芸術家

【精華女子・札幌白石】全日本吹奏楽コンクール名演を語ろう【習志野・埼玉栄】

2022年8月22日

183: 名無し 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN

鬼演

1980 花輪高等学校 交響曲第2番《鐘》 より 第1楽章 (ハチャトゥリアン)
1981 市立川口高校 吹奏楽のための「無言の変革」より「問い」
1982 市立川口高校 吹奏楽のための「無言の変革」より「そこに人の影はなかった」
1983 明石北高校   歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り
1984 天理高等学校 フェスティヴァル・ヴァリエーション
1985 御影高等学校 ディオニソスの祭り
1986 御影高等学校 バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り
1987 県立西宮高校 風紋
1988 高岡商業高校 セント・アンソニー・ヴァリエーション
1989 市立川口高校 仮面幻想
1990 高岡商業高校 バレエ組曲《ペトルーシュカ》 より
1991 伊予高等学校 バレエ音楽《パリの喜び》
1992 洛南高等学校 華麗なる舞曲
1993 愛知工大名電 交響詩《ローマの祭り》 より
1994 兵庫高等学校 饗応婦人
1995 永山高等学校 われ死者の復活を待ち望む
1996 常総学院高校 交響三章 より 第3楽章
1997 明石北高校   アルプス交響曲
1998 県立西宮高校 稲穂の波
1999 片倉高等学校 シャカタ~歌によって世界は生まれた~

 

184: 名無し 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN

>>183
70,80年代の演奏をすべて聞くことをオススメするよ

ところで鬼演ってどういう意味なんだ?

 

185: 名無し 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
たぶん奇演だと思う

 

186: 名無し 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
むしろ怪演

ニュース


196: 名無し 2013/11/03(日) 17:31:49.85

宇宙の音楽

〇 2007 金 精華女子高等学校
△ 2007 銀 東芝府中吹奏楽団
△ 2009 銀 名取交響吹奏楽団
◎ 2011 金 精華女子高等学校
△ 2012 銀 能美市立根上中学校
〇 2012 金 駒澤大学高等学校
〇 2013 銅 松山市立鴨川中学校
△ 2013 銅 近畿大学附属高等学校
〇 2013 銀 関西学院大学応援団総部吹奏楽部
△ 2013 金 東京隆生吹奏楽団

 

197: 名無し 2013/11/03(日) 17:50:18.00
>>196
根上はCDでしか聴いてないけど、
生で聴いた限り今年の鴨川<根上かな…
まぁ二つ聴いた結果中学生がやる曲じゃないって結論出たわ
顧問に選ばれてしまう中学生が可哀想だと思う

 

203: 名無し 2014/01/16(木) 20:42:31.68

名取の宇宙は名演と思うが…

少なくとも2007精華よりは断然良い

 

204: 名無し 2014/01/23(木) 23:55:15.68
それ以上に2011年の精華が名演だから仕方ないですね。

 

205: 名無し 2014/02/01(土) 15:29:36.72
精華と淀川は同じ曲をやった同校の過去の名演がライバルだからね

 

227: 名無し 2014/03/21(金) 14:50:27.53
華麗なる舞曲の名演は?

 

228: 名無し 2014/03/21(金) 17:18:01.66

華麗なる舞曲

無謀 × 1989 銅 宮崎市立生目南中学校
意外 ○ 1990 銀 愛媛大学吹奏楽団

伝説 ☆ 1992 金 洛南高等学校

→ 譜門館を沸かせた名演だったが、個人的には1987年の関西大会の方が衝撃的だった。
平凡 △ 2007 銀 静岡大学吹奏楽団
名演 ◎ 2009 金 精華女子高等学校
好演 ○ 2010 銀 福島県立磐城高等学校
快演 ○ 2011 金 岡山学芸館高等学校
平凡 △ 2012 銀 NTT西日本中国吹奏楽クラブ

 

229: 名無し 2014/03/21(金) 23:57:24.21

>>228
生目南は学校創立3年目であそこまで仕上げたのはりっぱだ

98年の洛南の演奏もある意味衝撃だったな

88年の福工大付属は外せないな
九州大会は課題曲のアクシデントの影響もありいまいちだが
福岡県大会の演奏は素晴しいね
精華や学芸館よりはいい演奏だと個人的には思う

 

258: 名無し 2014/05/01(木) 18:25:34.84

1980 前橋商業の花祭り、鄙歌 を上げてもよいですか?
大分 古いですが

派手さはないですが、あのスローテンポの中にあって
間の取り方と余韻で空白にしっかりと流れを作っている。
堅実な音色も和風に溶け込んでいて小山清茂の世界観を
忠実に再現している名演だと思うのですが

いかがでしょう?

