ローマ ハンニバル

【世界史】古代ローマ帝国とかいう現代社会の礎になった国www

1: 名無し 2021/10/02(土) 16:31:01.56
司法・政治・社会システム・哲学・数学・化学・あらゆる分野で現代社会の礎を作った模様…

ニュース


2: 名無し 2021/10/02(土) 16:31:44.33
ギリシアとかいう礎の礎

 

4: 名無し 2021/10/02(土) 16:32:04.77
あの勢いで発展したらどうなんてったんってくらいすごい

 

12: 名無し 2021/10/02(土) 16:33:13.78
>>4
あと100年続いてたら産業革命までいくって言われとるな

 

14: 名無し 2021/10/02(土) 16:33:48.72
>>12
技術的にも経済的にも全然無理だぞ

 

5: 名無し 2021/10/02(土) 16:32:09.05
なお天下を取るのは神学なのである

 

6: 名無し 2021/10/02(土) 16:32:24.22
古代中国が礎になってたらどうなったかな

 

8: 名無し 2021/10/02(土) 16:32:39.91
哲学数学はギリシャやし化学はイスラムやぞ

 

7: 名無し 2021/10/02(土) 16:32:34.44
塩婆の本みるとローマ信者になる

 

9: 名無し 2021/10/02(土) 16:32:41.15
カルタゴ滅ぼそうや、なあ?

 

10: 名無し 2021/10/02(土) 16:32:47.97
哲学ってギリシャの方が凄くね?

 

25: 名無し 2021/10/02(土) 16:35:48.15
>>10
ギリシアはそっち方面は凄かったけど国がね・・・・まあローマはギリシアの学問を尊重
してちゃんと受け継いでたから

 

13: 名無し 2021/10/02(土) 16:33:26.79
中間層没落して戦争弱くなって傭兵に頼ったとかみると
中間層の維持ってめっちゃ難しいんだなってわかる

 

31: 名無し 2021/10/02(土) 16:37:06.69
>>13
巨大帝国になったのに武器やらなんやら手弁当で何百キロも離れた土地に遠征に
行けとかそらもちませんわ

 

21: 名無し 2021/10/02(土) 16:35:10.47
>>13
それ日本ちゃうか。中間層死んで米軍に頼って

 

24: 名無し 2021/10/02(土) 16:35:45.74
>>21
歴史は繰り返すんや

 

26: 名無し 2021/10/02(土) 16:35:58.25
>>21
日本も中間層維持できなくなっちゃったからなぁ

 

45: 名無し 2021/10/02(土) 16:39:33.03
>>21
どこの世界の歴史や
めちゃくちゃやないか
無理矢理日本に例えるの止めた方がええと思うぞ

 

17: 名無し 2021/10/02(土) 16:34:26.40
昔のローマの滅び方と
今のアメリカぐだぐだ感が似すぎてて草

 

18: 名無し 2021/10/02(土) 16:34:39.00
思考に物質が追いついてない感

 

19: 名無し 2021/10/02(土) 16:34:42.82
ローマ皇帝全員覚えようとして
軍人皇帝のところでやめたやめたってなる

 

23: 名無し 2021/10/02(土) 16:35:33.14
カンネーの戦いで滅びなかったのが本当よくわからない
本でいろいろ解説されてるけど理解が追いつかない

 

36: 名無し 2021/10/02(土) 16:38:22.44
>>23
持久戦に持ち込まれたらカルタゴの方が不利やからな。後ローマは二正面作戦出来る
国力あったから。小牧長久手の時の豊臣軍みたいなもんや

 

48: 名無し 2021/10/02(土) 16:40:12.57
>>36
6万人が全滅してまだ戦えたってのが本当すごいと思う
もう戦いたくないやんそんな相手と

 

61: 名無し 2021/10/02(土) 16:41:49.25
>>48
ハンニバル強いけど結局決戦しない限りはカルタゴは勝てないしローマは負けない
からね

 

28: 名無し 2021/10/02(土) 16:36:41.06
ハンニバルみたいなんが国土荒らし回るとか悪夢でしかない
直接戦ったら絶対勝てないし

 

