芸術家

【淀工・天理・洛南】全日本吹奏楽コンクールの名演【野庭・片倉・関東第一】

2022年8月22日

1: 名無し 2012/05/31(木) 22:35:40.24
さあ語れ!

ニュース


2: 名無し 2012/06/01(金) 00:16:07.43
洛南 華麗なる舞曲

 

6: 名無し 2012/06/02(土) 17:31:52.47
駄作課題曲→神課題曲に聞こえた演奏
2005 サンライズ・マーチ 福岡工業大学城東高校
2011 南風のマーチ  岡山学芸館・精華女子

 

9: 名無し 2012/06/03(日) 20:40:54.53

華麗なる舞曲
× 1989 銅 宮崎市立生目南中学校
△ 1990 銀 愛媛大学吹奏楽団
☆ 1992 金 洛南高等学校
△ 2007 銀 静岡大学吹奏楽団
○ 2009 金 精華女子高等学校
△ 2010 銀 福島県立磐城高等学校
◎ 2011 金 岡山学芸館高等学校

ファンファーレ、バラードとジュビリー
× 1985 銅 青森山田高等学校
◎ 1985 金 阪急百貨店吹奏楽団

ルイ・ブルジョアの讚美歌による変奏曲
◎ 1986 金 近畿大学吹奏楽部
△ 1986 銀 福岡工業大学吹奏楽団
○ 2005 金 精華女子高等学校

フェスティヴァル・ヴァリエーション
○ 1983 金 ヤマハ吹奏楽団浜松
△ 1983 銀 神奈川大学吹奏楽部
◎ 1984 金 天理高等学校
○ 1997 金 愛知工業大学名電高等学校
◎ 2008 金 精華女子高等学校

 

10: 名無し 2012/06/03(日) 21:38:28.33
生目南中の華麗なる舞曲は全国に来れてしまった事だけでも価値がある。
酒井根とか松戸4とかにやってほしいなあ。

 

16: 名無し 2012/06/04(月) 14:21:24.57
>>10
え?華麗なる舞曲で中学生が全国に出たことあんの?
賞は置いといて、どんな演奏でどんな反響だった?

 

17: 名無し 2012/06/04(月) 15:00:11.65

>>16
あるんだよー。

第37回(1989年)全国大会中学の部
プログラム24番 九州代表 宮崎県宮崎市立生目南中
指揮:井手口敏朗 課題曲A/華麗なる舞曲(スミス) 銅賞

ブレーンのサイトで出だしだけなら無料で聴けるんじゃないかな?
まあダウンロード購入でも300円ぐらいだけど。

 

11: 名無し 2012/06/03(日) 22:28:13.35
生目南は開校3年目で全国というのもすごいな
支部大会に出場できたのもこの年のみ

 

12: 名無し 2012/06/03(日) 23:04:18.71

2004の伊予高校のミス・サイゴンは銅賞だったが個人的に名演だと思う。
あの演奏はとても熱が入っていて心に響いた。
ミス・サイゴンが好きになったのはこの曲のおかげ・・・。

全国には出てないが
中澤氏が亡くなった後の1998のプスタもある意味名演。
ニコニコにあるので聞いたことのない方は聞いてみてください。

 

14: 名無し 2012/06/04(月) 00:15:51.27
野庭のプスタ、いいね。サウンドがクリアで実に緻密に作っている。
少人数のお手本のような演奏だね。

 

13: 名無し 2012/06/04(月) 00:12:57.86
淀川工業の晴天の風はいい。
課題曲マーチの中で一番好きな演奏。
聞いててウキウキしてくる。

 

