信長の野望・新生

【信長の野望・新生】龍造寺隆信vs津軽為信どっちが優秀かね?

2022年8月14日

581: 名無し 2022/08/04(木) 21:14:35.60
龍造寺隆信 vs 津軽為信
どっちが優秀かね?

 

585: 名無し 2022/08/04(木) 22:00:07.31
>>581
津軽はガチで過大だからなあ。空き巣小藩だし平均70でいいと思うわ

 

582: 名無し 2022/08/04(木) 21:24:16.32
個人単位で死なないで生き残れたのが重要なら、為信
あの手この手で一代で拡大した範囲なら、隆信
どちらも何かしらの一門を後世に残しているから、無駄では無いと思う(隆信の直系は化け猫騒動前に途絶えたが、他の一門は健在)
隆信はコエテクに力一辺倒というより、津軽為信に近いと思うがなぁ

 

583: 名無し 2022/08/04(木) 21:25:46.12
そもそも、あの大友や島津の面子を相手にして、力一辺倒で勢力伸ばしたとしたら、それこそ謙信みたいな化け物級の戦闘力が必要だわw

 

584: 名無し 2022/08/04(木) 21:43:46.52
龍造寺隆信 平均85 総合340
津軽為信 平均75 総合300
くらいの差かな

ニュース


596: 名無し 2022/08/04(木) 22:50:02.61
弘前藩は新田開発で実高26万とも30万を超えていたとも言われる規模になるんだけど
これだけの可能性を秘めた土地を切り取ったのは津軽為信の功績じゃない?

 

612: 名無し 2022/08/04(木) 23:26:39.76
>>596
その比較だと龍造寺隆信の切り取った土地の実高300万石(佐賀藩だけで90万)ぐらいになっちゃう

 

618: 名無し 2022/08/04(木) 23:45:04.32
>>612
これで政務30台なんてw
ただの脳筋にしても、能力や固有てんこ盛りの大友家臣団に対抗出来そうにもない
やはり狡賢さがないと

 

597: 名無し 2022/08/04(木) 22:56:53.45
幕末の石高に何の意味が
東京の人口1400万人は江戸重道の功績なのか?

 

599: 名無し 2022/08/04(木) 22:59:43.66
新田開発を本人が指導したなら功績になるが、そうでないなら新田開発を指導した歴代の藩主の功績だろうよ

 

600: 名無し 2022/08/04(木) 23:00:08.75
意外と平地多いもんな青森
四国全体より多いぐらいかも

 

601: 名無し 2022/08/04(木) 23:01:59.27
1687年の総検地で26万あったらしいよ

 

605: 名無し 2022/08/04(木) 23:08:56.60

それだけの可能性のある土地を切り取ったうえで、豊臣秀吉、徳川家康の時代を生き残ったのは評価しても良いと思う

というか、新田開発って江戸時代初期のイメージがあるけど、信長の時代にもあったの?

 

607: 名無し 2022/08/04(木) 23:13:13.55
寒い土地なのに無理やり稲作をしていたから毎年のように飢饉が起きて
農民が死にまくるという地獄やで

 

608: 名無し 2022/08/04(木) 23:14:48.19
その土地の可能性どうこうなら
蠣崎季広は能力平均90くらい?

 

609: 名無し 2022/08/04(木) 23:19:23.87
現実は徳山館だけど蠣崎が札幌まで開拓してたらそんな感じの評価でもおかしくなかったんだろうな

 

610: 名無し 2022/08/04(木) 23:21:05.72
スエヒロの息子の松前慶広はまあまあ強い能力なのでOK

 

611: 名無し 2022/08/04(木) 23:21:51.23
可能性のある土地を切り取ったってさぁ、ただ土地を切り取った以上に何もないの
それに秀吉の時代を生き残る、ではなく南部が揉めている時に津軽を取って信直に先んじて秀吉に領土として認められたんだから
逆に秀吉のお陰で手に入れた土地なの

 

613: 名無し 2022/08/04(木) 23:31:38.34

ごめん、言い方が悪かったわ
4万7000石だと狭い土地しかないように思えるけど
あくまでその時点で米がとれる土地がそれだけであって、切り取った土地の広さはもっとあったということを言いたかった

東北勢は挨拶が遅れて改易された勢力が多いなかで、南部に先んじてちゃんと手続きを踏んだ上で秀吉と会ったのは評価されても良いと思うけどな

 

615: 名無し 2022/08/04(木) 23:37:54.35
土佐は太閤検地じゃ9万石だけど
幕末は実石高50万石あるしあんまり当てにしない方がいいかと

 

637: 名無し 2022/08/05(金) 03:18:35.25
>>615
一領具足の弊害で農村が荒廃してたから

 

616: 名無し 2022/08/04(木) 23:39:02.24
津軽為信
86 75 91 87
何が不満?

