大正時代

なんかの映画でやってるけど、大正時代に電車ってあったの??

2022年11月13日

1: 名無し 2020/10/25(日) 07:43:58.53
どうなん

ニュース


2: 名無し 2020/10/25(日) 07:44:57.13
サクラ大戦では走ってたな

 

3: 名無し 2020/10/25(日) 07:47:23.54
花電車はあった

 

4: 名無し 2020/10/25(日) 07:50:49.17
大正どころか明治に既にあったぞ。
京都の市電が明治時代にできてる。

 

6: 名無し 2020/10/25(日) 07:51:18.21
私鉄は100年前から電車だよな
国鉄が線路だけ買い取っただけで

 

8: 名無し 2020/10/25(日) 07:53:43.73
あー、ググったら日本初の電車は走ったのは中央線のが早いんだ。
俺愛知県民で、明治村ってところに京都市電が乗れる形で
動態保存されてるから、そっちが思い浮かんだけども。

 

16: 名無し 2020/10/25(日) 08:06:52.94
>>8
京都電気鉄道が1895年
甲武鉄道(後の中央線)が1904年
路面電車は電車じゃない というのでなきゃ京都がずっと早いし各地に開業してる

 

9: 名無し 2020/10/25(日) 07:53:52.37
明治時代から電車はある
東京の路面電車はもともとは馬が引く馬車鉄道だったけど馬の糞害と餌代がバカにならなかったから明治30年代に電車になった

 

11: 名無し 2020/10/25(日) 08:00:38.71

>>9
馬車鉄道なんてねえよww

創作するなw

 

12: 名無し 2020/10/25(日) 08:04:34.01
>>11
6月25日 東京馬車鉄道が開通(1882年)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65268

 

13: 名無し 2020/10/25(日) 08:04:48.44
>>11
検索するとイギリスであったようだよ、馬車鉄道。
「検索」って言葉、知ってる?

 

19: 名無し 2020/10/25(日) 08:10:33.88
>>11
馬が牽く馬車鉄道も人が推す人車鉄道もあったわけだが

 

17: 名無し 2020/10/25(日) 08:07:35.67
なぜストーリーの背景が大正時代なのか
刀を振り回してるなら室町や江戸時代のほうがいいような
見てない者にはまずそこから

 

20: 名無し 2020/10/25(日) 08:12:06.17
>>17
異化効果とか"ロマン"とかじゃないの?

 

48: 名無し 2020/10/25(日) 12:41:52.00
>>17
そういうのはシリーズが一通り終わってZeroと称して始まりのエピソードでやるんだろ

 

21: 名無し 2020/10/25(日) 08:13:22.67
ようは国鉄がやるきがなかったんだよ
東京青森の東北本線も元々私鉄

 

24: 名無し 2020/10/25(日) 08:21:34.10
>>21
やる気もなにも国鉄自体存在してないな

 

25: 名無し 2020/10/25(日) 08:23:47.89
>>1
坊ちゃんは先生やめて街鉄の技師になったんやで

 

28: 名無し 2020/10/25(日) 08:33:22.52
>>25
技手な
技師とは違う

 

26: 名無し 2020/10/25(日) 08:27:15.10
横須賀線に乗る小説を大正期に芥川龍之介が書いてたが
トンネルの度に煙が車内入るとか書いてたから電車ではないな

 

38: 名無し 2020/10/25(日) 09:54:09.25
>>26
横須賀線に電車が投入されたのは、昭和5年

 

27: 名無し 2020/10/25(日) 08:30:50.74
昔は蒸気機関車だよな(´・ω・`)BTFで観た希ガス

 

33: 名無し 2020/10/25(日) 09:20:48.77
昔はバス代わりに電車走らせてたから
けっこう小さい町にも走ってたよね
なんか、電車の方が良かった気もするな

 

35: 名無し 2020/10/25(日) 09:30:20.79
文明開化で、たっぷり電気は手に入った。
汽車そのものの電化はまだとても無理だったから、街角のレールにトロリーバスもどきを走らせてみました。それが明治のチンチン電車。

