弥生時代

【歴史】国宝「金印」2000年前の輝き。研究者、同じ技法で再現

1: 名無し 2019/07/28(日) 07:11:03.74

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/530700/

2千年前の技法を使い製造した国宝「金印」の再現品が27日、公開された。実物のデータや写真を基に
考古学者や鋳金の専門家などでつくる九州鋳金研究会(会長・宮田洋平福岡教育大教授)が昨年から
制作に取り組んでいた。

史書には、中国・後漢の皇帝が57年に倭(わ)の奴(な)国王に印章を贈ったと書かれている。
志賀島(福岡市東区)出土という金印がこの印とみられているが、後世の贋作(がんさく)という指摘もあり、
「本物」と実証しようと福岡市のNPO法人が研究会に製造再現を要請していた。

蝋(ろう)型を使い木炭を燃料にするなど古代中国にあった技法で本体を鋳造。蛇をかたどったとされる
つまみ部分のデザインや「漢委奴國王(かんのわのなのこくおう)」の印面部分もたがねなど昔からある
工具を主に使って整えた。

試みた鋳造は計7回。宮田会長は「印面部分はかなり本物に近づけた」と話している。

no title

2: 名無し 2019/07/28(日) 07:11:49.68
チロルチョコでくれ

 

4: 名無し 2019/07/28(日) 07:12:26.44
ゴッドハンドが捗るなw

 

5: 名無し 2019/07/28(日) 07:12:27.94
これを遺跡に埋めて発掘した演技すればいいんじゃね?

 

55: 名無し 2019/07/28(日) 07:39:50.45
>>5
お前藤村の家族があのあとどうなったか知ってて言ってんのかよ!

 

116: 名無し 2019/07/28(日) 08:29:15.52
>>55
どうなったん?
家族は最初いじめられたけど離婚してセーフになったんじゃないの?
藤村本人も精神病んだって言って病院に逃げ込んだ後
ちゃっかり再婚して幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたしって話だぞ

 

195: 名無し 2019/07/28(日) 11:24:22.50
>>55
あれ、素人の発掘者を誘導してた研究者がトンズラしてるらしいね
今だったらネットで色々出てきただろうに

 

294: 名無し 2019/07/28(日) 16:56:55.70
>>195
批判している本もたくさん出てるから、
だれがトンズラしてたかわかるよ
ゴッドハンド事件は本当に黒幕がいた事件だ

 

6: 名無し 2019/07/28(日) 07:13:02.90
鋳金の技術はすごいか知らんが判子は文字を掘り出してるんじゃなく掘ってるタイプだよな
もうちょい頑張れなかったのか

 

177: 名無し 2019/07/28(日) 10:49:11.80
>>6
当時のハンコは紙に朱肉でスタンプするんじゃなくて
封蝋のように使ったから、字が掘っていて正解なんだ

 

182: 名無し 2019/07/28(日) 10:55:33.86
>>177
これは今でも認証メールに使えるかわからんね
パスワードの上から手ずくりのスタンプを押す

 

9: 名無し 2019/07/28(日) 07:14:06.37
江戸時代に作られた偽物説ってどうなったんだろ

 

29: 名無し 2019/07/28(日) 07:27:27.69

>>9

今は、金属に含まれる不純物の含有比率で大まかにどの産地の鉱石を使ったかがわかる。

 

61: 名無し 2019/07/28(日) 07:45:38.18
>>9
否定されてる
江戸時代ではわからない知識で作られてる
それらは現代の発掘で中国で新たに金印が発見されて知られることになる
もし江戸時代の贋作ならそれらの知識をしってたことになる

 

14: 名無し 2019/07/28(日) 07:16:52.57
ゴム印は基本ダメなのに、金とな、
結構フニャだから、印影変わるだろ、
塑性変形だから元に戻らないし

 

15: 名無し 2019/07/28(日) 07:18:18.41
>>14
乱暴に扱わなきゃ変わらないだろう。
さすがにゴム印とは違う。

 

35: 名無し 2019/07/28(日) 07:29:34.75
>>14
どんだけ強く印押すんだよ。

 

31: 名無し 2019/07/28(日) 07:28:38.18
何年か前の京都の国宝展で最前列で見るのに90分待ちとかアホかと思ったわ

 

123: 名無し 2019/07/28(日) 08:35:38.65
>>31
福岡市博物館行けばすぐ見れるぞ

 

167: 名無し 2019/07/28(日) 10:03:10.50
>>123
で、「ちっさ!」となるんだよな。

 

170: 名無し 2019/07/28(日) 10:10:11.00
>>167
そのあと大博通りに行ったら「でかっ」となるw
no title

 

85: 名無し 2019/07/28(日) 07:55:27.53
なんでそこらの畑に埋まってたの

 

92: 名無し 2019/07/28(日) 08:03:43.24
>>85
実際には、厳重な石囲いの中から発見されたのであって、
畑の中から鍬で直掘りしたわけではない。

 

185: 名無し 2019/07/28(日) 11:02:26.99
>>92
古墳をぶっ壊したってことか?
他の副葬品もあったやろに

 

188: 名無し 2019/07/28(日) 11:05:37.84
>>185
農家の人が溝を掘ってて「この石が邪魔たい」と除けたら出てきたらしい。
ちなみに、この時のセリフが邪馬台国の語源。

 

225: 名無し 2019/07/28(日) 12:25:27.15
>>188
武田鉄矢がライブのMCで言いそうだな。

 

132: 名無し 2019/07/28(日) 08:45:07.42
今情報残すとしたら何がいいかな 石版だと割られたらおしまいだし
なにか丈夫な金属がいいかも

 

137: 名無し 2019/07/28(日) 08:54:57.46
>>132
ドクターストーンでは青銅製がお勧めされてるな
青銅製の大仏は3700年後にも残っていた

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5