1: 名無し 2011/10/25(火) 04:00:16.84
同時期の他国
イギリス 20~30%
フランス 1.4%
ロシア 20%
日本イケるやん!
ニュース
2: 名無し 2011/10/25(火) 04:01:53.18
サンキュー寺子屋
4: 名無し 2011/10/25(火) 04:02:34.61
乞食が瓦版読んでた国だからなんたらかんたら
6: 名無し 2011/10/25(火) 04:02:46.88
農民も殆どわかってたの?
すげーな
すげーな
9: 名無し 2011/10/25(火) 04:03:52.24
立て看板読めないと色々困るだろうしな
14: 名無し 2011/10/25(火) 04:04:16.04
なるほど瓦版か
10: 名無し 2011/10/25(火) 04:03:53.97
日本だけ都市部のみ調査とかか?
11: 名無し 2011/10/25(火) 04:04:12.22
フランスンゴw
12: 名無し 2011/10/25(火) 04:04:14.40
欧米の方が文字の読み書きは楽なんだし高そうなもんだけどな
16: 名無し 2011/10/25(火) 04:04:46.52
よくドラマとかではお触れが看板で出たりするけどあれ読めてたんかなとは結構思う
たまに「おいら読めねえから読んでくれよ!」とか言うキャラいるけど逆にこれ多数は読めてたってことだからな
たまに「おいら読めねえから読んでくれよ!」とか言うキャラいるけど逆にこれ多数は読めてたってことだからな
17: 名無し 2011/10/25(火) 04:04:53.91
どんな小さい農村にも寺はあっただろうしそこで教えてたんかな?
読経させるために
読経させるために
18: 名無し 2011/10/25(火) 04:04:54.95
は?俺の漫画知識だと、文字書けるのは殿様とか侍と、寺に仕えるものくらいだったらしいが?
20: 名無し 2011/10/25(火) 04:06:32.56
習字とかいうぐう良文化
22: 名無し 2011/10/25(火) 04:07:15.13
28: 名無し 2011/10/25(火) 04:09:46.35
明治10年やん
23: 名無し 2011/10/25(火) 04:08:10.22
サンキュー寺子屋&藩校
25: 名無し 2011/10/25(火) 04:09:16.38
ヨーロッパでは聖書を正しく理解させないために教えたがらなかった模様
26: 名無し 2011/10/25(火) 04:09:27.94
滋賀限定らしい、読み書きちゃんとできるのは4割程度らしいが
読みはできたんかね。
読みはできたんかね。
27: 名無し 2011/10/25(火) 04:09:36.64
識字率が高いから
欧米の文明を簡単に強奪できて発展したんだろ
欧米の文明を簡単に強奪できて発展したんだろ
29: 名無し 2011/10/25(火) 04:13:27.96
明治生まれの曾ばあちゃんなんかはまれに字が読めない人いるけど
字ばかりの環境に囲まれていても幼い時に習っていないと一生読めないもんなのかな
字ばかりの環境に囲まれていても幼い時に習っていないと一生読めないもんなのかな
30: 名無し 2011/10/25(火) 04:13:45.18
百姓ですら文書主義で諸々の事は文書を介して連絡・報告してたからな
日本の近世の村方文書だけでも相当な量だぞ
近世後期は農村でも江戸・上方の文化を受容する人々も出てくるしな
日本の近世の村方文書だけでも相当な量だぞ
近世後期は農村でも江戸・上方の文化を受容する人々も出てくるしな
32: 名無し 2011/10/25(火) 04:16:57.85
逝きし世の面影って本読んでみ。
ちびるで
ちびるで
33: 名無し 2011/10/25(火) 04:17:31.83
女は実際、33.4%位だったらしい