太平洋戦争

【緊急】本日ミッドウェー海戦にて赤城加賀蒼龍3空母被爆大炎上!飛龍1隻にて反撃せんとす!

1: 名無し 2020/06/05(金) 07:38:11.92 BE:454032396-2BP(2000)
1942(昭和17)年6月5日(日本時間)のミッドウェー海戦では、同午前7時22分(現地時間6月4日午前10時23分)から6分間のアメリカ艦爆(艦上爆撃機)隊による攻撃で、日本海軍が誇った第一航空艦隊の空母「赤城」「加賀」「蒼龍」が次々と被弾、ダメージコントロールの稚拙さもあって大破炎上、戦闘力を喪失してしまいます。
たまたま敵雷撃機からの回避運動で上述の3空母から離れ、曇天の下にいた「飛龍」は攻撃を免れます。
3空母が炎上する様を見た第二航空戦隊の山口多門司令官は、旗艦「飛龍」より全艦に対して「我レ今ヨリ航空戦ノ指揮ヲ執ル」の信号を発します。
孤軍奮闘の反撃が始まりました。

3: 名無し 2020/06/05(金) 07:39:16.41
山口の進言どおり、爆装のまま先行攻撃すべきだった。

 

21: 名無し 2020/06/05(金) 07:52:43.05
>>3
撃沈は無理でも、取りあえず飛行甲板を潰して機能不全には出来るからな。

 

160: 名無し 2020/06/05(金) 09:35:21.14
>>21
だね
その場合、この海戦はどのようになっただろう?

 

204: 名無し 2020/06/05(金) 10:08:35.01
>>160
米空母撤退でミッドウェー島は手に入れる物も、空母は取り逃がすは日本の攻勢限界点だわで、戦争自体はそこが日本の限界かな………

 

343: 名無し 2020/06/05(金) 11:58:06.38
>>204
ミッドウェー島は本土ゲリラ空襲を防ぐ意味はある
米空母三隻を撃沈出来ずとも、大破させていれば、南太平洋海戦の結果が4ヵ月繰り上がって、米空母戦力が一時的にゼロになる
そうなるとガダルカナルの戦いも、日本側の勝利になって飛行場を確保できたか可能性がある
そうなるとラバウルからの長距離戦で日本側パイロットの損耗はなくなったかも知れない
やっぱり影響でかい

 

352: 名無し 2020/06/05(金) 12:10:07.36

>>343
でも豪州分断作戦が出来るようになるから
南大西洋の戦いで消耗するのは変わらなそう

ガ島じゃないとこでガ島レベルの殴り合いになる

 

424: 名無し 2020/06/05(金) 13:12:07.91

>>352
その先はもうニューカレドニアのヌメアしかない
そこまでさらに1300キロ
そこが米軍の南太平洋の策源地
ミッドウェー海戦に勝っていたら空母6隻をまた使えるから消耗戦はないと思う
でもそこまで盗りにいくと、そこでまたミッドウェー海戦ぽい事になるけど

でもガ島で打ち止めでもガ島からの制空権と
潜水艦を動員して、尚且つ空母がいつくるかもとなるとどうだろう
それで米豪遮断の効果はある
数万の米軍がいるヌメアを干上がらせて餓島にすることも可能
だから米軍は死に物狂いでガ島を盗りにくるはず

となると見た目ミッドウェー海戦の逆パターンぽくなる
島の飛行場はどうしても欲しい
その為には日本の空母が邪魔
ということで大破した空母三隻を修理して、今度は米側から決戦を挑むような作戦を仕掛けてきそう
島と空母
どちらをとるか作戦方針が日本みたいにあやふやだと、日本が完勝の公算大
そこで初めて講和の芽がでてくるかも

 

498: 名無し 2020/06/05(金) 16:48:24.28

>>424
南洋に港湾施設や石油備蓄基地ってあったのかね。
南に行くほど原始化したジャングルしかなさそう。

やはり南に進出しても、自然に負けるし
北に行けばシベリアにやられるし
西に行っても中華の人口や土地の広さに疲弊されるし
日本以外に東アジアにまともな近代国家の建設が必要だったな、

