信長の野望・新生

【信長の野望・新生】補給アリだと東北から九州まで軍を送るだろ?それは「リアル」じゃないからね

2022年9月28日

248: 名無し 2022/09/21(水) 03:54:38.43

今作は腰兵糧システムのせいで、大国でも必ず侵攻先のお隣に主力武将とと兵力を用意しないといけない

例えば美濃を東から侵略した場合、美濃の再開発→主力の再配置をしてからじゃないと近江に侵攻できないという、大国らしからぬ中盤以降のテンポの悪さがネックかな。

やはり腰兵糧は自国の城を中継地点に補充できるようにして欲しい。というか現実世界でも当たり前に補充してただろうし。
関ヶ原合戦で九州の大名が出陣元の腰兵糧を現地で補充しないわけがないだろうしね…

 

250: 名無し 2022/09/21(水) 04:52:02.89
>>248
城下施設と政策あるからそんなに腰兵糧で困った事はないなぁ
遠征見越して委任進軍の城増やせば兵糧庫と米問屋設置してくれて更に距離伸ばせるしね
主力はずっと本拠地周りから移動させてないわ
遠征時は大名と主力で威風強起こしてあとは進行先近くの城から兵出せば全然いけるしね
九州〜近畿、近畿〜関東までは問題ないよ
それ以降は軍団作ってお任せして終わり

ニュース


249: 名無し 2022/09/21(水) 04:37:43.01
おそらく中継補給ありにしたらゲームがすぐ終わるからだろうな

 

252: 名無し 2022/09/21(水) 07:33:30.83
>>249
威風なくして大名が連戦できるようだとバランス取れそうだけどな

 

254: 名無し 2022/09/21(水) 08:04:44.78
>>252
威風有りの今の方が気持ち良いから今のままでいいや

 

253: 名無し 2022/09/21(水) 08:02:19.74

本来は兵糧庫と政策で途中補給を表現したかったんだろうけど、今作のAIあほすぎてまったく表現できてない

大志のような強制停戦ないと内政追いつかねーだろ。北条除いてな。

 

255: 名無し 2022/09/21(水) 08:05:37.48
でもお前ら補給アリだと東北から九州まで軍を送り込んじゃうだろ?
それは「リアル」じゃないからね

 

260: 名無し 2022/09/21(水) 08:26:15.48
>>255
ちゃんと必要な準備さえすれば遠征は出来ていいことだろ
朝鮮にまで出兵できてるのにw

 

256: 名無し 2022/09/21(水) 08:08:39.07
秀吉は補給アリで小田原や九州遠征してたのでは?

 

258: 名無し 2022/09/21(水) 08:24:49.87
>>256
それとか大坂の陣とか全国から参加してるよな

 

257: 名無し 2022/09/21(水) 08:14:13.88
俺も腰兵糧はなおしてほしいわ
遠征軍の不利は疲労度とか別概念であらわしてほしい
これがなおらないと威風のためにひとつひとつ出陣させる手間もなおらない
なんで手動で出陣させるかといえば腰兵糧消費のために一度に出陣させると近くの部隊は遠方の軍まつために無駄な腰兵糧消費するから
集結城指定してそこにいったん各城から集結していくほうが合理的だし実際に近かっただろうに
遠方の城はおくれる兵が少ないとか疲労して能力が落ちるとかでいい

 

267: 名無し 2022/09/21(水) 08:39:59.47

>>257
城の上で待つ分には腰兵糧使わないんだから集結待てるだろ

リアルでは補給出来たって言う奴いるけど
内燃機関の無い時代には馬車限界が有るからどれだけ後方にどれだけ備蓄あっても送れなくなるから
前線に近い位置で徴収・集積した分しか補給出来ないから今の仕様はその辺を大分マイルドに表現されてる

 

272: 名無し 2022/09/21(水) 09:17:07.48
>>267
後方の備蓄を予め前線に送ったり、兵糧を用付ける為の中継地点を作ったりしてから遠征してるんだよね
今作ではそれが臨戦という形で再現されてるのかと思ったら、腰兵糧が15日分増えるだけ
どうしても腰兵糧を何とかするならこの臨戦を改善するのが手っ取り早いんじゃないかな

 

276: 名無し 2022/09/21(水) 10:17:02.83
>>272
俺もそれが良いと思う
臨戦にレベル設けて臨戦日数と腰兵糧増加量を比例させるとかすれば臨戦短縮系の政策も価値が上がるし

 

