【五虎大将軍】関羽を解説「スリキンの関羽が実物像に1番近いと思ってる。クッソ傲慢で草」

2022年3月8日

255: 名無し 19/08/05(月)21:48:50 ID:gfE

【関羽】
no title

・字は雲長(うんちょう)元の字は長生。
司隷河東郡解県(現在の山西省運城市塩湖区解州鎮常平村)の出身。
・河東郡解県で塩の商いに関わっていたとされ、
塩の貿易関係で劉備と出会ってた可能性がある。
・関羽の生没年(162~219 演義の)だが劉備161年~よりは下
張飛よりは上(張飛伝)
張遼169年~に兄弟と呼ばれる(関羽伝注)
黄忠よりかなり下(費詩伝)
・劉備が180年頃~活動だとすれば、張飛が15歳くらい、
184年挙兵とすると関羽17歳、反董卓連合時には22歳の計算になる

ニュース


257: 名無し 19/08/05(月)21:48:53
つかみんな中国の古代史好きな

 

261: 名無し 19/08/05(月)21:49:56
>>257
現代は置いといて殷~元あたりまではマジで面白いエピソード
満載だからねぇ

 

263: 名無し 19/08/05(月)21:50:19
>>261
わかるわw

 

264: 名無し 19/08/05(月)21:50:30
>>261
なんでや!清まで面白いやろ!

 

259: 名無し 19/08/05(月)21:49:15 ID:gfE

・175年頃、洛陽、?氏、解県で劉備が盧植の元で公孫賛
と共に学んでいたころに交友を持った可能性もあり
同郡には徐晃、?丘倹がいる。
・関羽の出身地解県は中国最大規模の塩田であり
当時生産・入手方が限られていた塩は交易品であり
貨幣代わりにも扱われていた。
孫権が朱桓の葬儀費用に塩5千石を下賜したりしている。
・解県の塩は高品質で生産量が多く北方との塩馬交易に使われていた。
交易ルートは解→晋陽→中山→?郡→薊→幽州の更に北までに至り、
馬の調達・輸送ルートとして使われていた模様。

・180年代に塩馬貿易の隊商か馬商人の張平世の繋がりで劉備と出会っていた可能性も。
・馬を取り扱っていた中山の大商人・張平世と蘇双が
劉備に大金を与えて組織を作り、
漢の統治が為、異民族や賊のリスクが高まったことで
塩馬貿易守るために商人たちは劉備を起用した。
その劉備と同郡の張飛と共に彼の左右を護衛した(先主伝
・遅くとも184年には公孫賛が?郡の県令になっている。
公孫賛は商人、商業を重視し、その財で北方に基盤を固めた実力者。
公孫賛と劉備は繋がりがあり、交易の保護を図っていたので、
張平世のとの繋がりで関羽とも出会っていたという推測もある。

 

265: 名無し 19/08/05(月)21:50:34
蒼天の関羽が一番すこ

 

268: 名無し 19/08/05(月)21:51:13
>>265
最後は関帝航路やからな

 

266: 名無し 19/08/05(月)21:50:38 ID:gfE

no title

・関羽「杜氏と結婚させて欲しいやで」曹操「おkやで」
→好きだった奥さん候補は曹操に寝とられ子を4人産まされる
・騎兵を率いて袁術戦で活躍、後に騎兵を率いる将として曹操軍に加入する
・劉備が徐州で曹操に敗れると捕虜になり、そのまま袁紹戦に参加、
張遼と共に白馬県に向かい顔良を迎撃し、指揮車に乗っていた顔良を討ち取る。
・張遼「曹操様のところで長く働こうや」
関羽「嫌やで、恩返しが済んだらアッニの元に帰るで」
曹操「はえ~!!(賞賛」

・曹操の荊州進行の際には劉備の指示で数百隻の船団を率いて別働隊となる
使える船をごっそり奪ったため曹操の水軍編成を遅らせる
・赤壁戦役では南郡を攻めた周瑜に呼応し、
騎兵を率いて漢津で徐晃と満寵を攻撃し妨害しまくる
・周瑜「関羽&張飛がいれば天下取れるかもしれん」と絶賛される

