室町時代

鎌倉時代から室町時代ってなんかぼんやりして魅力ないよな

1: 名無し 2020/06/22(月) 00:16:11.967
その前の平安時代は簡単にイメージつくし
戦国時代は言わずもがな

2: 名無し 2020/06/22(月) 00:16:45.966
ウォシュレットのない時代は無理

 

3: 名無し 2020/06/22(月) 00:17:11.873
平安→戦乱
鎌倉→戦乱
室町→戦乱

 

4: 名無し 2020/06/22(月) 00:18:01.677

戦国時代の感覚でコテコテの格好した古くさい武士を思い浮かべてみ

それ

 

5: 名無し 2020/06/22(月) 00:18:20.943
天皇から武将が実権握った割と特徴的な時代じゃなかったか

 

7: 名無し 2020/06/22(月) 00:23:15.333
荘園とか地頭とかあまりイメージがわかないな

 

10: 名無し 2020/06/22(月) 00:26:12.891

>>7
荘園はフランチャイズチェーンの田んぼ版

地頭はやたら地元に顔が利く腐敗気味の警察署の署長

 

12: 名無し 2020/06/22(月) 00:29:05.968
因みに惣村は在日米軍基地みたいなもんとイメージすると良い

 

6: 名無し 2020/06/22(月) 00:21:35.554
実権とかムツカシイ言葉使ってんじゃねーよ
誰が勝ったか誰が負けたか
それだけでいいんだ

 

9: 名無し 2020/06/22(月) 00:24:17.420

鎌倉時代の勝者→北条得宗家

室町時代の勝者→足利将軍家と織田家

 

14: 名無し 2020/06/22(月) 00:31:57.398
平安→南北朝→源平→鎌倉
なの?

 

15: 名無し 2020/06/22(月) 00:33:17.544
>>14
南北朝が一番最後

 

16: 名無し 2020/06/22(月) 00:36:11.897
穏やかな平安時代からなんで急に武士同士で争いが始まったの?

 

19: 名無し 2020/06/22(月) 00:39:08.152
>>16
統一戦

 

20: 名無し 2020/06/22(月) 00:39:11.437
>>16
まず平安時代が穏やかじゃないから
平安貴族もわりと物騒だし軍事貴族(武士)もよく内乱起こしてた

 

24: 名無し 2020/06/22(月) 00:40:44.224
>>16
元々は天皇家の中のゴタゴタだったがいつの間にかそれぞれを担いでた豪族同士の戦争になってたイメージ

 

17: 名無し 2020/06/22(月) 00:37:15.828
鎌倉時代とか元寇のイメージしかない

 

18: 名無し 2020/06/22(月) 00:38:43.064
戦乱の時代だから作家がおもしろく書けばおもしろい時代に思われるはずだよな
三国志とかだって単純におもしろく書かれたから魅力あるってだけだろ

 

21: 名無し 2020/06/22(月) 00:39:14.880
鎌倉は平安をもっと荒んだ感じにしたイメージ
室町はもうちょっと落ち着いたイメージ

 

23: 名無し 2020/06/22(月) 00:40:22.627

別に平安時代は穏やかな時代じゃない
今の自己責任論が生易しく思えるくらい、政府が治安維持に関しては無能で自分の身と財産は自分で守らないといけない時代だった

そうして自力救済を目的にして出来た組合が全国のあらゆる場所で結成された武士団

武士団は実力を持っていて、中央政府もそれを利用しまくった

結果、成長しまくって誰も手がつけられないくらい強くなった

それが源平合戦と鎌倉幕府成立に繋がる

 

26: 名無し 2020/06/22(月) 00:42:46.305
>>23
区分田システムが画餅だったのかな?
共産主義チックに見ると画期的に見えるけど

 

30: 名無し 2020/06/22(月) 00:45:55.059

>>26
そうだね
中央政府が班田収授を徹底出来るような力は無く、民にもそれを徹底出来る力はなかった

力の無い統制は瓦解して力のある者が幅を利かし頼られるある意味自由な時代になる

 

25: 名無し 2020/06/22(月) 00:42:08.465

平安時代は京都のことしか書いてなくて、鎌倉時代になって、関東のことも書くようになった

ぶっちゃけ、平安時代と鎌倉時代は大して変わらんと思う
スポット当ててるかどうかだけ

 

27: 名無し 2020/06/22(月) 00:42:51.767
この頃の楠木正成とか後醍醐天皇とか新田なんとかとか面白いじゃん

 

28: 名無し 2020/06/22(月) 00:44:13.793
義貞だけ忘れるな

 

31: 名無し 2020/06/22(月) 00:47:36.891
奈良時代とかいう地味なくせに血なまぐさい時代

 

32: 名無し 2020/06/22(月) 00:49:36.270
朝廷が内ゲバしまくってるからな

 

34: 名無し 2020/06/22(月) 00:55:22.411
昔は民主主義じゃないから政権交代するのにめっちゃ労力かかったって感じ?

 

36: 名無し 2020/06/22(月) 00:58:18.544
>>34
政権も荘園も多重構造で色々めんどい

 

37: 名無し 2020/06/22(月) 00:59:24.376
>>36
それを一元化したのが豊臣秀吉

 

39: 名無し 2020/06/22(月) 01:06:19.652
>>37
それやったから戦後に秀吉を左翼系だかマルクス経済学だかの視点で再評価されたって話が面白かったな

 

35: 名無し 2020/06/22(月) 00:55:36.647

剣と魔法の世界って、日本では鎌倉時代だな

伝統の魔法学校の叡山のエリート魔法使いと、在野のカリスマの対立
日本刀も名工がいる
そこにはるかモンゴルからの侵略者が、、、

 

40: 名無し 2020/06/22(月) 01:08:40.155
こんな所に城建ててんじゃねえよ鎌倉人が
no title

 

41: 名無し 2020/06/22(月) 01:17:19.821
場所は鎌倉時代の城っぽいけど安易に天守なんか建てたからなんかちぐはぐに見える

 

38: 名無し 2020/06/22(月) 01:00:14.349
太平記があるからいうほど不人気でもないと思う

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5