262: 名無し 2022/09/21(水) 08:28:05.61
あと毎回思うのは兵糧の考え方で
ゲーム終盤になると兵糧が累積してあまる現象がおこるけど
当時の食糧保存技術を考えれば10年分の収穫がそのまま累積するとかありえないよな

 

265: 名無し 2022/09/21(水) 08:30:59.23
>>262
兵糧はネットショッピングの期間限定ポイントのように、
3年間しか備蓄が利かない、それ以前に収穫した分は消えていくとかすればいい

 

270: 名無し 2022/09/21(水) 09:06:08.56
>>262
そのとおりだけど
そこを直して面白くなるとは思えん
やるとしてせいぜいが今作みたいに備蓄限界設けるくらいじゃね

 

264: 名無し 2022/09/21(水) 08:30:34.53
遠征に関してはなんやかんやで三國志13の長期遠征は士気下がるからちゃんと要所で休憩しようね!システムは良かったと思う。あれと兵糧補給を上手い事くっつけたシステムが出来たら良いんだけどなぁ…

 

266: 名無し 2022/09/21(水) 08:37:43.28

敵も味方も集結の機能は欲しいよなあ

後続来るのわかっていながら到着した順に少数で特攻なんてわけがわからないよ

 

268: 名無し 2022/09/21(水) 08:44:15.37
遠くまで行ったら士気が下がるから休憩しながら進軍しましょうってのは、
異常なまでの鈍足行軍で再現してるのかと勝手に補完してたわ
常に全力で戦闘できるようにゆっくり進んでる的な

 

269: 名無し 2022/09/21(水) 08:44:58.40
敵の城包囲しながら焼畑して兵糧補給出来た創造

 

277: 名無し 2022/09/21(水) 10:26:21.26
臨戦は、集合地点を設けて期日指定して、
そこに部隊と兵糧を各地から期日に間に合う分だけ自動で送れればいいと思うんだよね
出発は手動で、全部隊集合しなくても出発可にできればなおよし

 

275: 名無し 2022/09/21(水) 09:33:44.17
長期遠征って普段の農作業とかどうしてたんかな?

 

281: 名無し 2022/09/21(水) 11:17:34.10
戦争専門の兵士を作ったのは織田家が最初なんだっけか
他は半農半兵の足軽がほとんどだろう
ゲーム的には知行システムがある以上、領地を貰って経営しつつ、有事には兵士として戦に出るって点で後者かな

 

282: 名無し 2022/09/21(水) 11:23:43.31
季節に関係なくいつ出しても同じ数で収穫にも影響ないんだから前者じゃね

 

284: 名無し 2022/09/21(水) 12:18:40.53

腰兵糧の修正案は色々意見出るけど、そうじゃないと思うんだよな
腰兵糧はただただ時間かけさせるためのシステムで、開発の狙い通りの効果を発揮してる 折角狙い通りにいってるものを直すだろうか?
まずその狙いが的外れなんだって言ってあげないと始まらんし、腰兵糧を抜本的に修正することでクリアまでの年数が縮むのは受け入れる必要がある そこを気にしてのこの仕様なんだろうから
リアル云々いう人はそこを重視することによる弊害もちゃんと考慮して発言してほしい

ま、新作の根幹的なシステムを魔改造できるわけねーし、決戦とかでお茶濁すのが関の山だろーけどなw

 

290: 名無し 2022/09/21(水) 12:37:19.44
>>284
腰兵糧が変わったとして自分が攻められる側の小勢力の時はどうなるん
従属エンドでも追加してそれしか選択肢ない感じでOK?

 

291: 名無し 2022/09/21(水) 12:37:38.38

>>284
リアルどころか非現実的な腰兵糧の要素は賛否が分かれる所

クリアまでの年数が早まるっていうけど、守るより攻めろな戦闘バランス、壊滅ぺナのない畑兵士のせいでもあるから
そこと同時に全体的な調整すればいいだろうね

 

293: 名無し 2022/09/21(水) 12:44:21.04

ノブヤボってコスト表現しないよね、でインフレ対策が政策と災害の極端な調整という
内政は最適解が決まっててつまらないし
ポイント外交は弱小救済案としては良くてもそれ以外の面が、、、
合戦は逐次投入してくる接待げーかつマップ不足、、、
威風は調整のために敵の前でうろうろ

コンセプトの知行と腰兵糧は管理のデメリット対策してないし

良い点としては単純にゲームが軽いってのと
プレイヤーの行動を制限したことでAIが破たんしてないことかな
躍動はしてないが

 

