島津家

島津義弘や立花宗茂が人気みたいだけど、大友宗麟や龍造寺隆信、鍋島直茂は人気無いよね

1: 名無し 2011/09/13(火) 09:10:50.88 BE:980011744-PLT(12172) ポイント特典

大友氏にちなんだ品「お宝鑑定」を募集

戦国武将・大友宗麟とかかわりのある品物の「お宝鑑定大会」が10月2日午後1時から、大分市府内町2丁目の大分銀行赤レンガ館で開かれる。
ゆかりの貴重な骨董(こっ・とう)品に限らず、本や映像作品、食べ物や飲み物など現代の品物も対象。市文化財課の職員らが「目利き鑑定士」として価値やいわれを紹介する。
9月16日必着で申し込みのあった「お宝」を事前選考で15件前後に絞る。
大友氏遺跡体験学習館(大分市大分)、市文化財課、市役所の各支所などにある募集チラシ裏面の申込用紙に鑑定品目の説明を書いて写真を貼り、
体験学習館(ファクス097・544・5011)へ。メール(bunkazai1@city.oita.oita.jp)や直接持ち込みも受け付ける。
鑑定大会は「大友氏遺跡フェスタ2011」(市教委、おおいた応援隊 大友歴史保存会主催)の一環。
10月1、2の2日間、体験学習館や大友氏館跡発掘調査現場(大分市顕徳町)周辺で、旧跡巡りや遺跡の現地説明会も予定されている。
問い合わせはいずれも市文化財課(097・537・5639)へ。

4: 名無し 2011/09/13(火) 09:13:01.77
龍造寺 深追いして負けたウンコ
鍋島 今山の戦い以外地味男

 

8: 名無し 2011/09/13(火) 09:15:45.87
竜造寺は四天王が大人気だろ

 

7: 名無し 2011/09/13(火) 09:14:34.47
ソウリンは人気だろ。パチンコにもなったし

 

9: 名無し 2011/09/13(火) 09:15:54.61
宗麟なんか大友家滅亡の原因じゃねーか
こいつがもうちょいまともなら九州の中心は大分でもおかしくなかったんだぜ

 

21: 名無し 2011/09/13(火) 09:20:33.55
>>9
下手すると九州がスペインかポルトガルにならんか?それ

 

11: 名無し 2011/09/13(火) 09:16:29.54

信長Japan

FW 柴田勝家     FW 滝川一益

MF 丹羽長秀   MF 池田恒興

MF 佐久間信盛       MF 前田利家

MF 羽柴秀吉

DF 荒木村重           DF 三好義継
DF 松永久秀

GK明智光秀

 

72: 名無し 2011/09/13(火) 12:22:39.19
>>11
どれだけ点取ってもオウンゴールだけで負けそうだな

 

12: 名無し 2011/09/13(火) 09:16:46.37
大友と竜造寺は晩年マジキチすぎる

 

14: 名無し 2011/09/13(火) 09:19:01.16
大友じゃなくてべっきーが大名だったら九州の覇者は変わっていただろう

 

17: 名無し 2011/09/13(火) 09:19:24.05
そりゃ鬼島津と剛勇鎮西一だからな

 

18: 名無し 2011/09/13(火) 09:20:10.02
阿蘇さんちの甲斐さんマジすごいよな

 

107: 名無し 2011/09/13(火) 13:47:27.97
>>18
同意
他に類を見ない生き様だよな

 

20: 名無し 2011/09/13(火) 09:20:28.55
何で四天王なのに5人居るのはどうして

 

44: 名無し 2011/09/13(火) 11:31:18.29
>>20
文献によってメンバーが違うから

 

22: 名無し 2011/09/13(火) 09:21:10.88
通は成富茂安

 

24: 名無し 2011/09/13(火) 09:21:45.60
秋月は延々道雪と紹運と戦わされて過小評価されてるよね

 

25: 名無し 2011/09/13(火) 09:22:03.24
高橋紹運カッコヨス

 

28: 名無し 2011/09/13(火) 09:23:48.68
伊東祐兵は大河ドラマにしてもいいよね
ダメ親父との対比でいいコメディになるだろ

 

29: 名無し 2011/09/13(火) 09:26:31.80
鳥取はご当地有名武将がいないお(´・ω・`)

 

30: 名無し 2011/09/13(火) 09:31:51.02
>>29
山名は四職の名門じゃん

 

31: 名無し 2011/09/13(火) 09:32:09.62
>>29
鳥取なら毛利次郎の乱の毛利次郎がいるじゃないか
あと因幡武田氏の武田高信とか

 

33: 名無し 2011/09/13(火) 09:39:40.61
>>30-31
信長の野望でどっちも弱いんだもの

 

34: 名無し 2011/09/13(火) 09:40:28.32
>>33
応仁の乱前後では最強クラスなんだけどな

 

37: 名無し 2011/09/13(火) 09:47:20.50
うちの近くなら南部とか相馬とかかな?
伊達は有名すぎて面白くないし
そこまで詳しくないし

 