 

259: 名無し 2014/05/01(木) 21:22:29.82
>>258
正確には、鄙歌第2番だね。

 

260: 名無し 2014/05/02(金) 05:07:32.57
>>258
77年の鄙歌第1番も個人的には好きな演奏だな

 

268: 名無し 2014/05/05(月) 14:16:06.01

吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による)
淀工得意の大栗作品のはずが、個人的には
1993白石 > 東海大四 > 1988淀工の順に気に入ってる。

△ 1983 金 大阪府立淀川工業高等学校
○ 1986 銀 福島県立勿来工業高等学校
△ 1986 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1987 金 川口市立川口高等学校
○ 1988 金 大阪府立淀川工業高等学校
△ 1989 銀 愛知工業大学名電高等学校
◎ 1989 金 東海大学付属第四高等学校
× 1990 銅 福井県立武生東高等学校
☆ 1993 金 北海道札幌白石高等学校

 

270: 名無し 2014/05/05(月) 14:48:47.23
白石の神話はまさに名演
出だしから一切気を抜いた箇所がない

 

273: 名無し 2014/05/07(水) 23:21:42.39

89年の川口の関東大会の演奏聞いた方いませんか?
バンドジャーナルの講評

両曲共に少々遅めのテンポのようでした。
落ち着きを考えての慎重な表現化と思いましたが、
もうちょっとやわらかく動いてもよかったのではないのでしょうか。
特に大栗氏の曲ではアクセントの位置によってこの曲のイメージが変わってしまうので、いま一歩研究していただきたかった。
全体的に硬めでしっかりした演奏とは思いましたが、もう少しスマートに聞かせてくれたらよかった

 

274: 名無し 2014/05/08(木) 17:15:00.93

>>273
生で聞いたよ。
普通の仮面を想定すれば、確かにBJの評通りだけど、
川口の解釈にそれを求めるのは無粋では?

ただ個性と曲の相性があまりよくなかったかも。
弱奏が魅力的なだけに、それを生かせない選曲に?だったかなぁ。

中間のラッパのベルアップが(物理的に)刺激的だった覚えがあります。

 

275: 名無し 2014/05/08(木) 19:04:52.80

>>273
聴きました!
全国では他の関東代表に劣るイメージがある川口でしたが、その時の関東では圧巻でした。

全国とほぼ同じ、仮面幻想の主題による変奏曲でしたが、その凄みにポカーンとした覚えがあります。

全国の会場では赤いブレザー着たメンバーが演奏後、指揮が訳わかんなくて、最後入れなかった~と言っていたのが印象的でした(笑)

 

281: 名無し 2014/08/26(火) 20:58:36.99

プロコのロメジュリを持ってるCDの中で聴き比べしてみた。
【中学】◎生駒、○大社、
【高校】◎天理、○常総学院、浜松商業
【大学】◎中央91、○中央86

習志野やと大阪桐蔭あたり選曲してくれないかなー

 

299: 名無し 2014/09/03(水) 11:39:50.98
>>281
中央大'91綺麗過ぎかな。
割と'85神奈川大学が好き。

 

285: 名無し 2014/08/27(水) 02:03:19.64
>>281
天理のロメジュリって、タイボルトが即死するやつだっけ?