20: 名無し 2012/06/04(月) 20:00:09.81
交響組曲《シェエラザード》
? 1968 4位 逗子開成高等学校
○ 1972 金 豊島区立第十中学校
○ 1973 金 秋田県立花輪高等学校
△ 1974 銀 秋田県立秋田南高等学校
△ 1975 金 出雲市立第一中学校
◎ 1980 金 出雲市立第二中学校
○ 1981 銀 伊丹市立東中学校
△ 1981 銀 出雲市立第一中学校
△ 1981 銀 富士市立吉原第一中学校
○ 1982 金 ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団
× 1982 銀 足立区立第十四中学校
○ 1983 金 葛飾吹奏楽団
△ 1983 金 中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部
○ 1984 銅 愛媛県立伊予高等学校
× 1984 銅 板橋区立赤塚第三中学校
× 1985 銅 北海道教育大学函館分校吹奏楽部
○ 1985 銀 重信町立重信中学校
× 1985 銅 武生市立武生第三中学校
○ 1986 銅 島根県立川本高等学校
△ 1989 金 旭川市立永山南中学校
△ 1991 銅 米沢吹奏楽愛好会
○ 1992 銀 広島市立宇品中学校
△ 2004 銀 松山市立勝山中学校
○ 2005 銀 松本市立鎌田中学校

 

45: 名無し 2012/06/07(木) 17:03:41.31
>>20
シェエラザードは4楽章以外の混じってないか?

 

21: 名無し 2012/06/04(月) 21:29:25.25
交響的譚詩の名演はどこですか?

 

25: 名無し 2012/06/05(火) 08:01:23.69

96年は生では中学しか聴いてないけど
交響的譚詩なら南宇治中が凄かった記憶。
自分的には名前聞いたこともない学校だったのだが
出だしの瞬間金賞を確信した。

たしか1位じゃなかったかな?

関西ってたまに突然変異的名演+だがそれっきり
ってのが出てきて面白いね。

 

26: 名無し 2012/06/05(火) 12:42:40.06
ちょっとくらい傷があっても濃い演奏が聴きたいね

 

27: 名無し 2012/06/05(火) 16:43:55.15
気になったんですけど
昔のコンクールの審査って
減点方式じゃなかったんですかね?
昔の得点見ると嫌に高すぎるような気がしたんですが・・・。
別に減点する必要ないと思うんですけどね・・・。

 

28: 名無し 2012/06/05(火) 21:40:10.32
昔っていつ頃?

 

29: 名無し 2012/06/05(火) 23:09:00.01
そうですね~私が知ってる範囲だと
1980~1990年代前半あたりの頃の話です

 

30: 名無し 2012/06/05(火) 23:18:47.30
たとえば1993札幌白石の神話が満点に近いからとかそうそうこと?

 

31: 名無し 2012/06/05(火) 23:49:55.68
だいたいそんなことですね
金賞団体の点数があまりにも高くて
今の審査方法じゃ金取れるところがひとつもないでしょ
ってことを自分は言いたいんです。

 

32: 名無し 2012/06/05(火) 23:56:47.69
96年以降は上下カットされた点数ってわかってますよね…?

 

34: 名無し 2012/06/06(水) 16:16:44.99
>>32
承知の上です。

 

33: 名無し 2012/06/06(水) 01:34:33.73

ID:URCHO0YWは最近↓だけを見て点数を知ったのでしょう
http://www.suisougaku-net.com/record/point-1.html

でほかを確認せずで質問をした

 

34: 名無し 2012/06/06(水) 16:16:44.99

>>33
いえ、スマホ版の吹奏楽コンクールデータベースに点数が載っていたのでそれで見て知りました。

 

35: 名無し 2012/06/06(水) 17:03:22.91

> 今の審査方法じゃ金取れるところがひとつもないでしょってことを自分は言いたいんです。

そうですか?
去年の高校後半の金賞最下位団体の上下カット前の点数は、
90年前後の年でも金賞下位か銀賞上位程度の点数ですよ?
(異なる年の点数比較に本来意味はありませんけど)

 

36: 名無し 2012/06/06(水) 17:14:36.62
なるほど
ってか名演スレなのに関係ないこと語ってすんません

 

43: 名無し 2012/06/06(水) 22:29:57.19

というか1982年以降のコンクール全国大会は相対評価だから
審査員には良くなかったと思う団体には敢えて低い点数を付けてもらうようにお願いしないと、最終的に金銀銅賞の点数の区別をつけづらい。

そして1990年代後半から2000年代になって各団体の演奏のレベルや表現の方向性が急速に均質化してしまったので、特定の団体が審査員の高評価を独占するというのが難しくなってしまった。

 

39: 名無し 2012/06/06(水) 19:57:19.83
1990~2000年代のこれだけは外せない名演ってあります?

