ニュース
過大評価:ルイ14世
国土を疲弊させただけで何も残していない
過大はエジソンかな
人間として小さい
過小評価:石勒
凄い事したのに知名度が低すぎて泣けてくる
坂本竜馬
結局この人何したの?
過小評価:ペタン、秦檜、汪兆銘
後世のプロパガンダで売国奴あつかいされているけど
彼らは彼らなりに国を思っての行動をしたんだよ
過大評価:アレクサンドロス3世
親父の残した遺産で暴れただけ
フリードリヒ2世
ドイツ大分裂の元凶、後世に残した業績:特に無し
フリードリッヒ大王を批判しているみたいだけど、
30年戦争このかたドイツの中心となる勢力は存在しなくなっていた。
(ハプスブルク家はドイツ諸侯の信頼を失っていた)そんなところにプロイセンというドイツの中核となる国を提示したのが
フリードリッヒ大王(オーストリア継承戦争・7年戦争)だと思う。彼の活躍がなければドイツの統一はさらにおくれ
ポーランドのような事態になっていたかもしれないよ!
また、ドイツだけでなくヨーロッパの近代化に
プロイセンが果たした役割は大きいよ!
例えば、自分はファッションに関心があるが、
男性ファッションにプロイセンの軍服が与えた影響力は大きい。
今では女性ファッションの方にも影響を与えている。
ナポレオン戦争中は各国軍ともプロイセン風の軍服を競いあっている。
それまでのフランス風の年寄り向きの
ルーズな着こなしの似合う宮廷衣装にかわり、
若者のにあうタイトな着こなしの服装などはプロイセン流だろう。
個人的にはフリードリッヒ大王はナポレオンの活躍とナチス敗北後の
世界的な左翼の台頭により過小評価されているとおもうよ!
フリードリッヒ2世のことを言ってるんじゃないの?
過大評価:岳飛
空気の読めないバカ
過小:白善ヨプ
名将なのに本国での評価が低すぎる
過大評価:豊臣秀吉
彼の場合天下の関白より夕張市長のほうが似合っているだろう。
過大評価:ティトー
聖人君主みたいに称えられてるのが気に入らない
結構、酷いことやってるだろ。こいつ
過大:徳川光圀
水戸家は民に圧政を強いていたのに
何故か崇拝している茨城県民
二人とも事績を認めんでもないが、評価が過大すぎる
竜馬は事績すらないぞ。
虚像が歩き回っているだけだ。
薩摩のパシリで動き回っていただけじゃないか。
理想と妄想を盛り込んだ小説を歴史と間違えているだけ。
過大:ソクラテス
こいつが有名になったのは弟子のプラトンのおかげ
過小 サンタクルス
ボリビアからやってきてペルーを併合したのに
何故か知名度が低い
義仲は過小評価だな。
有能な武将のはずが、ただの暴君みたいに書かれてるし。
過大評価→天皇
過大:明智光秀
織田家四天王の柴田や滝川や丹羽の方が上だろう
過小評価
ニコラ・テスラ
→天才
今川義元
→信長にやられたのはアレだが、その前までは最強。
過大評価
ニュートン
→確かに凄いけど、他の人の業績まで奪ったのが後生バレて、訂正される。
逆にエジソンは過大評価
意外とセコいし人として小さい
過小 小栗忠順
日本海軍の実質的な創設者
過小 ホセ・アルティガス
農地改革、反ブエノスアイレス派の先鋒
ブラジルが全てを台無しにした
過大 サルミエント
こいつとロカがアルゼンチンを盗人の国にした
過大評価 シンドラー
ユダヤ人は安い給料でやとえるから
ユダヤ人を働かせてただけじゃねーの?
過大評価 尾崎行雄
ただの多選ジジイ
私も同感。
しかし「ただの多選オヤジ」って
言い方は笑えました。うまい。
過大評価 原敬
身分差別が間違ってるのはわかるが、
平民宰相ってだけで教科書でも中身にふれず肩書きだけでマンセーしすぎ。
ニーチェの言葉を借りるならルサンチマンまるだし。
そういえば原敬は普通選挙制反対じゃなかったな?
本人は身分差別しているような・・・
そうだった気がする。
総理大臣としては負の面が多く、
決して名宰相じゃないのに「平民宰相」って言葉でぼかして、
初めての平民だからとマンセーしてるだけにしか感じない。
山田線に代表される”我田引鉄”の元祖でもある。
公債発行してまであんな路線作る必要はどう考えてもない。
もっともその後の鉄道網の広がりを考えると、
どうせ誰かが作っていただろうけど。
まあ俺としては閑散とした鉄道の乗りつぶしも嫌いじゃないがw
今みたいに車が普及してなかったから、鉄道網を広げること自体は
間違いじゃなかったと思うけどな。
猿でも乗れると揶揄された山田線も、戦前は満員で座れない状況
だったみたいだし。
運だけではありませんね。
対抗勢力を排除し、その怨霊に悩まされるという
ぐらいの政治力や決断力はあった。
当時の時代を代表する人物ではあるでしょう。 ただ、同時代なのに過小評価されているというか、存在すら意識されていな
い赤染衛門、源為憲、花山院、藤原行成、藤原公任、藤原実資、大江匡房の
影が薄すぎますね。
はっきりそれと分かる日記や随筆がないとはいえ、『紫式部日記』の作者と
作中で評価されている他の二人との間に差があり過ぎます。
私小説的な作品がなく、人物像が見えにくいのが原因か。
過小:石原莞爾(満州事変)
・関東軍1万兵のみで米武器支援の中国軍45万兵(公安含む)を倒す
近代戦であり得ないこと
・列強諸国に経済制裁させなかった
(米ニューディール開始したばっか、ソ連五ヵ年2年目などのため)
・満州は日本の最重要の市場
・彼は平和主義者である
犬作は破門されたが、問題とされるシャクブクは今や犬作教団の十八番。
80過ぎの爺さんが経済立て直したのは、もっと知れ渡ってもいい。
確かにね。
武蔵にしても龍馬にしても偉大な小説家がイメージを作ってしまえば、
その時代のヒーローになれるわけだ。
単なる判官贔屓じゃない?
