1: 名無し 2019/03/07(木) 06:41:17.76
九大入試 世界史で出題ミス
九州大学は、ことしの入学試験のうち世界史の問題に出題ミスがあったと発表しました。合否の判定に影響はないとしています。
出題ミスがあったのは、九州大学が2月26日に実施した一般入試前期日程のうち、文学部で出題された世界史の問題です。問題は、マケドニアのアレクサンドロス大王の死後、ギリシア文化の影響を受けた都市が各地で作られた中、経済・文化の中心として栄えたエジプトの都市を尋ねています。
この問題文の中で、アレクサンドロス大王が東方遠征に出発した時期について「紀元前334年」が正しいにも関わらず、誤って「紀元前344年」と記載されていることに採点中の教員が気付いたということです。
ただ、九州大学は一部に誤りはあったものの、設問の趣旨や採点に問題はなく、「アレクサンドリア」と解答した学生のみを正解とし、合否の判定に影響はないとしています。
九州大学は
「大変ご迷惑をかけて深くお詫び申し上げます。今後はチェック体制を強化し再発防止に努めます」
とコメントしています。
「大変ご迷惑をかけて深くお詫び申し上げます。今後はチェック体制を強化し再発防止に努めます」
とコメントしています。
3: 名無し 2019/03/07(木) 06:42:11.84
これを指摘した受験生に加点
4: 名無し 2019/03/07(木) 06:42:55.84
>>3
気付いたのは教員だね
気付いたのは教員だね
5: 名無し 2019/03/07(木) 06:44:21.36
他の答えってあるのか
79: 名無し 2019/03/07(木) 07:35:16.35
>>5
まだ遠征をしていないのでギリシャ文明を受けた都市はない。遠征に出発した時期が紀元前334年ならアレキサンドリアだけどね。まで答えて正解。
まだ遠征をしていないのでギリシャ文明を受けた都市はない。遠征に出発した時期が紀元前334年ならアレキサンドリアだけどね。まで答えて正解。
6: 名無し 2019/03/07(木) 06:44:31.09
まあ妥当な判断じゃないすかね
8: 名無し 2019/03/07(木) 06:46:37.99
むしろ九大受験生でこれが出来ない人はいないんじゃないか。
20: 名無し 2019/03/07(木) 06:52:31.14
九大ともあろうものが
こんな小学生でも知ってるような
常識を出題するな!
こんな小学生でも知ってるような
常識を出題するな!
こんなもん正解者しか居ないだろ
152: 名無し 2019/03/07(木) 10:54:34.87
>>20
アレクサンドリアが一番最初に思い浮かぶよな、名前で
アレクサンドリアが一番最初に思い浮かぶよな、名前で
25: 名無し 2019/03/07(木) 06:56:05.54
結構レベル高くない?こんなの分かる人って極少数だと思うがw
43: 名無し 2019/03/07(木) 07:05:25.56
>>25
いや、むしろアレキサンドリア以外の名前でてこないだろ
いや、むしろアレキサンドリア以外の名前でてこないだろ
30: 名無し 2019/03/07(木) 06:58:01.90
「紀元前334年」だって、本当に正しいかなんて、誰一人わからんだろうが
223: 名無し 2019/03/08(金) 19:02:38.61
>>30
当時の文献と、現在でも確認できる自然現象(日食、火山噴火)などを突き合わせれば、だいたい当たるよ
当時の文献と、現在でも確認できる自然現象(日食、火山噴火)などを突き合わせれば、だいたい当たるよ
40: 名無し 2019/03/07(木) 07:03:01.90
歴史受験勉強って
一番意味ねえね
一番意味ねえね
52: 名無し 2019/03/07(木) 07:10:12.07
>>40
過去の成功と失敗を学ぶのはいいんだよ
どこの都市とか人物名とかどうでもいいんだよな
過去の成功と失敗を学ぶのはいいんだよ
どこの都市とか人物名とかどうでもいいんだよな
220: 名無し 2019/03/08(金) 18:56:55.47
>>52
歴史学は成功失敗ではなく、
いつ、誰が、どうやって、どこまで権力を握っていたか、
を知る学問だと思う
そういう視点で何故かあまり教えない
歴史学は成功失敗ではなく、
いつ、誰が、どうやって、どこまで権力を握っていたか、
を知る学問だと思う
そういう視点で何故かあまり教えない
229: 名無し 2019/03/08(金) 21:22:05.62
>>220
歴史の知識をどう生かすかにもよる。
その時代に起きた出来事や文化がどのような影響をもたらし
たか、現代や近未来を語るうえで参考に出来る要素は何か。
とか。
歴史の知識をどう生かすかにもよる。
その時代に起きた出来事や文化がどのような影響をもたらし
たか、現代や近未来を語るうえで参考に出来る要素は何か。
とか。
94: 名無し 2019/03/07(木) 07:55:20.65
ちと簡単では?
