晋 五胡十六国 隋 唐

李白もびっくり!?昔は辛くなかった四川料理、激辛化したのは200年程前から

2020年11月17日

1: 名無し 2009/05/03(日) 22:05:24 0
2009年4月30日、中国サイト「国家歴史」によると、2000年の歴史を持ち、激辛で知られる四川料理が、実は昔は辛くなかった。詩人の李白や蘇東坡が食べていた四川料理は、現在の四川料理とは全くの別物だという。

記録によれば、もともとの四川料理も香辛料が多く使われてはいたが、現在のようには辛くなかったという。しかし、度重なる戦火で成都などが荒廃し、人々も他の地域へ移り住むことで、明代末期には本来の四川料理は完全に失われてしまった。

現在の四川料理が生まれたのは、清朝の乾隆帝時代(1735年-1795年)で、2000年という歴史からすれば、ごく最近のこととも言える。この頃、主に湖北省や湖南省、広東省など中国南部から四川省へ多くの人が移住するようになったが、そうした民族移動のさなか、福建省から四川省へ行こうとしていたある男性が、湿気から荷物の豆に虫がわかないようにと干して唐辛子を入れたことがきっかけで生まれたというのが、有名な唐辛子味噌の豆瓣醤(トウバンジャン)だ。これを機に、唐辛子をふんだんに使った現在の「激辛」四川料理が生まれたのだという。

古代の文人や王など、多くの人が四川料理を称える言葉を残しているが、現在の四川料理を食べたら何というのだろうか。もしかしたら「耐え難い代物」と感じるかもしれない。

3: 名無し 2009/05/03(日) 22:10:56 0
唐辛子は南アメリカ原産。大航海時代に伝えられる。
それ以前の料理で唐辛子が出てくるはずが無い。
(ただし、四川山椒が存在するので独特の辛さはある。)

38: 名無し 2009/05/04(月) 13:36:00 0
>>3
なるほど。

48: 名無し 2009/05/04(月) 15:21:09 O
>>38

うどんの薬味も一味や七味は存在せず、
江戸時代は実は胡椒だったというのは有名な話です。

51: 名無し 2009/05/04(月) 16:21:38 0
>>48
ゆず胡椒って唐辛子なのも関係ありそうだな。

57: 名無し 2009/05/04(月) 20:37:42 0
>>48
歴史の番組でそれを知って真似してみた。
肉うどんとかには七味より合う。

72: 名無し 2009/05/05(火) 00:26:21 0
>>57
夜食のうどんに胡椒かけて食べてみた。
めちゃ美味いやん。

110: 名無し 2009/05/12(火) 13:43:00 0
>>72
牛肉+胡椒っていうのはポリフェノールが増える
組み合わせらしいな。体に良いモンは旨く感じるんだよ

5: 名無し 2009/05/03(日) 22:14:14 O
出張で行った成都の大衆食堂で食った担々麺(もちろん、汁なし)と麻婆豆腐は美味かったなあ。
舌がピリピリして最高だった。

22: 名無し 2009/05/03(日) 23:35:38 O
>>5
それ何かの化学薬品でも入ってたんじゃね?

6: 名無し 2009/05/03(日) 22:17:22 0
重慶あたり、バカみたいに蒸し暑くなるので
あの底抜けの辛さがいいんだが、
初夏は毎日39.9度というあの気候は、
いつ頃からなのかも知りたい。

7: 名無し 2009/05/03(日) 22:18:02 0
マー(しびれるからさ)、ラー(いたいからさ)のマーは昔からあったんだろ。

8: 名無し 2009/05/03(日) 22:18:24 O
ピリピリは唐辛子じゃない。山椒(花椒)だ。

13: 名無し 2009/05/03(日) 22:35:05 0
でも唐辛子じゃなくて花椒を使って辛味を付ける方が正しい味付け

11: 名無し 2009/05/03(日) 22:28:19 0
中国は実に冷静だな。
「こんなにウリナラが唐辛子が好きなんだから昔からあったに違いない。日本から
伝わったなど論外」ととうとうコロンブス以前からの自生を主張し始めたどこかの
馬鹿の群れとは大違いだ。

12: 名無し 2009/05/03(日) 22:34:16 0
日本の和食を見ればわかるが
本当に伝統のある国の料理ってのは
それまでの味覚を破壊することを嫌うはずだから
なんでもかんでも香辛料や唐辛子まみれにするはずがないのよな。

10: 名無し 2009/05/03(日) 22:26:40 O
200年前なら日本なら普通に「昔から」という表現でいいはずなんだがw

14: 名無し 2009/05/03(日) 22:38:32 0
十分昔じゃん

17: 名無し 2009/05/03(日) 22:52:47 0
李白の詩はいいな~と思うんだけど、中国人に生まれて60年暮らして、中国語で物事を見て感じて生きていれば、
李白の詩の本当の良さがわかるんだろうね。
中国人にはなりたくないけど、「李白の詩」を肌で細胞の一つ一つで感じたいな。

