江戸時代

【悲報】江戸時代の酒(日本酒)、水で薄めて飲んでいた・・・

2021年11月6日

1: 名無し 2021/06/13(日) 07:45:56.50
大体アルコール度数5(居酒屋)〜10%(酒屋)まで薄めていました

ニュース


2: 名無し 2021/06/13(日) 07:46:17.11
江戸時代だけにね!なんつって💦

 

3: 名無し 2021/06/13(日) 07:46:27.04
現代も水で薄めてる定期

 

6: 名無し 2021/06/13(日) 07:47:54.50
>>3
うそでしょ😵

 

7: 名無し 2021/06/13(日) 07:48:28.43
>>6
原酒はもっとアルコール度数高い

 

15: 名無し 2021/06/13(日) 07:52:26.59
>>6
原酒の18~19%を15~17%まで薄めてるで

 

4: 名無し 2021/06/13(日) 07:46:44.35
江戸時代にアルコールなんてあるんか

 

5: 名無し 2021/06/13(日) 07:46:59.77
これで大酒飲みを気取られてもね

 

8: 名無し 2021/06/13(日) 07:49:18.03
江戸時代の酒ってどこで作ってたんや
灘とかか?

 

12: 名無し 2021/06/13(日) 07:50:35.25
>>8
下りと言やぁ灘に伊丹でさぁな

 

19: 名無し 2021/06/13(日) 07:54:16.45
>>12
鴻池も上方で酒造やってて
それを江戸に船で運んで儲けたんやっけ

 

9: 名無し 2021/06/13(日) 07:49:26.06
安酒は薄かったって確か本で読んだわ

 

10: 名無し 2021/06/13(日) 07:49:49.65
もやしもんで見た

 

13: 名無し 2021/06/13(日) 07:50:37.75
もやしもんで知ってそう

 

11: 名無し 2021/06/13(日) 07:49:56.81
蕎麦つゆケチって薄めた酒飲んで粋がってる江戸人w

 

14: 名無し 2021/06/13(日) 07:50:51.40
だから冷やでは飲めなかった。

 

16: 名無し 2021/06/13(日) 07:52:26.88
しかもめっちゃ甘かったらしい🤤

 

17: 名無し 2021/06/13(日) 07:53:20.61
今でも日本酒高いからなぁ手間もかかってるし美味いんやけど

 

18: 名無し 2021/06/13(日) 07:53:51.74
どぶろくっておいしそう

 

20: 名無し 2021/06/13(日) 07:54:41.40
みりんばっか飲んどったって聞いたで

 

21: 名無し 2021/06/13(日) 07:55:52.91
>>20
みりんってだいぶ最近やなかったか

 

22: 名無し 2021/06/13(日) 07:56:27.69
灘とかからの下りものは運ばれてる途中に杉の樽の匂いがついて美味くなったらしいけど、今でもやってるとこあんのかな

 

23: 名無し 2021/06/13(日) 07:56:58.41
人生で大事なことはすべて鬼平犯科帳が教えてくれました😭

 

24: 名無し 2021/06/13(日) 07:57:01.23
加水もするしアルコールも添加するからな

 

25: 名無し 2021/06/13(日) 07:57:08.65
今は老舗の蔵元がロックをオススメしてくるよな
よっぽど若い人の需要取り込みたいんやね
一昔前じゃ有り得んわ

 

26: 名無し 2021/06/13(日) 07:58:51.38
>>25
獺祭が人気日本酒の代表みたいな扱いの時代やからね😢

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5