672: 名無し 2022/11/07(月) 19:17:11.06
くぎょうは政子にとって孫だよな
なんで次代鎌倉殿にせんの
なんで次代鎌倉殿にせんの
676: 名無し 2022/11/07(月) 19:19:27.77
>>672
実朝だって鎌倉殿にはしたがってなかったろ政子は
公暁が鎌倉殿になれば公暁も頼家のような非業の運命を辿る覚悟をしなければならない
実朝だって鎌倉殿にはしたがってなかったろ政子は
公暁が鎌倉殿になれば公暁も頼家のような非業の運命を辿る覚悟をしなければならない
680: 名無し 2022/11/07(月) 19:22:34.00
>>676
あーそういう解釈もあるな
あーそういう解釈もあるな
702: 名無し 2022/11/07(月) 20:01:39.12
>>672
公暁を鎌倉殿にしたらまず執権の北条氏と乳母夫の三浦氏で揉める
次に正室を誰にするかでまた揉める
ぶっちゃけ源家将軍だと将軍が代替わりするたびに鎌倉が不安定になる。
その遠因は頼朝が伊豆の小豪族の娘だった政子を正室にしたせいだと思う。
アレで源氏の正室の線引きラインが下がってしまった。
公暁を鎌倉殿にしたらまず執権の北条氏と乳母夫の三浦氏で揉める
次に正室を誰にするかでまた揉める
ぶっちゃけ源家将軍だと将軍が代替わりするたびに鎌倉が不安定になる。
その遠因は頼朝が伊豆の小豪族の娘だった政子を正室にしたせいだと思う。
アレで源氏の正室の線引きラインが下がってしまった。
ニュース
812: 名無し 2022/11/07(月) 23:00:37.34
なんの脈絡もなしにトキューサとトウがコンビを組んでいる件。
813: 名無し 2022/11/07(月) 23:01:53.99
>>812
2人とも義時の犬だからねw
2人とも義時の犬だからねw
814: 名無し 2022/11/07(月) 23:03:40.56
>>813
本来は時房は政子派の後ろ盾で武蔵を統治してるから政子の
忠犬なんだけどな
本来は時房は政子派の後ろ盾で武蔵を統治してるから政子の
忠犬なんだけどな
872: 名無し 2022/11/08(火) 08:38:22.27
実朝は家臣を中国に派遣して仏舎利を購入して、今は北鎌倉の円覚寺に安置されている
実朝も聖徳太子を崇拝しているなら、宋への船の派遣を夢物語云々を理由にしたらダメだよ
貿易のためとか留学生の派遣とかにしないと
874: 名無し 2022/11/08(火) 08:41:42.69
>>872
吾妻鏡に書かれているそうで
当時の人々はとても信心深かったんじゃないかな
科学とかない時代だから
吾妻鏡に書かれているそうで
当時の人々はとても信心深かったんじゃないかな
科学とかない時代だから
876: 名無し 2022/11/08(火) 08:46:48.37
>>874
むしろ宗教が最先端科学でもあった
むしろ宗教が最先端科学でもあった
879: 名無し 2022/11/08(火) 08:51:56.04
>>876
そうなのかぁ
言霊、夢、そういうのが信じられてた時代
現代の感覚じゃ理解できない部分も多いと思う
そうなのかぁ
言霊、夢、そういうのが信じられてた時代
現代の感覚じゃ理解できない部分も多いと思う
889: 名無し 2022/11/08(火) 09:15:09.85
広元の暴れん坊将軍レベルのアクションシーン
広元と政子のロマンスラブシーン
全く不要なんだが、三谷が取り入れた意味が不明
890: 名無し 2022/11/08(火) 09:17:52.87
>>889
「予測不能エンターテインメント」なんだから視聴者の予想しないことなら何でもやるぞw
「予測不能エンターテインメント」なんだから視聴者の予想しないことなら何でもやるぞw
893: 名無し 2022/11/08(火) 09:21:41.18
>>889
大江無双はただのコメディ
ロマンスと先週の骸骨エピソードは今後の政子の活躍を陰で支えるために二人が固い絆で結ばれてるって伏線かと
今週のやり取りは政子をかなり積極的に焚き付けてたし
909: 名無し 2022/11/08(火) 10:26:32.66
「鎌倉殿の13人」