 

40: 名無し 2012/06/06(水) 20:59:40.60
99~00なら、
栄のシュワントナー、
洛南の華麗なる舞曲、
栄99ダフクロあたりははずせないなぁ。

 

42: 名無し 2012/06/06(水) 22:02:32.17
栄99ダフニスは普通の金賞の演奏だと思う。

 

46: 名無し 2012/06/07(木) 22:21:52.72

93年 札幌白石 神話
95年 野庭 ベルキス
06年 福岡工大附属城東 エルフゲン
08年 精華女子 フェスバリ

高校ならこの辺りかな。
個人的には。

他には
ヤマハの色彩交響曲(96)、環状列石2(98)とかも良いと思う。

 

47: 名無し 2012/06/07(木) 23:10:45.97
じゃあ中学では何かあります?

 

48: 名無し 2012/06/08(金) 00:12:25.82

中学では、
92小平六 舞踏組曲
94野田 ヘンリー五世
99桑山 マメールロア
99平田 聖アンソニー
00生駒 ミシシッピ
00加治 メリーウィドウ

あたりは好きだな

 

49: 名無し 2012/06/08(金) 00:42:17.49
1994年の袋原中は名演だと思う。朝一金賞だし。ニコ動に課題曲だけあるよ。

 

53: 名無し 2012/06/08(金) 18:29:55.50
>>49
94年は総社東中の「黄金時代」も凄いと思います。

 

50: 名無し 2012/06/08(金) 01:02:02.95
もうちょい昔なら
宝梅のトッカータとフーガ(86)かな。

 

51: 名無し 2012/06/08(金) 01:22:50.13

1997年中学後半、伝説のダフクロ3連金も

10 原町第一中 課Ⅲ/ダフクロ 金賞(1位)
11 初声中 課Ⅲ/ダフクロ 金賞 (初出場)
12 山王中 課Ⅱ/ダフクロ 金賞

同じ自由曲が3つ続いて
3つとも金賞っていうのはこれ以外記憶にない。

 

52: 名無し 2012/06/08(金) 09:05:24.58

大阪俗謡による幻想曲

△ 1980 金 大阪府立淀川工業高等学校
○ 1983 金 近畿大学吹奏楽部
◎ 1984 金 尼崎市吹奏楽団
◎ 1987 銀 佐賀県立佐賀商業高等学校
× 1987 銅 広島大学吹奏楽団
△ 1988 銀 福岡大学応援指導部吹奏楽団
☆ 1989 金 大阪府立淀川工業高等学校
△ 1989 銀 北海道札幌白石高等学校
○ 1990 金 金光八尾高等学校
△ 1990 銀 伊丹市立西中学校
× 1992 銀 金沢大学吹奏楽団
× 1993 銅 大牟田奏友会
○ 1997 金 大阪府立淀川工業高等学校
△ 1997 銀 伊丹市立天王寺川中学校
○ 2000 金 大津シンフォニックバンド
◎ 2001 金 大阪府立淀川工業高等学校
☆ 2005 金 大阪府立淀川工科高等学校
△ 2005 銀 近畿大学吹奏楽部
◎ 2008 金 大阪府立淀川工科高等学校
△ 2011 金 大阪府立淀川工科高等学校

 

62: 名無し 2012/06/09(土) 02:01:02.59
>>52
2005の淀工が☆ですと…?
明らかに2008の方が良いのに…(笑)

 

63: 名無し 2012/06/09(土) 09:58:04.95

2008の俗謡は客席のテンションが異様だったよねw

淀工も俗謡も別に好きでも嫌いでもないけど
ちょっとあれは忘れられない貴重な体験だった。

 

