こちらもおすすめです
1 日本@名無史さん New! 04/09/01 16:10
日本の歴史で最悪BEST5を決めよう
2 窓際リードマン sage New! 04/09/01 16:13
( ´ⅴ`)あざやかに2げろ♪
3 日本@名無史さん sage New! 04/09/01 16:22
>>1
4 日本@名無史さん sage New! 04/09/01 16:26
>>1
5 日本@名無史さん sage New! 04/09/01 16:31
>>1
こいつらじゃないかな?
土下座外交をした村山富市
ルメイが広島・長崎の原爆、東京大空襲などの爆撃を行い、
日本人を都市ごと皆殺しにしたことを、佐藤は誉め称えた。
大久保はじめ、多くの人材を巻き添えにしてあぼーん。
おかげで大久保の描いた明治国家がゆがんだ。
なんでこんな残虐非道なヤツが人気あるのか不思議でしょうがない。
>>24
大河の影響でしょ
テレビってつくづく怖いものです
禿同
大久保の死後に、こいつが権力を握ったのが昭和の破局への始まり。
最上義光
毒殺と謀略の山形限定の戦国大名
最上家は悲惨なことになっちゃったよなあ……
松永弾正---戸部新十郎の小説読むとなかなか魅力的

もすこし救いようのない愚人や小人がスレに合ってそう。
そんなわけで小早川秀秋に一票。
朝鮮出兵は許せないニ・・・日本人として恥ずべき行為で謝罪するべきだと思います。
あの当時は弱肉強食の時代やってん。
ニ・・・てところでネタ決定なんだから、マジレスしなさんなよ。
もっと遡ればあっちからも攻め込まれてるしね。
やりつやられつなわけで。
隣国なんだから当たり前。
元寇のことか?あれは蒙古族だが…。
つまりモンゴル。
奇跡だ
村山富市
河野洋平
のペアに一票
河野洋平
岩倉具視
足利義満
藤原道長
天智天皇
毀誉褒貶、一致しないが。
口ばっかりで無策の伊藤博文。
1.大久保亡き後、大蔵省が乱れているので何事かと入ってみたら、伊藤が
前日遊んだ芸者の話をしていた。
2.場当たり的な政策ばっかりだった(伊藤真一氏談話=子孫)
3.いたずらに学者を育てるなと山口県師範学校で演説していたのに、
自分の子孫には学歴重視(現在の子孫がその状態)
4.旧貴族をコントロールするためとは言え、自らを伯爵にしてしまう
厚顔無恥。
>>82
明治憲法制定時の枢密院会議の一こま。
森有礼文部大臣
「臣民の権利」はおかしい。「臣民の分際」としていただきたい。
伊藤博文枢密院議長
憲法制定の目的は
一 君権の制限
二 臣民の権利保護
である。よって憲法に臣民の権利を書かず責任のみを書いたなら、
憲法制定の必要がない。
どうして伊藤博文が最低なのか。
森有礼の一万倍も優れていると思う。
今でも文部(科学)官僚がボケなのは、森有礼以来の伝統。
俺的にはとりあえず、森有礼と極端な欧化主義の井上馨を挙げたい。
伊藤博文
>>92
伊藤は、臣民の権利を制限し、
君に無制限の大権を与えるために帝国憲法を作文したんだよ。
・大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
・天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス
・天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
・臣民の権利は全て「法律ノ範囲内ニ於テ」許可される
無教養な馬鹿のくせに、出しゃばって、
幼稚なナンチャッテ憲法をつくったから。
土井たかこ
に一票。
理由はケダモノだから。
猪みたいに小太りで、雀のようにうるさく鳴いてうざい。
嫁を利用して物部の財産ガッポリ手中に。
居なければ戦国が長引いたかも知れないが日本のダイナミズムは失われなかったろう。
もっとも当時のダイナミズムは100年ちょいの歴史しかなかったから結局は内向的に戻ったかも知れない。
この人がもう少ししっかりしていたら信長の好き放題、ひいては本能寺の変
もなかったと思う。
徳川家康
こいつ天下とってから退屈
豊臣秀吉
下賎の身から出世したのだから貧乏人のためになる政治をしろ。
黄金の茶室なんて悪趣味そのもの。朝鮮出兵など正気の沙汰ではない。
前田利家
一向宗大虐殺。織田信長が上がっていたのでついでに。
織田信長の息子達。(信忠以外)
本当にしょうもない人生を歩んでいたので。
山県有朋
文民統制しろよ。
乃木希スケ
金権土建政治を日本中に撒き散らした。
村山富市
大震災で犠牲者を増やした無能政治家。
河野洋平
従軍慰安婦発言。
中国の犬。
小泉純一郎
宗主国アメリカや買弁の利益にかなうように日本の市場開放を促した売国奴。
蝉丸…名前がふざけすぎ
一休さん…大人をなめすぎ
足利義満…一休さんに舐められすぎ
徳川家斉…こいつ絶対子供の数覚えてなさそう
…郵便局の民営化をアメリカのために推進し日本の富を外資に売り渡した悪人。
ならず者国家北鮮を利するだけの国交正常化を進める外交音痴。
彼の治世に日本の国力は大きく低下した。
世界でも例のない福祉社会主義政策を放棄し、外資と寡頭ブルジョワを利する反動
政策を進める過去最低の暗愚宰相。
裏好きなの策略家で、
新田と足利を翻弄した。
この人に言いたいことはいろいろあるけど、
現在につづく中央集権的地方制度の基盤を敷いたことを
第一に挙げる。
2。山県有朋 腐った権力の権化
3。辻政信 大局観のない小役人が軍指令になる悲劇
4。東条ひでき 大局観のない小役人が宰相になる悲劇
5。竹下登 自己 他者ともに欺瞞の渦におとしこめる小人物
江戸の変態奇形文化の元凶はこいつ
徳川家の安泰のために日本の健全な発展を捻じ曲げた
例えば誰ですか?
織田信長
伊藤、有朋、栄作については長期政権の弊害というものもある
マイナスを上げれればきりがないが、もちろんプラスの面もある。
長い目で見れば最悪とは言いがたいね。
漏れにとって最悪は近衛文麿
それなりに長い視野でみても外交、内政ともに全く評価できるところがない
近衛になにを期待する? おじゃるおじゃる。
近衛は辞退したら、その筋に成敗されそうだし。
近衛は、親子で考える必要があるのかもな。
まあ親子ともに 「金持ちの道楽」のレベル
でしか政治をしなかったわけだが。
この人が戦争に反対したとしても、降ろされるか殺されて、
また別の人が戦争を始めたと思う。
というより戦争を始めたのはアメリカ
秀吉の明征伐を失敗させた小西行長
オランダの策謀に引っかかり鎖国をした徳川家光
その北野天満宮で最初にお供えされたのがサメの目玉
苦しんでるのに、自分は前線から遠く離れたところから豪華な飯を毎日喰らい、女と情事を楽しみ
前線を指揮している将校が撤退を要求しても、気合で頑張れと怒鳴りつけ・・・。あぁカスの極み
>>185
ドイツのアルデンヌ作戦と日本のインパール作戦。
どっちも起死回生の大バクチという点で共通してはいるのだが。
しかし、戦略的、戦術的能力はまさに天地の差だ。
大日本帝国とドイツ第三帝国のどっちが良い悪いの問題ではなく、
軍略的に比べること自体が失礼かもしれない。