そう韓国のようにね。

 

520: 名無し 2020/06/05(金) 17:50:12.47

>>498
それが満州国

朝鮮人には独立国の運営は無理だった
仕方なく、保護領にしてそれでも駄目だから併合したんだ
戦後もやっぱり無理だったみたいだ
永遠に分断されたままでいい

 

188: 名無し 2020/06/05(金) 10:03:49.03
>>3
よくわかりませんひとことでいって爆装とか雷装とかなんなの

 

196: 名無し 2020/06/05(金) 10:05:31.84
>>188
爆弾なのか魚雷なのかの違い
爆弾は上から落とさないと命中しないので船を狙う場合は効率が悪い
魚雷だとミッドウエー島の地上施設を攻撃できない

 

201: 名無し 2020/06/05(金) 10:07:20.23
>>196
おおわかりやすい

 

314: 名無し 2020/06/05(金) 11:38:20.62
>>188
爆装雷装は航空戦力への搭載兵器の種別
爆装は爆弾、雷装は魚雷を積む
爆弾は上から落とすので船をす沈めるには効率が悪いが上部構造物を破壊するには向いている。
魚雷は吃水線下に穴を開けるので効率よく撃沈するのに向いている。
爆撃は点攻撃で雷撃は線攻撃だから魚雷が命中させやすい。

 

4: 名無し 2020/06/05(金) 07:39:54.36
悪いのは安倍

 

13: 名無し 2020/06/05(金) 07:44:36.36
>>4
南雲さんだろう

 

80: 名無し 2020/06/05(金) 08:34:18.18
>>13
な、南雲くんは水雷屋だから、、、

 

778: 名無し 2020/06/07(日) 04:11:22.59
>>80
レイモンド・スプルーアンス(^o^)v

 

66: 名無し 2020/06/05(金) 08:24:52.49
>>4
どんなスレでも突然アベの話を始める奴てなんかの病気?

 

395: 名無し 2020/06/05(金) 12:41:56.86
>>66

 

8: 名無し 2020/06/05(金) 07:41:56.74
一航戦は最強じゃなかったの?

 

38: 名無し 2020/06/05(金) 08:02:17.82
>>8
まともにやりあえたならな

 

128: 名無し 2020/06/05(金) 09:08:59.40
>>8
最強だよ
ミッドウェーの空戦でも撃墜、被撃墜比率が5対1で圧勝だったよ

 

10: 名無し 2020/06/05(金) 07:43:50.90
暗号がほぼ解読されてたんだっけ?
この戦いに勝ってたら早期講和出来てたのだろうか

 

42: 名無し 2020/06/05(金) 08:06:05.27
>>10
この時は上手くアメリカを引きずり出せた
問題は不運が重なった事、判断が鈍った事が要因
予定通りなら米艦隊発見していたはずの利根のカタパルト故障、天候が直前まで雲が厚かった、不用意な武装換装命令

 

641: 名無し 2020/06/06(土) 08:47:27.65
>>42
運も実力の内っていうの、ミッドウェイ調べると
よく解る。

 

798: 名無し 2020/06/07(日) 10:31:07.20
>>641
むしろ、それまで運が良かった。
それを実力と考えた。
直前の海戦で全く察知できずに至近弾の爆撃受けてはじめて敵襲に気付くなど、警戒態勢の不備もあったのに改善しなかった。
元々負けるべくして負けたとしか言えない。

 

351: 名無し 2020/06/05(金) 12:08:56.10
>>10
無理
負ける要素ないアメリカが折れる理由が全くない

 

426: 名無し 2020/06/05(金) 13:13:13.04
>>10
敗戦が数日伸びただけだろうな

 

14: 名無し 2020/06/05(金) 07:44:37.36
ミッドウェー勝ったとしても、毎週空母作れるアメリカには勝てない

 