 

273: 名無し 19/08/05(月)21:52:10
>>266
商売の神になった人

 

269: 名無し 19/08/05(月)21:51:22
三国志の〇〇品官ってのがようわからん

 

274: 名無し 19/08/05(月)21:52:11
>>269
陳羣のウィキ見たらエエで

 

275: 名無し 19/08/05(月)21:52:26
>>269
官僚の階級
魏で採用されて九品に分けられた

 

276: 名無し 19/08/05(月)21:52:27
>>269
宮崎市定先生の九品官人法の研究を読もう(提案)

 

281: 名無し 19/08/05(月)21:53:08
>>276
文庫ですらあの分厚さのものを読めと言われるか

 

285: 名無し 19/08/05(月)21:53:53
>>281
隅から隅まで読めば無敵になれるで
ちな未読

 

296: 名無し 19/08/05(月)21:56:31
>>285
学生時代に全部読んだが要は中正官が人材を1~9の品位付けをし
初任官はそこから基本4品下でそこが官僚生活のスタート
そして最高で品位付けされた官まで昇進できるということだけ覚えとけばOK

 

280: 名無し 19/08/05(月)21:52:46
>>269
1が一番偉くて9まである、だけ覚えておけばおk

 

272: 名無し 19/08/05(月)21:51:43
no title

 

277: 名無し 19/08/05(月)21:52:30
>>272
これこれ

 

278: 名無し 19/08/05(月)21:52:41
スリキンの関羽が実物像に1番近いと思ってる
あの関羽クッソ傲慢過ぎて草

 

282: 名無し 19/08/05(月)21:53:18
>>278
中国人みたいな目してるよな

 

287: 名無し 19/08/05(月)21:54:19
>>282
支那人やんww

 

279: 名無し 19/08/05(月)21:52:41
イッチの調査は史書野史からか?

 

286: 名無し 19/08/05(月)21:54:10 ID:gfE
>>279
そんな感じや、ただ出典が怪しい物ばっかやで

 

283: 名無し 19/08/05(月)21:53:25
顔良の強さがわからん
徐晃を負傷させたみたいな事を書いてるやつもあるけど

 

288: 名無し 19/08/05(月)21:54:38
>>283
演義で徐晃を二十合で退けた
徐晃=許?=呂布だから呂布より強いんじゃねと一部で話題に

 

295: 名無し 19/08/05(月)21:56:30
>>288
はぇ~結構良い評価受けてるな

 

284: 名無し 19/08/05(月)21:53:40 ID:gfE

no title

no titleno title

・劉備の入蜀の際に、曹操軍の濡須口攻めの隙を突いて
襄陽の楽進を攻撃、青泥付近で戦うも楽進、文聘らに撃退される
・215年、荊州領有を巡る争いが解決しないことに業を煮やした孫権の命令で
呂蒙らが長沙・桂陽・零陵の三郡を襲撃すると、
関羽は3万の兵から5千を選抜して益陽に布陣。
劉備も大軍を率いて関羽の助勢に駆けつけ一触即発になるも、
なんやかんやで関羽と魯粛の対談が実現した(単刀赴会)
この時、劉備と関羽が久しぶりに再会していたのではないかとされる。
・湘水を境界線とし、長沙・江夏・桂陽は孫権領に
南郡・武陵、そして一度は奪われた零陵が劉備領となった

 

290: 名無し 19/08/05(月)21:55:17 ID:gfE

no titleno title

no title

・217年劉備が張飛、馬超らを下弁へ侵入させ、漢中攻防戦勃発
・荊州刺史の傅羣の主簿・楊儀が関羽に降伏、
翌年に許で耿紀、韋晃、金?らが叛乱(劉備と連携し、関羽を頼った計画)
王必が頑張り阻止するもあわや皇帝を奪われそうになる
・218年、劉備軍主力が漢中に進行、曹操が自ら軍を率いて援軍に向かうが
長安に着くころ南陽郡の侯音が叛乱、宛城を占拠し周辺の賊徒を扇動
(曹仁の攻撃に三カ月耐える)

