373: 名無し 2022/09/15(木) 13:23:05.33
https://www.youtube.com/watch?v=NSGW8A_vLJ0
特性の効果ってこんなに影響小さいのかよ
結局能力値至上主義か
大志の頃も思ったけど特性だったり個性の効果ってもっと大きくて良くね?
同じ人の色々見たがほとんどが今の1.5倍とか2倍くらいの効果でも良い気がする
キャラゲー色強すぎる?
知らん
特性の効果ってこんなに影響小さいのかよ
結局能力値至上主義か
大志の頃も思ったけど特性だったり個性の効果ってもっと大きくて良くね?
同じ人の色々見たがほとんどが今の1.5倍とか2倍くらいの効果でも良い気がする
キャラゲー色強すぎる?
知らん
374: 名無し 2022/09/15(木) 13:26:12.50
>>373
キャラゲーだから有象無象にバラまかれるような特性強くしないんだろ
キャラゲーだから有象無象にバラまかれるような特性強くしないんだろ
440: 名無し 2022/09/15(木) 19:18:31.33
>>374
創造より所持枠が圧倒的に少ないし、それぞれがもっと強いんだと思ってたわ
有象無象にバラまかないとはいえ、あそこまで影響が小さいのはちょっとなぁと感じた
創造の汎用特性でも攻城達人とか野戦名人とか強いのはあったしさ
創造より所持枠が圧倒的に少ないし、それぞれがもっと強いんだと思ってたわ
有象無象にバラまかないとはいえ、あそこまで影響が小さいのはちょっとなぁと感じた
創造の汎用特性でも攻城達人とか野戦名人とか強いのはあったしさ
400: 名無し 2022/09/15(木) 16:00:02.92
>>373
これは悲しいなあ
これは悲しいなあ
427: 名無し 2022/09/15(木) 18:23:16.60
>>373
効果強すぎたら今度はパラメーターが信用なくなるから難しいよね
効果強すぎたら今度はパラメーターが信用なくなるから難しいよね
440: 名無し 2022/09/15(木) 19:18:31.33
>>427
パラメーターとの兼ね合いも考えると確かにそうか、能力値低めの武将がただの特性のレベル上げ要員になるだけか
うーんなんだかなぁ
パラメーターとの兼ね合いも考えると確かにそうか、能力値低めの武将がただの特性のレベル上げ要員になるだけか
うーんなんだかなぁ
375: 名無し 2022/09/15(木) 13:28:22.40
14の掃討とか異常に強かったな
三国志は個性重視、ノブヤボは能力重視で差別化してるのか
三国志は個性重視、ノブヤボは能力重視で差別化してるのか
376: 名無し 2022/09/15(木) 13:32:08.56
14の捕縛個性は鬼だった
新生の撃破時は、捕縛より討ち取りのほうが確率高く感じる
新生の撃破時は、捕縛より討ち取りのほうが確率高く感じる
378: 名無し 2022/09/15(木) 13:43:26.05
三国志14の補佐とか疾走とか正直やりすぎなくらい強かったしな
固有戦法だって曹操とか呂布とか頭おかしいくらい強かったし
この飛び抜けてる奴らもどうしようもない程ではないバランスもいいんじゃない?
固有戦法だって曹操とか呂布とか頭おかしいくらい強かったし
この飛び抜けてる奴らもどうしようもない程ではないバランスもいいんじゃない?
ニュース
379: 名無し 2022/09/15(木) 13:44:51.64
14は韓玄みたいな超絶雑魚でも徴税もってるというだけで使い道はあった

401: 名無し 2022/09/15(木) 16:01:54.73
>>379
韓玄最強は三國志IVな
歩兵持ちは副官に最適だ
韓玄最強は三國志IVな
歩兵持ちは副官に最適だ
389: 名無し 2022/09/15(木) 15:01:21.49
南蛮寺いつになったらできるんだよと思ってたが歴史イベントオフだとキリスト教伝来しないのか…
390: 名無し 2022/09/15(木) 15:12:57.27
登録武将ランダム配置はよくれ
さすがにそれくらいはアプデの範囲で出来るやろ
さすがにそれくらいはアプデの範囲で出来るやろ
395: 名無し 2022/09/15(木) 15:48:01.59
能弁、巧言とか重宝する個性もあるでしょ
検証動画だと能弁の効果思ったより小さいってあったけど
秀吉と同盟延長するのに能弁レベル3以上にしとかないと間に合わなかったわ
検証動画だと能弁の効果思ったより小さいってあったけど
秀吉と同盟延長するのに能弁レベル3以上にしとかないと間に合わなかったわ
404: 名無し 2022/09/15(木) 16:38:45.15
お市を嫁にもらったら
茶々が正月に家臣に加わって
びっくりした
茶々が正月に家臣に加わって
びっくりした
421: 名無し 2022/09/15(木) 17:31:10.29
歳が若くて顔も好みな玉子を嫁にしたいけどずっと代官務めてくれた池田せんに愛着が湧いていたので結婚してしまった朝倉義景50歳
441: 名無し 2022/09/15(木) 19:25:25.72
創造は特性が一つ一つ強力だったが成長しないと獲得できないってのがあったし、
三国志14の超強い特性は副将なしだから許された部分がでかいからな
今作で特性を強化して能力値至上主義に変化は無いだろうな
三国志14の超強い特性は副将なしだから許された部分がでかいからな
今作で特性を強化して能力値至上主義に変化は無いだろうな
574: 名無し 2022/09/16(金) 13:16:52.89
ロードマップ出さないねー
細かいアプデのままPKか?
