1: 名無し 2018/12/29(土) 14:31:04.48 ID:HvK8VyR1aNIKU.net
1右 フランク族
2ニ 鮮卑
3一 フン族
4中 モンゴル人
5遊 デーン人
6三 突厥
7捕 ノルマン人
8左 ゴート族
9投 海の民
2ニ 鮮卑
3一 フン族
4中 モンゴル人
5遊 デーン人
6三 突厥
7捕 ノルマン人
8左 ゴート族
9投 海の民
セットアッパー マジャール
クローザー 匈奴
2: 名無し 2018/12/29(土) 14:31:14.35 ID:ITbyVHZY0NIKU.net
1右 フランク族
カトリックを受け入れ現在の独・仏の基礎を作る建国蛮族。
長打はないが堅実性あり。
カトリックを受け入れ現在の独・仏の基礎を作る建国蛮族。
長打はないが堅実性あり。
2二 鮮卑
隋・唐という中央集権体制を作る中華好き蛮族。
実務型の二番で機動力もある。職人肌
3一 フン族
ゲルマン野郎どもを駆逐した恐怖の鼻おっぴろげ蛮族。
三振かホームランか、ファインプレーかエラーか。
3: 名無し 2018/12/29(土) 14:31:37.74 ID:ITbyVHZY0NIKU.net
4中 モンゴル人
超アウェー戦でものともしない戦力と機動力をもつ蛮族の中の蛮族。
走れる大砲は相当魅力 40本 40盗塁を楽々クリア
超アウェー戦でものともしない戦力と機動力をもつ蛮族の中の蛮族。
走れる大砲は相当魅力 40本 40盗塁を楽々クリア
5遊 デーン人
アングロサクソンをフルボッコにした、あれは、北の蛮族。
一発では3番にひけをとらない。守備もロマン溢れる。
6三 突厥
中央アジアで縦横無尽に暴れ回ったトルキッシュ蛮族。
守備範囲は広く神出鬼没。一発もあり
5: 名無し 2018/12/29(土) 14:31:53.47 ID:ITbyVHZY0NIKU.net
7捕 ノルマン人
色んな海であきたらず川でも荒ぶる食べ放題蛮族。
海繋がりのバッテリーは、他チームを恐怖のズンどこに突き落とす。
色んな海であきたらず川でも荒ぶる食べ放題蛮族。
海繋がりのバッテリーは、他チームを恐怖のズンどこに突き落とす。
8左 ゴート族
ゴスロリ大好き
9投 海の民
エーゲ文明と古代エジプトとヒクソスとヒッタイトを葬ったレジェンド蛮族
生きながらして伝説のエース中の大エース
9: 名無し 2018/12/29(土) 14:33:58.56 ID:Ka9uecqb0NIKU.net
海の民すき
15: 名無し 2018/12/29(土) 14:35:15.81 ID:XPHxDR9n0NIKU.net
海の民ってつけるセンス好き
23: 名無し 2018/12/29(土) 14:39:41.64 ID:RAOBue9gHNIKU.net
中央アジア強いな
25: 名無し 2018/12/29(土) 14:40:37.54 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>23
やっぱり騎馬民族がナンバーワン
やっぱり騎馬民族がナンバーワン
24: 名無し 2018/12/29(土) 14:40:35.12 ID:s3fr7qcs0NIKU.net
デーン人とノルマン人ってどう違うンゴ?
29: 名無し 2018/12/29(土) 14:41:31.60 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>24
よく考えたら住んでる所が違うだけだわな
よく考えたら住んでる所が違うだけだわな
32: 名無し 2018/12/29(土) 14:42:07.65 ID:Z3gYmruy0NIKU.net
やっぱり遥か西方のワールシュタットでも圧勝したモンゴルが最強だよな。
36: 名無し 2018/12/29(土) 14:42:51.76 ID:irJ90I8L0NIKU.net
バルバロイってどこいったの
39: 名無し 2018/12/29(土) 14:43:39.24 ID:QiJ
yvOV/aNIKU.net
yvOV/aNIKU.net
>>36
異民族の総称だからワイらもバルバロイやぞ
異民族の総称だからワイらもバルバロイやぞ
40: 名無し 2018/12/29(土) 14:43:47.17 ID:IIOxYNV90NIKU.net
>>36
バルバロイは非ギリシャ人のことやぞ
バルバロイは非ギリシャ人のことやぞ
42: 名無し 2018/12/29(土) 14:44:09.52 ID:HVeCvyFT0NIKU.net
ゲルマン人は?