45: 名無し 2020/06/05(金) 08:08:02.81
>>14
勝つためじゃなく太平洋で活動出来る艦隊を壊滅させて有利な条件で講和に結びつけるのが太平洋戦争の当初の目的だった

 

61: 名無し 2020/06/05(金) 08:16:02.65
>>45
目的が達せられないことが明らかになった以上、そこで停戦に持って行くべきだったのに、今は不利だから敵を撃破するしかないというアホな考えになってしまうのは不幸だった
出口戦略ゼロ

 

405: 名無し 2020/06/05(金) 12:49:52.68
>>61
ミッドウェー海戦までは概ね目論見通りになったんだがな

 

407: 名無し 2020/06/05(金) 12:50:53.21
>>61
陸軍が黙ってるわけないだろw
敵は連合国だけじゃないぞw

 

20: 名無し 2020/06/05(金) 07:50:59.61
「敵機直上!」

 

450: 名無し 2020/06/05(金) 14:31:07.81
>>20
えぇ…

 

22: 名無し 2020/06/05(金) 07:53:36.09
Wiki読んだら南雲うんぬんよりもさらに手前に問題があるような気がしてきた
慢心というより惰性じゃね

 

35: 名無し 2020/06/05(金) 08:01:46.79

>>22
ニミッツ提督
「当時、日本が保有していた空母を全てミッドウェーに投入していたら、こちらに打つ手は無かった。日本は正攻法に出るべき時に、奇策に固執した」

敵将の見解は日本の戦略ミス

 

85: 名無し 2020/06/05(金) 08:36:32.64
>>35
どんな作戦だったとしても結局アメリカはその上をいっただろ

 

208: 名無し 2020/06/05(金) 10:12:46.04
>>85
ミッドウェー以前は米軍は一貫して敗北者続きだったぞ

 

113: 名無し 2020/06/05(金) 08:56:13.04

>>85
ない袖は振れない

いくらニミッツでも米空母三隻では、日本空母、正規と軽の8隻を投入されたら、一方的にやられるわ。

 

27: 名無し 2020/06/05(金) 07:55:59.10
no title

 

47: 名無し 2020/06/05(金) 08:08:37.74
>>27
クソワロタww
その想像力が羨ましいわ

 

445: 名無し 2020/06/05(金) 14:23:41.22
>>27
どうせなら戦争を起こさせない様にしなきゃ

 

28: 名無し 2020/06/05(金) 07:56:28.23
打たれ強い戦艦を後方に置いて脆い空母を前面に出したのはなんでや

 

39: 名無し 2020/06/05(金) 08:04:03.03
>>28
大和ホテルは快適である

 

285: 名無し 2020/06/05(金) 11:17:38.03
>>28
戦艦が戦況を左右する時代は、ほぼ終わってたんだよ
終わらせたのは他ならぬ帝国海軍だったわけだが、その帝国海軍の軍令部は理解してなかった

 

335: 名無し 2020/06/05(金) 11:50:17.18
>>285
アメリカで戦艦アイオワ作ったりドイツも戦艦テルピッツ作ったり
日本帝国のせいじゃなく、ちょうど戦艦時代の曲がり角だっただけだろ

 

466: 名無し 2020/06/05(金) 15:05:25.63
>>285
戦艦は第二次大戦後にも出動して任務を果たしているし、
設計計画もされた。
戦艦時代の終了が確認されたのは戦後

 

30: 名無し 2020/06/05(金) 07:57:59.49
赤城さんは本当は戦艦だった・・・

 

31: 名無し 2020/06/05(金) 07:58:24.16
>>30
巡戦やし

 

191: 名無し 2020/06/05(金) 10:04:50.17
>>30
戦艦は加賀だな

 

37: 名無し 2020/06/05(金) 08:02:00.69
生き残った艦長とかが逃げないで船と一緒にホイホイ死ぬの意味わからん
逃げた先で俺がやったときはこうだったから同じミスするなよとかアドバイスしろよ

 

41: 名無し 2020/06/05(金) 08:05:08.25
>>37
自粛警察の末路だよ。銃とか大砲ですら
失くすと自決させられたと某山本七平は書いてる。
戦艦なんか失ったら死ぬしかない。