 

282: 名無し 2014/08/26(火) 22:47:40.25
ぜひ下松高校も聞いてみてくださいな

 

283: 名無し 2014/08/26(火) 23:27:06.00
>>282
下松はいいね。個人的には天理より好きだな。
そよ風のマーチ特に良い演奏だったな

 

287: 名無し 2014/08/27(水) 18:32:51.68
ティボルト即死は1981の駒澤大,1982の富山商業もそうだね

 

290: 名無し 2014/08/28(木) 03:13:16.66
>>287
75年の逗子開成の全国初演がはじめだな
ネタとしてこの演奏はぜひ聴いていただきたい

 

288: 名無し 2014/08/27(水) 18:37:05.82
オペラとかバレエとか交響詩とかはコンクールでカットしてやると話がめちゃくちゃになるよね

 

289: 名無し 2014/08/27(水) 18:53:24.11
>>288
ましかたがない。
いたずらしてないのに処刑されるティルとか、6時の朝帰りシンデレラとか。

 

291: 名無し 2014/08/29(金) 08:22:33.18
ロメジュリといえばチャイコフスキーの幻想的序曲のほうも
もっと演奏されてほしいな

 

295: 名無し 2014/09/02(火) 23:18:41.93
「ジュリエットの死」で終わるのは1989の近畿大学が唯一だと思う
「ジュリエットの墓の前のロメオ」を最後に持ってくるのは1987の天理の他に
1991の下松がある

 

302: 名無し 2014/09/03(水) 22:30:16.44
ディオニソス
【中学】山王と八戸湊。湊なかなりかっこ良かった
【高校】埼玉栄、次点で天理
おかやま山陽もいいな。磐城や精華女子はせわしない印象
【大学一般】神奈川や乗泉寺で

 

319: 名無し 2014/09/05(金) 09:34:53.17
>>302
銚子商業は? 関学は?

 

321: 名無し 2014/09/05(金) 19:49:03.31
>>319
銚子商業か。あったね。関学は聴いたことないな。

 

303: 名無し 2014/09/03(水) 22:34:42.56
神話
【中学】平田ダントツ。額や桑山も素晴らしい。朝イチの香芝東も好きだな。
【高校】札幌白石93一択。次点で淀工。
東海大四高や名電も選曲してたね。

 

310: 名無し 2014/09/04(木) 14:27:40.62
>>303
富田中学校の名演を忘れたのかい?

 

314: 名無し 2014/09/04(木) 19:22:51.80

>>303
富田中聴いたことなくて。探してみます

ガイーヌ
【中学】城陽かなー。銀だけど東大和三も好きかな。
【高校】札幌白石くらいしか印象にない。
東海大第四は作為的で好きじゃない
【大職一般】中央87、ブリジストンかなー

 

316: 名無し 2014/09/04(木) 20:02:57.38

>>314
https://www.youtube.com/watch?v=XZSletk0V7k

You tubeにあるのでぜひ。

 

345: 名無し 2014/09/09(火) 19:17:03.10
青銅の騎士
【中学】◎裾花
他にあるかな…
【高校】◎白石 ◯安城学園、習志野
【一般】◎グラール ◯ドゥノール
林アレンジ版がすきだな。

 

346: 名無し 2014/09/09(火) 20:25:01.03
青銅の騎士に中大97挙げないとか…

 

347: 名無し 2014/09/09(火) 20:41:21.36
>>346
あ、忘れてました

 

354: 名無し 2014/09/13(土) 02:08:31.10

ダフニスは高校生以下に名演はないな。

91三重大、98川越奏和、02グロリア、13東海市吹
が4強。

 

355: 名無し 2014/09/13(土) 23:59:37.65
>>354
02グロリアは筋肉ムキムキなダフニスとクロエって感じだったな
どこか99年の三重大みたいな選曲で演奏しないかな

 

359: 名無し 2014/09/16(火) 13:48:08.38

>>354
概ね同意だが川越とグロリアのダフニスは時間の関係で夜明けのカットが残念なのが玉に瑕。ただ、東海市のダフニスは未聴で興味あり。昨年の全国スレでは賛否両論だったはずだが聴く価値アリ?

高校生以下となると銀賞だった修道高校や長野高校などはなかなか素晴らしい演奏をしている。金賞を連発した栄や淀などのダフクロはどの演奏を聴いても妙に体育会系の音楽で少し違う気はしていた。夜明けは大人の演奏に限る。

 

