鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】和田合戦の記事出てたけど義時も執権になったら立烏帽子になるんだな

2022年9月11日

226: 名無し 2022/09/08(木) 20:38:18.21
和田合戦の撮影の記事出てたけど義時も執権になったら立烏帽子になるんだな

 

238: 名無し 2022/09/08(木) 21:05:52.51
>>226
1204年に従五位下になって貴族の一員になるからじゃないかな?

 

241: 名無し 2022/09/08(木) 21:09:42.50
>>238
鎌倉殿では全く触れられてないけどそれは頼家が死ぬより前の出来事だよ

 

242: 名無し 2022/09/08(木) 21:25:29.44
>>241
じゃぁこのドラマでは執権が立ち烏帽子にするように区別しているのかな?

 

243: 名無し 2022/09/08(木) 21:35:06.90
>>242
確か一族の頭領が立烏帽子
時政追放後に変わるんじゃないの

 

245: 名無し 2022/09/08(木) 22:53:00.59

>>243
>>確か一族の頭領が立烏帽子

いや、義澄(B作)は三浦の棟梁だったけど折烏帽子だろ
従五位下になって貴族身分になったら立烏帽子でしょ

時政は遠江守になって速攻立烏帽子
義時は既に相模守になってるから立烏帽子が正しいんだけど
このドラマでは暫く折烏帽子で行く演出なんでしょ

 

266: 名無し 2022/09/09(金) 01:22:55.65
>>242
比企能員や大江広元は
最初からずっと
立烏帽子なんよね

ニュース


248: 名無し 2022/09/08(木) 23:10:33.72
政範が時政の子なのは年齢的に不自然。
頼朝ならりくに手を出してもおかしくない。りくもまんざらでも無さそう。
鎌倉殿の座を狙ったので殺された。

 

254: 名無し 2022/09/08(木) 23:26:45.71
>>248
男だから51の時の子でも不自然じゃないだろ

 

250: 名無し 2022/09/08(木) 23:21:02.49
のえが子供らを「お姉さん、怒っちゃうぞ」「待てぇ~」って追いかけ回す姿は
すげえあざといと思った
自分なら、あの時点で、こいつダメでパス

 

263: 名無し 2022/09/09(金) 00:52:22.39
>>250
よく知らないが評判だけはいい嫁候補が会ってすぐに人は支える人が必要ですとか言い出してきたら胡散臭すぎて駄目だわ
何売ってくるんだろうと思ってしまう

 

276: 名無し 2022/09/09(金) 06:19:07.79
>>250
あのシーンの胡散臭さは凄かった
あれで絶対こいつは性悪女だと確信した
しかし義時と時房はそれを全く見抜けず

 

274: 名無し 2022/09/09(金) 06:12:53.96
鎌倉はもともと北条の祖平直方から源頼信に譲られた地なんだよな

 

291: 名無し 2022/09/09(金) 07:25:16.57
>>274
それ北条氏の仮冒説が濃厚だろ?
第一もし本当に平直方の子孫なら何で同じ平直方の子孫で同年代の熊谷直実が保元の乱、平治の乱で源氏方で戦っているのに時政の名前がねえんだって話になる。

 

416: 名無し 2022/09/09(金) 11:13:57.17
>>291
なんで家人でもないのにわざわざ上京して戦わなきゃならんのだ
役所が命令でも出したんか
だから伊豆大島の為朝追討する時には時政も出陣してるだろ
平家のあの時代だと源氏を狩る側だな

 

293: 名無し 2022/09/09(金) 07:29:25.66
化帽する意味はないから直方流が事実なのが濃厚

 

300: 名無し 2022/09/09(金) 07:43:15.24
>>293
いや、今では平直方の子孫というのは時政と頼朝の関係と平直方と源頼義の関係を結びつけるための後世の創作という説の方が強いぞ

 

306: 名無し 2022/09/09(金) 07:47:36.57
>>300
そんな説は有力ではない

 

362: 名無し 2022/09/09(金) 09:44:54.65
>>306
Wikipediaでさえ北条氏の本姓は諸説ありとしているのに平直方が先祖だと信じている方がレアだと思うぞ

 

372: 名無し 2022/09/09(金) 09:54:08.57
>>362
なら学会でwikipediaソースに発表して来い

 

535: 名無し 2022/09/09(金) 17:50:20.15
>>362
ウィキて江戸時代から戦前の話ばっか載せててあてにならんから
中世の評価がカケラも載ってないの逆にすごいと思うw
直方流じゃないと最初に言った人は誰か教えてよ

 

538: 名無し 2022/09/09(金) 18:01:58.86

>>535

まず関東で成立した『源平闘諍録』では、伊勢平氏の祖・平維衡の子孫と書かれている。

後、家紋研究家の高澤等は、同じ三つ鱗紋を用い、北条氏のように大蛇伝説を持つ豊後緒方氏の祖である大和大神氏の一族ではと言っている。

歴史学者の野口実は北条氏が平直方の子孫であるとする系譜に関して①源頼朝が北条時政の婿である事実と源頼義が平直方の婿である故事を結びつけるために北条氏を直方の子孫である系譜を捏造した可能性は排除できない。②京武者・平時家が何らかの事情で伊豆の在地官人である北条氏の婿として家を継いだもので、時家が直方の子孫であった可能性は排除できないが、受領に就くことが可能な他の京武者の出身であった可能性もある(野口は時政が頼朝から伊勢の地頭職を与えられている事から、その祖である時家が伊勢平氏の出身であった可能性を推定している)、という見解を提示している。
又、北条時政が三嶋大社とも縁があることから伊豆国造とつながりがある日下部氏一族ではないかという推察もある。

 

552: 名無し 2022/09/09(金) 19:01:21.93
>>538
何百年も北条は平氏できたのに
あの時代5-6代前なんてつい最近で口コミでも伝わるわ
今でもそういうとこあるが

 

311: 名無し 2022/09/09(金) 07:55:50.47
>>293
必要でしょ
藤橘源平どれかじゃないと

 

313: 名無し 2022/09/09(金) 08:00:43.02
>>311
この大河には出てこないが武蔵七党など源平藤橘以外の武士も有力

 

319: 名無し 2022/09/09(金) 08:27:19.43
>>313
天皇から貰った姓でないと京で活躍出来ないでしょう
ただでさえ東夷なのに

 

322: 名無し 2022/09/09(金) 08:36:59.89
>>319
坂東に下向してたのは小野やら菅原だのもともと廷臣

 

関連記事
親の方の平賀を出してないから門葉筆頭というのがピンと来ない
のえは菊地凛子の演技で悪女にミスリードされてる気がする
鎌倉→室町・安土桃山→平安→???この流れやと幕末かね
でも鎌倉武士がお行儀良かったらモンゴルに負けてたよな
畠山重忠の周りでもめてる惣検校職と武蔵国司の話について
承久の乱、御成敗式目…どこで終わらせるのがいいのか【設定資料集ネタバレ】
来年の大河「どうする家康」の出来は伊賀越えで全てが決まるという風潮
ほのぼの回と言いつつ1人死んでるから判断基準がおかしくなってきてる
義時「三谷よ、これじゃ俺はただのバカじぇねえか」
去年の大河みたいに最高の笑顔見せて退場できる人が今年はいるんかな?

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5