 

36: 名無し 2020/10/25(日) 09:33:11.65
木炭自動車なんて昭和30年代の後半まであったよ
蛭子さんは木炭自動車バスの車掌さんやってたそうな

 

40: 名無し 2020/10/25(日) 10:21:41.40
1915年かね?
世界で初めて鉄道を使い石炭を運んだ。
筑豊~若松間

 

53: 名無し 2020/10/29(木) 06:17:21.77
>>40
鉄道そのものが16世紀に石炭輸送のために開発されているんだが
蒸気機関車が最初に用いられたストックアンドダーリントン鉄道自体石炭鉱山と積出港を連絡するものだし
ちなみに19世紀初頭

 

43: 名無し 2020/10/25(日) 10:29:37.03
日本は大正時代にはもうすでに超弩級戦艦を建造していたという事実

 

45: 名無し 2020/10/25(日) 11:51:18.05
電車汽車気動車色々あるが
SLを電車化した国はほんと凄い。

 

56: 名無し 2020/10/30(金) 21:28:23.23
>>45
>SLを電車化した
蒸気機関車を架線から集電して電動機で駆動して客乗せるように改造したん?
確かに凄いな

 

50: 名無し 2020/10/25(日) 14:30:48.45
路面電車の方が風情があって良かった

 

51: 名無し 2020/10/25(日) 17:21:50.39
路面電車のある街で運転する緊張感。

 

52: 名無し 2020/10/25(日) 18:42:02.17
>>1
大正だともう地下鉄が着工している
銀座線は大正14年に掘り始めて昭和2年開業

 

61: 名無し 2020/11/01(日) 20:26:16.04
宮崎駿の風立ちぬを観てないのか

 

62: 名無し 2020/11/01(日) 20:49:42.39
>>61
出てこないが
(大正時代関東大震災時に乗っていたのは蒸気機関車牽引列車、電車は昭和も十年代)

 

57: 名無し 2020/10/30(金) 21:32:09.87
日本の市街地の近代化は京都が一番早いんだよね。
京都市電は琵琶湖から疎水を引いて蹴上に日本で最初の水力発電所をつくって、その電力を使って走らせた。これが日本最初の電車だ。明治の終わり頃。

 

58: 名無し 2020/10/31(土) 08:50:57.52
>>57
1895年だから明治28年
天皇流出で政治的地位を失い東京横浜大阪神戸等の近代化に置いて行かれた京都が危機感から頑張った

 

59: 名無し 2020/10/31(土) 13:31:58.07
明治28年ってことは明治終わり頃よりもっと早い時期だな。「汽笛一声新橋を」の汽車開通が明治5年、西南戦争、自由民権運動、憲法発布、日清戦争、その直後に早くも京都は市街電車の開通、すごいな。
近代化に置いて行かれたどころか、京都は先を行ってたわけだ。

 

60: 名無し 2020/11/01(日) 19:50:22.00
>>59
おいていかれた からがんばって一瞬トップに立った程度だけどね
路面電車自体は博覧会だけどその十数年前に東京で運行してるし、数年後には路面電車は全国各地で営業している

 

【人気記事】
【ぎふ信長まつり】木村拓哉パレードイベントに“織田信長”姿で参加決定
【悲報】大河ドラマ「家康どうする」「ひかる君へ」ハードルが上がりすぎる
項羽の手持ちのカード(有名将軍の孫、范増、韓信、陳平)←これで負ける奴
みんなが大河ドラマの主人公に取り上げてほしい人物って誰?
大河ドラマ「ニジガク殿の13人」にありがちなこと
大河ドラマ「オリックスファンの13人」にありそうなこと
大河ドラマで「太平洋戦争」が扱われない理由って何?
松重豊「どうする家康」で“28歳”に。石川数正の出奔理由「最大の楽しみ」
大河ドラマ『千利休』主演:松重豊
紫式部の生涯を描く「光る君へ」合戦シーンがないので製作費を節約できる?

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5