364: 名無し 2014/09/19(金) 21:31:55.18

演奏回数の少ない(比較対象の少ない)曲にも注目しようか。
90年代以降で挙げてみる。
支持不支持あると思うが。
まず90年代。
91年

内灘中 シンフォニーポエム
埼玉栄 …そしてどこにも山の姿はない
92年
洛南 華麗なる舞曲
野庭 アパラチアの春
龍谷大 仮面舞踏会
93年
 辰口中 三角帽子
宇品中 スラブ狂詩曲
阪急 ドンキホーテ
94年
総社東中 黄金時代
関東一 カンタベリーコラール
95年
辰口中 動物の謝肉祭
与野 ティル
中央大 リーズの結婚 
96年
ヤマハ浜松 色彩交響曲
尼崎市 わが友フリッツ
97年
中央大 青銅の騎士
創価東京 メジャーバーバラ
98年
土佐女子 ラプソディー
常総 教会のステンドグラス
柏 海の男達の歌
東海第四 トスカ
中央大 ライモンダ
ヤマハ浜松 環状列石2
99年
大津シンフォニック 海響

 

365: 名無し 2014/09/19(金) 22:01:11.87

続いて2000年以降。
00年

伊奈学園 ドンファン
東海第四 ヘンゼルとグレーテル
01年
安城学園 美しきエレーヌ
埼玉栄 アルプスの詩
浜松交響 GR
02年
阪急 悪魔の踊り
浜松交響 おほなゐ
03年
樽町中 ウィズハートアンドヴォイス
埼玉栄 青い水平線
龍谷大 森の贈り物
広島大 ウィズハートアンドヴォイス
ヤマハ浜松 楓葉の舞
04年
伊奈学園 エアーズ
文教大 交響曲8番
土気シビック ラザロの復活
名取交響 3つのジャポニスム
創価グロリア カントゥスソナーレ
05年
次郎丸中 元禄
ブリヂストン ローマの噴水
リベルテ ストコフスキーの鐘
佐賀市民 マリアの七つの悲しみ
06年
津山北陵中 ロシアの皇太子
敷島中 スペイン奇想曲
福岡工大城東 エルフゲンの叫び
柏 こうもりセレクション
文教大 交響曲4番
07年
生駒中 モスクワのチェリョムーシカ
埼玉栄 カヴァレリアルスティカーナ
光ヶ丘女子 バッハの名による幻想曲とフーガ
リベルテ エクストリームメイクオーヴァー
グラール ファントムドゥラムール

 

366: 名無し 2014/09/19(金) 22:10:13.87

08年

酒井根中 マインドスケープ
習志野 展覧会の絵
柏 マインドスケープ
土気シビック カントゥスソナーレ
09年

文教大 交響曲2番
川越奏和奏友会 交響的舞曲

以降は最近なので、とりあえずここまで。
感想もらえるとありがたい。

 

369: 名無し 2014/09/20(土) 16:09:12.15

じゃー私も、90年代からお気に入りを。
銀も含めることにする。
91年

東海大第一(中)交響曲第二番
八戸第三中 アルメニアンダンスパート1
埼玉栄高 そしてどこにも山の姿はない
92年
野庭高 アパラチアの春
93年
札幌白石高 神話
文教大 グヴァンドリーヌ
94年
総社東中 黄金時代
関東第一高 カンタベリーコラール
95年
与野高 ティル
関東第一高 ベトナムの回顧
西宮吹 くじゃく
96年
亜細亜大 スラヴ舞曲集
ヤマハ浜松吹 色彩交響曲
名取交響吹 カウボーイ
薔薇崇師WE 朝鮮民謡
97年
平田中 ジェリコ
大曲吹 オセロ
神奈川大 イベリア
98年
常総学院高 教会のステンドグラス
亜細亜大 眠れる森の美女
大津SB シンフォニアタプカーラ
99年
桑山中 マメールロワ
生駒中 舞踏組曲
平田中 セントアンソニー
葛飾吹 天国と地獄
大津SB 海響

 

371: 名無し 2014/09/20(土) 17:03:28.89
>>369
東海大第一中、チャンスの第2番とかやってたのか。
'91・'92年はCD 持ってないから全然知らなかったわw

 

373: 名無し 2014/09/20(土) 17:14:58.80
>>371
渋い選曲ですよね。

 

372: 名無し 2014/09/20(土) 17:11:18.53
>>369
グヴァンドリーヌは、80年代になってしまうが、'81の三重大学がオススメ。

 

373: 名無し 2014/09/20(土) 17:14:58.80
>>372
三重大のは聴いたことないです。探してみます!