 

619: 名無し 2022/08/04(木) 23:55:37.15
>>616
知略と政務を5くらい下げてもいいけど、さすがに平均75は下げすぎかなと思う

 

620: 名無し 2022/08/05(金) 00:00:04.44
>>619
は?平均84.75だぞ

 

617: 名無し 2022/08/04(木) 23:43:32.65
数千石から当時で50万石になった
宇喜多直家と変わらないのはやり過ぎ

 

622: 名無し 2022/08/05(金) 00:16:06.86
津軽戸沢は肥のオキニだからなあ。砂粒で伊達と渡り合った相馬さんが最強なら誰も文句言わないのに

 

639: 名無し 2022/08/05(金) 07:50:39.25
大友
優秀な家臣達をアレだけ無駄にいびって、どうしてこうなった?みたいな酷いことになったのに、
そんな要素全く無いから島津にも負ける要素が見当たらない

 

643: 名無し 2022/08/05(金) 10:23:09.26
むしろ立花・高橋が道雪・紹運になる前の大友は、従属の造反が多かった
毛利のせいとも言うが
従属以外でも家臣がちょこちょこ謀叛起こしてる
安定性に欠けている感

 

646: 名無し 2022/08/05(金) 11:16:41.40
>>643
むしろあの豊後や筑後を中心とする北九州が利権争いや周辺勢力の干渉でかなり統治が難しい地域で覇権を築いた大友宗麟と家臣団は普通にバケモノだと思う
特に大友三家老+αを筆頭に優秀な人材が活躍してたかってのがわかる
道雪は良いと思うけど吉弘臼杵吉岡が能力低すぎるし、朽綱は相変わらず登場しないし
北九州が混乱してきたのって三家老が続々と死んでからの話だからなぁ

 

649: 名無し 2022/08/05(金) 12:18:53.18
量産型龍造寺が大量にひしめいてたのが北九州やでな

 

664: 名無し 2022/08/05(金) 15:31:36.03
>>649
北九州は、隙あらば進出しようとした勢力がいくつかいたのよね
信長の野望の北九州は大友の広大な勢力図が鉄板すぎて、全く隙が無いからおかしなことになる
パラドゲーなら、中央権力の強さや安定度、家臣のオピニオンである程度安定性が調整されているけど

 

652: 名無し 2022/08/05(金) 12:26:17.19
大友は立花一派から能力分捕って二老三老に付け替えるだけで
AIいじらずとも毛利相手にガチってたイケイケ時代とそいつらの死後の耳川あたり以降が表現できるのにな
立花一派押しが伝統になっちまってる弊害。

 

654: 名無し 2022/08/05(金) 12:35:48.97
北九州とか柳川あたりは400年たっても未だに物騒で収まってないのが凄いわ

 

655: 名無し 2022/08/05(金) 12:41:03.77
大友はまだ三家老っていう伸びシロを残してるの良いよな
立花ファミリーがそこまで弱体化されることもないだろうし

 

656: 名無し 2022/08/05(金) 13:25:46.57
そもそも大友三家老って活躍した時期的に立花一族とは道雪位しか被らないから別に立花一族を下げる必要も見当たらないわけで

 

663: 名無し 2022/08/05(金) 15:31:01.98
大友三家老と関係なく紹運辺りは柱石みたいな評価から下げていいも思うよ

 

665: 名無し 2022/08/05(金) 16:28:12.85
耳川の直前に安定度-3されてさらに耳川で安定度-3されそう
シャーン!

 

666: 名無し 2022/08/05(金) 16:43:28.91
耳川も神社仏閣壊しながらの行軍って戦う前から終わってるわな

 

667: 名無し 2022/08/05(金) 17:06:27.58
EU4だと1560年あたりからスタートしたら大友が日本で一番勢力大きいね

 

851: 名無し 2022/08/09(火) 12:14:01.74

大友家
別格の雷神、正恩、宗茂
一段劣るが宗麟と志賀親次

これ以上強者は要らない?
佐伯惟定と吉弘統幸がまるで評価されていない

両者とも豊薩合戦で活躍
佐伯は野戦で薩軍を罠に嵌めて撃破
吉弘は戸次川合戦でたった300で殿軍し家久軍20000から仙石秀久と長宗我部元親を逃し切った

 

855: 名無し 2022/08/09(火) 13:30:04.40

>>851
佐伯惟定
創造 63 65 56 50
大志 61 64 57 50 52
新生 56 70 63 46

水軍率い毛利への対抗のために重用されてた祖父惟教が乾坤もち
撹乱戦法で島津を破った孫惟定が海神もち
特性逆な気がする

 

862: 名無し 2022/08/09(火) 15:00:30.43
>>851
今回はこれに氷川きよしが加わるのゃ
島津にも負ける気がしない
大友の盛り過ぎで一番割を食ってるのが龍造寺や秋月などの北部九州勢
史実みたいに付け込む要素が全く見当たらない

 

【新生の人気記事】
今作をHoI4で例えると、織田はドイツ、北条はアメリカ、毛利が日本
こんな信長がやりたかったんや!PKの超級が楽しみでしゃーない!
新生をやり始めてからなぜか全然、腹が減らなくて3日何も食べてない
上杉プレイ面白いわ。同盟国を義で守るための勇者プレイくっそ笑える
なんで織田と同盟組んでんだ義元!お前なんで死んだのか思い出せ!
灌漑で農業と兵力両方カバーできるの汎用性高すぎるわ
援軍使って落とした城って自分のものになる?
羽柴秀長は隣で戦争やってるのに出陣しないガンジーだった
知行一括で選べるようにしてくれないとやる気が起きない
帰雲城の城下町のしょぼさは飛騨民からクレーム出るレベル

 


※新生の他の記事一覧はこちらです
信長の野望・新生

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5