44: 名無し 2018/12/29(土) 14:44:58.26 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>42
ゲルマン人の中の部族の一つがフランクだったりゴートだったりする感じや
ゲルマン人の中の部族の一つがフランクだったりゴートだったりする感じや
57: 名無し 2018/12/29(土) 14:48:43.71 ID:IIOxYNV90NIKU.net
最初の遊牧国家つくったスキタイもいれてええな
63: 名無し 2018/12/29(土) 14:50:17.24 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>57
スキタイ鮮卑銃然とっけつウイグルキルギスのローテ
スキタイ鮮卑銃然とっけつウイグルキルギスのローテ
62: 名無し 2018/12/29(土) 14:49:56.55 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
無知ですまんがフランク族とかノルマン族ってなんで大移動したんや?
もともとドイツとかノルウェーにいたんやろうけど移住する必要あったん?
もともとドイツとかノルウェーにいたんやろうけど移住する必要あったん?
65: 名無し 2018/12/29(土) 14:50:55.84 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>62
中央アジアの大移動からの玉突き事故やぞ
中央アジアの大移動からの玉突き事故やぞ
71: 名無し 2018/12/29(土) 14:51:39.31 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
>>65
モンゴルらへんにいのたのが移動したからそいつらも移動したってことなんか?
モンゴルらへんにいのたのが移動したからそいつらも移動したってことなんか?
74: 名無し 2018/12/29(土) 14:52:33.50 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>71
まぁモンゴルとは若干違う場所だけどそんな感じ
まぁモンゴルとは若干違う場所だけどそんな感じ
80: 名無し 2018/12/29(土) 14:53:46.25 ID:NXzhMwAO0NIKU.net
なんか寒い地域ばっかだな
暑い地域に蛮族おらんの?
暑い地域に蛮族おらんの?
84: 名無し 2018/12/29(土) 14:54:14.92 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>80
別に収奪しなくてもやっていけるし
別に収奪しなくてもやっていけるし
92: 名無し 2018/12/29(土) 14:56:31.99 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
つか世界史って複数の名前があるからややこしいよな
ジョンと黒王、長江と揚子江、黄河と河水とかあるやん
ジョンと黒王、長江と揚子江、黄河と河水とかあるやん
98: 名無し 2018/12/29(土) 14:58:14.05 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>92
ジェームズ1世=ジェームズ6世とか頭おかしなるで
ジェームズ1世=ジェームズ6世とか頭おかしなるで
105: 名無し 2018/12/29(土) 14:59:29.94 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
>>98
意味不明すぎて草
意味不明すぎて草
93: 名無し 2018/12/29(土) 14:57:19.53 ID:T8lOWoC80NIKU.net
>>92
ダブルルーズベルトとかダブルグスタフアドルフとかな
ダブルルーズベルトとかダブルグスタフアドルフとかな
113: 名無し 2018/12/29(土) 15:01:41.74 ID:S5R1M+KP0NIKU.net
>>93
フリードリヒ2世きらい
フリードリヒ2世きらい
120: 名無し 2018/12/29(土) 15:03:00.89 ID:T8lOWoC80NIKU.net
>>113
どっちも凄い偉人やしな
ワイはプロイセンのほうがすきやが
どっちも凄い偉人やしな
ワイはプロイセンのほうがすきやが
116: 名無し 2018/12/29(土) 15:02:17.69 ID:RGAgRPx20NIKU.net
ワイの好きなエドワード黒太子、知名度が低い。強いのに
125: 名無し 2018/12/29(土) 15:04:02.14 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>116
ブラックプリンス(迫真)
ブラックプリンス(迫真)
131: 名無し 2018/12/29(土) 15:04:55.46 ID:0IwAzGUe0NIKU.net
世界史って最人気どこなんやろ
日本史は戦国やけど
日本史は戦国やけど
134: 名無し 2018/12/29(土) 15:05:45.72 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>131
