伊達家

もし伊達政宗が本当に20年早く生まれていたら天下取れたのか?

1: 名無し 03/03/13 15:42
どう?

2: 名無し 03/03/13 15:45
それより滋賀あたりに生れていたら
天下とれたでしょう。

 

3: 名無し 03/03/13 16:07
晩年、政宗はそのことばかり言ってたそうです。よほど天下を取りたかったのでしょう。

 

5: 名無し 03/03/13 17:31
しかし、生まれる場所にもよると思うが信長に勝てたかね?

 

6: 名無し 03/03/13 18:14
>>5
まず勝てないね。
20年遅く生まれたからこそ言える妄言だな。

 

7: 名無し 03/03/13 19:32
20年早く生まれていて近江だとしても
実は朝倉義景に負けて信長の野望で最低値大名として有名になった

 

9: 名無し 03/03/13 20:28
二十年早く生まれたら、別人だろ。

 

8: 名無し 03/03/13 19:35
芦名盛氏の全盛期と被るから、ダメだな。

 

12: 名無し 03/03/13 21:09
政宗が卓越した外交上手であるのは事実だ。
が、彼の外交センスには、
信長→秀吉によって一応の完成を見た中央式の外交センスが大きく寄与している。
マネをしたというのではなく、環境が彼を育てたのだ、という意味。
だから、無理。

 

13: 名無し 03/03/13 21:12
>>12
同感。

 

16: 名無し 03/03/14 03:01
推測すると 1590年以前に 北条を滅ぼすか平定して 南は関東 北は東北あたりは伊達領。1590年に秀吉と戦い 破れ平定される。その後は事実と同じ

 

17: 名無し 03/03/14 03:06
1590年 秀吉軍は伊達を倒す為に東北奥地まで遠征(奥州藤原みたく)なかなか決着つかず 秀吉の和平工作で政宗妥協。最終的には 家康によって仙台藩主で終わる

 

18: 名無し 03/03/14 03:13
政宗が大大名になれたのは美濃生まれの虎哉宗乙の教育と
20代中盤からの長い伏見での生活があってこそ。

 

19: 名無し 03/03/14 04:28
つーか、伊達家ってもともと奥州一の大大名じゃん。スタートラインから有利。

 

35: 名無し 03/03/14 16:27
>>19
天文の乱の影響で輝宗・政宗相続時は弱体化してたけどな。

 

21: 名無し 03/03/14 05:38
地方大名が天下を取るなんてありえない
この時代、信長・秀吉・家康は全部東海地方です
所詮、地方は地方なんですよ
本能寺の変の頃、長宗我部軍の兵卒は竹の鎧だったって事をご存知か?
長宗我部軍だけじゃない
東北地方の大名の兵卒は大半が竹の鎧だったんですよ
逆に織田軍は鉄の鎧
装備品から見ても勝てる訳がないのです
当時東北地方にはろくな大名もおらず、信長・秀吉の真似をし
才覚が抜きん出ていた伊達軍が統一したに過ぎず
信長・秀吉・家康が伊達家の当主として生まれていても同じ事でしょう

 

22: 名無し 03/03/14 05:51
いつ誰が東北地方大名が竹の鎧だと言ったのだ?

 

23: 名無し 03/03/14 05:54
>>22
どっかに書いてあったんだよ

 

26: 名無し 03/03/14 06:42
片目が潰れる可能性が少なくなり、独眼なんとかの称号は無かっただろう。
極めて特徴の無い地味な人物になったさ。

 

27: 名無し 03/03/14 06:54
>>26
そこまで政宗を貶める必要もないだろう。
おそらくあと20年早く生まれていても
天下はとれず、東北平定程度だったろう。
やがて中央からの統一を進める勢力と激突しただろう。
しかし中途半端に大版図を支配下におさめた政宗は
史実以上に中央の勢力に反発し、
小田原北条氏と同じような運命を辿ったと思う。

 

28: 名無し 03/03/14 07:00
>>27
島津同様、石田三成に気に入られていればなんとかなる
伊達政宗は徳川家康とも親交があったのでは?
中央情勢を知りたがる政宗なら秀吉・家康に馬の一頭は送ったと思うが。
父・輝宗は信長に駿馬一頭送ってるね。

 

30: 名無し 03/03/14 07:19
>>28
文禄の役の頃、橋が無なかった隅田川に千住大橋寄進してるよん

 

29: 名無し 03/03/14 07:16
政宗が東北平定を目指せば 泥沼化した争いで 天下は取れない 南の芦名や北条 西の上杉打倒を目指してれば 秀吉没後の天下取りのキャスティングボードになってたかも

 

33: 名無し 03/03/14 10:13
東北平定すら無理。
蘆名を滅ぼすとしても亀王丸の死後になると思うから1587年以降になるだろうし。
そう言えば亀王丸の親父の盛隆って、母も妻も伊達晴宗の娘だな。

 

35: 名無し 03/03/14 16:27
>>33
その上、盛隆の親父の盛義の母親も晴宗の妹だか姉だかだしな…。
ってか、あの世代のあの辺の大名ってほとんど皆、種宗晴宗父子の血入れられてて
どいつもこいつもメチャクチャ近親同士だよな…。