作り込まれてないからやればやるほど粗が目立つよね
飽きるのも早かった
細かいアプデのままPKか?
作り込まれてないからやればやるほど粗が目立つよね
飽きるのも早かった
575: 名無し 2022/09/16(金) 13:20:09.25
>>574
基本売りっぱなしだからな
他のメーカーみたいにアプデで新機能盛り込んでより良くするってことはないと思う
基本売りっぱなしだからな
他のメーカーみたいにアプデで新機能盛り込んでより良くするってことはないと思う
582: 名無し 2022/09/16(金) 14:43:59.90
一週間前くらいにエンディング全部見たのに真の天下人トロフィーが取れないってここに書いたけど、肥に問い合わせて見たら、トロフィーチェックは取得の有無に関わらずクリアの度にチェックされてるからもう一度全てのエンディングを確認して、って言われてチェックしたら取れた!
地方統一がチェックされてなかったみたい。
これでプラチナ狙えるようになったから、またやる気出てきたわー。
585: 名無し 2022/09/16(金) 15:19:48.55
群雄村上でクリアできた
初手斎藤攻めたらボロ負けしてお城一つに
信玄に媚びて今川と井伊が弱ったとこ攻めて人材
信玄が弱くなったら破棄して人材回収して信長と北条と同盟して北条ブロックに全力
あとは西全部取ったらいけた
今回は偶然だったけどお城を武田か真田にあげることで北条のスピード緩めることができるんだな
初手斎藤攻めたらボロ負けしてお城一つに
信玄に媚びて今川と井伊が弱ったとこ攻めて人材
信玄が弱くなったら破棄して人材回収して信長と北条と同盟して北条ブロックに全力
あとは西全部取ったらいけた
今回は偶然だったけどお城を武田か真田にあげることで北条のスピード緩めることができるんだな
599: 名無し 2022/09/16(金) 17:05:57.20
知行の並びにこだわる自分には「移動」メニューでの郡の並びが任命の時の並びと違っているのが凄くイライラします
648: 名無し 2022/09/17(土) 01:11:49.00
>>599
あれで特性持ちどいつだったっけーてなるんよな
出世の為にどいつ連れて行きたいとかもあるし
あれで特性持ちどいつだったっけーてなるんよな
出世の為にどいつ連れて行きたいとかもあるし
716: 名無し 2022/09/17(土) 14:55:11.14
長篠シナリオ欲しいんだけど買えないの?
760: 名無し 2022/09/17(土) 21:48:07.67
>>716
自分も小牧役シナリオ欲しい
ついでに清州会議(賤ヶ岳)シナリオ、文禄の役シナリオ、関ケ原シナリオ、関ケ原後シナリオが欲しい
764: 名無し 2022/09/17(土) 22:06:19.51
イベント一覧見てたら御館の乱景虎勝利verが景勝グループも誰も死なないで家臣団決とか最高に面白そうで、やろうかと思ったらS4から8年やらなあかんのか…なげーな…
御館の乱あたりのシナリオDLCで来ないかなぁ…
757: 名無し 2022/09/17(土) 21:00:28.49
S1太政大臣でエンディング見たわ
なんか出てない勢力があるんだが選択する時代や官位によって違うのかな?
大友、島津、長曾我部で1枚作れるよな?
三好、細川で一枚作れるよな?
大内義隆、陶、隆元で一枚作れるよな?
津軽、秋田、南部で一枚作れるよな?
佐竹、最上、蘆名、相馬で一枚作れるよな?
北条いたっけ?
納得いかなーい!