64: 名無し 2012/06/09(土) 19:00:07.90

08も良いし、05ももちろん良い。
自分が打楽器なので打楽器だけ聞くと、
05の方がタイトなチューニングで好きだ。

そして去年の俗謡、ミスかなり多いが、
それでもあの底抜けの明るさ、ワールドはたまらなかったな。

淀の俗謡は、毎回すごい

 

55: 名無し 2012/06/08(金) 20:12:25.84

2009の埼玉栄のポカホンタスって超名演じゃね?
コンクールでアニメ音楽ってのはびっくりしたけど・・・
栄の「ブラボー隊」って馬鹿に大げさだなって思ってたけど
この演奏ばかりは納得した。

1995の野庭の課題曲はマーチなのに優しくって、温かみがあった。
中澤氏がまだ生きていらしたら今の吹奏楽界は変わっていたかもしれないのに・・・
惜しい方を亡くしました←今更ですが・・・

 

56: 名無し 2012/06/08(金) 21:32:19.78
栄のポカホンタス同意。かなりの名演だと思います。

 

58: 名無し 2012/06/08(金) 22:22:50.85

ポカホンタスは課題曲もよく仕上げてあると思ったしね。

栄の賞の色はあんまり関係ないかもな。

去年と一昨年、よくも悪くも同レベルだと思うし。

 

59: 名無し 2012/06/08(金) 22:25:32.80
栄のポカホンタスは、生ではパッとしない演奏だったなぁ。
録音ではうまいんだけど…、という典型のような演奏では。

 

60: 名無し 2012/06/08(金) 22:32:10.25
>>59
まさにその通り。
退屈な演奏で、普門館の客席で居眠りこらえるの大変だった記憶が。

 

61: 名無し 2012/06/08(金) 22:53:10.94
いやまあ、そこまでは言わないけど
素直に、その年は金賞団体の方が良い演奏だったとは思う。

 

57: 名無し 2012/06/08(金) 21:42:37.71

交響詩《魔法使いの弟子》

△ 1976 銀 秋田県立花輪高等学校
△ 1982 銀 島根県立出雲高等学校
○ 1989 ダ 尼崎市立尼崎東高等学校
◎ 1993 ダ 常総学院高等学校

全国出場の2校よりも常総学院や尼崎東の方がすばらしい演奏してる

 

65: 名無し 2012/06/09(土) 20:48:02.43

1997の原町一中のダフクロはすごい
全員の踊りはテンポアップで演奏するとこが多いが
原曲のテンポ通りってところが好きだし、
細かい音符もごまかしなくきちんと吹きこなせている。
まさにブラボー

あと2001のメリーウィドウの話になるが
椿中が名演と言われて名高いけど
自分は津山西のほうが名演だと思う。
椿もすごいと思うが・・・
2000の飯能の演奏も聞いてみたいもの
2005の次郎丸中の演奏もお気に入りの一つ

 

66: 名無し 2012/06/09(土) 21:30:09.23

アルメニアン・ダンス・パートI

× 1976 銀 福岡大学応援指導部吹奏楽団
× 1976 銅 東北学院大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル
△ 1977 銀 郡山吹奏楽団
× 1977 銅 富山県立高岡商業高等学校
× 1978 銅 金沢吹奏楽研究会
△ 1978 金 天理中学校
△ 1979 銀 北海道遠軽高等学校
△ 1980 銀 西南学院大学応援指導部吹奏楽団
△ 1980 銀 小山市立間々田中学校
◎ 1983 金 神奈川県立野庭高等学校
○ 1986 金 大阪府立淀川工業高等学校
× 1986 銀 関東第一高等学校
☆ 1987 金 創価学会関西吹奏楽団
○ 1987 銀 山口県立下松高等学校
△ 1987 銀 旭川市立永山南中学校
× 1988 銅 盛岡シティブラス
△ 1989 銅 駒澤大学高等学校
× 1989 銅 吉富町外一市中学校組合立吉富中学校
△ 1990 銀 玉川学園中学部
☆ 1991 金 八戸市立第三中学校
△ 1992 銅 土佐女子中学校
△ 2002 銀 松山市立雄新中学校

