ウイニングポストかな
戦勝や戦敗の経験とか内政経験で覚醒とか?
ニュース
史実家康とプレイヤーに即滅ぼされたのぶやぼ家康は同じ能力なのって話になるし
若いときの能力と円熟期の能力は違うのが当たり前なんだよね
嵐世紀は経験での上昇値は遅いが加齢で成長するため年寄り強すぎた、
だったからなー
譜代を活躍させる理由にもなるし。
尼子経久がNo.1で斯波詮高とか諏訪頼満が鬼強いゲームとかあれくらいでしょ
秀吉がクッソ弱くて「信長の野望で最も過小評価されてるのは秀吉」って言われたのもあのシリーズが原因
真田昌幸どころか佐竹義重や長宗我部元親より弱かった秀吉。
お前それ天翔記に対してもそれ言えるの?
大体大内義隆と南部信政がアホみたいに強くなるんだあれ
加齢で加点方式の可否とは関係なくね?
時期によってひとりの武将の評価など変わるがな
データが3倍にふくれるけど
このシリーズ、武将の年齢を初期(青年)、中期(壮年)、後期(老年)の3つくらいに分けて、能力パラメーターを変化させたらいいんやないかい
天翔記は一方的に近い成長だけだったが
ちゃんと能力が落ちていく武将をしっかり再現もしたらいいのでは?
ま、早死にしたり、登場時にすでに老人もいるので変化例外はもちろんいるが
今より成長量を上げて能力のバランスが変わるようにすればいいと思うけどね
若年 統率 60 武勇 70 知略 40 政務 50
老年 統率 70 武勇 80 知略 60 政務 80
元服時から、統率 83 武勇 85 知略 66 政務 86 とかよりは
前田利家らしい気がしないでもない
三国志ナンバリングででそういうのあったきがする
あんまり必要感じなかったな。プレイヤーが有利な方がいいしw
今の解釈は完全に部隊攻撃力って感じなのか
>>137
武勇は微増している人の方が多い印象だな
愛洲移香斉
大志統率56武勇76知略64内政22
新生統率56武勇79知略58政務29
愛洲宗通
大志統率56武勇71知略28内政25
新生統率61武勇73知略22政務18
伊藤一刀斎
大志統率65武勇79知略62内政25
新生統率61武勇82知略64政務18
御子神典膳
大志統率33武勇72知略28内政24
新生統率28武勇75知略23政務30
上泉信綱
大志統率65武勇96知略76内政26
新生統率68武勇89知略77政務25
柳生宗厳
大志統率58武勇80知略62内政34
新生統率55武勇78知略69政務39
柳生宗矩
大志統率50武勇82知略76内政64
新生統率49武勇87知略83政務68
宝蔵院胤栄
大志統率46武勇73知略53政務49
新生統率49武勇80知略52政務52
丸目長恵
大志統率39武勇80知略30内政44
新生統率45武勇86知略35政務47
宮本武蔵
大志統率33武勇84知略65内政25
新生統率33武勇87知略58政務23
佐々木小次郎
大志統率30武勇84知略28内政24
新生統率32武勇85知略22政務30
丸目の統率はもっとあると思う
史実だと、意外や実績少ない
コーエーだからてっきり宮本武蔵が一番武勇高くしそうなのに上泉なんだな
これ萎えるわ
宮本武蔵みたいに多対一で勝ってるのもいるけど
剣聖は普通に武田に負けてるし難しいところ
統率やらなんやらは下げてもよいかもね
怪我してないことをマイナス評価するのはさすがにひねくれ過ぎ
武勇というのは、多人数で構成される部隊の士気を高めて敵陣に突入して殺戮の限りを尽くす能力の気がする。
剣豪は単に一人のターゲットに対する暗殺技術だよね
親父は83なのに
親父は松永久秀の腹心として武功を残してるからなあ
宗矩は槍働きだけ
柳生宗章
大志 統率 35 武勇 70 知略 39 内政 51
新生 統率 38 武勇 67 知略 41 政務 56
三好一族ともされる横田村詮が出ないのに
村詮さしおいて登場してる理由は不明だけど
18人斬ったという最期の活躍で技量がハッキリしてる人
なぜか武勇下げられてる
その配下の数合わせとして登場したな
なるほど、小早川家臣枠か
創造で34 71 34 52と戦闘力が大幅に下がった
ノブヤボの戦争システムもまんねりだし
>>162
三國志や源平の合戦の頃の話じゃないんだし
一騎討ちって中々考え難い
なら組み討ちシステムというのはどや?
敵の部隊が50%以上失って半壊したときから仕掛けることができ、75%以上で無条件で組み討ちに持ち込める
武将特技として幸村とか島津義弘とか謙信とかに『突破』とか『深撃』とかなんか既存のやつとかぶらない名前で、相手部隊が100%無傷でも組み討ちに持ち込める特技なんか付与させたらまたおもろいかもな
組み討ちのシステム自体は仕掛けられた部隊率いてる武将と、名もなき兵士雑兵でいわゆる武勇と体力による一騎討ち形式かなぁ
名もなき兵士の能力はランダム
所属部隊の練度にそこそこ影響は受けるようにはする
武将が負ければ即刻戦死
部隊は消滅
武将が勝てばその場から即離脱撤退し、自動で自城に戻るか、その場に踏みとどまるかを選択できるようにする
形として武将と雑兵の一騎討ちみたいになりがちだから、なにかの条件満たすと雑兵兵士側は組み討ちに参加する兵士の数を最大何人まで増やせるとかそんなのも欲しいとこかなぁ
こんなんどや?
お市様とか優秀過ぎるけどツッコムだけ野暮の領域にある気がする
まぁ言い伝えはいっぱいあるがw
三国志よりも多いぐらい
ただ相手も剛のものとはいえ同程度の身分で打ち取られた後は当たり前だけど名は上がらないので、
いまいちゲームに出てくる様な武将同士には落とし込みにくい
一次史料状でも大名の旗本に一騎駆の武将が結構いるからなんだかんだあったとは思うが
そこそこ大身の武将で(万石クラスで)っていうのは怪しいな
大身には大身の戦いがあり、一騎駆には一騎駆の戦いがあって、同じ戦場にいながら別競技やってた観がある
神代勝利と龍造寺家老の小河信安が鉄布峠でばったりと出会って、お互いに槍突き合い勝利が信安を討ち取ったってのはどうかな
山間とは言え背振山地の広い範囲を領した山内の大将だぜ
神代勝利は大名が剣術嗜む例じゃなくて、剣士が大名に成った例だものな
・勝手に出奔しといてまた仕官してくる武将なんなの?二度と面見せるなよ!
・東北は支城マジ欲しい!建築2とか目を疑ったわ
・このゲームで1番頭いいのは間違いなく台風の進路AI
・今作って剣豪に何か剣豪っぽい特殊スキル等ってありますか?
・S1で鈴木攻めて大名討死にすると鈴木重秀が1歳で元服するのがやばい
・【1495年・駿河の梟雄】蒼天録の最古のシナリオ、あれ復活してほしい
・信長の野望で何家やるか募集する
・結果が伴なわなかった為、最悪の評価を受けやすい足利義昭を考察する
・足利義昭の晩年と残された息子の義尋が幻の16代将軍になっていた可能性
※新生の他の記事一覧はこちらです
「信長の野望・新生」