徳川家

徳川家康「給料?うーん、お米でええか!」←そうはならんやろ

1: 名無し 2020/09/28(月) 03:44:49.24
米何俵も現物支給されても困る

2: 名無し 2020/09/28(月) 03:45:26.76
食うもんに困らんで

 

3: 名無し 2020/09/28(月) 03:45:37.44
実際米と金交換する店はウハウハだったらしい

 

22: 名無し 2020/09/28(月) 03:50:22.47
>>3
買取業者は困らんのか
米ばっかなるやん

 

4: 名無し 2020/09/28(月) 03:45:43.00
米っちゃうよな

 

7: 名無し 2020/09/28(月) 03:46:31.30
>>4
流石にそれはツライす

 

5: 名無し 2020/09/28(月) 03:45:56.35
でも今月の給料が来月には8割の価値になったりしたら困るやん

 

6: 名無し 2020/09/28(月) 03:46:11.25
まあ馬とかの生き物で払われるよりはいいのではないでしょうか

 

8: 名無し 2020/09/28(月) 03:46:56.31
まだ安定した通貨を発行できないから米を通貨として使ってただけで実際に食ったわけではない

 

9: 名無し 2020/09/28(月) 03:47:07.78
別に江戸城から米持って帰るわけじゃなくて
自分が徴税権もらえるだけやろ

 

13: 名無し 2020/09/28(月) 03:48:21.95
高級取りも米ばっかあっても仕方ないから下に安く配るようになって貧富の差が縮まるんちゃうか知らんけど

 

14: 名無し 2020/09/28(月) 03:48:28.54
でも米の価格も乱高下しちゃうんだよね…

 

16: 名無し 2020/09/28(月) 03:49:00.67
茶器よりはマシや

 

18: 名無し 2020/09/28(月) 03:49:24.04
でもお米なかったらお腹すくよね

 

20: 名無し 2020/09/28(月) 03:49:58.08
ポリネシアの島ででかい石を通貨にしてたって話聞くとはえーそんなんで成り立つんかなーって思うけど
外人が石高の話を聞いたらそれと同じ感覚になるんやろな
どちらも実際には通貨そのものとして使ってたわけやないけど

 

37: 名無し 2020/09/28(月) 03:55:01.88
>>20 価値作れたらどんなもんでも通貨の代わりになれるからねぇ
ホンマ土地と農耕の功罪は大きい

 

23: 名無し 2020/09/28(月) 03:50:34.08

関東で飢饉、幕府さん関西の米を関東に移動するシステムを構築

関西、米不足になるが関東の幕府は米をため込む

大塩平八郎激怒、日本初でデモを起こす

 

32: 名無し 2020/09/28(月) 03:52:25.55
>>23
おい役人なんとかしろよこれ
デモってレベルじゃねーぞ

 

29: 名無し 2020/09/28(月) 03:52:05.02
>>23
おは大塩
元同僚を私怨で襲うのやめてから言えや

 

25: 名無し 2020/09/28(月) 03:50:51.80
江戸幕府発行全国共通紙幣って無かったのかな
関所でいちいち両替してたんか

 

31: 名無し 2020/09/28(月) 03:52:08.22
>>25
関所というか、都市にある両替商やな
それで稼いだ連中が明治期の資本主義を支えた

 

27: 名無し 2020/09/28(月) 03:51:35.83
戦国時代か江戸時代の日本にタイムトラベルかまして、
どうにかしてハーバーボッシュ法を広められたらどうなるんやろ

 

36: 名無し 2020/09/28(月) 03:54:33.77
>>27
それより先に芋やトウモロコシを普及させた方が人口爆発起きそうやけどな

 

38: 名無し 2020/09/28(月) 03:55:20.24
>>36
インドネシアみたいになりそうやな

 

30: 名無し 2020/09/28(月) 03:52:06.03
昔の相撲取りは年に数日取り組みするだけで後は寝て暮らしていたと信じられていた
しかし近年の研究では米俵の運搬役として過酷な労働を課せられていたんやで

 

41: 名無し 2020/09/28(月) 03:58:13.25
>>30
藩のお抱えで扶持もらっとったからねそらそうよ

 

33: 名無し 2020/09/28(月) 03:53:15.41
日本の歴史に残る民衆の暴動って米絡みしかないのすごくない?

 

35: 名無し 2020/09/28(月) 03:54:17.53
>>33
食いもんの恨みはふごい

 

43: 名無し 2020/09/28(月) 03:58:20.41
だから江戸時代中期以降の商業経済の発展にだんだん合わなくなってきたねん
幕府崩壊の遠因でもある

 

44: 名無し 2020/09/28(月) 03:58:20.78
庶民は年貢で大部分米を持っていかれて朝は味噌汁夜は漬物のみ、そら暴動も起きますわ

 

21: 名無し 2020/09/28(月) 03:50:13.93
手数料払ってお金に変えてた定期

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5