39: 名無し 2011/09/13(火) 09:59:05.41
有馬とか同じキリシタン大名なのに名前も出てこない

 

40: 名無し 2011/09/13(火) 10:05:49.36
鍋島直茂以外の2人は、人格に問題あり過ぎ

 

41: 名無し 2011/09/13(火) 10:10:40.31
大友ってやられキャラだよな
今川となんかかぶる

 

43: 名無し 2011/09/13(火) 10:54:09.43

・よくわかる龍造寺隆信

元々龍造寺隆信の曾祖父さんの家兼は分家に過ぎなかった。
少弐(武藤)の麾下でどんどん実力をつけて宗家を傀儡化。
少弐を裏切って大内の傘下に入り戦うも、少弐との戦いで祖父と父は死んだ。
曾祖父・家兼と龍造寺当主の胤栄の死後、龍造寺隆信が当主に抜擢された。

しかし元々宗家筋ではないので家中は一枚岩にならなかった。
そこで曾祖父の代からの関係がある大内義隆への従属を強めて偏位と援助をもらって家中を黙らせた。
ところが大内がクーデターで死ぬと、後ろ盾が無くなって家中は相続反対派が有利になる。
そこで曾祖父の代から世話になってた蒲池鑑盛(松田聖子の先祖)に援助をもらい反撃して家督を守った。
その後、蒲池鑑盛の子である蒲池鎮漣に隆信の娘を差し出すなど婚姻関係を結んだ。

その後は大友宗麟の元で周辺を平定したものの大友が耳川の戦いで傾くと
恩人の蒲池一族を皆殺しにしたり、大友領を盗んで一時的に勢力が拡大した。
この時、似たようなハイエナに秋月種実ってのもいる。

ところがあまりに調子に乗っていたので天罰が下り
島原のあたりで島津に討ち取られ呆気無く死んだ。

 

54: 名無し 2011/09/13(火) 11:48:13.76
>>43
松田聖子の先祖の一族皆殺しにされたら松田聖子生まれなくない?

 

63: 名無し 2011/09/13(火) 12:06:08.96
>>54
蒲池鎮漣の弟が守る塩塚城では龍造寺隆信の娘もろとも皆殺しになっているほど全滅状態だったが、
蒲池鎮漣3男の子・応誉上人は偶々仏門に入って全滅から逃れている。

 

68: 名無し 2011/09/13(火) 12:14:59.19
>>63
応誉上人は誾千代を弔うために宗茂に呼ばれて良清寺の住職になったよね

 

70: 名無し 2011/09/13(火) 12:17:37.07
>>43
恩義ある蒲池家に隆信は攻めたんだよな
四天王の百武は隆信を見損なって出陣しなかったし
嫁に行った娘は私は蒲池家の女ですからと自決した
その後龍造寺家臣団はバラバラに瓦解し鍋島が実権を握るようになった

 

48: 名無し 2011/09/13(火) 11:43:32.01
赤池長任に勝てる薩摩隼人()っている?

 

49: 名無し 2011/09/13(火) 11:43:55.16
九州で一番基地外じみてるのは龍造寺家兼だろ
90超えてお家再興とか聞いたこと無い

 

55: 名無し 2011/09/13(火) 11:49:24.37
通なら角隈石宗

 

57: 名無し 2011/09/13(火) 11:53:41.85
戦国時代から空白時代、宮崎です。

 

61: 名無し 2011/09/13(火) 12:00:53.26
>>57
宮崎は伊東領なのか島津領なのかはっきりして欲しい

 

69: 名無し 2011/09/13(火) 12:15:03.63
>>61
土持氏…

 

77: 名無し 2011/09/13(火) 12:33:36.78
大友宗麟とか常に龍造寺と毛利にタコ殴りにされてて
さらに島津によって滅亡寸前まで追い込まれ
日頃は淫蕩に耽り文弱に走りその費用が国の財政をズタボロにして
人柄は横暴というカスだろ

 

94: 名無し 2011/09/13(火) 13:22:15.65

>>77 大友宗麟とか常に龍造寺と毛利にタコ殴りにされてて

違うだろ、宗麟にタコ殴りされたのが毛利。それにびびって降参したのが熊。
汚い手を使って中国を平定したまではいいが、調子に乗って博多に手をだしたのが運の尽き。
宗麟が病弱で何かと言えば寝込んでいたのをイイことにどんどん攻め込んできたけど、

 

98: 名無し 2011/09/13(火) 13:24:53.19

94の続き

本気になった宗麟が大内くん、尼子どんの残党をそそのかし、村上水軍のねーちゃんまで寝返らせるともうあかん、あわててにげるところを、道雪らにおいかけられ、毛利の両川といわれた連中も命からがら逃げ帰り、その後二度と九州には手をだしませんでした。

ちなみにその事を根に持った毛利は、江戸時代をつうじて、宗麟が好色爺だと捏造しまくりました。

 