 

370: 名無し 2014/09/20(土) 16:29:06.66

00年

福岡第一高 赤いケシの花
01年
椿中 メリーウィドウ
安城学園高 美しきエレーヌ
札幌白石高 フェドーラ
02年
生駒中 グローバルヴァリエーション
鎌田中 トスカ
03年
樽町中 ウィズハートアンドヴォイス
精華女子高 ダンスムーヴメント
04年
天理高 中国の不思議な役人
福岡工業大 パッサカリア
05年
精華女子高 ルイブルジョワ
リベルテ ストコフスキーの鐘
06年
津幡中 サムソンとデリラ
福岡工大城東高 エルフゲンの叫び
近畿大 プラハのための音楽1968
07年
生駒中 モスクワのチェリョムーシカ
08年
生駒中 ジャズ組曲
伊奈学園高 シャコンヌ
09年
天王寺川中 ウェストサイド
小平第三中 スペイン狂詩曲
00年
生駒中 交響曲第四番
常総学院高 バッハの主題による~
01年
日進中 オルガン
02年
日進中 さまよえるオランダ人
近畿大付属高 エスタンシア
名取交響吹 エグニマ変奏曲
浜松交響吹 キリストの受難
ブリジストン久留米吹 イワン雷帝
03年
上磯中 キリストの受難
習志野高 ダッタン人の踊り
海の星高 いにしえの時から
ブリジストン久留米吹 革命

 

374: 名無し 2014/09/21(日) 12:34:58.42
生駒中のチェリョムーシカは団体名伏せて聴かせるとプロかと思うくらい上手い。

 

375: 名無し 2014/09/21(日) 16:38:05.36
いつ聴いても野庭高校の演奏は素晴らしい!
くじゃく(全曲盤も)
春の猟犬
オセロ
ハムレット
シバ
課題曲もいいぞ。
これだけの名演は最近全くない!

 

376: 名無し 2014/09/23(火) 22:50:59.78
阪急百貨店吹奏楽団、最近コンクール出てこないけどどうしたの?
内情詳しい人教えて

 

377: 名無し 2014/09/23(火) 23:11:25.82

阪急といえば。

スターウォーズ
あれこそ名演だ!

 

378: 名無し 2014/09/24(水) 15:47:18.78
阪急のドボ8は名演。

 

379: 名無し 2014/09/24(水) 17:07:47.27

阪急といえば。

バッカナール
Fバラードとジュビリー
地味ですが
エジプト舞曲は良い曲!

 

380: 名無し 2014/09/24(水) 20:51:16.68

こうもり序曲にジプシー男爵
謝肉祭序曲にルイ・ブラス
ファウストに絵のような風景

どれか1つに絞り切れない

 

381: 名無し 2014/09/24(水) 21:52:47.34
いろいろ挙げられてるけど、
阪急の一番の名演は93年のドンキホーテでしょう。

 

383: 名無し 2014/09/25(木) 00:26:02.29
>>381
あのドンキ・ホーテは演奏、カット、全てが良かったよね!
あれ流行ると思ったのに全く流行らなかったなあ。

 

384: 名無し 2014/09/25(木) 02:25:52.14
BPで「阪急百貨店のメンバーが全員そろうのは本番当日ぐらい」
って書かれてたのを読んで、「それであの演奏かよ…」
って思った当時厨房の俺。

 

385: 名無し 2014/09/25(木) 02:32:34.14
>>384
一般だって、そんなもんじゃない?

 

386: 名無し 2014/09/25(木) 02:52:51.52

阪急復活してほしい。

グラズノフの秋を忘れてはいけない。
あと、朝をたたえて。

 

388: 名無し 2014/09/25(木) 10:11:33.23
>>386
分かる。朝をたたえての冒頭の華やかさはヤバイ
あとは80年代後半の課題曲鬼畜マーチを吹きこなしてるからすごい

 

423: 名無し 2014/11/07(金) 08:22:31.00

中学の個人的な名演奏(86年以降)
86年 宝梅中 トッカータとフーガ
87年 宝梅中 ハンガリー狂詩曲
94年 総社東中 黄金時代
99年 平田中 セントアンソニー
06年 津端中 サムソンとデリラ
12年 日進中 さまよえるオランダ人

いい演奏に出会えることは多いが、これだってのはあんまりないことに気付いた

 