30: 名無し 2021/10/02(土) 16:36:55.37
奴隷供給源がなくなり、木材などの資源も枯渇し、ゲルマン人に滅ぼされなくても未来はなかった

 

43: 名無し 2021/10/02(土) 16:39:28.56
>>30
そもそもその時点でフラフラやったからな。だからとどめを刺しただけで慈悲の一撃と
呼ばれとる

 

34: 名無し 2021/10/02(土) 16:37:53.97
水道とか下水あるのすごい

 

37: 名無し 2021/10/02(土) 16:38:23.52
>>34
初めて知ったとき衝撃を受けたわ

 

35: 名無し 2021/10/02(土) 16:38:14.48
滅ぼされかけたら強くなって返り討ちにするゾンビ国家

 

38: 名無し 2021/10/02(土) 16:38:25.53
ローマ人の物語はアウグストゥスの統一までは楽しく読み返せる
五賢帝まではギリいける
それ以降は展開が詰まらな過ぎて読み返す気にならん

 

39: 名無し 2021/10/02(土) 16:38:31.00
「五賢帝」とかいう最強の世代

 

40: 名無し 2021/10/02(土) 16:38:44.66
ローマってギリシャの技術や文化を模倣しただけで進歩なんかさせてへんやろ
政体も領土が広がると実質的に帝政に移行するから民主主義の源流になったわけでもない
(近代民主制の生まれた英国はローマ法の影響の少ない英米法の国)
現代に大きな影響を残したのはローマ法だけやな
それでも凄いのはたしかやけど

 

41: 名無し 2021/10/02(土) 16:38:48.22
選挙とか裁判とかもあるんだよなこの時代に

 

65: 名無し 2021/10/02(土) 16:42:06.85
>>41
争いの仲裁って意味で裁判はどこにでもあるやろ

 

44: 名無し 2021/10/02(土) 16:39:29.22
なんで中世はああなってしまったのか

 

54: 名無し 2021/10/02(土) 16:40:55.31
>>44
西ローマなんてイタリア以外元々未開な土地やった上に都市の衰退や寒冷化、地中海交易の途絶が続いたから
帝国東部はずっと先進地域

 

46: 名無し 2021/10/02(土) 16:39:55.28
過大評価の極み

 

56: 名無し 2021/10/02(土) 16:41:04.67
>>46
過大評価か過小評価に極端に振れることが多いな

 

47: 名無し 2021/10/02(土) 16:40:01.48
古代ローマが舞台の漫画ってないよな

 

55: 名無し 2021/10/02(土) 16:40:55.86
>>47
古代じゃなくローマ帝国やけどセスタスおもろいで

 

63: 名無し 2021/10/02(土) 16:41:59.99
>>55
古代ローマとローマ帝国って別物なんか?

 

67: 名無し 2021/10/02(土) 16:42:15.68
>>47
アド・アストラ -スキピオとハンニバル
クライマックスなはずのザマの戦いとその後の戦後処理がめっちゃ雑に描かれたけど

 

57: 名無し 2021/10/02(土) 16:41:07.36
建築はギリシャよりもローマの方が優れてるよな
耐震性も高いし平面も合理的で無駄がない

 

62: 名無し 2021/10/02(土) 16:41:49.86
>>57
耐久性もめっちゃ高いしな
スペインとかクロアチアでは今も古代ローマ時代に建てられた水道橋が現役やし

 

66: 名無し 2021/10/02(土) 16:42:15.37
結局最後には腐敗して滅んだな・・・

 

69: 名無し 2021/10/02(土) 16:42:34.60
指導者より元老院が謎の力持ってるの見ててイラッとする

 

70: 名無し 2021/10/02(土) 16:42:46.52
カルタゴに塩まいて土地が使えなくなったとかどっかで見たけど
そんなことできるんか

 

64: 名無し 2021/10/02(土) 16:42:00.82
世界史板で韓信vsハンニバルで延々とレスバしてたな

 

59: 名無し 2021/10/02(土) 16:41:38.80
ファビウス戦略とかいうもう名前だけでかっこいい戦略

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5