108: 名無し 2019/03/07(木) 08:52:11.53
>>94
こういうのはこのレベルの大学なら、大問の最初辺りの
ここから問題展開していくための露払い問題じゃないの?
こういうのはこのレベルの大学なら、大問の最初辺りの
ここから問題展開していくための露払い問題じゃないの?
110: 名無し 2019/03/07(木) 09:02:40.90
>>108
それぞれ何の関連も展開もない単純問題だぞ
答えを順に並べるとアレクサンドリア、西ゴート王国、鮮卑って感じ
センターもあるのにこれ必要か?ってレベルだしむしろセンターの方が気が利いてる
それぞれ何の関連も展開もない単純問題だぞ
答えを順に並べるとアレクサンドリア、西ゴート王国、鮮卑って感じ
センターもあるのにこれ必要か?ってレベルだしむしろセンターの方が気が利いてる
176: 名無し 2019/03/07(木) 12:05:50.48
カイロの方が大きくなったのはなぜ?
178: 名無し 2019/03/07(木) 12:11:48.29
>>176
キリスト敎の過激派が學問の中心地であつたアレクサンドリアを破潰して學者たちが逃げたから
キリスト敎の過激派が學問の中心地であつたアレクサンドリアを破潰して學者たちが逃げたから
182: 名無し 2019/03/07(木) 12:22:24.30
>>178
それは違うんじゃない
その後も繁栄してるだろう
それは違うんじゃない
その後も繁栄してるだろう
185: 名無し 2019/03/07(木) 12:30:58.93
>>182
うん違うよ
イスラムの大征服まで東ローマ帝国の主要都市だし、
それからも経済的にはずっと重要な都市
うん違うよ
イスラムの大征服まで東ローマ帝国の主要都市だし、
それからも経済的にはずっと重要な都市
ただ、地中海に面した外港だから軍事的には脆弱なんで
城塞化されたカイロが政治の拠点になっていった
居住環境も新しい分カイロの方が快適だしね
190: 名無し 2019/03/07(木) 12:56:05.38
九州大って偏差値60前後らしいが、
とてもそのレベルの問題とは思えない。
とてもそのレベルの問題とは思えない。
214: 名無し 2019/03/08(金) 04:39:06.97
九州大学で答えがアレクサンドリアなんて解答は簡単過ぎない?
224: 名無し 2019/03/08(金) 19:42:10.75
>>214
全員が正解だろうな。
全員が正解だろうな。
226: 名無し 2019/03/08(金) 19:50:51.19
旧帝大にしちゃ楽勝すぎる問題。
正答率8割超えるでしょ?
正答率8割超えるでしょ?
230: 名無し 2019/03/08(金) 21:27:14.29
>>226
九州大学に限らず、国立大学の二次試験って、世界史なら
九州大学に限らず、国立大学の二次試験って、世界史なら
「アレクサンドロス大王の東方遠征がもたらした文化的な意義について以下の用語を用いて100字程度で論述せよ」
みたいな骨太な問題のイメージ。
みたいな骨太な問題のイメージ。
151: 名無し 2019/03/07(木) 10:45:17.74
この問題文の中で、阪神タイガースが2005日本シリーズでロッテに4戦全敗した結果について「総得失点33-4」が正しいにも関わらず、誤って「総得失点34-4」と記載されていることに採点中の教員が気付いたということです。
ただ、大阪大学は一部に誤りはあったものの、設問の趣旨や採点に問題はなく、「阪神関係ないやろ」と解答した学生のみを正解とし、合否の判定に影響はないとしています。