ワイは19c-20cの帝国主義真っ盛りがすき
ワイは19c-20cの帝国主義真っ盛りがすき
136: 名無し 2018/12/29(土) 15:05:55.36 ID:T8lOWoC80NIKU.net
>>131
やっぱり王道の19世紀欧州、ですかね
やっぱり王道の19世紀欧州、ですかね
144: 名無し 2018/12/29(土) 15:06:57.65 ID:0IwAzGUe0NIKU.net
ちなワイは冷戦がすきやで
申し訳無いけど資本主義vs共産主義のオモチャにされるアフリカとか中米すきや
申し訳無いけど資本主義vs共産主義のオモチャにされるアフリカとか中米すきや
148: 名無し 2018/12/29(土) 15:07:49.88 ID:uv0hyHGgpNIKU.net
>>131
三国志やろ
三国志やろ
149: 名無し 2018/12/29(土) 15:08:03.26 ID:iGKfgmqsaNIKU.net
>>131
フランス革命前後
フランス革命前後
153: 名無し 2018/12/29(土) 15:08:43.52 ID:LfpwzACk0NIKU.net
>>131
やっぱ近世ヨーロッパでしょ
やっぱ近世ヨーロッパでしょ
156: 名無し 2018/12/29(土) 15:09:29.50 ID:xbIUAAHz0NIKU.net
>>131
共和制後半から帝政期前半のローマ
春秋戦国~前漢あたりの中国
ナポレオンあたりの欧州
第二次世界大戦
共和制後半から帝政期前半のローマ
春秋戦国~前漢あたりの中国
ナポレオンあたりの欧州
第二次世界大戦
あたりやないか
62: 名無し 2018/12/29(土) 14:49:56.55 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
フランク族とかノルマン族ってなんで大移動したんや?
70: 名無し 2018/12/29(土) 14:51:22.33 ID:RbQdJoyD0NIKU.net
>>62
突厥が漢の掃討をうけて、大移動
で移動先にいたゲルマン系が更に逃げ出してきた…
だったかな
突厥が漢の掃討をうけて、大移動
で移動先にいたゲルマン系が更に逃げ出してきた…
だったかな
81: 名無し 2018/12/29(土) 14:53:53.66 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
>>70
トルコとかモンゴルの民族って治強いイメージあったけど
漢にはかなわなかったのか
トルコとかモンゴルの民族って治強いイメージあったけど
漢にはかなわなかったのか
87: 名無し 2018/12/29(土) 14:55:39.06 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>81
言うても最初は服属してたしね
言うても最初は服属してたしね
101: 名無し 2018/12/29(土) 14:58:50.53 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
>>87
そうだったのか
そうだったのか
まぁ元って日本すら到達できなかったからいうほど強くはなかったか
112: 名無し 2018/12/29(土) 15:01:10.99 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>101
上陸戦が苦手なだけでイスラームもヨーロッパもボコボコにしてるで
皇帝の代替わりで途中撤退して占領地自体すげーでかいって訳でもないけど
上陸戦が苦手なだけでイスラームもヨーロッパもボコボコにしてるで
皇帝の代替わりで途中撤退して占領地自体すげーでかいって訳でもないけど
133: 名無し 2018/12/29(土) 15:05:16.81 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
>>112
イスラームもボコボコにしたんか
あっちとは仲良くやってるんだと思ってたわ
イスラームもボコボコにしたんか
あっちとは仲良くやってるんだと思ってたわ
142: 名無し 2018/12/29(土) 15:06:43.25 ID:RbQdJoyD0NIKU.net
>>133
十字軍もイスラムもまとめてボコるのがモンゴル軍
十字軍もイスラムもまとめてボコるのがモンゴル軍
143: 名無し 2018/12/29(土) 15:06:54.35 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>133
イスラームの天皇みたいな存在八つ裂きにしてるんだよなぁ
イスラームの天皇みたいな存在八つ裂きにしてるんだよなぁ
168: 名無し 2018/12/29(土) 15:11:23.82 ID:+Xs7En4Z0NIKU.net
>>142-143
モンゴルってヤバいやつらだったんやな
教科書にある絵みてると穏やかそうでうまく懐柔してたんだと思ってたわ
モンゴルってヤバいやつらだったんやな
教科書にある絵みてると穏やかそうでうまく懐柔してたんだと思ってたわ
180: 名無し 2018/12/29(土) 15:13:27.93 ID:1F3Kp82q0NIKU.net
>>168
朝青龍とかやぞ?