 

67: 名無し 2012/06/10(日) 01:31:30.18

淀工初('80)の俗謡は今聴くと稚拙だが、熱が籠もってて面白かった。

兵庫高のチルチェンセスは後ろから頭殴られたような衝撃を覚えた。

天理が一番霞んでたなw

 

68: 名無し 2012/06/10(日) 02:39:47.81

>>67
生で聞いたのなら羨ましいな
淀工はWinds、天理はスカパーで放送されてたな

兵庫のチルチェンセス聞いてみたいw

 

74: 名無し 2012/06/12(火) 00:50:55.75

>>68

すまん、主顕祭の間違い。

短い五分少々の間に指揮の吉永氏が全魂賭けたような演奏だった。
客受けも一番良かった記憶。

淀工の俗謡も鬼気迫る演奏だったよ。
悪く言えば基地外じみてたけど。
爆演=名演の時代だったなあの頃は。

天理は課題曲を歯切れよくやろうとして失敗してた。
発音が悪くてイマイチ説得力に欠けてたなあ。

以上、関西大会での話でした。

 

69: 名無し 2012/06/10(日) 09:11:58.14

96年高校って
レスピーギ四部作揃ってて面白そう。

ベルキス 精華 銀
ローマの松 東海四 銀
ローマの祭 名電 金
ローマの噴水 習志野 金

もし東関東の枠が常総と習志野が逆だったら
SONYのCD(Vol,6)に全部入ってたんだね。

 

70: 名無し 2012/06/10(日) 11:24:14.04
レスピーギ四部作ってなんだよwww
どうせなら古風な舞曲とアリアも入れて
7部作にしてやれよwww

 

71: 名無し 2012/06/10(日) 12:23:40.24
ベルキスは入れなくていいよwww

 

77: 名無し 2012/06/12(火) 19:01:58.88

1988年 天理高校 深層の祭り

完成度だけでなく新子氏の表現に脱帽の超名演。
後に、プロなのに佐渡&シエナも表現を真似しちゃってるよ。

 

78: 名無し 2012/06/12(火) 23:26:34.29
関東第一高校 カンタベリー・コラール
この演奏を現地で聞いた作曲者が涙した演奏だそうです。
↑の情報はニコ動の動画解説にありました。

 

79: 名無し 2012/06/12(火) 23:47:13.90
それは嘘のようです。
作曲家は誉めてはいますが、後日来日時にラジオで聴いただけのようです。
(楽天より)

 

80: 名無し 2012/06/13(水) 17:37:09.17
>>79
昔は吹奏楽コンクールはラジオでも放送されていたんですね!
知りませんでした。全く。

 

82: 名無し 2012/06/14(木) 01:01:23.51
>>80
当時ブラスの響きで金賞団体のみ複数回に分けて放送されていました
まだインターネットはなく全国大会の翌日の朝日新聞または12月のバンドジャーナル等の発売まで結果がわかりませんでした

 

83: 名無し 2012/06/14(木) 03:32:53.36
>>82
誰かに聞いたことがあるって意味じゃないかな

 

81: 名無し 2012/06/13(水) 23:57:34.72
普門館で聴いてたって聞いたけど

 

82: 名無し 2012/06/14(木) 01:01:23.51

>>81
ヴァンデルローストと会話されたことがあるとは羨ましいです

ではこちらの話は創作ということでよろしいですね

関東一高の演奏をたまたまラジオで聴いたヴァンデルローストが、こんなコメントを残している。

東京佼成W.Oとの録音のため来日していた時のこと。
「日曜日(94年11月20日)の完全オフの日にホテルでNHKのラジオを聴いていたら、
突然自分の名前が出てきて…。他の日本語は分からなかったのですが、曲名と自分の名でハッキリわかりました。
ライブ録音で、とても美しい演奏でした。すぐにマネージャーの部屋に電話で知らせたら、彼は曲が流れているラジオをビデオで撮影してくれました。
本当にうれしかったです。いい想い出になりました」