 

291: 名無し 19/08/05(月)21:55:18
これほんとカッコいい
no title

 

293: 名無し 19/08/05(月)21:55:55
>>291
これはちょっと見に行きたい

 

299: 名無し 19/08/05(月)21:57:10
横浜中華街の関帝廟を見にいくべき
そしてあまりのしょぼさに絶句しよう

 

302: 名無し 19/08/05(月)21:57:56
>>299
初めて見に行った時、視界に入ったけど認識できなかったわw

 

307: 名無し 19/08/05(月)21:58:58
>>302
マジでな
あそこで二時間潰すつもりが三秒で終わってしまったわ

 

304: 名無し 19/08/05(月)21:58:14 ID:gfE

no title

no titleno title

・同年に関羽北上開始、曹仁が宛、満寵が樊城へ、
この時曹操軍本隊からホウ徳が荊州へ援軍に向かう
(この頃夏候淵が戦死)
・曹操、鮮卑討伐軍の曹彰、田豫を宛城に召還し漢中入りするが3カ月で撤退
・孟達が房陵を攻略、漢中から劉封、王平が派遣され
上庸陥落、益州から襄陽・樊城までの制水権を劉備軍が握る
・曹仁、満寵、ホウ徳のピンチに于禁が派遣されるも
大雨による漢水の洪水で于禁・ホウ徳軍壊滅、3万人が関羽軍の捕虜になる
(洪水の被害は関羽軍はほぼノーダメージ)
・劉備が漢中王になり、この時関羽が前将軍に任命される

 

312: 名無し 19/08/05(月)21:59:37
>>304
于禁さん迫真の「命ばかりはお助け下され!」すこ
その後曹丕に思いっきりディスられるのきらい

 

315: 名無し 19/08/05(月)22:00:26 ID:gfE

>>312
no title

代わりにこれ挙げとくわ

 

305: 名無し 19/08/05(月)21:58:43 ID:gfE
・荊州刺史「アカン、ワイ関羽に寝返るわ」
南郷太守「ワイも」
河南太守「こマ?ワイm」
曹操「アカン…(アカン」
・急遽魏国から錬度の低い3万の兵を招集し、徐晃が指揮、
揚州から夏侯惇、張遼も召集するが関羽の調略で許昌近郊で叛乱が発生
・魏の首都・ギョウで魏諷が叛乱、鎮圧される
・荊州北部の戦闘に朱蓋、徐商、呂建ら十二将を逐次投入するも
荊州・予州が叛乱続きでカオス化する

 

311: 名無し 19/08/05(月)21:59:34
>>305
勝ったな!漢復興してくるわ

 

309: 名無し 19/08/05(月)21:59:10 ID:gfE
・呂蒙「これワイら単独で攻めても勝てるか分からん」と孫権に報告
・呂蒙「アカン、病気や療養するで(嘘)」
関羽「…(嘘くっさ)」
孫権「合肥攻めるで~(八百長)」
関羽「うーん」
陸遜「関羽にへりくだったろ」
関羽「大丈夫そうやな」
・糜芳「アカン、軍事物資足りひん、処罰される」
呂蒙「内応しよや」
糜芳「おk」
糜竺「死ね(直球)」
・董昭・徐晃「呉が来るで」
関羽「は?ありえへんわ」
→疑心暗鬼になった関羽軍を偽撃転殺の計で急襲しまくる

 

316: 名無し 19/08/05(月)22:00:41
スリキンの于禁さんは割と気の毒

 

321: 名無し 19/08/05(月)22:01:47
>>316
あの作品で1番気の毒なのは呂蒙やと思うわ
あれじゃただのピエロやんけ

 

330: 名無し 19/08/05(月)22:03:17
>>321
ビジュアルは優遇されてたな
都督でも有能格ではあるんだけどね

 