 

57: 名無し 03/03/16 18:51
テルムネみたいになると思います。

 

58: 名無し 03/03/16 21:13
>>57の言うとおり。
遅咲きの名将が早生まれしたら~とかよく言われるけど
早生まれして、史実通りの活躍が出来る保証はない。
むしろ史実以下程度の人生送って歴史に埋もれるのがオチ。
伊達家の場合、近隣との養子縁組に出されるだろ、嫡男でなけりゃ。

 

60: 名無し 03/03/16 21:38
政宗の生年より。
もう少し三成が関ヶ原で家康と長く対峙出来ていたらを考えていた方が楽しい。

 

61: 名無し 03/03/16 22:37
政宗に天下はとれん。
関ヶ原のとき、和賀を煽って、南部領に一揆を起こさせて、東西対立のドさ草に
まぎれて勢力を広げようといういかにもという田舎大名的な考えの持ち主には
天下はとれまい。

 

62: 名無し 03/03/16 22:53
関東の北条が西に出れなかった事から考えると
大軍で箱根を越える事は大変だと分かるのでは

 

71: 名無し 03/03/17 08:26
20年て微妙だな。せめて40年とかなら面白かったかも。

 

77: 名無し 03/03/17 20:43
政宗の40年前だとちょうど伊達実元が生まれてるけど
たとえ彼の代わりに生まれてようと伊達家が天下取れたとは思えないな。
20年前だと大体そのくらいに留守政景が生まれているが
これも同じく政宗が代わりに生まれていようが天下取れたとは思えない。

 

79: 名無し 03/03/17 23:18
政宗が晴宗の立場で、成実が実元の立場なら
越後上杉家くらいはとれたかも・・ナーンテw

 

127: 名無し 03/05/15 11:08

まず、最上義光、佐竹義重、相馬義胤、蘆名盛興、大崎義隆、南部信直らがほぼ同年代
で、葛西晴信がちょい上。
南部晴政、相馬盛胤、蘆名盛氏、大崎義直らがまだまだ現役。

蘆名盛氏は比較的、伊達家に対して友好的であったことを+要素として考えても、
アボーンできるのは大崎、葛西、相馬までだろうね。
せいぜいが、蘆名盛氏死後に蘆名家を血統的にのっとる位か?
ただし、現実でも親族が殆ど敵にまわった事を考えればその蘆名も何時敵になるかわからない。

 

139: 名無し 03/06/02 21:57
天下は取れませんでしょう。
ラストチャンスの関が原の時、しくじりましたから。
一揆に失敗して、南部領とりそこねたし。
最上助けて、上杉領とりそこねたし。
でも、母親との和解の糸口をつかんだところに心うたれます。
実際、最上が潰された時、母を仙台に呼んでますし。
ココラあたりが名将といわれるゆえんでしょうか?
天下は取れなかったけど、東北地方で仙台ほど発展したところは無いですから。

義姫

141: 名無し 03/06/02 22:17
>>139
果たせなかった野望を
綺麗なかたちに昇華させてると思いますた。。

 

157: 名無し 03/07/15 12:44
「政宗が天下取ったら今頃仙台は…」
て書き込みがあったが、
実際に天下取ってたら本拠地は移転しただろうな。
仙台は、日本を支配するには位置が偏り過ぎている。

 

163: 名無し 03/07/16 18:22

天下を獲った信長・秀吉・家康3人が生まれた愛知県は、
1気候がよく、生産能力の高い土地だった(濃尾平野)
2京都に近く、街道筋で物流の拠点だった

一方、伊達政宗の地元宮城県一帯は、
1雪は少ないが、寒冷で生産能力は当時さほど高くなかった
2京都から遠すぎる上に、障害となる大名が多かった
ただその一方、優秀な馬や砂金の産地もあった(岩手県方面)。

一概には言えないが、>>157の言うように政宗が天下人になったら
その時点で拠点を移しただろう。

 

160: 名無し 03/07/16 15:44
東北から上洛は確かに無理。
支倉がイスパニアの大船団引き連れてきてたら、
徳川との対決が楽しみだったのだが

 

231: 名無し 03/09/24 17:16
政宗の伯父が岩城家の養子にならずに
伊達家を継いでいたら
独眼流政宗というドラマは生まれなかっただろうな

 

233: 名無し 03/09/25 04:55
>>231
岩城との取り決めだから仕方ないよ。
岩城にちゃんと後継ぎがいれば話は別だったかもね。

 

237: 名無し 03/09/27 18:55
政宗の叔父・実元が越後上杉家を継いで成実がその後を継いだら?
やはり独眼竜政宗のシナリオも大きく変わっていただろうな。

 

239: 名無し 03/09/28 03:29
>>237
天文の乱も起きず、最上・大崎は伊達の植民地のまま。
相馬との対立の無く、伊達単独による奥羽制覇。

 

238: 名無し 03/09/27 22:45
謙信が長尾姓のままなのは確かだ

 

240: 名無し 03/09/28 08:51
>>238
確かに他に上杉一族がいれば、憲政もそっちに家督に譲るだろうな。

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5