 

85: 名無し 2012/06/14(木) 07:59:04.96

2001 Vol,8(高校4)の帯つきCDがブックオフで500円だったので買って聴いてみた。

鈴峯女子の火の鳥(銀賞)の素晴らしい演奏に驚いた!
堂々として、洛南と淀工にはさまれてるのに全く遜色ないどころかむしろ食っている。

がみねといえば出ればgdgd、出れば銅賞、出れば最下位、ぐらいのイメージしかなかったから…。

 

92: 名無し 2012/06/18(月) 17:09:51.48
>>85
東海第4、秋田南、洛南、鈴峯、淀川、東海第1、観音寺第1
2001の8の聞き応えは素晴らしいと思うんだ。

 

87: 名無し 2012/06/14(木) 16:31:09.94
ガイーヌってもう挙がった?
勢いと音圧で畳み掛けるようなレズギンカが聴きたいんだけど。

 

105: 名無し 2012/07/09(月) 23:06:33.52
>>87
78年の出雲一中、特演だが(^_^;)

 

106: 名無し 2012/07/10(火) 01:14:34.01
>>105
やべ、それ聞いたこと無いわ。
スッゲー聞きて~。

 

88: 名無し 2012/06/14(木) 17:49:09.70
古い演奏で申し訳ないが、79年島田第2中学のレスギンカが一番熱い演奏だと思うよ。
音色とかは多少粗い感じはあるけど、per.のリムショットの決まり具合やグルーヴ感は一番。聴いてて興奮するよ。

 

96: 名無し 2012/06/22(金) 17:08:56.81
>>88
あの時代を知ってる人がいるとはwww。
首藤栄一氏だったかな?
静岡の強かった時代・・・高校が遠山氏なら中学は首藤氏だったよ。
あの頃がなつかしい。
榊原氏の全国もこの頃からだったよな。

 

110: 名無し 2012/07/11(水) 18:50:17.55
レズギンカ(レスギンカ?)地獄という動画にあるよ。

 

112: 名無し 2012/07/25(水) 09:30:15.21
>>110の動画はこれかな?
レズギンカ聴き比べ最終形態「レズギン地獄」その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15306671

 

113: 名無し 2012/08/14(火) 22:57:19.49

個人的名演

83年 茨城 エルザの大聖堂への行列
95年 磐城 この地球を神と崇める
97年 勿来工業 …そしてどこにも山の姿はない
98年 勿来工業 暗黒の一千年代
98年 磐城 剣と王冠
03年 磐城 連禱富士
10年 磐城 華麗なる舞曲
11年 磐城 トッカータとフーガ

全部銀賞ですが、どれも心の残る
名演でした。

 

114: 名無し 2012/08/16(木) 18:29:02.51

>>113

磐城のトッカータとフーガは名演ですね。

 

118: 名無し 2012/10/08(月) 20:10:17.73
>>113
単なる磐城(特に根本時代)好きにしか見えない
勿来のどこ山はともかく、暗黒に名演と言うべき演奏は無いな
その五年後に演奏した川崎橘の方が、楽曲が持つ独特の世界観を表現できてたよ
(ただこっちはこっちでクオリティは低いがな)

 

119: 名無し 2012/10/12(金) 22:57:22.46
磐城は銀賞の時のほうが名演、秀演が多い気がする。
連禱富士、トッカータとフーガは名演。
華麗や三善桶紺が個人的に秀演。

 

121: 名無し 2012/10/16(火) 00:44:30.48
>>119
磐城の三善作品は生で聞いてたら印象がだいぶ変わったと思うよ
ステージで音楽が終わっていた

 

131: 名無し 2012/10/26(金) 02:34:53.58

既出だろうけど。申し訳ない。

1984年 千葉市立土気中 ディオニソスの祭り

普門館で泣いた。レコード買ったあとでCDプレーヤー導入したからCDも買っちゃった。
あの年は大学・一般の部も観たけど、これ以上の感激は無かったよ。

 