このタイトルもすっかり遠くなってしまったな
920: 名無し 2022/11/08(火) 10:49:19.70
三谷が描きたい世界は頼朝死後の13人の宿老時代であって
その13人全員に見せ場あるわけじゃないから
八田は大工一筋で政治とは一切関わりなかったし
中原や二階堂に至ってはいたの覚えてないくらい空気
その13人全員に見せ場あるわけじゃないから
八田は大工一筋で政治とは一切関わりなかったし
中原や二階堂に至ってはいたの覚えてないくらい空気
923: 名無し 2022/11/08(火) 11:08:05.96
>>920
八田に関しては記述がほとんどないらしいからね。どんな人物像かもわからん謎の人。
合戦より普請が好きな寡黙な職人て感じか。
八田に関しては記述がほとんどないらしいからね。どんな人物像かもわからん謎の人。
合戦より普請が好きな寡黙な職人て感じか。
925: 名無し 2022/11/08(火) 11:18:23.10
実朝船だけど、ああなったら、まず上構の艤装品は帆や帆柱含めて全部取っ払って
船体を出来るだけ軽くしてから引っ張ればいいのに、そんな知恵すらなかったんだろうか
船体を出来るだけ軽くしてから引っ張ればいいのに、そんな知恵すらなかったんだろうか
927: 名無し 2022/11/08(火) 11:34:22.49
>>925
地面掘れば良かったんじゃね
地面掘れば良かったんじゃね
974: 名無し 2022/11/08(火) 13:22:51.69
>>925
あんなにめり込んでおまけにぎゅうぎゅう引っ張っちゃって次は砂を掘れと言われて…
エジプトの奴隷より辛いw
あんなにめり込んでおまけにぎゅうぎゅう引っ張っちゃって次は砂を掘れと言われて…
エジプトの奴隷より辛いw
926: 名無し 2022/11/08(火) 11:25:06.53
艤装岸壁もクレーンもないから船体だけ浮いても無意味
929: 名無し 2022/11/08(火) 11:40:51.25
義時がバリバリ蟹食べてるのはなんか含みあるのかね
右大臣実朝で公暁が朽ちていく宋船のそばで蟹を食い散らかしながら実朝の悪口を言うシーンを連想すると思うんだけど
あのシーンは太宰節全開でめちゃ印象に残る
右大臣実朝で公暁が朽ちていく宋船のそばで蟹を食い散らかしながら実朝の悪口を言うシーンを連想すると思うんだけど
あのシーンは太宰節全開でめちゃ印象に残る
970: 名無し 2022/11/08(火) 13:16:56.18
>>929
鎌倉っぽさ出すための演出だろ。それにあれ海老だよな。
鎌倉っぽさ出すための演出だろ。それにあれ海老だよな。
関連記事
・あんな泰時見てたら朝時の一族が今後得宗家に反抗的になるのも無理はない
・あの髑髏ってそんな大事な大事なものだったっけ?
・大江殿無双は悲しみ深い回の中の笑いどころで良いのよね?
・初めて見た大河が「草燃える」だけど、義時は今回の義時よりえげつなかった気がする
・「今度こそ死ぬ!」は戦乱の時代に生きていた女性たちの代弁だったのかも
・この時代って京都より西の地方(九州とか)も鎌倉幕府が仕切ってたの?
・誰も信じられなくなってきた。トキューサまでも何か含みがあるのでは?
・なんで泰時はあんなにお酒に溺れるようになったのかしら
・戸板の防御壁、朝時が考えた描写がなかった気がするけど、泰時が手柄を譲った?
・最終回は、三谷「実は◯◯でした!」 視聴者「そうだったのか!義時すまんかった!」になるよね
・あの髑髏ってそんな大事な大事なものだったっけ?
・大江殿無双は悲しみ深い回の中の笑いどころで良いのよね?
・初めて見た大河が「草燃える」だけど、義時は今回の義時よりえげつなかった気がする
・「今度こそ死ぬ!」は戦乱の時代に生きていた女性たちの代弁だったのかも
・この時代って京都より西の地方(九州とか)も鎌倉幕府が仕切ってたの?
・誰も信じられなくなってきた。トキューサまでも何か含みがあるのでは?
・なんで泰時はあんなにお酒に溺れるようになったのかしら
・戸板の防御壁、朝時が考えた描写がなかった気がするけど、泰時が手柄を譲った?
・最終回は、三谷「実は◯◯でした!」 視聴者「そうだったのか!義時すまんかった!」になるよね