1: 名無し 2019/07/26(金) 23:46:09.89
ほんまなん?
ニュース
3: 名無し 2019/07/26(金) 23:46:35.97
と思うやろ?
5: 名無し 2019/07/26(金) 23:46:45.66
毎日死体投げるぞ
6: 名無し 2019/07/26(金) 23:47:04.88
自分らのうんち投げるぞあいつら
9: 名無し 2019/07/26(金) 23:48:14.79
武闘派すぎるやろ鎌倉武士
8: 名無し 2019/07/26(金) 23:47:40.24
台風は同条件やん
11: 名無し 2019/07/26(金) 23:48:55.05
>>8
船で来るんやから守る方はだいぶ有利になるんちゃう
船で来るんやから守る方はだいぶ有利になるんちゃう
10: 名無し 2019/07/26(金) 23:48:40.38
日本史教師(日教組)
12: 名無し 2019/07/26(金) 23:49:17.26
日本人の夜襲が鬼畜すぎて沖合に逃げた結果だから
13: 名無し 2019/07/26(金) 23:49:36.70
当時は帆船しかなかったから日本に攻めに行くなら夏しかなかった
15: 名無し 2019/07/26(金) 23:49:50.72
というか行きやすいのが夏だったんやな
23: 名無し 2019/07/26(金) 23:52:02.97
台風で防げるわけが無いんだよなぁ・・
各地に防人を配置し情報をしっかり入手する体制が出来ていたし
日本人は海戦が大得意やったというか海賊だった
各地に防人を配置し情報をしっかり入手する体制が出来ていたし
日本人は海戦が大得意やったというか海賊だった
24: 名無し 2019/07/26(金) 23:52:15.70
翌21日、蒙古軍は神風に追われて逃げ帰ったというのが、これまでの通説だった。
しかし、九州大学の服部英雄教授(日本中世史)の最近の研究によって、戦闘はその後も博多周辺で続き、27日ごろにようやく引き揚げたことが明らかにされている。
「20日の深夜に暴風雨が襲ったというのは、『八幡(はちまん)愚童訓(ぐどうくん)』だけが書いている記述です。
しかし、『愚童訓』は八幡神の霊験(れいげん)を宣伝する史料で、実録ではありません。
そもそも旧暦の10月下旬は冬で、台風シーズンは過ぎている。
『勘仲記(かんちゅうき)』という当時の貴族の日記に、27日前後に退却したことをうかがわせる表現があるのです」
730年前に亡国の危機あり─元寇にどう対処したか
https://ironna.jp/article/1099
27: 名無し 2019/07/26(金) 23:53:07.13
>>24
そんな怪しい一次資料の記述だったのか
そんな怪しい一次資料の記述だったのか
42: 名無し 2019/07/26(金) 23:57:14.94
>>27
怪しいというか寺社関係者が書いたもんやからそりゃ
「八幡大菩薩様のおかげで神風が吹いたんやで!」
みたいな記述にもなろうよ
怪しいというか寺社関係者が書いたもんやからそりゃ
「八幡大菩薩様のおかげで神風が吹いたんやで!」
みたいな記述にもなろうよ
32: 名無し 2019/07/26(金) 23:54:09.86
>>24
逆に台風抜きで勝ったって凄いやん
逆に台風抜きで勝ったって凄いやん
28: 名無し 2019/07/26(金) 23:53:37.17
台風のおかげってことにしとかないと仕事した武士達に恩賞上げなアカンくなるから
31: 名無し 2019/07/26(金) 23:54:04.78
九州の武士がヤベェ奴等で返討ちにしたんやろ?
33: 名無し 2019/07/26(金) 23:54:28.71
今や神風説はそんなでもないやろ
むしろ御家人善戦&元軍やる気なし説やないの
むしろ御家人善戦&元軍やる気なし説やないの
34: 名無し 2019/07/26(金) 23:54:36.18
みんな疑問に思ったやろ?
は?なんでそんな都合よく台風が来るねん?
しかも2回も!台風来ないときに来たらええやん!て
は?なんでそんな都合よく台風が来るねん?
しかも2回も!台風来ないときに来たらええやん!て
35: 名無し 2019/07/26(金) 23:55:29.76
元軍というか征服された高句麗の兵隊だったと聞いたわ
40: 名無し 2019/07/26(金) 23:56:43.93
>>35
こいつらいつも征服されて一緒に戦って負けてんな
こいつらいつも征服されて一緒に戦って負けてんな
48: 名無し 2019/07/26(金) 23:58:41.84
>>35
征服なんか?
征服は宋なんじゃないの
征服なんか?
征服は宋なんじゃないの
59: 名無し 2019/07/27(土) 00:01:20.48
>>48
すまん高麗だったわ
すまん高麗だったわ
66: 名無し 2019/07/27(土) 00:02:17.22
>>59
いや朝鮮半島にあった国家が征服されたかどうかが気になってるんや
いや朝鮮半島にあった国家が征服されたかどうかが気になってるんや
71: 名無し 2019/07/27(土) 00:04:11.07
>>66
親分の宋が先にやられたからそらもう土下座外交よ
親分の宋が先にやられたからそらもう土下座外交よ
43: 名無し 2019/07/26(金) 23:57:39.57
鎌倉幕府「元を撃退できたのは台風のおかげ!つーわけで恩賞はやんねー」
御家人「は???」
これが今でも尾を引いとるだけやろ
49: 名無し 2019/07/26(金) 23:58:52.20
>>43
そらイッキおこるわ
そらイッキおこるわ
50: 名無し 2019/07/26(金) 23:58:53.54
研究が進んでワイが習った頃の日本の歴史と歴史の通説がだいぶ変わってるんやね
鎌倉幕府の件やら応仁の乱やら
鎌倉幕府の件やら応仁の乱やら
51: 名無し 2019/07/26(金) 23:59:26.84
>>50
応仁の乱すごいことなっとるで
応仁の乱すごいことなっとるで
69: 名無し 2019/07/27(土) 00:03:11.24
そもそも
あの時代に日本征服って不可能やろ
相手兵站も兵も足りなさすぎやわ
72: 名無し 2019/07/27(土) 00:04:29.96
>>69
まぁ直線距離的に見たら日本海なんてカスみたいな距離だし元さんが勘違いしてもしゃーない
まぁ直線距離的に見たら日本海なんてカスみたいな距離だし元さんが勘違いしてもしゃーない