鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】源氏であっても木曽氏や武田氏みたいに鎌倉氏を名乗ればわかりやすかったのにな

2022年9月24日

729: 名無し 2022/09/18(日) 19:47:08.02
堤信遠 襲撃時
時政「ばか野郎。俺だって怖いよ。しょんべん ちびりそう。あっ...。ちびった。なんてな。」(笑い声)

 

731: 名無し 2022/09/18(日) 20:04:14.64
>>729
多分「女子はキノコが好き」も時政から受け継いだんだろうな
あれだけ後妻を貰ってる時政のポリシーだから、義時も信じたんだ

ニュース


733: 名無し 2022/09/18(日) 20:51:26.91
この先が気になるなあ

 

734: 名無し 2022/09/18(日) 20:58:22.72
>>733
師走まで後少々
我らこのまま歴史の目撃者となろうではないか

 

735: 名無し 2022/09/18(日) 21:02:19.72

一応義盛を搦手解釈にして小坪合戦の再現コントしてくれたから許すwww
まさか、読まれて逆襲食らうとは思わなかったが。

ちなみに吾妻鏡では義盛と時房が搦手、泰時は登場しない。義時と同じく大手に属していたというより、御所の防衛に回っていたと考えていたけど、俺はw

>>733
キレた時政とりくが平賀朝雅擁立に動くか、義時が朝雅謀反をでっち上げて追い打ちをかけて時政追放を決定的にするかどっちかかな?って考えると三谷は違うシナリオを用意してること屡々w

 

737: 名無し 2022/09/18(日) 21:04:21.86
>>735
次回で時政夫妻(&平賀朝雅)退場かな?

 

759: 名無し 2022/09/18(日) 22:59:34.57
脚本上がってきた時点でプロデューサーとかダメ出しできないの?
改編されないようにギリギリにしか出してこないのは有名だけど、こうもつまらないと役者がかわいそう

 

761: 名無し 2022/09/18(日) 23:40:17.31
>>759
プロデューサーがダメ出ししなかったんだろ
役者も金もらってやってるってのもあるが
なんでここで退場なの?って言っちゃう奴もいるくらいだから
熱あるやつもいるだろうしな

 

779: 名無し 2022/09/19(月) 11:59:40.11

>>759
台本は2、3段階くらいで手直しが入っているって考証の人がコメントしているのを見たよ
考証に台本が来る前に、1回は既に直しが入ってるらしい
初原稿から2、3回書き直しつつ、次話以降の新規脚本も並行して書くのが三谷さんの台本制作状況だったみたい

NHKの撮影技術や予算的な出来る出来ない
近年の映像表現ガイドラインや社会的なコンプライアンスに沿った出来る出来ないはしっかりチェックされてる感じを受ける
されてないのは、エンドに向かっての統合感というか、役者の演技配分とかかな

最近の1クール単位で伏線その他、各話細部までキッチリ計算された海外ドラマとかを見ると
1話ごとの監修演出が、場当たり的、手抜きに見えるのは否めないかな

 

3: 名無し 2022/09/21(水) 18:21:19.24
ここから時政が実朝を廃して平賀朝雅を将軍にしようとするんだろ。追放されて当然だわな

 

14: 名無し 2022/09/21(水) 20:59:31.58
>>3
実朝の下に弟がいてそれを擁立ってならまだ話は分かるが、平賀を擁立とか流石にアホ過ぎる
上手くいくと1ミリでも思ったんだろうか?

 

15: 名無し 2022/09/21(水) 21:17:09.85
>>14
それだけ時政と牧の方が追い詰められていたんだろう

 

16: 名無し 2022/09/21(水) 21:30:50.92
>>14
頼朝の後釜として全成を推挙する2人だから、驚くにはあたらないだろ

 

18: 名無し 2022/09/21(水) 21:32:03.77
>>16
あれは創作だったけど今回は史実だもんな

 

23: 名無し 2022/09/21(水) 21:36:58.05
>>16
全成は頼朝の弟だ
息子ではなく弟が継いだ例なんて無数にある
朝雅は頼朝から見たら4代前の先祖の弟のひ孫
そんなほぼ他人が継ぐなんてありえな、、、、継体天皇がいたわ

 

25: 名無し 2022/09/21(水) 21:49:32.35
>>23
範頼ならわかる
武将としての実績が十分の範頼なら頼朝の実子とはいえまだ若い頼家の対抗馬にはなりえるし頼朝もそれを警戒していた。
でも全成はそれまで全く政治に関与していないから御家人の支持が集まらない。
流石に時政が全成を推すという脚本はかなり無理筋だったと思う。

 

27: 名無し 2022/09/21(水) 21:52:45.40
>>25
俺も全成はぼんやりとしか知らねぇんだよな
源氏の血を引く坊主だろ?

 

38: 名無し 2022/09/21(水) 22:45:43.26
>>27
それはぼんやりしすぎでしょう

 

40: 名無し 2022/09/21(水) 22:53:47.65
>>27
まあ、坊主でも還俗して征夷大将軍になった足利なんちゃらの例もあるしな

 

41: 名無し 2022/09/21(水) 23:04:35.19
>>40
しかもくじ引きで

 

20: 名無し 2022/09/21(水) 21:33:54.66
>>14
一応頼朝の猶子だし
実朝の下に誰もいなければ不可能ではない

 

42: 名無し 2022/09/21(水) 23:13:33.60
>>14
平賀朝雅は頼朝の猶子だから
実朝の義兄弟みたいなもんだ
源氏の一族だから遠い親戚でもある

 

43: 名無し 2022/09/21(水) 23:16:59.74
>>42
源氏は源氏でも信濃源氏で関東に地盤がないから関東の御家人にしてみたらお客様感覚。

 

30: 名無し 2022/09/21(水) 22:07:19.96
鎌倉殿と呼ばれてるんだから
源氏であっても木曽氏や武田氏みたいに鎌倉氏を名乗ればわかりやすかったのにな

 

31: 名無し 2022/09/21(水) 22:13:20.00
>>30
鎌倉氏は既にいる。
梶原景時や大庭景親の本家が鎌倉氏

 

32: 名無し 2022/09/21(水) 22:21:19.70
足利のように源姓でも平姓でも重なっても問題ないとは思うが
朝廷に仕える武家の頭領が名字なんて名乗りたくないでしょ

 

44: 名無し 2022/09/21(水) 23:49:18.41
もうちょっと時代が下ったら源家将軍も鎌倉氏を名乗ってたかも。清盛の嫡流は六波羅殿とか

 

45: 名無し 2022/09/22(木) 00:00:53.19
>>44
義仲に負けてたらあちらが源で、頼朝は伊豆頼朝とか韮山頼朝とかだったんだろうね

 

関連記事
第36回「武士の鑑」のMVP
畠山重忠には負けたけど、義時が意外と強かった件
来週、平賀さん死んじゃう? 中の人結構好きなんだけど。
大将が一騎討ちとかあり得なさすぎてストーリーを受け入れられない
稲毛をスケープゴートにした義時や大江広元も大概なクソだよな
いよいよ三浦胤義が出てきたな。目がギラついてて良かった
りく(牧の方)の退場ぷりが楽しみ。どんどん悪女に育ててきたからな
完全に畠山重忠のほうが主役に見えたな北条はセコイだけって感じ
瀬戸康史が良い感じでボケ担当してるけど今後悲惨な目に遭ったりしないだろうな?
北条政村誕生は史実より遅くズラされたね泰時で生まれ変わり使っちゃったし
義時がやたらビビってたけど畠山ってそんな強かったの?

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5