過ごせるものなら試しに過ごしてみたい。
清>唐>宋
台湾>>満州国>清>>戦国>春秋>三国>>>その他>越えられない壁>民国>越えられない壁>人民共和国
アメリカがハワイを支配しても、アメリカがハワイになったのではないのと同じ。
あと周と殷は中国を統一した王朝ではないので同列に論じるのはどうかと。
元にとり、中国は乳牛のようなもの。
清は、むしろ婿養子。
モンゴル帝国好きでも大元ウルスは嫌いっていう人はいるでしょ
漢>秦>周>殷>唐>明>清>隋>宋>中華民国>中華人民共和国>元
文革中は史上最悪の部類だけど、今は一番いいんじゃないかな。
含めてもいいなら台湾がベストだろうけど。
同時代、海の向こう側では最良の国家だと知識人たちが言ってたんだけど?
>今は一番いいんじゃないかな。
後代の歴史評価を待とう。
SARS蔓延の結果、国家・民族が滅亡するかもしれないし。
なぜかっこいい伝統的な一字国号にしなかったのだろうか?
一字だと何がいいんだろ? 華?
共
毛
伝統に則れば 「延」
はじめて中国の人口1億越えた時期だし。軍事放棄して官僚ばっかの今の
日本みたいだな
漢>唐>宋>明>元>清>隋>秦
清はなんか、歴代皇帝の顔みたら萎えたです
宋は支那の文明が世界最高で他を圧倒してた時代だからだ。
漢の時にはローマという同レベルの他の文明があった。
唐は飛ぶ鳥を落とす勢いだった勃興期イスラム文明と比べたら見劣りした。
明はオスマン帝国と比べてどうだったか?
支那の文明が文句無しに世界最高だった時代が宋なのだ。
異民族支配は放棄して領域は狭いが繁栄振りはトップだろう。
しかも北方諸民族の侵略に対し南宋を維持するなど中々のしぶとさを見せる。
杭州は美しい街です。マジで。
実際に攻めてきたのは元だけでしたが。
そういえば、唐・新羅連合軍は白村江のあと、なんで日本に攻め込まなかったんだろう?日本側は戦々恐々だったけど。
唐の場合、吐蕃(チベット)の反乱があって、兵力をそっちに回さなければならなかったこととか、高句麗の残党がしつこく抵抗を続けていたこととか。
ところで、中国は高句麗を滅ぼすのにすごく苦労してるね。
前近代の輸送技術では海越えの進行は難しいだろう。
清代は面白いと思うけどな。
初期も末期もね。
建国者も好きだが、それよりも参謀や将軍たちのタレントがズバ抜けてて好きだ
大衆文化の成熟も、南宋より一段上だし
大衆小説がいっぱいあって、今読んでも通用するわ
暗黒史観はそろそろやめたほうがいいべさ
文化にしても発展が止まってるし。
中国史上最良の時代だとは思うけど、英国じゃ産業革命が起こる時期だからね。
そこら辺が人気のなさなのかなぁ?
いや、それはちょっと時代がずれる。
英国で産業革命が起こったのはすでに清が下り坂に入ってからだ。
清の全盛期はもうちょっと前になる。
で、その全盛期の清は恐らく漢もローマもアッバース朝もモンゴルも凌駕する史上最大最強の帝国だった。
時代は乾隆?
5年や10年で世界征服できるわけがないのだから、乾隆帝ではたぶん征服中にヨーロッパのほうが強くなってしまう。
雍正帝時代に着手すれば成功するだろう。
でも雍正時代の蓄積があったから、乾隆帝があんなに外征しても清は耐えられたのでは?
それに乾隆最盛期にすでに徒歩圏内は遠征しつくしたんじゃ。
一体どこを攻めるの?東南アジアか
それに清は、強い海軍持ってたっけ?
殷周秦漢三国晋
南北隋唐五代宋
南宋元明清中華
中華人民共和国
俺の母校じゃ、
殷周東周春秋戦国(アルプス一万尺)
秦前漢新後漢 (小槍の上で)
魏蜀呉西晋東晋宋(アルペン踊りを)
斉梁陳隋 (さあ踊りましょ)
五胡十六北魏東魏(ラーンラランランランランランラン)
西魏北斉北周 (ラーラランランランランラン)
隋唐五代十国 (ラーンラランランランランランラン)
宋金南宋元明清 (ランランランランランランラン)
ってなかんじで覚えさせられたな。
>宋金南宋元明清 (ランランランランランランラン)
最後の一行は異様に長い年代をカバーしているな。
長安に住んでみたい。
あと10世紀のコルドバ。
本当は清の雍正帝の治世に住みたいんですが、ヨーロッパ人との接触が始まっていて、不穏な感じがするので、中華帝国が紛れも無い世界最大の帝国だった唐の玄宗の開元の治の時代の長安に住んでみたいですね。
玄宗即位後しばらくは則武の後処理で混乱してたろうし、晩年は節度使大暴れだし。
開元の治ってあまり俺のイメージよくない・・
>玄宗即位後しばらくは則武の後処理で混乱してたろうし、
混乱していたのは、宮廷と官界であって、市中は太宗以来ずっと平穏。
>晩年は節度使大暴れだし。
それをあげるなら安史の乱で大混乱というべきでしょ。
それで粗製濫造した節度使が後世に唐をむしばんでいったけれど、
玄宗の時代には大暴れなどしていなかったはず。
>開元の治ってあまり俺のイメージよくない・・
貞観の治のほうが内情は苦しく、内外に緊張をはらんでいたのだけれど。
七雄が合従連衡しながら鎬を削る様は、近代欧米列強のバランス・オブ・パワーみたいだ。
斉=米
楚=ソ、もしくは露
秦=独
燕=日
趙=仏
魏=英
韓=墺
という図を仮に考えてみたのだが、妥当か? 異論求む。
斉=英
楚=露
秦=米
燕=墺
趙=独
魏=仏
韓=日
こんなところですかね。
秦=米
趙=英
だな
確かに現今の帝国化したアメリカを見れば、圧倒的な軍事力を持った秦に重ならないこともない。だが、秦は規律の厳しいスパルタ的国家なので、近現代史にあてはめるなら、やっぱ全体主義の独かソビエトあたりがちょうどいい。(あくまでWWⅡ以前のイメージで語ってます。ご了解を。)
あと、韓は七国中最弱と思うので、日本にはしたくなかったね、さすがに。
燕は基本的に目立たないけど、一時、楽毅の時、斉を苦しめたから、後発で追い上げた日本に重なると思う。
>だが、秦は規律の厳しいスパルタ的国家なので、
WWⅡの時の戦時体制が一番機能的で厳格だったのがアメリカだったんで、秦とダブらせてみました。
>燕は基本的に目立たないけど、一時、楽毅の時、斉を苦しめたから、後発で追い上げた日本に重なると思う。
そういう意味でしたか。なんか、一番民族問題で苦労しそうな場所にあったんで、燕=墺にしてみました。
確か呉国公→呉王→皇帝でしたよね。
小明王の影響は排除明日買ったはずですし、
なぜあえて明なんでしょう?
元以降は国号=故地じゃなくなったからな。