頼朝も過大評価だね。
過小評価と言えば義仲。
過小評価:ジョン欠地王
脳味噌筋肉のアンポンタンなのに
軍職を継がせた。暴れん坊将軍は、虚構だから問題外。
賄賂賄賂と目の敵にされてるが、
財政を立て直したのは紛れもなく田沼だからな。
新井白石も松平定信も水野忠邦も立て直せず理屈だけで終わった感あるし
立て直せたのは田沼だけ。
水戸黄門
まさに暴君!!
むしろ家康だろ。三河周辺で領土争いしかしてなかったのに
持ち上げられすぎ。
とんでもラッキーマンだよ。
光圀は民衆の味方みたいに思われているけど
むしろ、悪代官のほうがイメージとしては近い
十字軍とモンゴルを幾度も退けた功績は大きいと思うけど、
一般的にはその名前すら記憶する人は少ない。
過大評価、ナポレオン。
過小評価、ヒットラー。ヒットラーはユダヤ人を虐殺したから、
極悪人扱いされてるが、それ以外では、先進的な手法を用いて国内をまとめた。
もとは浮浪者なのに、あれだけ短期間で政権とったのは政治手腕があったから
過小評価 織田信忠
義仲vs惟盛
3万vs7万
惟盛軍は兵力の大半を失い(谷底に突き落とされる)無様に京に敗走絶対過小評価されているよね 義仲ってハンニバル並に凄い
正成や新田も過小評価されている
義仲は過小評価だね。
新田義貞は鎌倉幕府を倒したし微妙に過小評価か?
正成は戦前から戦時中はマンセーだったし過小評価でもなくないと思う。
薩長、公家に良い様に祭り上げられただけ過大 ジャンヌ・ダルク
唯の電波少女
ナポレオンがフランスの国民意識を高めるために利用しただけ
同意。
ってか天皇には基本的に実績なんてないな。
過小 汪兆銘と秦檜とペタン
恭順派→売国奴、抵抗派→愛国者
みたいな風潮が凄い気に入らない
売国奴の代名詞みたいに言われてるけど、
彼らは彼らなりに国を思っての行動をしただけだと思うんだが
西郷隆盛 過小評価
大久保利通
坂本龍馬 過小評価
中岡慎太郎
何が板垣死すとも自由は死せずだよ。アホか
日本史最大の過大評価
坂 本 竜 馬
異論は無いな?
ない
タイの独立を守った英雄だろ
イギリス経済をボロボロにした
+階級も復活させたな。
過小評価 ムハンマド
源義経、織田信長、徳川光圀、本居宣長、坂本直柔
・過小評価
源範頼、今川義元、今川氏真、劉禅
クレオパトラ7世は人類史上最大の過大評価
自分の権力を得るためだけにエジプトをローマに売り渡す
そもそも頭が良かったかも疑問だし
何やったんだよあいつら
確かに最後は日本の要求を断れないヘタレの印象が強いが、中国を分裂させず
にまとめる事が出来たのは凄いと思うけどなー
大河ドラマになるそうだが、
語られるエピソードは細かいパフォーマンスばかりで、
三倍以上の兵力で最上にボコられるわ、
120万万石から30万石の大減封で上杉家凋落の原因を作るわ、
歴史的な結果論としては、ろくな功績を残していない気がする。
過小 石原莞爾
1万の日本軍で23万の中国軍を撃破
2・26事件を鎮圧
平和主義者・民族平等・博愛主義者
右翼からも左翼からも支持されている数少ない軍人
過大 ルーズベルト
ソ連に対する宥和政策で社会主義陣営の台頭を招き
世界を冷戦に巻き込んだ張本人
チェンバレンと同類
日本視点で見れば冷戦のおかげで日本が平和だった面もあるよもし社会主義国と資本主義国の冷戦がなくても
世界のパワーバランスをとるために結局なにかが必要だったはずだしな。あとルーズベルトは行き詰まった資本主義を修正する為に、
資本家に煙たがられていた、ケインズを登用した
(せざるをえなかったかもしれないが)
ルーズベルトは別に過大評価じゃないよ
歴代アメリカ大統領のなかでも5本の指に入るだろう
なんかうまく人生立ち回っていたようにとれる。
評価できるのはナポレオン法典だけ、
ナポレオン戦争による国民国家意識の波及は単なる偶然。
しかもそれによって最後は自滅してるし。 過小:ナポレオン3世
ビスマルクがいなかったらもっと評価されても良いはず。
できるだけフランスがメインな戦争は避けて、
他者を支援することで領土を獲得する手腕や、
パリの市街地の整理等による反乱の防止等、政治手腕は1世も脱帽。
正直ただ運がよかっただけ
前の方でも投稿したが、フリードリッヒ大王
は過小評価だよ!
父のフルードリッヒ・ヴィルヘルム軍人王ともども
近代国家の礎を造っている。
(例:徴兵制(含む軍服)、義務教育)
7年戦争でのエリザベータ女帝の死についてはプロイセン
が仕掛けた暗殺の疑いがあるし、そのためせっかく即位
したピョートル3世もクーデターで取り除かれた。
ナポレオンの登場と世界の左傾化によりプロイセンは右翼
の象徴として過小評価になっている。