でも、大和の万葉集や歌が一番だけど。
精魂を 込め戦いし人未だ 地下に眠りし 島悲し
平成6年2月12日御製

慰霊碑は 今安らかに 水たたふ 如何にばかり君ら 水を欲りけむ
 皇后陛下歌 

68: 名無し 2009/05/04(月) 22:32:59 O
中華屋の台湾ラーメソには必ず酢をレンゲ二杯入れる俺が通りますよ

>>17
やっぱ最後の御歌がいいなぁと思う俺は日本人なんだなぁ

26: 名無し 2009/05/04(月) 00:33:10 0
成都の陳おばさんの店でマーポードーフを食べ過ぎて翌朝ケツが大変なことになったオレが通りますYo!

69: 名無し 2009/05/04(月) 23:25:54 O
>>26
わかる。肛門から火が出る感じだよね。

27: 名無し 2009/05/04(月) 01:54:14 O
四川料理は赤いのを通り越して黒いからな。耐え難い辛さだった。
しかも、どんな店に行っても出てくる飲み物はコーラかスプライト。辛さでヒリヒリした舌に炭酸が追い討ちをかけるという悲惨な状態だった。

ところで南方系料理に辛い物が多い理由は、腐敗防止に香辛料を多く使うからだろうか?

41: 名無し 2009/05/04(月) 13:56:48 O
>>27
体に抵抗力、即ち生命力をつけるためだよ

32: 名無し 2009/05/04(月) 10:17:20 0
中華料理ってうまいよなー
東南アジア系の香辛料はだめだ

34: 名無し 2009/05/04(月) 12:41:55 0
いちばん辛いのは湖南料理
四川料理は花椒を使うのが多い

36: 名無し 2009/05/04(月) 12:48:20 0
好き好きだけど激辛とかって胃に悪いだろ

43: 名無し 2009/05/04(月) 15:01:31 0
それはインド料理も同じ
イギリスが進出してから辛くなった

52: 名無し 2009/05/04(月) 17:46:07 0
>>43
でも、胡椒は昔から有ったよ。

64: 名無し 2009/05/04(月) 21:24:19 0
昔の四川料理レシピが気になるところだな

65: 名無し 2009/05/04(月) 21:34:29 0
>>64
四川て言ったらチベットだから
チベット料理だったんだろ。

66: 名無し 2009/05/04(月) 21:37:42 0
そうなんか。
チベット料理っていったら、ツァンパとかバター茶とかだよね。
じゃあ、唐辛子が劇的に料理の内容を変えたんだな。すげえ。

71: 名無し 2009/05/04(月) 23:36:25 0
>>66
ブータンはもっと凄いらしいぞ

73: 名無し 2009/05/05(火) 06:45:59 0
インド料理に唐辛子が使われたのも最近の事なのか。

74: 名無し 2009/05/05(火) 07:11:34 O
>>73
最近の定義が分からんが、
インドに唐辛子が持ち込まれる前はそんな辛く
なかったんだろうな
スパイスも高級品だったろうし

75: 名無し 2009/05/05(火) 07:19:20 0
スパイスが高級品だったのはヨーロッパだけだろ。

82: 名無し 2009/05/06(水) 13:51:05 O
代ゼミの漢文の講師が四川で食った料理に麻薬が入ってたって言ってた

83: 名無し 2009/05/06(水) 14:03:05 0
>>82
「中華一番」でも四川出身の小僧が料理に麻薬が入ってることを
一瞬口に入れただけで見抜いてたな。

102: 名無し 2009/05/11(月) 01:25:46 O
>>83
あったあったw
あの漫画料理人に過酷すぎるだろ
特級試験に落ちたら強制廃業とかw

84: 名無し 2009/05/06(水) 14:17:56 O
座薬が入っていなくて何より

108: 名無し 2009/05/11(月) 23:20:33 0
中華一番って大げさな表現ばっかりだったな

「うまい~!」とか叫んで宇宙が爆発したり、硬骨の笑みを浮かべながら汗水垂らしたりとか口から光線が出たりとか

109: 名無し 2009/05/12(火) 13:35:25 0
>>108
ミスター味っ子も同じような感じだったぞw

111: 名無し 2009/05/12(火) 22:06:24 0
>>109
ミスター味っ子の方がリアクション凄かったぜ。
ウィキペディアから以下の通り抜粋した

「うー・まー・いー・ぞぉぉぉぉっつ!!」の声と共に口から光線を出したり、津波の中を泳いだり、宇宙へ飛んでいったり、巨大化して大阪城を破壊したり、車椅子で病院の階段を駆け上ったりなどの派手なリアクションは今でも一部で話題にされる。また、アニメ作品を見た原作者である寺沢がこれに驚き感動したのか、原作の方のリアクションも後にアニメ寄りになったという逸話もある。

ミスター味っ子Ⅱは落ち着いた感じになったけどな。

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5