132: 名無し 2012/12/07(金) 20:44:38.11

シバの女王ベルキス

【オーケストラ版】

◎ サイモン/フィルハーモニア管弦楽団
→フィルハーモニア管の底力がわかる

○ ゲッツエル/ボルサン・イスタンブール・フィルハーモニー管弦楽団
→かなり雑だが新しい発見も結構有り楽しめる

△ 大植英次/ミネソタ管弦楽団
→結構考えたと思うが金管はじめオケがショボイ

△ 飯森範規/ヴュルデンベルク・フィルハーモニー・ロイトリンゲン
→掘り下げ賀浅く淡々としている

× アシュケナージ/オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
→テンポ滅茶苦茶

【吹奏楽版】
☆ ヤン・デハーン/オランダ王国陸軍軍楽隊
○ ヤン・コベル/オランダ王国トルン吹奏楽団
△ 木村吉宏/大阪市音楽団
△ 久志本涼/東京シンフォニック・ウインド・オーケストラ
△ 中村ユリ/東京佼成ウィンドオーケストラ

 

133: 名無し 2012/12/07(金) 20:50:56.25

シバの女王ベルキス

【コンクール版:高校】
☆ 1989 金 福岡工業大学附属高等学校
△ 1990 金 柏市立柏高等学校
△ 1991 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1992 金 富山県立高岡商業高等学校
△ 1993 銀 山口県立下松高等学校
× 1993 銀 金山学園高等学校
○ 1993 銀 東海大学付属第四高等学校
◎ 1995 金 神奈川県立野庭高等学校
△ 1996 銀 精華女子高等学校
○ 1997 金 常総学院高等学校
○ 2009 金 東海大学付属第四高等学校
○ 2012 銀 習志野市立習志野高等学校

 

134: 名無し 2012/12/07(金) 20:52:54.60

フィルハーモニア管弦楽団のやつは良いんだけど
リハーサルが少なかったんだろう感ありありなのが惜しい

あと音聞く限りチューバじゃなくチンバッソ使ってるっぽいよね
過去に全国でベルキスでチンバッソ使ってる団体とかないのかな

 

135: 名無し 2012/12/07(金) 21:58:39.04
シバの女王ベルキスって、こんなに録音されてんだ。オケ盤。
吹奏楽でさえ、2回しか聞いたことないけど。
カラヤンが指揮してれば面白そうな曲だったな。

 

136: 名無し 2012/12/07(金) 23:11:56.81
テンシュテット(シカゴ響)
カラヤン(ベルリンPO)
チェリビダッケ(ミュンヘンPO)
あたりのベルキス聴きたかった

 

137: 名無し 2012/12/08(土) 01:26:51.11

ベルキス、自分ならこうだな。

☆ 1989 金 福岡工業大学附属高等学校
○ 1990 金 柏市立柏高等学校
○ 1991 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1992 金 富山県立高岡商業高等学校
× 1993 銀 山口県立下松高等学校
× 1993 銀 金山学園高等学校
○ 1993 銀 東海大学付属第四高等学校
☆ 1995 金 神奈川県立野庭高等学校
△ 1996 銀 精華女子高等学校
○ 1997 金 常総学院高等学校
◎ 2009 金 東海大学付属第四高等学校
◎ 2012 銀 習志野市立習志野高等学校

精華のも笑えて好きだ。

 

139: 名無し 2012/12/09(日) 00:52:11.85

彼らがベルキス録音しなかったのは非常に残念だ。
スケールがデカイ テンシュテット&シカゴ響、チェリビダッケ&ミュンヘンPO
豪華なサウンド   カラヤン&ベルリンPO
超絶技巧系なら   ショルティ&シカゴ響、ムラヴィンスキー&レニングラード管
優雅で美音なら   ジュリーニ&シカゴ響