294: 名無し 2022/09/21(水) 12:45:02.25
いっそ腰兵糧じゃなくて士気って表現にしとけば非現実的だの言われなかったかも
兵糧は兵士数分ないと出撃もできないってことにすれば

 

295: 名無し 2022/09/21(水) 12:55:35.65
リアルじゃないって批判してる人って結構な割合で
リアルじゃない(上に別に面白くもない)
が含まれてるからな
俺自身はもう腰兵糧慣れたからどっちでもいいが、
これが開発の目論見通り時間をかけさせるためのシステムならまあなに言っても無駄だろうね
それならそれで序盤のゲームスピードの速さや終盤以降の遅さの落差、防衛側圧倒的不利な仕様に疑問が付くんだが

 

296: 名無し 2022/09/21(水) 12:58:38.91
腰病老はまあいいとして城下に待機時の扱いだよ
自城で信長様が待機して餓死寸前でもコメを提供しない秀吉

 

297: 名無し 2022/09/21(水) 13:04:59.03
>>296
それに関しては慣れると今の仕様の方が楽だと思う
合戦起こす時に進軍してる全部隊選択して折り返し地点作るとそこに集結してから進軍してくれるから城を集結場所にする場合
自城の兵糧消費してくれる方が楽
集結場所の兵糧消費だと一気になくなりそう

 

300: 名無し 2022/09/21(水) 13:12:15.02
政策のコストが重いから政策で解消すれば中盤以後の不満点の解消と序盤のバランスは両立しやすいはず

 

301: 名無し 2022/09/21(水) 13:12:31.32
当時の兵站なんてお粗末なもので軍隊を維持する量を100日分維持することなんて出来なかったんじゃないの
そう考えると近くの城からの補給も併せて今の腰兵糧システムとして表してるんだと思う

 

304: 名無し 2022/09/21(水) 13:22:14.63
>>301
単独でリアルかデフォルメか考えてもあんまり意味ないのでは
ゲームの一要素として噛み合っているかどうかでは

 

302: 名無し 2022/09/21(水) 13:18:19.27
全部隊選択と中継点の仕様を覚えてから腰兵糧で困ることはほぼなくなった

 

305: 名無し 2022/09/21(水) 13:23:44.89
肥の考えたバランス再現のために適当にこの腰兵糧システムにしただけだよ
作り直すのも手間と時間とお金掛かるからな

 

306: 名無し 2022/09/21(水) 13:31:34.03
腰兵糧慣れた困らないって言ってる人ってシステム理解アピールしてるだけよな
そりゃあ腰兵糧は大幅に伸ばせるけど別に行軍速度が上がるわけじゃなし、兵糧庫敷き詰めて200日かけての行軍で100日分しか消費しなくなっても200日かかるのは変わらずそこから100日戦ってカラータイマー鳴ったらじゃあまた1年後会おうぜってなるのがただただ時間がかかるだけって批判されてるんだよ ゲーム攻略自体に困ってるわけじゃない

 

307: 名無し 2022/09/21(水) 13:32:35.22
困ってないなら変えなくていいのでは?
そういうシステムのゲームなんだから

 

309: 名無し 2022/09/21(水) 13:37:55.05
>>307
内政に時間かかるのに拡大したら使い物にならなくなるのはどう考えてる?
時間かけて荷駄作ればいいじゃんってこと?

 

310: 名無し 2022/09/21(水) 13:41:35.28
>>309
その理屈ってようは合戦用に8個城育てるだけでクリア出来るようにしろってこと?
それこそアホ仕様じゃね?
色んな城や武将使える今の仕様のが絶対面白いと思うけどね

 

313: 名無し 2022/09/21(水) 13:46:22.51
>>310
俺はその方が面白いと思う
内政完成させた完璧な城でCOMなぶり殺しにするのがたまらなく気持ちええってのを戦国立志伝で学んだ
まぁ遊び方の問題やな

 

315: 名無し 2022/09/21(水) 13:47:21.71
>>310
そんな極端なこと言ったつもりはないけどな
まあ君が今の仕様が楽しくて仕方がないのは分かった

 

318: 名無し 2022/09/21(水) 14:05:08.51
>>315
育て切った城は地方一つ跨いで戦争するところまでは行けるし
その移動時間と回転率考えたらエース武将は割り当てられないし2線級の武官に任せて後詰めにしか使えないでしょ
エース武将の置き場所はある程度内政進んでて、かつ即応出来る位置になるし後方の育て切った城を金融街に置き換えるのに何ら問題を感じないぞ

 

