>142
ノコノコ出頭したらそれこそ処刑待ったなしやからな

 

144: 名無し 19/05/18(土)22:00:46
>>143
人質出すとかあるじゃん?

 

146: 名無し 19/05/18(土)22:01:25 ID:kKg

李存孝伝は終わりです

この人は旧五代史ではこれだけの活躍しかない
(とはいっても十分強いが)けど
野史では十八騎で長安陥落させたとか
虎を素手で殴り殺したとかもうやりたい放題

あっちでは残唐五代史演義で主人公として取り上げられたこともあって
猛将といえばこの人がすぐ出てくるくらい有名だとか

 

147: 名無し 19/05/18(土)22:02:43

>>146

三国志でたとえるの好きね

 

148: 名無し 19/05/18(土)22:05:11 ID:kKg
>>147
中国は譬え大好き民族で
特に先秦から三国あたりの人物に比すのはよく出てくるね
武勇は関張、知略と忠義は諸葛、
国家の再興という点では先主がしばしば用いられる印象

 

151: 名無し 19/05/18(土)22:07:11
>>148
甘寧ってのが珍しい
存孝のがだいぶ強そう

 

152: 名無し 19/05/18(土)22:09:35 ID:kKg

>>151
ワイも伝読む限りでは存孝が強いと思う

それじゃ今日はここで終わりにさせてもらいます
たまにまた来ますのでその時はどうぞ

 

149: 名無し 19/05/18(土)22:05:42
18騎で長安に殴り込みに行って陥落させるとか
シモ・ヘイヘの上官のユーティライネン中尉じゃないんだからないやろ...

 

150: 名無し 19/05/18(土)22:06:54 ID:kKg
>>149
さすがに盛っているやろな
そのような伝説ができるくらいには強かった程度で考えた方がいいわね

 

153: 名無し 19/05/18(土)22:10:20
おつやで
また読み返させてもらいます

 

154: 名無し 19/05/18(土)22:11:54 ID:kKg
>>153

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5