336: 名無し 19/08/05(月)22:05:59
>>330
役者はクッソイケメンやったな
スリキンの呉は全体的に不遇やったけど魯粛はメッチャ有能描写で草
あそこまで魯粛を有能に書いた作品中々ないで

 

342: 名無し 19/08/05(月)22:07:37
>>336
確かに都督はどれも不遇だった中で魯粛上げは確かに凄かった

 

322: 名無し 19/08/05(月)22:02:03 ID:gfE

no titleno title

no title

no title

・魏呉同盟で魏と呉が総力を上げて関羽を包囲、
糜芳を内応させた呂蒙が将兵の家族を人質にとって江陵を落とし
陸遜が長江沿岸を西へ向かう
・文聘が関羽水軍を焼いて水路を遮断、
麦城から撤退を図る関羽を陸路へ追いつめる
・兵が四散し、関羽臨沮に向かうも
朱然らの待ち伏せに遭い捕縛
→関平らと共に斬られる、享年51

 

329: 名無し 19/08/05(月)22:03:07
三国志の顔グラ好きだわ
のぶやぼは嫌い

 

334: 名無し 19/08/05(月)22:05:16

>>329
no title

ワイはすこ

 

337: 名無し 19/08/05(月)22:06:19
>>334
天道まではすこ
最近のはイケメンにすればいいと思ってる

 

338: 名無し 19/08/05(月)22:06:27 ID:gfE

・対関羽戦に参加したとされる武将一覧(判明している範囲で)
no titleno title

no titleno title

no titleno title

no titleno title

no title


曹操、夏侯惇、曹仁、張遼、于禁、徐晃、
ホウ徳、満寵、文聘、趙儼、裴潜、呂貢、
呂常、李緒、田豫、成何、董衡、董超、
傅方、胡修、殷署、朱蓋、徐商、呂建、
浩周、董昭、司馬懿

 

345: 名無し 19/08/05(月)22:08:55 ID:gfE

no titleno title

no titleno title

no titleno title

no title

呉 呂蒙、孫皎、?欽、朱然、陸遜、韓当、諸葛瑾
潘璋、孫桓、虞翻、全琮、馬忠、李異、謝旌

 

348: 名無し 19/08/05(月)22:09:47 ID:gfE

【演義における関羽】
no title

・桃園の近いで劉備・張飛と義兄弟になる
・美髭公と称される立派な髭を持ち、
青龍堰月刀を振るう忠義に厚い男として描かれる
・汜水関で華雄を斬り、虎狼関で呂布を食い止める
・呂布討伐の後、赤兎馬をゲットする
・袁紹戦では顔良、文醜を斬って曹操陣営から劉備の元へ帰参
・華容道でかつての恩義から曹操を見逃す
・黄忠と一騎討ちを繰り広げる
・陳寿「当世における勇猛の臣や、恩義を持って曹公に報い、
国士の風格があったが強情やったのが身の破滅を招いてしもたんかもね」
・関帝聖君として神として祀られる傑物

 

352: 名無し 19/08/05(月)22:10:49
・華容道でかつての恩義から曹操を見逃す

げぇ 関羽 やな

 

350: 名無し 19/08/05(月)22:10:21 ID:gfE
【おまけ】
荊州失陥という結果からかしばしば無能扱いされることを見るが、曹操、孫権幕僚からの賞賛は厚く、万人敵と称され、後世や現代においても「関張之勇」は衰えていない名将。
義と恩恵を大切にし、その統治によって民に広く慕われた。自らの名声を最大限に活かし、外交調略を駆使して曹操を後一歩まで追いつめている。
魏や呉単独では関羽を相手できず、同盟を組まなければ勝利できなかったという点を忘れてはならない。関羽は無能、そういうのは簡単だが、個人的にそれは関羽を相手に死力を尽くした魏や呉の将達をも貶める言葉だと思う。

 

354: 名無し 19/08/05(月)22:11:22
孔明「見逃す事はわかっていました(白目)」

 

359: 名無し 19/08/05(月)22:11:43
>>354
ほんとぉ?