424: 名無し 2014/11/07(金) 10:35:52.03
精華のルイブルジョア2012年に勝る名演はない

 

426: 名無し 2014/11/09(日) 00:48:34.42

中学高校職般の部で賞問わずに感銘受けた演奏を教えてください。大学は除外で。

ちなみに私は
中学
1986年 宝梅中 トッカータとフーガ
1995年 小平第六中 エルザ
2012年 日進中 オランダ人
高校
1987年 天理高 ロメジュリ
1992年 野庭高 アパラチアの春
1994年 関東第一高 カンタベリーコラール
1999年 長崎東高 イーストコーストの風景
職般の部
1996年 名取交響吹 カウボーイ
1996年 薔薇崇師WE 朝鮮民謡
1997年 大曲吹 オセロ
1998年 OSB タプカーラ
2012年 名取交響吹 エグ二マ

90年代回顧だな。俺。

 

431: 名無し 2014/11/10(月) 23:38:49.45

>>426
なぜ大学を除外する?

中学
1986年 宝梅中 トッカータとフーガ
1991年 野田中 ローマの祭
1994年 総社東中 黄金時代
1995年 辰口中 動物の謝肉祭

高校
1993年 札幌白石高 吹奏楽のための神話
1993年 愛工大名電高 ローマの祭
1995年 野庭高 シバの女王ベルキス
2008年 精華女子高 フェスティバルバリエーションズ
2012年 習志野高 シバの女王ベルキス

大学の部
1987年 中央大 ガイーヌ
1994年 神奈川大 スペイン狂詩曲
1998年 神奈川大 サロメ
2003年 神奈川大 ウィナーズ
2003年 龍谷大 列車で行こう
2003年 龍谷大 森の贈り物

職場一般の部
1992年 創価関西吹 ガイーヌ
1993年 乗泉寺吹 ディオニソスの祭
1998年 ヤマハ浜松 環状列石2
1998年 高橋水産 ガイーヌ
1999年 大津シンフォニック 海響
2004年 名取交響吹 3つのジャポニスム

 

434: 名無し 2014/11/25(火) 12:36:19.76
>>431
なぜ大学の部に
1990年 近畿大 カルミナブラーナ
1997年 中央大 青銅の騎士
が入っていない?

 

443: 名無し 2014/11/30(日) 17:33:26.81
今年の高輪台の白鳥湖、
そして大阪桐蔭のキャンディードは俺的名演だった。
会場で聴いていて金賞確実だと思ったのにまさかの銀賞だったが
両校の演奏には感動した。

 

445: 名無し 2014/12/01(月) 00:18:56.70

大阪桐蔭に関しては同感
Trpのソロに酔いしれた 演奏自体も精密かつ大胆でよかった

白鳥の湖は弱奏も強奏もよかったがそのつなぎがよくなかった印象

そして椿中と中央大のみが金賞で
宝梅中や創価関西も金を逃している難曲だったから厳しいかもと感じた

 

446: 名無し 2014/12/01(月) 22:49:55.27
白鳥はよっぽどサウンドに自信がないと、、、
曲がストレート過ぎてな

 

447: 名無し 2014/12/05(金) 13:45:58.07
中央大の白鳥は本当に良かった。

 

448: 名無し 2014/12/05(金) 14:41:48.05
>>447
冒頭のOboeは確か一人大学から始めた初心者だったはず。

 

449: 名無し 2014/12/06(土) 09:44:04.39
あの頃の大学の部はほんとに楽しかった
今はもう劣化高校の部って感じ、主に選曲が…

 

451: 名無し 2014/12/08(月) 22:44:36.39
>>449
大学の部は独自の選曲路線でがんばってると思うのは俺の気のせいかな

 

457: 名無し 2015/01/22(木) 18:49:05.37
大学で始めたばかりの初心者がいるメンバーで
全国まで行った学校ってあるの?

 

458: 名無し 2015/01/22(木) 23:00:12.49
>>457
普通にそれくらいあるでしょ
実際、知り合いに初心者で全国常連の大学吹奏楽部入った人いるし

 

459: 名無し 2015/01/23(金) 07:20:59.20
僕の同級生は楽譜も読めない状態で入部して音楽自体初めてで、
でも練習熱心で、一年にして乗りメンになって全国金とりましたよ。

 

460: 名無し 2015/01/23(金) 18:18:54.18
>>459
へー、中高ならわかるけど、大学でもそういう人っているもんなんですね
ちなみにどこの大学なのでしょうか?