朝青龍とかやぞ?
187: 名無し 2018/12/29(土) 15:14:10.03 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
大量のドルジが馬乗って攻めてくるとか考えるだけでも怖いやろ
192: 名無し 2018/12/29(土) 15:14:58.43 ID:0IwAzGUe0NIKU.net
>>187
勝てない(確信)
勝てない(確信)
169: 名無し 2018/12/29(土) 15:11:34.74 ID:u2UBCjJB0NIKU.net
フン族って匈奴に押し出された糞雑魚やっけ?
172: 名無し 2018/12/29(土) 15:12:15.68 ID:MYFFJzK3rNIKU.net
>>169
同一民族やぞ
同一民族やぞ
181: 名無し 2018/12/29(土) 15:13:36.77 ID:u2UBCjJB0NIKU.net
>>172
匈奴の中で糞弱いやつらってことやろ?
匈奴の中で糞弱いやつらってことやろ?
191: 名無し 2018/12/29(土) 15:14:55.91 ID:LfpwzACk0NIKU.net
>>181
漢にボコられた匈奴が北に移動した結果フン族になったっていう説があるな
漢にボコられた匈奴が北に移動した結果フン族になったっていう説があるな
196: 名無し 2018/12/29(土) 15:15:32.94 ID:qu77MH8pHNIKU.net
>>181
漢に追われた匈奴やぞ
漢は強すぎた
漢に追われた匈奴やぞ
漢は強すぎた
206: 名無し 2018/12/29(土) 15:17:00.32 ID:LfpwzACk0NIKU.net
衛青と霍去病は神、はっきりわかんだね
208: 名無し 2018/12/29(土) 15:17:13.58 ID:u2UBCjJB0NIKU.net
劉邦をボコった匈奴さんも
衛青さん達にはかないませんでしたね……
衛青さん達にはかないませんでしたね……
210: 名無し 2018/12/29(土) 15:17:33.70 ID:XtjD/oHi0NIKU.net
結局中華皇帝で1番の暗愚って誰なんや?
前に万暦帝って聞いたんやけど
前に万暦帝って聞いたんやけど
213: 名無し 2018/12/29(土) 15:18:27.15 ID:xU5mXb/x0NIKU.net
>>210
司馬衷
司馬衷
220: 名無し 2018/12/29(土) 15:19:29.74 ID:u2UBCjJB0NIKU.net
>>210
転落規模からしてワイは隋の煬帝だと思うわ
他の誰にも滅亡に責任がない点でも
転落規模からしてワイは隋の煬帝だと思うわ
他の誰にも滅亡に責任がない点でも
221: 名無し 2018/12/29(土) 15:19:39.91 ID:LfpwzACk0NIKU.net
明の皇帝はほとんど無能で笑える
303: 名無し 2018/12/29(土) 15:31:55.78 ID:XtjD/oHi0NIKU.net
>>221
明の皇帝で有能認定していいのって
洪武帝と永楽帝と弘治帝くらい?
ちょっと打率低すぎひん
明の皇帝で有能認定していいのって
洪武帝と永楽帝と弘治帝くらい?
ちょっと打率低すぎひん
227: 名無し 2018/12/29(土) 15:20:04.00 ID:QiJyvOV/aNIKU.net
>>221
洪武帝は偉大なのになぁ
洪武帝は偉大なのになぁ
277: 名無し 2018/12/29(土) 15:27:45.95 ID:CJs6qxT7dNIKU.net
騎馬民族最強時代(遊牧民)から
銃砲の時代(オスマン最強時代)から帝国主義(ヨーロッパ)
銃砲の時代(オスマン最強時代)から帝国主義(ヨーロッパ)
の時代転換狂おしいほどすき