 

361: 名無し 19/08/05(月)22:11:53
>>354
ならせめて順番代えろよと

 

374: 名無し 19/08/05(月)22:13:33
>>361
天命があるからには劉備・張飛・趙雲・諸葛亮の誰が行っても曹操は生き延びられた
だから関羽にやらせて後々見逃さないようにしておこうってこと

 

369: 名無し 19/08/05(月)22:12:35
そういや何で関羽は神として祀られたんやろ?

 

370: 名無し 19/08/05(月)22:12:54
>>369
しかも商売の神さんやで

 

373: 名無し 19/08/05(月)22:13:19
>>369
そら演義で曹操に祟ったりしたからやないか?
いつから関帝聖君になったかは知らんが

 

379: 名無し 19/08/05(月)22:15:08
>>369
山西商人が地元の神として祀る
清の明攻略に山西商人に協力
清の守り神として全国に配置
って流れ

 

386: 名無し 19/08/05(月)22:16:57
>>379
はえ~全国区になったのは清代なんやね

 

391: 名無し 19/08/05(月)22:18:48
>>386
せやで
ちな商売の神になったのも山西商人のせい
山西商人「地元の神様崇めたろ!」
他郷の人「はえ~あの商人たち関羽崇めてるからきっと商売にご利益あるんやろな~」

 

377: 名無し 19/08/05(月)22:14:38
魏の関羽討伐の武将達ガチ過ぎるやろ...

 

382: 名無し 19/08/05(月)22:15:38 ID:gfE
>>377
ガチで殺しにかかってるからなこの陣容
逆にここまでしないと関羽を抑えられなかったみたいやが

 

387: 名無し 19/08/05(月)22:17:05
>>382
万全策取っただけやない

 

393: 名無し 19/08/05(月)22:19:31 ID:gfE

>>387
関羽が北上して于禁軍が壊滅したあの時点で魏はもうアカンかったんや
実質曹操の天下統一を止めたのは関羽や

呉単体でも関羽には勝てないって呂蒙がいっとるし
曹操が呉を動かして結果は皆が知る通りやな

 

399: 名無し 19/08/05(月)22:20:35
>>393
徐晃に勝ててないやん

 

410: 名無し 19/08/05(月)22:24:04 ID:gfE
>>399
徐晃が凄すぎるってものあるが
徐晃が率いたのはくっそ錬度が低い兵ばっかやったんや
各地から将軍を召集するまではどうにもならんかってん

 

378: 名無し 19/08/05(月)22:14:45
傲慢関羽でさえ惹きつける劉備の人徳よ
マジで何で裏切らなかったんやろ?曹操の下にいた方が出世できたで

 

385: 名無し 19/08/05(月)22:16:50 ID:gfE

>>378
出あった当初に何かあったんやろな

曹操に仕えず劉備に殉じたから神様になったんやろなぁと思う

 

383: 名無し 19/08/05(月)22:16:46
鮮卑とか匈奴は魏の同盟なん?結構ガチで戦ってんじゃないの?
匈奴って漢に勝つくらい強かったんやろ?

 

389: 名無し 19/08/05(月)22:17:49
>>383
匈奴は漢にボコられてクソ雑魚
鮮卑は内輪もめでクソ雑魚

 

390: 名無し 19/08/05(月)22:18:40
>>383
匈奴は三国志の時代は匈奴同士でガチ殺し合いしていて
中華の方に攻め込む暇がなかったって聞いたな

 

403: 名無し 19/08/05(月)22:22:13
>>390
三国より前に南北で分裂して南が漢の力借りて北を駆逐した
そうです、竇憲さんです

 

407: 名無し 19/08/05(月)22:23:30
>>403
ほえー、竇憲さんって初耳やわ
有能将軍とかなの?

 

415: 名無し 19/08/05(月)22:25:32
>>407
無能ではないが南匈奴の大軍を使用できたから
超簡単に北匈奴を討伐できた運カンストのお方

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5