現役のウェルザーメスト、ゲルギエフ、エッシェンバッハ、フェドセーエフあたりにやって欲しい。

コンクールなら近年技量UPしてる伊予、明浄学院、湯本あたりなら面白そう。

 

141: 名無し 2012/12/09(日) 03:21:47.93
ストコフスキーで聴きたい変人が来ましたよ。

 

150: 名無し 2012/12/14(金) 00:50:13.69
>>141
ストコでベルキスだったら
たぶん唯一無二の名演になっていたに違いないですね。

 

145: 名無し 2012/12/11(火) 08:49:20.01
野庭をもう一度聞きたい

 

147: 名無し 2012/12/11(火) 18:56:37.66
>>145
自分はナカザワ・キネン吹奏楽団の演奏を一度聴いてみたいです。
どれほど上手いのか。。。

 

149: 名無し 2012/12/12(水) 00:01:57.91
>>147
5年位前に聴きに行ったが野庭サウンドそのもので驚いた。
しかし内輪では方向性についての意見のぶつかり合いがあったらしいが
最近はよく知らない。

 

155: 名無し 2012/12/20(木) 19:35:41.87
っつーか、ここまでダフクロの評価なしwww

 

157: 名無し 2013/01/05(土) 00:20:42.50
ダフニスとクロエはやっぱ俺はイントロダクションが入ってる淀工の2003と2012が1番好きだな

 

162: 名無し 2013/01/07(月) 00:21:42.82

印象に残ったダフニス(高校編)

洗練 1986 金 埼玉栄高等学校
技量 1987 金 習志野市立習志野高等学校
爆演 1988 金 洛南高等学校
自在 1992 金 天理高等学校
優雅 1992 金 習志野市立習志野高等学校
華麗 1995 金 埼玉栄高等学校
独特 1999 銀 洛南高等学校
華麗 1999 金 埼玉栄高等学校
鋼鉄 1999 銀 光ヶ丘女子高等学校
完璧 2003 金 大阪府立淀川工業高等学校
低音 2009 銀 修道高等学校
饗宴 2010 金 東京都立片倉高等学校

 

163: 名無し 2013/01/17(木) 12:23:37.30
ダフニスなら三重大が好き

 

164: 名無し 2013/01/23(水) 23:47:10.44
エル・サロン・メヒコやってくれ。

 

165: 名無し 2013/01/28(月) 00:22:10.60
エルサロンメヒコ昔少しはやったね。松陽中とかなかなか良かった。

 

166: 名無し 2013/03/18(月) 21:57:54.40
天理高校
1985年の「セント・アンソニー・ヴァリエーション」
名演やと思う

 

167: 名無し 2013/03/19(火) 20:45:12.81
>>166 
ダントツの1金。
新子氏&天理の時代では最高の出来だった。

 

174: 名無し 2013/05/25(土) 17:43:23.33
>>166
同感!
最近6枚組みのCD出して好評らしいけど
所謂大人の事情で自由曲だけ収録されて
いないのが残念!

 

169: 名無し 2013/03/19(火) 20:50:41.11
関西代表の高校は
天理の新子氏と西宮高校の吉永氏の
タクトが魅力的だったね。

 

171: 名無し 2013/05/10(金) 02:40:06.94
先日81年の観音寺第一のダフクロを(四国大会)の演奏を聴いたが
全国で演奏してたら四国高校の部初の金賞は確実だっただろうな

 

177: 名無し 2013/05/25(土) 21:04:49.45
>>171
俺もそのときの観音寺の音源持ってるけど、たしかに上手いよな。

 

173: 名無し 2013/05/24(金) 23:13:27.86
ダフクロ事件の時だな
次点の学校が全国大会に出場したんだよな

 

176: 名無し 2013/05/25(土) 20:19:37.72
>>173
kwsk

 

177: 名無し 2013/05/25(土) 21:04:49.45

>>176
確か、代表確定したあとに著作権の問題が発覚して
全日本に出れなかったんじゃなかったかな。

 

【人気記事】

 

※芸術の他の記事一覧はこちらです
芸術

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5