徳川家

【早期開戦】もし関ヶ原の合戦で家康が遅参したら?

2020年7月16日

1: 名無し 2011/09/13(火) 21:21:27.79
もし関ヶ原の合戦で家康が遅刻して決戦が終わってしまっていたら?
を妄想するスレです。

4: 名無し 2011/09/13(火) 21:32:38.79
東海道の道々は、福島正則らが既に通った後。
遅参する可能性は1%もないんじゃないか

5: 名無し 2011/09/13(火) 21:33:44.57
>>4
道中で天ぷら食べてお腹が痛くなったとか

6: 名無し 2011/09/13(火) 21:36:39.67
>>4
なんで?関ヶ原楽勝説だってあんだから、岐阜城を落としたメンバーで決戦やっても勝ってたかも?

7: 名無し 2011/09/13(火) 21:41:41.69
>>6
秀秋は家康を恐れてたわけで、家康がその決戦の場にいなけりゃ
西軍について東軍壊滅させてたかもしれん

東軍は先行軍だけじゃ6万にも達してるかどうか分からんから
数で圧倒されて終わり

10: 名無し 2011/09/13(火) 22:07:03.51
開戦が遅れて立花率いる別働隊が西軍に合流すれば石田の勝ちだ

11: 名無し 2011/09/13(火) 22:11:08.16
開戦が遅れる設定なら秀忠が華麗に到着して徳川本軍完全勝利!

12: 名無し 2011/09/13(火) 22:17:59.95
秀忠率いる本軍は昼夜問わずの行軍で疲弊しきってるので戦えないだろ。

13: 名無し 2011/09/13(火) 22:25:32.45
それは西軍別働隊も同じ

15: 名無し 2011/09/13(火) 23:25:00.35
家康が来ないとそもそも関ヶ原の戦い自体が始まらないような。
家康方が攻撃側だから、
東軍諸将が勝手に関ヶ原まで進出して初めて成り立つ話だし。

16: 名無し 2011/09/13(火) 23:43:28.56
まあ、有り得ないが
家康がいないうちに関ヶ原の戦いが始まって、上手い具合に東軍が負けたら
徳川本隊でボロボロの豊臣恩顧(東も西も)の大名を虐殺すんじゃね?

関ヶ原は家康が遅れるとか、小早川が裏切らないとかじゃなく
長尾と佐竹が真面目に働くか、毛利軍団が仕事をしたら西軍が勝ったんじゃね?

あの戦は時流が理解出来ない長尾と毛利の裏切りで決したんじゃね。
戦う度胸が無いなら戦争なんかしなきゃいいものを

17: 名無し 2011/09/14(水) 01:09:40.40
>>16
毛利はどさくさに紛れて
中国四国で美味しい思いしようとしたら
いきなり戦終わって\(^o^)/

ってなっただけじゃん?上杉も一緒だけどさw

決戦で後退再集結も出来ないくらい
ぼろくそに負けた三成の手腕がやはり問題なだけでは?
あと毛利家中を滅茶苦茶にしたのは秀吉でもあるよな
輝元も大概だけど。

18: 名無し 2011/09/14(水) 03:54:05.73
家康より先に秀忠が到着しちゃってたら?

19: 名無し 2011/09/14(水) 04:59:52.10
>>18
家康が来るのを待ったんじゃね?

常識的に考えたら
自分の都合の為なら長男はころすし、次男は売り飛ばすし
なんて親父を信用出来るはずはない。
遅参だって、ドサクサで親父がしぬの待ってたんじゃないの?

毛利と島津の動きが読めなかったのは
或いは秀忠もボンクラだったかもはしれないが

20: 名無し 2011/09/14(水) 06:17:30.78
早期開戦だろ?てか、家康が来る前に岐阜や美濃を攻めまくりじゃん。
大垣スルーで佐和山を狙えば決戦は必至。
ただし、先行した東軍に追いすがった西軍が蓋をして反転決戦で位置が入れ替わったかもね。

豊臣政権内部の権力闘争だから、どっちの陣営も戦意は微妙だよ。
家康に通じているから秀秋の寝返りも充分有り得る。

充分に決戦兵力はあったと思うがどうよ?