308: 名無し 2022/09/21(水) 13:37:33.13
何回かプレイすれば今作の問題点は腰兵糧じゃないと気づくから 課題がないわけではないけど後回しでいい

 

311: 名無し 2022/09/21(水) 13:41:45.15
今の兵糧システムは内政の進捗が兵士をより多く、より遠くで運用出来るようになる様に調整されてるでしょ
中盤以降は中規模・大規模勢力相手の城を威風で落として内政維持する事でその辺を省略出来る様にして拡大速度が落ちにくい様にしてあるし

 

312: 名無し 2022/09/21(水) 13:43:48.13
終盤のゲームスピードの遅さは腰兵糧より先にわんこそばが原因だと思うけどな
そっちだけ修正してもよりわんこそばへの阿鼻叫喚がこのスレに吹き荒れそうだが
だから長距離遠征は臨戦でかなり時間かかるようにすればまだマシかなと思ってね

 

407: 名無し 2022/09/21(水) 20:06:58.27
>>312
それならもっと合戦と威風しやすくしないとね
今の着陣接触早すぎた遅すぎたら微調整してね仕様はクソ
こんなことでストレスかけるデザインはクソなのは間違いない
リアルかリアルじゃないかは関係ない

 

316: 名無し 2022/09/21(水) 13:58:27.85
今が最高というか
北条とか明らかにバランスミスってる部分と違って腰兵糧に関してはそんな破綻してるように思えないから聞いててモヤモヤすんのよ

 

317: 名無し 2022/09/21(水) 14:02:38.17
遠征はコスパが悪いけど可能位のバランスが良かったな
プレイヤーが一軒一軒荷駄敷き詰めないとシステム的にできないはちょっと違うおもうわ

 

320: 名無し 2022/09/21(水) 14:09:37.70
>>317
プレイヤーが一軒一軒敷き詰める(委任で進軍指示するだけ)

 

321: 名無し 2022/09/21(水) 14:14:46.32
>>320
多分よくてもLv2あたりで止まるんじゃない
あと委任は時間掛かるからできるころには前線が移動して使わなくなるかな

 

319: 名無し 2022/09/21(水) 14:07:40.26
腰兵糧否定派だけど
一応言っておくと地方統一くらいまでなら今のシステムでもいいけど
織田豊臣のような広域権力が確立して海運含めて輸送、交易ルートが活発化して遠征軍をおくれるようになったようなことは全然再現できない
信長が朝倉攻めたのも政治的な理由だけじゃなく日本海海運の要衝が今の敦賀あたりだったからだし
瀬戸内航路の要衝の堺や石山にこだわった意味もわからなくなる
地方大名の現地調達のみの戦争から明らかに兵站を備えた戦争ができる権力が出現するとこが抜けてるし海上航路や海賊衆の意味がないんだよな

 

322: 名無し 2022/09/21(水) 14:19:31.96
面倒だから荷駄隊の兵糧量もっと増やせばいいだけじゃない?
星5まで行けば500日とか

 

326: 名無し 2022/09/21(水) 14:35:12.10
具申「大遠征」コスト 金5万
効果 領内の行軍速度アップ 兵糧補給可

 

328: 名無し 2022/09/21(水) 14:37:43.21
腰兵糧が悪いというより行軍スピード、道の部隊数制限、壊滅時の兵士の回復スピードのバランスが悪いと思うわ
行軍速度倍速、腰兵糧半分、兵士回復速度半分、道の部隊数制限増加あたりで一度やってみたい

 

341: 名無し 2022/09/21(水) 15:22:15.53
>>328
今までのシリーズ通り、腰兵糧については設定選べたら解決するのかもな
金収入多いとか俸禄少な目が選べたシリーズだから別に変じゃないでしょ

 

323: 名無し 2022/09/21(水) 14:22:56.67
後方になったら使わなくなるような城に荷駄詰所作る必要なくない

 

324: 名無し 2022/09/21(水) 14:33:34.07

どこまで遠征するかは人によるからなあ
地方と畿内で城の距離が違うし

まあプレイヤーの行動に制限が掛かりすぎるのが嫌いなだけだから好みの問題だね
そもそも手間かけて荷駄作るのが面倒でつまらないと思ってるだけよ

 

329: 名無し 2022/09/21(水) 14:39:11.23
どこまで遠征するしないとかでなく
荷駄詰所建ててまで遠征に使いたい城なんて畿内以外なら一地方に3~4城もないって事なんだけども
ちっちゃい城にまで一軒ずつ荷駄を手作業で建ててたらそらめんどくさいだろね

 

330: 名無し 2022/09/21(水) 14:44:04.02
そんなメンドクサイことはしないよ

 

