鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】暴発して滅んだ和田と最後まで自粛して滅んだ三浦は対照的だよな

892: 名無し 2022/10/25(火) 20:06:55.64

今更なんだが、頼朝が落馬したあとドラマではほぼ意識不明の状態で寝たきりになっていたけど、吾妻鏡では意識があった!

三善善信が年末に夢を見たと病床の頼朝に告げたら「じゃあ治ったら堂舎造営しちゃおっかなー」と仰られたが翌年に亡くなられた~と1212年10月に書かれてた。

吾妻鏡だと脳梗塞とか頭打ったとかじゃないのかもね

 

893: 名無し 2022/10/25(火) 20:18:30.19
あ~自己レスになるけど
実は頼朝は1198年末にすでに病床にあって、体調不良のまま無理して橋の落成式?稲毛の嫁の供養だっけ?に出掛けて落馬した~とも考えられるのか

 

899: 名無し 2022/10/25(火) 21:58:37.34
>>893
建久9年12月27日落馬
建久10年1月11日危篤出家だから
12月27~31日には意識があって善信と会話でいいのでは。
(27日落馬の根拠が室町期の「鎌倉大日記」なのが問題は残るが)

 

903: 名無し 2022/10/26(水) 00:01:13.56
>>899
吾妻鏡には落馬の事実と命日は書かれてあっても落馬した日はかかれていないんだっけ

 

912: 名無し 2022/10/26(水) 07:47:57.35
>>903
吾妻鑑の建暦2年2月28日条には
「重成法師之遂供養之日」「還路有御落馬」「不経幾程薨給畢」とあり、
善信の回想を記す同10月11日条には「翌年正月薨去」とあるがどちらも日付はない。
頼朝の出家と死亡の日時は近衛家実の日記(猪熊関白記)で確定。
(ただし落馬の言及はなく「飲水重病」を死因とする)
鎌倉大日記は1月11日出家と13日死去は猪熊記と同じなので、
12月27日落馬も正しい伝承を記しているのではないかと推定。
ただ鎌倉大日記は「日記」とは名ばかりで、
作成者不明、原本不明、後世次々と書き足したとおぼしき「年表」なので、
裏付けが不十分ということ。

 

916: 名無し 2022/10/26(水) 08:45:21.23
>>912
吾妻鏡でも死亡日は「頼朝の月命日」が何度も登場するので1月13日で確定だにょ

 

918: 名無し 2022/10/26(水) 09:39:41.14
>>916
「どちらも日付はない」というのは落馬の話ね。
おっしゃる通り死亡日は吾妻鑑だけでもわかる。
猪熊関白記を引き合いにしたのは、鎌倉大日記の記事の信憑性を確かめるため。
説明が下手ですまぬ

ニュース


933: 名無し 2022/10/26(水) 16:08:05.19
どうでもいいけど、三浦が最初から裏切ってる今回の描写だと
和田があまりにも馬鹿にしか見えなくてとても悲しい。
上総介のように「最も頼りになる者は、最も恐ろしい」という感じが全くない。

 

935: 名無し 2022/10/26(水) 16:17:09.14

>>933
現実にも、武蔵・横山党なんかとの申し合わせよりも早くに暴発しちゃって
その後は戦力の逐次投入状態になって敗れてるからねぇ

まぁその暴発のせいで鎌倉は大混乱になってるけれども

 

934: 名無し 2022/10/26(水) 16:12:27.11
この大河に利口なヤツは居ない

 

943: 名無し 2022/10/26(水) 19:45:05.83
暴発して滅んだ和田と最後まで自粛して滅んだ三浦は対照的だよな

 

944: 名無し 2022/10/26(水) 20:04:38.19

>>943
和田義盛って三浦一族、三浦党だよね?

義村が初期から活躍してて力関係がわかりにくいけど、畠山が没した後の御家人トップは和田義盛だよね?
本来、義村が存在感を示すのは和田の乱以後、宿老に取り立てられてから、でいいのかな?

 

946: 名無し 2022/10/26(水) 20:35:50.98
>>944
和田は頼朝時代から侍所別当なので、三浦義村よりはるかに力があり目立っていた。
慈円の「愚管抄」では和田を「三浦(一族)の長者」と称している。
義村が本格的に台頭するのは実朝暗殺後。
和田が就任できなかった国司になり、身分がランクアップする。

 

950: 名無し 2022/10/26(水) 21:11:07.91
>>946
和田義盛と三浦義村の関係はかなり複雑
本来三浦宗家は和田義盛の父親の杉本義宗が継ぐはずだったが若死して義盛が若年だった為、義宗の弟で義村の父親の義澄が三浦宗家を継いだ。
頼朝が和田義盛を侍所別当にしたのも三浦一族の関係性を見抜き分家の和田義盛を台頭させる事で三浦一族内に不和を蒔き相模最大の武士団の三浦氏の結束を乱す狙いもあっただろう。
現に三浦義澄死後、三浦一族は義村派と義盛派でずっと対立していた。

 

954: 名無し 2022/10/26(水) 21:51:42.33
>>950
そういう経緯だと、和田義盛が三浦義村をあてにしていたのは完全に失策だよね。
和田側は大庭とか梶原とか土肥とか岡崎とか「負け組」残党ばかりで、
一族しか頼れないのは仕方ないが。
下文や下知状を発行できる大江広元をまず潰し、
実朝と政子の身柄を抑えて、義時の正当性を奪う作戦自体は急所を突いていたけどね。

 

960: 名無し 2022/10/27(木) 09:43:32.24

>>954
そこは外敵北条を片づけてから、一族で仲良く喧嘩しよーぜが、坂東の常識で慣例だったのかも

三浦の犬野郎はダチを食うぞと若造に言われて、言い返せないくらいには、義村の行動の方が特殊であり得ないのかも知れない

 

967: 名無し 2022/10/27(木) 12:38:42.06
>>960
義村は常にビビってて大それたことが出来なかったが妥当

 

関連記事
義村が北条に寝返るのは三浦が加勢しても勝てないと踏んでいたのだろうか
鎌倉殿の13人とかいうクソ面白い大河ドラマ
鎌倉時代は戦国時代の有名な大名に繋がっているから調べると面白い
なんかいつのまにか義時が鎌倉を頼朝に託された事になってるな
無邪気だった実衣も野心を持ったり家族を討たれたりで随分変わったよな
義時が追放した朝時を初の権限で呼び戻したりできるの?
どんな最終回にしろいい最後では無いだろう(ラスト考察)
「信濃の民よ!」木曽義仲役・青木崇高さんの雄たけびに喝采!
実朝って史実でもあんな名君の可能性ある人だったのかな
和田殿に学ぶビジネス「報連相は迅速に!」

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5