 

54: 名無し 2020/06/05(金) 08:12:03.56

>>37
敗軍の将、兵を語らず。

指令部が問題なんだけどな。

 

103: 名無し 2020/06/05(金) 08:45:32.36
>>37
大本営が玉砕や特攻美化してからは負ける為に将兵は死なされたようなもんだからな
連合軍は欧米人や中国人に対する非道だけじゃなく日本人に対する非道も裁けばよかったのに

 

206: 名無し 2020/06/05(金) 10:11:28.40

>>37
アメリカは、真珠湾で攻撃された戦艦をミッドウェーまでにはなんとか修理して使ってた
日本は一個の失敗で全部空母大破させた

アメリカの乗組員はみんな戦艦が攻撃された時に大破を防ぐ即席の修理方法を知ってたけど、日本は3、4人くらいしか知らなかった

っぱアメリカ様よ

 

216: 名無し 2020/06/05(金) 10:17:54.33
>>206
零戦は日本製だけどオイルはアメリカ産の油から精製されてた
戦車はミニミニサイズ
勝てるわけが無い

 

225: 名無し 2020/06/05(金) 10:25:43.29
>>216
戦車に関しては仕方がない
日本の戦車も、ドイツがヨーロッパで暴れる前までなら世界標準で、決して見劣りするものではなかったんだよ
短期間での進化が異常過ぎたんだよ

 

237: 名無し 2020/06/05(金) 10:36:13.50
>>225
その進化に対応しまくったアメリカがすごいよ
戦車だって決して最高のを持ってたわけでもなく、戦闘機だって決して目新しい設計じゃなかった。
エンジンだってイギリス製のが性能は良かった
それでも性能と生産性とコストを考えて最適なのを制式化していったでしょう?
アメリカの生産力があっても生産性を重視したシンプルな設計の結果自動車メーカーでの転換生産も可能になったし、
ソ連は全金属製の戦闘機の方が高性能と知りつつ資源を考えて合板で戦闘機を作った結果、ナチスに工業都市が空爆されても地方都市の生産拠点を移すのも機体材料の木材の確保も容易に行えた

 

240: 名無し 2020/06/05(金) 10:40:25.83
>>237
アメリカに喧嘩売っちゃだめって事だよな

 

219: 名無し 2020/06/05(金) 10:19:46.91
>>206
真珠湾から引き上げたのはレイテまで治ってない

 

224: 名無し 2020/06/05(金) 10:25:42.05
>>206
あーものすごい勘違い
ミッドウェーに出てきたのは珊瑚海で大破したヨークタウンだよ

 

44: 名無し 2020/06/05(金) 08:07:39.49
日本が負けた要因は外交力が全てな気がするがどうなんだろうか
アメリカ世論を少しでも誘導できたらと思うが、当時の世界情勢的に難しいか

 

53: 名無し 2020/06/05(金) 08:11:51.73
>>44
外交力が有ったら、そもそもアメリカと戦争してないからなw

 

64: 名無し 2020/06/05(金) 08:18:48.10
>>44
アメリカに勝てないことは分かっていたので、1930年代からアメリカと敵対しない戦略を組むべきだった

 

65: 名無し 2020/06/05(金) 08:22:35.49
当時のアメリカの世論調査だとミッドウェー直前までは日本と講和せよってのが多数だったって聞いたけど本当なの?
それならミッドウェーに勝ってたらワンチャンあったよね

 

78: 名無し 2020/06/05(金) 08:32:51.26
>>65
ブリカスがドイツにボコられたら東西から挟み撃ちにされるし、当時のアメリカのお偉いさんは日本の西海岸上陸の可能性にマジでビビってたらしいからね
まぁホントに講和してたら今の日本はどうなってたか知らんけど

 

84: 名無し 2020/06/05(金) 08:36:25.75
>>65
アメリカはハワイ占領どころか、日本軍の西海岸上陸まで視野に入れて、山脈を防衛ラインにしてのエセックス級完成まで粘る持久戦略を立てている。
ハワイの占領能力すらない日本に勝ち目は無い。