331: 名無し 2022/09/21(水) 14:47:43.36
ええ
それじゃ数城に建てるのすらめんどくさいのかな
その感覚に合わせて変更はして欲しくないなあ

 

334: 名無し 2022/09/21(水) 15:02:10.08
>>331
逆に聞きたいのだけど
わんこ気味の戦争して知行と荒廃した前線の復興しながら
後方の荷駄敷き詰めってめんどくさくないの?
委任は微妙だし

 

337: 名無し 2022/09/21(水) 15:09:20.42
>>334
後方になる頃には主要な城の荷駄は建て終わってるから後方になってから建てたりしないな
荷駄なんて多くて2個で十分だし居城以外は商人町灌漑と鋳造場以外は委任で建てた方が早いしね

 

339: 名無し 2022/09/21(水) 15:19:55.45
>>337
ありがとう
ちなみに荷駄二個でどこまで遠征してる?

 

344: 名無し 2022/09/21(水) 15:33:34.08
>>339
どこまで遠征してるとか場合によるから細かく覚えてないな
安土から関東九州とか府内から畿内とか利府から相模甲斐攻めくらいはしたかな

 

333: 名無し 2022/09/21(水) 14:57:54.44
荷駄は政策の強化だけでクリアするのに不足ないバランスだから
城下施設は好きなの建てたら良いじゃんとしか思えないわ

 

335: 名無し 2022/09/21(水) 15:04:58.96

>>333
仰る通りクリアするのに不足はないよ

ただ天下人規模の勢力が城の2~3個取った後に、人的被害が出てなくてもウルトラマンみたいに全軍トンボ帰りしなきゃならないテンポの悪さを腰兵糧不満勢は指摘してる

それに対して擁護派はリアルかリアルじゃないかの議論を深掘りしたりと多分訴求の意図を汲み取れてない

 

342: 名無し 2022/09/21(水) 15:30:43.14
>>335
ウルトラマンという表現はしっくりきた

 

357: 名無し 2022/09/21(水) 16:56:59.26
>>335
慣れればそのあたりへのストレスは無くなると思うよ、大名の主力部隊なんて威風要員だから
それよりも厭戦気分の概念が無いことや、わんこそば、内政委任のプリセットを編集出来ないからいちいち自分で建て替えしなきゃいけない等に不満を感じるようになる

 

374: 名無し 2022/09/21(水) 18:08:18.84
>>357
内政委任の内訳が指示できたら権限移譲じゃないでしょ
指出検知的な政策で忠誠と引き換えじゃ無いと

 

340: 名無し 2022/09/21(水) 15:21:00.83

そもそも小荷駄MAXと兵糧庫で理想的には荷駄詰所なくても360日までの距離届くわけで、遠征自体は延々とできるしゲーム的にはひととおり内政済んだ城は届く限り出陣した方がいい 活動時間短いなりに貢献はできるから
新生では僅かな活動時間のために後方からせっせと後詰め出陣操作するのが効率的には正解なわけだがんなことめんどくさくてやらんわな

創造だと前線に集結してから部隊の各方面への振り分けなどゲームが始まる感じだったが、新生は前線に着く頃には活動限界が近いから侵攻を維持するためにはせっせとピストン輸送しなきゃいけない
楽しむ部分は減って作業が増えてしかも時間は余計にかかる 延々と戦い続けることができなくてリアルになったねってことしか良いところがないんだよ
この手のゲームで共通して言われる課題は中盤以降の勝ちが見えてからの中弛みだけど、それをさらに助長するシステムを出してくるんだからチャレンジャーよな

 

【関連記事】
群雄のオススメが信康、蒲生、宇喜多、小早川って厳しくない?
「温泉」ってデカイ字で書かれてるからなんだってよく見たら地名だった
現時点でもかなり良く出来てる信長の野望だな。伸びしろもかなりありそうだし
今作の仕様で朝鮮出兵イベントなんてあったら無理だ
村上5打席連続ホームランの影に信長の野望が絡んでいたとはな
何したらいいのかさっぱりわからない兵力差4倍で城を攻めても負けるし
同盟結ぶ度に他勢力から警戒されて敵視がたまっていくんだが?
村上義清くんさぁ…長尾を頼ってきたのに武田に引き抜かれて行くって何なの?
このゲームって部隊全滅した時のペナルティってないですよね?
城が紙耐久過ぎるから全城の耐久5倍位にして始めたいわ

 


※新生の他の記事一覧はこちらです
信長の野望・新生

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5