江戸時代

【朗報】江戸時代「士農工商」という身分制度はなかったことが判明するwww

2022年6月20日

1: 名無し 2021/12/12(日) 15:23:58.530
今の教科書にも載ってない模様

ニュース


2: 名無し 2021/12/12(日) 15:24:31.894
何年前の話題だよ

 

5: 名無し 2021/12/12(日) 15:25:33.242
歴史ってコロコロかわるからな

 

10: 名無し 2021/12/12(日) 15:27:35.188
士農工商って言葉自体はあった
「あらゆる人々」って意味で使われてたんやで

 

18: 名無し 2021/12/12(日) 15:29:19.958
幕藩体制とかも後世の分類だっけ

 

22: 名無し 2021/12/12(日) 15:30:32.652
>>18
歴史はこじつけだらけだよ

 

21: 名無し 2021/12/12(日) 15:30:22.284
まあ侍公家の2トップだよな

 

23: 名無し 2021/12/12(日) 15:31:07.742
普通に考えて農家の方が偉いからな
飯作ってるわけだから

 

24: 名無し 2021/12/12(日) 15:32:02.926
農家といっても大半は小作人だから

 

25: 名無し 2021/12/12(日) 15:33:01.068
さすがに士と平民の区別はあったろうけど農工商の序列は意味不明よな

 

30: 名無し 2021/12/12(日) 15:37:11.078
なお人間以下の階層もあった模様

 

45: 名無し 2021/12/12(日) 15:47:42.530
今日このスレを開くまで士農工商を信じていた俺が来ましたよ
ちなみに鎌倉幕府は1192だといまだに思っているw

 

46: 名無し 2021/12/12(日) 15:49:53.139
>>45
学校卒業して後から変わった物なんて関係無いぞ
知った所で使い所は無い

 

47: 名無し 2021/12/12(日) 15:50:34.037
>>45
今は1192と違うのか(´・ω・`)
歴史コロコロ塗り替えられてくな

 

48: 名無し 2021/12/12(日) 15:51:25.798
>>45
征夷大将軍であることにはこだわってなかったけど上将軍か大将軍のどれかは欲しがってたみたいだし1192でいいと思うんだけどなぁ

 

50: 名無し 2021/12/12(日) 15:56:37.980
実際の序列は商士工農

 

52: 名無し 2021/12/12(日) 16:02:48.034
>>50
農民の立場が弱いからこそあえて武士の次は農民にしたって教わった気がした

 

56: 名無し 2021/12/12(日) 16:22:28.711
穢多非人とかも明治にはいってからの造った話らしいし

 

58: 名無し 2021/12/12(日) 16:39:45.057
エタヒニンは差別された人みたいに授業で教わったけど
普通に葬儀屋とか自由業みたいな人たちのことだったらしいね

 

60: 名無し 2021/12/12(日) 16:43:20.521
>>58
得体の分からない人にうつる病気で亡くなった人を素手で扱う職業だぞ
現代の感覚で考えてはいけない

 

61: 名無し 2021/12/12(日) 16:44:05.786
>>58
順番が逆よ、そういう職業が差別されてたって話し

 

63: 名無し 2021/12/12(日) 16:58:19.757

>>58
当時の死生観からすると 死に触れることは「穢れ」として禁忌だったからな
「あいつらは低俗な犯罪者集団だ」って差別じゃなくて「穢れを扱う(扱ってくれる)方々だから、我々とは触れあわない(あえない)」って意味の隔絶なだけだしな

その後の明治政府の平等(笑)政策で半ば無理やりその壁が取り払われて確執が生じて今に至るんだよな

 

64: 名無し 2021/12/12(日) 17:02:13.206
>>58
穢多は葬儀屋や屠殺を生業にしてた奴等
非人は犯罪者

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5