 

83: 名無し 2020/06/05(金) 08:35:56.66
ここからアメリカのターンで敗戦まっしぐら
なぜ暗号変えなかったのか

 

117: 名無し 2020/06/05(金) 08:58:34.03
>>83
日本語は難しいからアメに解読不能とたかをくくってたんだよ。
だが解析してたのは日系人って言うね。。
山本の飛行機が落とされても解読されてるなんて思わない花畑。
想定外のリスクヘッジが出来ない。
損切り出来ない国民性だな。

 

123: 名無し 2020/06/05(金) 09:02:44.70
>>117
まあでもドイツの暗号ですら解読されてたんだし
津軽種、うちなんちゅう、薩摩隼人、アイヌを日替わりで通信担当させるしか対抗策無かったんじゃね?

 

89: 名無し 2020/06/05(金) 08:39:00.63
南雲及び草鹿「雪辱戦をやらせてください」
山本「わかった」

 

99: 名無し 2020/06/05(金) 08:42:38.66
>>89
インパール作戦と似てるな
陸軍参謀総長の杉山元帥「寺内さんのたっての希望、やらせてやってくれ」

 

127: 名無し 2020/06/05(金) 09:07:35.31
ミッドウェーどころか、米国と開戦前の総力戦研究で日本の敗戦必至という結果が出てたのに開戦決定してしまう馬鹿げた決定を、軍と内閣がやらかすという時点で日本の意思決定のレベルが酷すぎる

 

144: 名無し 2020/06/05(金) 09:25:50.63
>>127
まぁ日清も日露も日本が負けるのが大方の世界の予想だったんだけどな。
この成功体験で味をしめたんだろうな。
戦争なんてやってみないとわかんない事は多いけど敗因は完全に自国より強大な敵を侮ってしまった事だな。

 

147: 名無し 2020/06/05(金) 09:30:09.05

>>144
日清日露は世界は日本が負けると思ってたけど日本の軍人、政治家は勝てると思って戦争を始めた。
太平洋戦争では日本の軍人、政治家に勝てると思ってた奴は一人も居なかった。

国力差だけなら日清日露も似たようなものなのに。
日清日露には勝つまでの計画があった、
太平洋戦争は勝つ計画が最初から無いっていうね…

 

192: 名無し 2020/06/05(金) 10:04:50.42
>>144
日露の国力差も酷かったが、この時はイギリスが味方で助けて貰い、アメリカの後ろ盾もあって、外交の仲介役にも困らなかった。
外交環境はキッチリ整えていたんだよな。
対して太平洋戦争は………

 

130: 名無し 2020/06/05(金) 09:11:07.49
魚雷と爆弾換装中だったから運が悪かったっていうけど、そうでない蒼龍飛龍も一回の攻撃で全部沈んでるからな
決して多くはない爆弾で漏れなく撃沈するというのは、初期に作られた空母全てに共通する問題だったんだろうな
1度でも攻撃くらったらほぼ沈む機動部隊なので、当たればセイロンで沈んでただろうし、あまり実戦向きではなかったんだろうね

 

142: 名無し 2020/06/05(金) 09:24:00.71
>>130
日本の空母は密閉型、アメリカの空母は開放型なんでダメージコントロールはアメリカの空母の方が優れてる
ただし開放型だと横揺れに弱いんでレイテ沖海戦で台風のせいで駆逐艦は何隻か沈み空母もかなりの損傷を受けた

 

413: 名無し 2020/06/05(金) 12:55:22.61
>>142
これが大きいね

 

413: 名無し 2020/06/05(金) 12:55:22.61

>>130
珊瑚海の翔鶴や南太平洋の瑞鳳等は条件が違ってて耐えたんだけどね
ただ至近弾だけでも破片がささくれ立って飛行甲板が使用不可になるので脆いのは確か
飛行甲板を強化して自信を持って出した大鳳が魚雷一本で沈んだのは不運としか言いようが無い

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5