25: 名無し 2011/09/14(水) 23:58:31.26
家康が遅参しても血気盛んな福島や池田が勝手に開戦してたんじゃないのか
あ、でもあいつ等犬だから家康が流石に来ないとみんな待ってたんじゃないの

27: 名無し 2011/09/15(木) 08:40:31.32
家康がいてもいなくてもどのみち関ヶ原は負けてる
んで戦った大名がでかくなり徳川はそこまで大きくならない

29: 名無し 2011/09/16(金) 05:41:07.06
福島、黒田、池田たちだけで決戦できる?
大手柄だが

30: 名無し 2011/09/16(金) 08:23:50.31
>>29
三成公がバカだから徳川なんかに与するような不心得者は厨殺するって突っ込んで開戦すると思う。
その姿を見て呆れてる宇喜多と、何事が起こったか聞かされて呆然とする大谷。

でいつの間にか、巻き込まれて、ちんたら戦になって、

いつの間にか、秀忠討ち死

31: 名無し 2011/09/16(金) 08:27:35.19
その間に、伊達家欧州統一?
もしくは、危機を聞きつけて加勢に表れた狐軍団の幻術攻撃の成果で
ついに最上家復権?

32: 名無し 2011/09/16(金) 11:15:48.77
欧州統一ワロタw
ナポレオンですら成し得なかった大殊勲だぞw

35: 名無し 2011/09/16(金) 21:04:38.95
伊達は欧州統一の下調べの為に、支倉常長を送ったんだ

36: 名無し 2011/09/17(土) 16:09:13.95
一応冬には強いだろうから
ロシア攻めには困らないかな

37: 名無し 2011/09/17(土) 23:56:32.55
でも政宗は雪の少ない内陸・太平洋側が領地だし
豪雪の日本海沿いじゃない

38: 名無し 2011/09/18(日) 06:30:36.66
浅野幸長 6,510人(21.7万石)
福島正則 6,000人(20.0万石)
黒田長政 5,400人(18.0万石)
細川忠興 5,100人(17.0万石)
堀尾忠氏 5,100人(17.0万石)
池田輝政 4,560人(15.2万石)
中村一栄 4,350人(14.5万石)
京極高知 3,000人(10.0万石)
田中吉政 3,000人(10.0万石)
藤堂高虎 2,490人(8.3万石)
寺沢広高 2,400人(8.0万石)
山内一豊 2,058人(6.8万石)
生駒一正 1,830人(6.1万石)
一柳直盛 1,050人(3.5万石)
有馬豊氏 900人(3.0万石)

井伊直政 3,600人(12.0万石)
本多忠勝 500人

岐阜へ向かった諸将だけで57,848人
数字の典拠は参本本

44: 名無し 2011/09/18(日) 17:34:45.40
>>38
家康がいなけりゃただの烏合の衆だな

42: 名無し 2011/09/18(日) 16:28:00.69
家康が居なきゃ開戦するわけないからこのスレはこれで終了

43: 名無し 2011/09/18(日) 17:05:38.03
>>42
居なくても岐阜城を攻めたり遭遇戦を戦ったりしてんだろ?

47: 名無し 2011/09/19(月) 03:19:56.69
家康が遅参したら、西軍最強立花宗茂が合流することになるから、
下手したら西軍が勝ったんじゃない?

もちろん秀忠と家康が合流したから、
また混迷すると思うけど…。

49: 名無し 2011/09/19(月) 13:18:55.19
>>47
立花宗茂は遅刻してんだろ。

51: 名無し 2011/09/19(月) 18:22:11.66
>>47
家康が来る前に決戦って線もあるでしょう?

48: 名無し 2011/09/19(月) 06:45:40.67
大津方面軍が間に合うなら前田軍も間に合うつー話ですよ

50: 名無し 2011/09/19(月) 16:22:06.54
鍋島も東軍で参戦したかもな

52: 名無し 2011/09/19(月) 19:35:16.81
ってか、家康が来る前にやっちまおうぜで意見がまとまりかけたのを、三成が反対したんじゃなかったっけ?

60: 名無し 2011/09/21(水) 13:11:48.67
>>52
実際に家康が来る前から東西両軍は戦っていた。

53: 名無し 2011/09/19(月) 19:37:37.03
立花って西軍最強か?
10万石程度だし、そんな戦力にはならんだろ

wikipediaの大津城の戦いにも
「家康がその武勇を恐れていた立花宗茂は~」とか書かれてるし
信者が暴れすぎ

54: 名無し 2011/09/19(月) 20:13:10.83
家康が恐れた男はもう沢山でござりまする

56: 名無し 2011/09/20(火) 01:19:08.92
10万石程度の分限で4000人動員してくる戦闘民族だからなぁ>立花
朝鮮の時もそうだし、ガチで戦マニアの匂いがする

58: 名無し 2011/09/20(火) 20:59:50.53
>>56
加藤や小西だって20万石で10,000人ほど動員していますが?

