代官にして相性バフ要因かな だから能力高くない人の方が良い 家康だと特性もあってめちゃ固くなる
フレーバー扱いだと思ったけど、なるほどねー。血縁が少ない大名には良いね
ニュース
長宗我部
桶狭間織田家がおすすめ
街道一の弓取りに踏み潰される寸前の弱小
ありがとう今からちとやってみる
1560年桶狭間、中級上杉謙信(長尾)でやってるけど、1年ちょっとで北条か武田、またはその連合で攻められて早くも萎えるわw
2、3回やり直して武田が速攻で攻めて来たから撃退できて北条が他の国攻めてる内に武田の戦力を落とせたけど、ここぞとばかりに北条に攻められて新田金山城を取られて柿崎景家、村上義清ら3人捕獲された
その後、合戦で城は奪い返せたけど有能な配下が・・・
まあ、援軍に行く時、進軍させたはずがミスって待機になってたから、うん・・ちゃんと進軍させてれば違ったはず!って直前でセーブしてたのロードしてやり直した。
慣れるうちってか慣れてもセーブ&ロード使わんと、ずるいだろうけど上手くいかん。
みんなはやり直しも気にせずやってんの?
どうしたらいいんだあ???
どちらも人材だけ確保して城は大友に差し出すか
毛利と争ってる隙に奪え
ぜんっぜんCPU同士で戦争しないんよ・・・
将軍家と外交して停戦してもらう
初級で龍造寺と同盟結んでやってたけど
結局威風強使って島津のみで兵数差を覆して城取りしたよ
その後の毛利の方がキツかったけど
今川の城を適当にいくつかとってたからかな
イベント発生条件見れるでしょ
上級桶狭間島津天下平定20年チャレンジの者だが今日ガッツリやるつもりなかったけど気づいたらこんな時間でやっぱ新生楽しいわ
でも疲れたから今日はここまでにして寝るわ
5年9ヶ月で龍造寺の最期と大友荒らしまくった毛利のとこ落城寸前
後はどれだけ毛利で時短できるかだな
まあ毛利は威風使いやすいから可能なんじゃないかな
長文ごめんよ
途中で変えられるから本当に上級で通したのかも分からないんだよなあこれ
城取った後、敵が来てるのそのまま守らせてから次の指示出したいのに困るわ
別の群指定しとけば帰らないけど兵糧とけるし
自軍なら帰る帰らないの選択でると思うけど、援軍なら無理かな
城落としたときはそれ出るけど防衛だと勝手に帰るのよ
攻める直前で設定している
内政が止まるらしいので、ヘルプに書いてある通りここぞというときだけ設定してる
腰兵糧が郡に代官や領主や城主が知行兼任してればバフ付いて約20日くらい増えるから便利だから臨戦は使う。
同盟イベント無効にしても争わないなぁ
むしろあいつらイベントオフにしても3国で同盟組む
ほんとそれ
贔屓も度が過ぎると興醒め
寿命弄ってたら、結構仲良いイメージ
大名采配で敵主力削って別働軍団に切り取り次第やらせる段階になると消化試合だった
攻略目標に指定されても、こっちから攻めて迎撃を出させれば解除されるな
即帰城するから、相手の大軍見て逃げ帰ってるみたいでカッコ悪いけど
戦力差大きい相手だといきなり攻めてくるから使えないが、そこそこ便利な小技
桶狭間で織田が今川に勝っても
三河の城が今川から織田になったわけでもないし、遠江の高天神城は
三方ヶ原で武田が織田・徳川に勝っても徳川のまま(落城は2年後)
長篠で織田・徳川が武田に勝っても武田のまま(落城は6年後)
終盤のダレ解消はやっぱ外交による従属の方がいい

したよ なかなか面白かったな
ゲームとして分かりやすく「映える」ポイント、カタルシスを得られるポイントを設けたい、
という意図もあるんだと思うな
SLGは基本的に地道な作業の繰り返しだけどその作業が楽しければ繰り返しでも飽きないんだよ。俺は今作の新生は内政は町の景観見ながら城下施設作って眺めて人事でも勲功上げがRPGのレベル上げみたいで好きだから繰り返し作業でも飽きない。結局ゲームは自分に合うかどうかだと思う。
城主間バフやデバフ 連携や救援に影響したり
そうすると大大名勢力になっても 城主間や軍団間の結束具合や軋轢なんかを表現出来て
駆け引きが生まれて規模だけでは分からなくなる
大志までは持ってるPCで動いてたんだけど今回は動かず…
で、PS4かSwitch有機ELが同じくらいの値段だったのでどっちかで買おうと思ってます。
switchとps4、処理落ちとか画質の差はありますか?
できれば創造も大志もやりたいので…大志の処理落ちとかも気になります
無理すればできなくもないけど目が疲れるんだわ
何も持ってないやつの多さよ
結局時間がかかるのが中盤から後半にかけてだから
立地とか場所によると思う
自分のセーブデータ見てて思ったのが
s2長尾11年3ヶ月の時に60城だったんだけど
13年9ヶ月で114城になってたし
今やってるS1斎藤なんかは7年2ヶ月で28城だけど
威風中以上一度も撃てて無いしタイミングも無い
従属させてる勢力も無い
更に60城から先の威風先がちょっと難しいし20年普通に越えると思うもん
やっぱ長尾は明らか場所がいい
・武田家の過大評価ひどすぎるわ土地まで優遇されてるし意味わからん
・天覧馬揃えで光秀丹羽勝家と並んでいる蜂屋頼隆さんの評価をしよう
・里見は地形と水軍が過小評価すぎて北条から守れない
・俺、歴史詳しくないけど謙信って実際史実でもバケモンだったの?
・強い大名があっという間に大勢力になっちゃうのどうにかならんかな
・足利将軍家の停戦がチートすぎてワロタ仲介で拡張し放題ですわ
・AI配下武将たちが生き生きと自らの判断で行動するというのは実際どうなの?
・秀吉は固有政策イマイチ、滅ぼした北条の下位互換だな
・みんなは決戦はどれぐらいの兵力差までだったら挑む?
※新生の他の記事一覧はこちらです
「信長の野望・新生」