 

462: 名無し 2015/01/24(土) 09:42:09.63
>>460
歴代の全国金取った大学のどれかだよ。

 

463: 名無し 2015/01/24(土) 12:13:50.09
吹奏楽なら初心者が始めてやって全国金も珍しくないだろう
指導者がよければ
逆にトレーナーなしで、指揮者もプレイヤーも初心者揃いで全国金だったら凄い

 

464: 名無し 2015/01/24(土) 13:41:14.83
指揮の初心者ってなんだよ
指導力やノウハウゼロで全国なんて話自体があり得んだろ
学生時代帰宅部だけどプロ野球選手になりました、くらいあり得ない

 

465: 名無し 2015/01/24(土) 14:22:01.03
高校野球だと選手がよければある程度までは結果を出せる
吹奏楽の場合上手い演奏者を集めても、指導者の演奏構成力
がないと地区銅賞というのもよくある、ということを
いいたかったのが本意

 

467: 名無し 2015/01/24(土) 21:11:51.48

>>465
全国レベルの選手集めて監督は素人なら甲子園も可能だろう。

吹奏楽でも個人レッスン受けてたりして個人レベルが高く音高レベルの子達をあつめて素人が指揮をしたとしたら県大会金くらいは取れるだろ。地区銅はさすがに個人レベルたかけりゃ回避できる。

 

468: 名無し 2015/01/25(日) 10:19:40.02
個人レベル高けりゃ指揮者なしでもアンサンブル感覚で合奏できるしな。

 

483: 名無し 2015/02/19(木) 23:01:47.88

全国出場が遠ざかってる都道府県、最後の出場団体

【中学】
青森
1995 銀 八戸市立湊中学校
課:4 ハンガリー狂詩曲第2番

山形
2005 銅 山形市立第三中学校
課:2 バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り

栃木
2001 銀 宇都宮市立陽西中学校
課:3 バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り

岐阜
1990 銀 神戸町立神戸中学校
課:A エルサレム賛美

滋賀
1982 銀 大津市立瀬田中学校
課:B 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲

京都
1996 金 宇治市立南宇治中学校
課:5 バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 IV.狂宴の踊り

和歌山
2001 銅 和歌山市立明和中学校
課:3 交響詩《ドン・ファン》

鳥取
未出場

岡山
2009 銅 津山市立北陵中学校
課:4 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション

高知
1995 銅 土佐女子中学校
課:3 組曲《バレエの情景》

長崎
未出場

熊本
1986 銀 人吉市立第一中学校
課:B 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ

大分
1989 銀 佐伯市立鶴谷中学校
課:D 仮面幻想

 

486: 名無し 2015/02/21(土) 23:54:23.99

>>483
土佐女子中、2年後の自由曲がバラの謝肉祭、その次の年がイギリス民謡組曲
全国経験バンドで指導者変わらずこの選曲でコンクール参加はすごいな
この学校全国に出場した92年と95年の翌年なぜかコンクールに参加してないんだよな

鶴谷中の翌年の自由曲 祭幻想Ⅰ「由布」は聴いてみたかったな

 

484: 名無し 2015/02/20(金) 00:02:53.18
中学は指導者変わると二年経たずして全てが無くなるから
なんつーか諸行無常

 

493: 名無し 2015/02/25(水) 08:45:42.43
ディオニソスのおすすめが知りたい。

 

494: 名無し 2015/02/25(水) 08:57:42.47
>>493
個人的には09国府
磐城とかのほうが勿論上手いけどなぜかすき

 

495: 名無し 2015/02/25(水) 12:16:20.50
>>493
90年埼玉栄

 

496: 名無し 2015/02/25(水) 13:35:39.44
>>493
93年 乗泉寺
99年 川越奏和
05年 常総学院
08年 山王中
10年 ブリヂストン
14年 磐城

 

497: 名無し 2015/02/25(水) 13:41:04.78
>>493
86年 八戸湊中
89年 兵庫高

 

499: 名無し 2015/02/26(木) 08:28:40.68
これだけ出てきて、ほぼかぶってないって凄いね。
けっこう演奏されてるんだなあ。

 

500: 名無し 2015/02/26(木) 09:15:22.24

>>499
ディオニソスは全国大会で46回演奏されている

84年と92年の土気中の聞き比べもいいね
84年の演奏は課題曲とセットで聞いてね

 

501: 名無し 2015/02/26(木) 09:49:41.58
土気中はサリュソフォン使ってるよね
火曜氏の個人所有なんだっけ?

