鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】頼朝が幕府のトップになれたのが不思議。罪人なのに君臨できたのは何故?

2022年11月9日

369: 名無し 2022/11/06(日) 17:57:43.69
また京香が栄子を田舎者の東夷罵倒するの?
楽しみなんだが。

 

381: 名無し 2022/11/06(日) 18:10:31.80
>>369
鈴木京香の役はあれでも鎌倉方の味方なんだぞ

 

387: 名無し 2022/11/06(日) 18:28:40.55
政子は京コンプレックスの田舎女で可愛いわ。
やっぱり女はこれやで

ニュース


372: 名無し 2022/11/06(日) 18:01:03.08
後鳥羽コントがはじまったぞ。

 

373: 名無し 2022/11/06(日) 18:01:36.40
鼻ピンw

 

378: 名無し 2022/11/06(日) 18:07:53.38
実衣いいわ

 

379: 名無し 2022/11/06(日) 18:08:24.36
ミイのキャラがいつまでもウザいな。

 

382: 名無し 2022/11/06(日) 18:10:34.89
>>379
寧ろこれくらいが面白い

 

384: 名無し 2022/11/06(日) 18:15:01.62
三浦も義村の器量がなければ滅ぼされるなら和田と一緒に北条と戦えばよかったのに

 

445: 名無し 2022/11/06(日) 18:51:39.22
>>384
三浦は兵六が一族筆頭なのに、実質的には義盛が頂点だったからなぁ
北条に貸しを作れたし、和田合戦は結果的にはメリットだったと

 

388: 名無し 2022/11/06(日) 18:29:42.81
八田は年寄り設定だったのか
史実だと75歳くらいだが

 

390: 名無し 2022/11/06(日) 18:30:27.32
ありゃ?八田さん、船が動かん事の責任を負わされて隠居かね?

 

393: 名無し 2022/11/06(日) 18:33:25.24
これ吾妻鏡にあるの?

 

395: 名無し 2022/11/06(日) 18:34:17.15
>>393
船の失敗は有名だよ
時房が夜中に嫌がらせとかは完全な創作だけど

 

394: 名無し 2022/11/06(日) 18:33:48.80
テレビでアイヤー!と叫ぶ中国人が令和になって見れるとは

 

396: 名無し 2022/11/06(日) 18:34:26.30
八田殿も義村殿も凄い体してるなw

 

397: 名無し 2022/11/06(日) 18:35:00.67
>>396
義村脱ぐ必要ないだろ
三谷のサービスか

 

399: 名無し 2022/11/06(日) 18:36:43.74
>>397
まぁあれだけの体なら脱ぐべきかとw
ほんとサービスだろうね

 

398: 名無し 2022/11/06(日) 18:35:16.55
おまいら飯も食わずに見てんのかよ

 

400: 名無し 2022/11/06(日) 18:37:57.50

頼朝が名実ともに鎌倉幕府のトップになれたのが不思議

名門の出で当時は打倒平家という名目があったとはいえ、平治の乱で流罪になった罪人なのに只の神輿で終わらずに支配者として君臨できたのは何故?

上総介広常の暗殺、所領没収も一族が騒がず上手く収めれた理由がよくわからない

誰か知ってる人居る?

 

426: 名無し 2022/11/06(日) 18:48:39.50

>>400
やっぱり人質時代に仏門の修行してた功徳なんじゃないかと

歴史家の先生も言ってたけど、
戦も強いわけじゃないし実際敗走してるのになぜ人が付いてくるのか分からないとか
たしかに力がものを言う関東武者達なのにね

 

475: 名無し 2022/11/06(日) 19:04:22.87

>>426
このドラマの最初から頼朝がそんな風に君臨していたし、特別な貴賓として扱われていた事がそもそも不可思議な事だったんだ
けっこう別のドラマでもスルーするしかないし、このドラマでもそうであって当然、みたいな空気で終わっている
随分三谷も悩んだと思うけどね

日本の歴史ではけっこうそういうのある
廃藩置県とか、他国でやると相当長い年月武力闘争になるはずなんだが、全国一斉に各藩の権力者や官吏が中央に権力を手放している

 

528: 名無し 2022/11/06(日) 19:35:51.97

>>475
なるほど歴史家の間でもわかってないことなのね

ドラマの中でも頼朝が権力を持ってく過程が不自然過ぎて不思議だったけど納得

 

968: 名無し 2022/11/06(日) 22:27:57.09

>>475
そうなんだね
遅レスですみませんが情報感謝ですm(__;)m

後世の人間からすれば戦国時代の武将のように
源氏に憧れるのは分かるけど当時は人質だもんね
でもその人の元になぜかみんな集まるってことは、
ある種のカリスマやブランドみたいなものがすでにあったんだろうか
あと関東武者じゃなくて坂東武者でしたm(__;)m

 

970: 名無し 2022/11/06(日) 22:29:24.43
>>968
日本史を遡っていけばわかるよ

 

404: 名無し 2022/11/06(日) 18:40:47.74
やはりりくは時政捨てて京に行ったのか

 

406: 名無し 2022/11/06(日) 18:44:06.09
りくは時政置き去りにして京で豪華絢爛な暮らしとは予想が当たってしまった

 

関連記事
公式の予告見たらトキューサが後鳥羽小突いてて草
有能司馬、一族に王位を与えて中国各地を支配してしまう
当時の坂東の人も天皇・上皇は凄いって認識あったの?
麒麟は美濃引っ張ったのに義龍ナレ氏、龍興出演無しがおかしい
ドヴォルザーク「新世界より」が流れた場面は3つ
実際、義時がいなかったら鎌倉幕府って存続したんやろか?
独裁者として楽しそうな義時が無いからよけい闇堕ちして見える
この時代に武士に土地を切り売りし過ぎたのが後々の動乱の要因
鎌倉仏教がポンポン生まれてきたから後の世の中高生が苦労する
今のとこ〇〇ロスで一番でかいの上総広常?

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5