831: 名無し 2022/09/18(日) 11:10:21.70
国替え
大名変更
三職推任以降のプレイ選択
義経チンギス等の追加特性の販売特典DLC
これはやくして
842: 名無し 2022/09/18(日) 12:12:27.48
武将名を史的にすると斎藤義龍は一色義龍になるけど、
一色義龍が大名をやってる1560年シナリオでは家名は「斎藤家」なんだよな
それ以前のシナリオで道三から大名を継いだ場合だと「一色家」に変わる
アプデ前からか後からかはわからんが
一色義龍が大名をやってる1560年シナリオでは家名は「斎藤家」なんだよな
それ以前のシナリオで道三から大名を継いだ場合だと「一色家」に変わる
アプデ前からか後からかはわからんが
858: 名無し 2022/09/18(日) 14:29:56.77
イベント切ると改名イベントも起きないのどうにかならんかなあ
859: 名無し 2022/09/18(日) 14:33:56.90
勢力拡大時のコストペナルティがないのはシリーズの方針なのかね
これ買うユーザ層が対応できないと考えてるのか
そもそも対応できるAIやゲーム自体作れない状態なのか
これ買うユーザ層が対応できないと考えてるのか
そもそも対応できるAIやゲーム自体作れない状態なのか
880: 名無し 2022/09/18(日) 17:55:21.90
官職が勢力移るとお飾りにもならないのがなぁ。何かしらメリットあってもいいだろうに。
882: 名無し 2022/09/18(日) 18:10:59.85
>>880
一応官職あると親善担当する時少し数値上がるよ
一応官職あると親善担当する時少し数値上がるよ
884: 名無し 2022/09/18(日) 18:41:10.76
>>882
へー
それは知らんかったわ
へー
それは知らんかったわ
896: 名無し 2022/09/18(日) 19:33:04.46
難易度初級でしかも信長選んでるのにけっこう難しいな
898: 名無し 2022/09/18(日) 19:37:32.54
早期シナリオ織田だと武田が同盟持ちかけてくれたりするから結んで西にまずいこうとしたら朝倉or六角が荒ぶってたり引きこもってるくせに隣接したら総動員かけてくる三好がいるせいで地味に辛いよね
桶狭間起こしてさあこれからだなとこで家康から万単位の援軍要請までくるし
桶狭間起こしてさあこれからだなとこで家康から万単位の援軍要請までくるし
901: 名無し 2022/09/18(日) 20:00:26.08
>>898
まさにそれで六角攻めの途中に三好の全兵力向けられてあたふたしてた
家康は信玄に食い散らかされてるし・・・安土城イベも来なかったし
まさにそれで六角攻めの途中に三好の全兵力向けられてあたふたしてた
家康は信玄に食い散らかされてるし・・・安土城イベも来なかったし
926: 名無し 2022/09/19(月) 00:30:25.29
上杉謙信で長寿でやってるんだけど、だいたい何年くらいで死にますかね?
927: 名無し 2022/09/19(月) 00:32:11.77
長寿は大体10年延長くらいだから1588年前後じゃないかな
【関連記事】
・諏訪姫より弱い宮本武蔵と佐々木小次郎www
・弥勒は来日直後から日本語を話してるから知略100だよ
・軍団長が提案してくる兵糧輸送と兵補充は能動的に行えるようにして欲しい
・この手のグランドストラテジーで中盤面白いのあるっけ?
・本能寺の羽柴やってるけど、なし崩し的に国増えていくのは凄いな
・特性8つくらいは欲しいし経験積むと覚えたり効果が上がったりして欲しい
・将軍家が滅んだあとの幕府官職の取得ってどうなんの?
・謙信ちゃんとかゲーム内容に無関係で金かからん部分は積極的だよね
・群雄繚乱の国替えで大友家を近畿に配置とか面白そうだね
・公家趣味って義元じゃなく外交で実績のある人とか外交僧が持ってていい
・弥勒は来日直後から日本語を話してるから知略100だよ
・軍団長が提案してくる兵糧輸送と兵補充は能動的に行えるようにして欲しい
・この手のグランドストラテジーで中盤面白いのあるっけ?
・本能寺の羽柴やってるけど、なし崩し的に国増えていくのは凄いな
・特性8つくらいは欲しいし経験積むと覚えたり効果が上がったりして欲しい
・将軍家が滅んだあとの幕府官職の取得ってどうなんの?
・謙信ちゃんとかゲーム内容に無関係で金かからん部分は積極的だよね
・群雄繚乱の国替えで大友家を近畿に配置とか面白そうだね
・公家趣味って義元じゃなく外交で実績のある人とか外交僧が持ってていい
※新生の他の記事一覧はこちらです
「信長の野望・新生」