 

502: 名無し 2015/02/26(木) 13:44:48.90
サリュソフォン使った演奏は46回中どれくらいあるんだろう?
サリュソフォン自体日本にいくつもないと思うけど、
やっぱりディオニソスには欲しいよね。

 

503: 名無し 2015/02/26(木) 17:40:39.87

>>502
天理は使ってたよ。

ただし、シングルリードのマウスピース付けるということをしてたけど(゚o゚;;

 

504: 名無し 2015/02/26(木) 18:15:25.90
2010年の小松明峰もサリュソホーン使ってたよ。

 

507: 名無し 2015/02/26(木) 19:21:01.82
99年 川越奏和
は、当時、中央大出身のFg奏者が団員で、
中央大からサリュソフォン借りてきてたよ。リードはヨーロッパから
一ヶ月かけて取り寄せたらしい。
運指がサックスと同じだから、大変かと思ってたら、
一日で半音階マスター出来て、サックスって・・・
運指は覚えやすいなあって本人言ってました。

 

508: 名無し 2015/02/27(金) 01:46:23.27
>>507
そこまでして銀賞ってうかばれないな

 

518: 名無し 2015/03/01(日) 09:26:42.36
指揮者が普段漁師の学校あったよな?

 

527: 名無し 2015/03/03(火) 20:30:22.21

>>518
明徳の指揮者が魚屋だったと思う

明徳が全国出場した時のメンバーの一人が96年から就実の指揮をしていた熱田氏

 

528: 名無し 2015/03/04(水) 07:16:08.59
>>527
当時、「コンクールで金賞をとりにくい曲を敢えて選んでる」
っていってたなぁ
スーパークラシックTVで就実の演奏会をやっててそういってた
海の第一楽章とかやってたし

 

558: 名無し 2015/03/29(日) 23:10:18.24
今思うと野庭高校の演奏って結構作為的だったよな、と書いてみる

 

566: 名無し 2015/05/09(土) 00:01:05.68
>>558
まあ笑えるくらい徹底してる
しかし、高校生であれだけ徹底する(調教する)には
並大抵の努力と時間が必要だったはず
シバの女王も最初は笑ったがああいう解釈も
ありだと思えるようになってきた。

 

658: 名無し 2016/02/02(火) 12:18:17.15
>>558
だが、それがいい。
賛否あるのは否定しない。

 

559: 名無し 2015/03/30(月) 03:46:04.07
作為的の使い方がおかしいが、わざとらしいという意味で言ってるのなら
神大あたりを教科書どおりでつまらないとか言ってるような層にとっては
野庭の演奏は、ある意味「解りやすい演奏」ではある

 

560: 名無し 2015/03/30(月) 19:36:18.51
それならそれで神大の演奏も、ある意味「解りやすい演奏」ではあるな

 

568: 名無し 2015/05/09(土) 03:03:13.82
野庭の演奏は「春の猟犬」とか「“飛べよ孔雀”による変奏曲」は好きだけど、あのベルキスは「こういうアプローチもあるのか」「確かに上手いな」と思うと同時に「“狂宴”ではないな」って思った。

 

570: 名無し 2015/05/09(土) 23:31:40.23
野庭の演奏、今聴いてみるとやりすぎ感が酷いね
ハムレットとかオセロとか
なんか不自然すぎて笑える

 

583: 名無し 2015/07/06(月) 21:33:44.95
>>568>>570
20~30年経ってもいまだ名演だよ。
野庭高校吹奏楽部永遠なれ!

 

572: 名無し 2015/05/10(日) 18:44:57.69
でも、あの爆音でGOGO押せ押せの
時代に一石投じたのは価値があった。
関東第一とかもだけどあの時代みんな個性的だったなあ

 

【人気記事】

 

※芸術の他の記事一覧はこちらです
芸術

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5