80: 名無し 2011/09/13(火) 12:39:08.44
朝鮮での快進撃をちゃんと描いてくれれば宗茂最強なんだけどな

 

81: 名無し 2011/09/13(火) 12:39:54.78
龍造寺さんは島津に負けなければ信長なみに評価されてたと思うの

 

83: 名無し 2011/09/13(火) 12:45:04.56
蒲池鎮漣はだめかのう。ご先祖様なんだが。

 

87: 名無し 2011/09/13(火) 12:55:26.09
大内は今川よりもでかいのに
なんか地味だな

 

90: 名無し 2011/09/13(火) 13:01:21.79
百武さんも名前が格好いいから好き

 

89: 名無し 2011/09/13(火) 13:01:12.80
大友は現場の武将が有能すぎる

 

91: 名無し 2011/09/13(火) 13:02:58.58
大友はキリスト教の国を作ろうとした日本の歴史的にヤバイ奴。人気なくて当然。

 

92: 名無し 2011/09/13(火) 13:10:51.07
信長の野望では軍神道雪、高橋親子率いる大友家最強なんだけどな

 

95: 名無し 2011/09/13(火) 13:22:44.14
>>92
最近じゃ島津に負けてるぞ・・・

 

103: 名無し 2011/09/13(火) 13:37:29.61
高橋招運の死に様かっこいい

 

104: 名無し 2011/09/13(火) 13:38:45.93
>>103
あれはかっこいいよな。

 

105: 名無し 2011/09/13(火) 13:40:19.48
大内家って、山口の一部を支配してただけで、後の領地は陶家や他の家の領地だったって本当?

 

110: 名無し 2011/09/13(火) 14:07:03.62
>>105
陶家は名前こそ違うけど数代さかのぼれば大内の分家。
他にも大内は室町時代を通じて杉や内藤など周辺有力一族を婚姻で取り込んで一門化している。
毛利隆元ですら大内義隆の義理の息子だし大友宗麟も甥にあたる。
二階崩れの変も親大内派と反大内派の抗争であり
大内の内部侵食を大友義鑑は快く思っていなかったようだ。

 

116: 名無し 2011/09/13(火) 14:53:40.42
いつのまにか鍋島が実権を握っちゃったのかしら?なんでだっけ?

 

122: 名無し 2011/09/13(火) 15:08:00.52
>>116
ボンクラ当主の代わりに秀吉政権との交渉窓口やってたら
そのうち「肥後の大名は鍋島な」ってことになってた。

 

127: 名無し 2011/09/13(火) 15:46:07.19

>>122
秀吉は大名の重臣に別に知行与える方法をとったりする

島津なら伊集院 不仲になり伊集院は殺される
大友なら立花 主家は滅びるけど立花だけはとりあえず残る
毛利なら小早川 おかげで関ヶ原で主家に迷惑かける
龍造寺は鍋島 結局主家を乗っ取る
上杉は直江 おかげで上杉はなんとか残る

恩義に感じてうまく豊臣を助けるとかはなかったな

 

129: 名無し 2011/09/13(火) 15:49:23.99
龍造寺も本家以外はみんな鍋島について佐賀藩の重臣になったんだよね
鍋島じゃなければ生き残れない状況だからそうしたんだろうけど

 

136: 名無し 2011/09/13(火) 16:21:04.15
>>129
鍋島三家及び四庶流家と龍造寺四家は重臣っていうか藩内藩みたいな扱いでややアンタッチャッブルな存在かと。
鍋島本家の実質的な所領は佐賀藩の総石高の1/6ちょいだし。

 

130: 名無し 2011/09/13(火) 15:54:01.55
ポルトガルあたりが植民地にするために日本人を奴隷にして売りまくってたキリシタンの大友あたりを
全面バックアップして天下取ってたら、どんでもないことになってたな

 

138: 名無し 2011/09/13(火) 16:43:46.72
>>130
九州はどこの大名も日本人売りまくってたぞ
島津の誰かさんは武功といえば戦場の人狩りが得意技だし
昨日まで日向で畑仕事してた農民が1ヶ月後にシャムで土木作業しててもおかしくない時代

 

140: 名無し 2011/09/13(火) 16:51:29.76
鍋島さんは立派な裏切り者だろ。

 

141: 名無し 2011/09/13(火) 17:03:31.28
>>140
鍋島いなかったら龍造寺は滅亡してるだろ。
安土桃山~江戸初期の激動を直茂の手腕で生き延び、江戸期はそれなりの地位に収まってるじゃん。
いいか悪いかはともかく、生き延びれたのはよかったんじゃね?

 

151: 名無し 2011/09/13(火) 17:48:31.18

大友宗麟=有能・無能が安定しない
龍造寺隆信=脳筋
鍋島直茂=裏切り者

でも鍋島は結構好きだな

 

159: 名無し 2011/09/13(火) 18:29:55.50
島津義弘だって晩年は実子とのお家争いで大変だったんだけどな
それまでの功績が凄いからあまり話題にならない

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5