59: 名無し 2011/09/21(水) 01:56:24.04
そもそも2.5人役は軽いほうだからな
例えば北条を石高換算すると4人役前後、明智だと7人役になるって話だから

それに軍役は連れてこなくちゃならない最低人数であって、
口取りだの槍持ちだのと、なんだかんだで増えるからな。

84: 名無し 2011/10/22(土) 05:51:52.06
元々豊臣内部の争いなんだし
家康が着く前に終わってんなら兵力丸々温存出来るんだから
家康に取っては願ってもない事だろう

また新たな懐柔策が取られるだけかと

85: 名無し 2011/12/07(水) 10:54:04.17
基本的に、家康がいなくて関ヶ原が始まったという設定なんだよね?
そうじゃないと、家康が来ない時点で関ヶ原自体があったとは思えないし。
だとすると、東軍の総大将は誰になるんだろう。

87: 名無し 2011/12/07(水) 21:38:13.88
西軍って豊臣恩顧の諸将の着陣は認めながらも
家康は東海道を上ってきてないとか勝手に推測してたんだろ?
だったら各地を潰しまわってほぼ全軍が大垣に集まるまで西軍は動かないんじゃね?

89: 名無し 2011/12/08(木) 13:34:03.81
三成を潰したあとに、西軍残党と、東軍で徳川一網打尽にするのでは?

九州は、如水と清正が好き放題してるだろうし

95: 名無し 2014/03/17(月) 16:57:00.42
関ヶ原決戦じゃなく、三成が大垣城から出なかったらってことに変えな。

96: 名無し 2014/03/17(月) 17:28:13.38
>>95
それ退路が断たれて、包囲され水攻めされて降伏しか遺されてない。

98: 名無し 2014/03/19(水) 05:21:41.35
>>96
東軍は三成をおびき出すために大垣城スルーして大坂へ向かうフリをしたんだろ。

そうはさせじと三成は先に出て待ち構えて、まんまとの家康の策にはまったんだが、そこをこらえて東軍が大坂へ向かうのを眺めてたらどうなったかなーと。

99: 名無し 2014/03/21(金) 10:47:42.05
>>98
もともと家康は三成を大垣城で包囲して水攻めする予定だった。
三成はそれを避けるために大垣を出て関が原の西軍と合流しただけ。

102: 名無し 2014/11/24(月) 23:53:47.84
>>99
大垣水攻めって、あれは家康がとっさについた虚言だろ。

105: 名無し 2014/11/30(日) 00:17:47.21
現代は水の都と呼ばれ
豊富な地下水を利用した水ようかんで有名な大垣は
近代以前は水害にむちゃくちゃ弱かった。
家康もそれを知っていたのだろう。

106: 名無し 2014/11/30(日) 01:55:16.15
>>105
ムーンライトながらで有名だよ。大垣
家康は三成挙兵無ければ、会津上杉征伐してたよ。

112: 名無し 2015/02/25(水) 13:54:33.49
家康は恐れる相手が居なくなったから
天下を目指したんだぞ。

真田は小身だから、恐れる必要は無いし
黒田官兵衛は九州って遠国だから恐れる必要は無いし
島津は政治能力が無いから恐れる必要が無い
上杉はかなり手強い相手だが、やはり北国でどうにでもなる

他の連中は能力不足で恐れるに足りず

家康嫌いの俺から見てもそう思える。

113: 名無し 2016/05/24(火) 12:27:34.49
むしろ一番恐れていたのは、地盤固めができる前に寿命が来ることじゃね?

115: 名無し 2016/09/04(日) 02:08:22.77
>>113
関ヶ原後が一番つらかっただろうね
迂闊に大阪を攻撃できないし、寿命は迫りくるしで
八方塞がり状態だったと思うよ

116: 名無し 2016/09/05(月) 02:08:54.41
焼き味噌をみんなで食って
遅刻した息子にも罰されないやさしい世界になりそう

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5