32: 名無し 2023/02/26(日) 20:55:07.58
和尚の暗殺失敗といい
長吉と家康の生還といい
ドラマだからっていっても
どう見ても殺せるタイミングで謎な雰囲気で手を引くのほんま白けるわ
ニュース
77: 名無し 2023/02/26(日) 20:56:56.26
>>32
軍師が正信やってわかってもとりあえず坊主は殺っとけよとは思う
軍師が正信やってわかってもとりあえず坊主は殺っとけよとは思う
134: 名無し 2023/02/26(日) 20:58:38.58
>>77
狙撃チャンスがあの一回しかない隙のない上人ってもうプロやろ
狙撃チャンスがあの一回しかない隙のない上人ってもうプロやろ
235: 名無し 2023/02/26(日) 21:01:44.60
>>134
つかあの当時の鉄砲って狙撃なんて不可能なくらい命中精度低かったからな
狙撃シーンとか混ぜるの正直監修がおかしい
つかあの当時の鉄砲って狙撃なんて不可能なくらい命中精度低かったからな
狙撃シーンとか混ぜるの正直監修がおかしい
299: 名無し 2023/02/26(日) 21:03:51.27
>>235
弾は球体だしライフリングもないしで無理よな
弾は球体だしライフリングもないしで無理よな
331: 名無し 2023/02/26(日) 21:05:28.73
>>299
杉谷善住坊が30m以内の距離から信長狙撃してるけどそれでも外してるからな
杉谷善住坊が30m以内の距離から信長狙撃してるけどそれでも外してるからな
381: 名無し 2023/02/26(日) 21:07:15.87
>>235
雑賀の一般兵でも4割
銃の名手明智光秀でも7割のヒット率だったみたいやね
雑賀の一般兵でも4割
銃の名手明智光秀でも7割のヒット率だったみたいやね
109: 名無し 2023/02/26(日) 20:57:53.35
>>32
そもそも第一話からして角田びびって家康攻撃できなくなった大河だし・・・
そもそも第一話からして角田びびって家康攻撃できなくなった大河だし・・・
52: 名無し 2023/02/26(日) 20:56:11.96
服部半蔵はなんで空誓見逃しとんねん
338: 名無し 2023/02/26(日) 21:05:38.09
空贅が完全にドフリーで絶好の殺害チャンスなのに半蔵はなにやってんの?
530: 名無し 2023/02/26(日) 21:14:11.54
みんな忘れとるけど
ヘッドショット食らったのに生きてるのおかしない?
違和感すら忘れてたけど
ヘッドショット食らったのに生きてるのおかしない?
違和感すら忘れてたけど
595: 名無し 2023/02/26(日) 21:17:27.28
>>530
最上義光も直江とはせどーで追撃した時に頭部を火縄で狙撃されてる
兜かぶってるから、脳震とう位ですんだようだけど やっぱ愛染明王兼続の追撃は弱めになったっぽいね
最上義光も直江とはせどーで追撃した時に頭部を火縄で狙撃されてる
兜かぶってるから、脳震とう位ですんだようだけど やっぱ愛染明王兼続の追撃は弱めになったっぽいね
386: 名無し 2023/02/26(日) 21:07:25.91
ちなみに宇喜多直家が日本初の鉄砲による暗殺をしたのが1566年
今が1563年やから、もし本多正信が成功してたら日本の暗殺史が変わってた
569: 名無し 2023/02/26(日) 21:15:50.66
架空人物の出しゃばりが気になるなら鎌倉殿も刺客が出しゃばってなかったか?
587: 名無し 2023/02/26(日) 21:17:07.36
>>569
ゼンジは好きやわ
ただの道具として割り切ってた
その道具が人間らしい心を持った結果役目を果たせなくなり死ぬという流れも美しい
617: 名無し 2023/02/26(日) 21:18:45.14
>>587
道具に見せ場作るためにわざわざ平泉まで出張させるやで~
こういう謎のゴリ押し要素もあったから
632: 名無し 2023/02/26(日) 21:19:22.98
>>569
鎌倉は殺されるやつ多すぎて
殺す役ある程度統一したかったところがあったみたいだからな
鎌倉は殺されるやつ多すぎて
殺す役ある程度統一したかったところがあったみたいだからな
254: 名無し 2023/02/26(日) 21:02:19.65
三谷「オンベレブンビンバ回も当初は別のシナリオ書いていましたが統括Pのアドバイスで形になった回です。修善寺回で善児が死ぬので終善児になったのも偶然です。上総介の字が書けないので練習してたといつのも佐藤浩市さんからの要望で付け足したものです。何が言いたいかと言うと僕があたかも全部書いたみたいになってますけど僕の実際の役割はちっぽけなものなんですよ。」
312: 名無し 2023/02/26(日) 21:04:29.33
>>254
一流は謙遜も上手なんやなって
一流は謙遜も上手なんやなって
330: 名無し 2023/02/26(日) 21:05:28.54
>>254
演者裏方みんなで良くしようと作った大河
全員が言われたことやってるだけの大河
官兵衛だっけ役者がこの路線止めろって直訴した大河
556: 名無し 2023/02/26(日) 21:15:10.19
>>330
岡田と竹中が直訴してメイン演出もそっち乗った
岡田と竹中が直訴してメイン演出もそっち乗った
580: 名無し 2023/02/26(日) 21:16:19.17
>>556
有岡籠城からのドラマの加速感は素晴らしかったわ
有岡籠城からのドラマの加速感は素晴らしかったわ
375: 名無し 2023/02/26(日) 21:07:00.85
>>254
振り返れば奴がいるも織田裕二に好き勝手に変えさせられてそれネタにしたのがラジオの時間ってマジ?
振り返れば奴がいるも織田裕二に好き勝手に変えさせられてそれネタにしたのがラジオの時間ってマジ?
関連記事
ナレーションにズレたこと言わせるギャグ→あれわざとなんか
一向一揆→これで和睦後寺破壊したらただの畜生じゃね?
一向宗の描き方は色々あったのになんでああなるかな
なんだよ架空キャラじゃねーやん【千代】
いきなり寺侵略し始めた信長以上の暴君やん
家康が未熟とかそういう問題じゃなくて話が繋がってないと思うんやが
家康サイコやん→三河は一つの家やで~ってやったのに略奪してるの怖い
本證寺めっちゃデカくて草→これは難攻不落やろうなあ
唐突すぎて米強奪が家康の指示だと分からんかったわ【第7話感想】