ローマ ハンニバル

【ローマ帝国】カエサル英侵攻の初の証拠か、英大学チームが発見

1: 名無し 2017/11/30(木) 06:20:23.00 _USER9

古代ローマの将軍・政治家ユリウス・カエサル(Julius Caesar)が現在の英国を侵攻した初めての証拠とみられるものを考古学者らが発見したと、英レスター大学(University of Leicester)が28日、発表した。

研究チームは、カエサルの艦隊が英ロンドンの南東約110キロに位置するケント(Kent)州サネット島(Isle of Thanet)のペグウェル湾(Pegwell Bay)から上陸したことを示唆する新しい証拠を発掘した。

レスター大によるとペグウェル湾の位置と風景は、紀元前54年に行った上陸についてのカエサル自身による説明と一致するという。考古学者らは、湾を見下ろす場所に古代ローマの武器など遺物があるのを発見した。近くの海岸に到着した艦隊を守るとりでだった可能性がある。

今回の発見は、新道路の建設の際に行われた考古学の発掘作業で防御用の大規模な堀が見つかったことがきっかけになった。発掘作業の監督者で、ケント州議会で考古学問題を担当するサイモン・メイソン(Simon Mason)氏は「大陸と近いサネットは、古くから新しい考えや人々、貿易、そして侵略の入り口になっていた」と述べた。

英BBCは29日に、今回の発見についてのドキュメンタリーを放送する。(c)AFP

2017年11月29日 12:01 発信地:ロンドン/英国

英ケント州サネット島南部沿岸のエブスフリートで見つかった古代ローマの鉄製の投げやりの先端部分(2017年11月28日公開)。(c)AFP/UNIVERSITY OF LEICESTER/Andrew FITZPATRICK
no title

英ケント州サネット島南部沿岸のエブスフリートの発掘現場の航空写真(2017年11月28日公開)。(c)AFP/UNIVERSITY OF LEICESTER/Dean BARKLEY
no title

no title

51: 名無し 2017/11/30(木) 08:52:02.89

ガリア遠征の途中で、ちょこっと寄ってみました。
野蛮人ばっかだったので、すぐ帰りました!

by ガリア戦記

 

12: 名無し 2017/11/30(木) 06:29:50.33
英語読みだとジュリアス・シーザー

 

15: 名無し 2017/11/30(木) 06:33:22.29
>>12
現代イタリア語だとジュリオ・チェザーレ

 

17: 名無し 2017/11/30(木) 06:40:19.99

>>12
ジュール・セザール
フリオ・セサル
ユーリ・ケサリ

各国語でバラバラです

 

13: 名無し 2017/11/30(木) 06:30:53.05
ガリア戦記何度も読んだから上陸シーンは好き
すぐ帰っちゃうけどな

 

49: 名無し 2017/11/30(木) 08:45:03.01
>>13 有名な言葉が残ってるよね。
「来た、見た、帰った」

 

97: 名無し 2017/11/30(木) 16:50:03.04
>>49
勝っただろ!
帰ったじゃねーよwワロタだろ

 

19: 名無し 2017/11/30(木) 06:42:34.78
本人がそう書き残してるなら、わざわざ検証しなくても事実なんじゃね
ガリア戦記その他はローマ本国への戦況報告の意味合いが強いから、
誇張することはあっても全然なかったことを捏造して報告したりはしてないだろ

 

27: 名無し 2017/11/30(木) 07:13:38.80
>>19
脚色やら何やらは普通だから
一致する資料を持って真であると太鼓判を押すんだよ

 

30: 名無し 2017/11/30(木) 07:17:04.39
>>19
何しろ古代の事だから当人達がそう思ってるだけと言うのもあり得る。
まぁギリシアローマ系のは結構信用は置けると思うけど。

 

20: 名無し 2017/11/30(木) 06:47:50.26
ガリア戦記はふつうにめっちゃ面白く読めるんだよな。邦訳も上手いんだろうけど。
あれが古代のベストセラーだったのはよく分かる。キケロは数ページで挫折するw

 

26: 名無し 2017/11/30(木) 07:09:37.92
カエサルとキリストは同時代?

 

42: 名無し 2017/11/30(木) 07:57:23.30
>>26
シーザーはBC100-43
キリストは、AD0付近から30ちょいまで

 

45: 名無し 2017/11/30(木) 08:17:56.86
>>42
カエサルの方が古かったんだ何か意外

 

29: 名無し 2017/11/30(木) 07:16:37.36
昭和のお前らは
カエサルより
シーザーのほうがしっくるくるよな

 

31: 名無し 2017/11/30(木) 07:19:43.85
>>29
ピンとこないけどなぁ。
シェイクスピア以外で彼をシーザーと読んだ機会が思い当たらない。
ドラマかアニメかで何かあったっけ?
と、ここまで書いて思い当たったけど
大作映画のクレオパトラがあったな。

 

33: 名無し 2017/11/30(木) 07:22:15.19

皇帝の名前の語源が

カエサルさん

 

48: 名無し 2017/11/30(木) 08:35:00.76
カイザーは皇帝を意味するが
カエサルは皇帝になってない
豆な

 

64: 名無し 2017/11/30(木) 10:04:32.72
>>48
エンペラー(皇帝)の語源インペラトルはカエサルも名乗ったようですね

 

66: 名無し 2017/11/30(木) 11:02:13.19
>>64
凱旋将軍だからカエサル以前にもたくさんいたけど、カエサルとアウグストゥスで意味を変えてしまったな

 

67: 名無し 2017/11/30(木) 11:10:14.34
当時のローマ文明と中国文明を比較したらまさに月とスッポンくらい違う
日本がみすぼらしいのは中国文明に属していることも大きい

 

70: 名無し 2017/11/30(木) 11:26:52.97

>>67
中国は基本、王政と専制君主制しか政治体制を作れなかったからね。
どんなに優れた人材でもそれを登用できる人がいないと意味がない。

アッピウス・クラウディウスは最初のローマ水道と最初の街道を作ったけど、
寡頭政だからこそあんな事ができたのだと思う。

 

98: 名無し 2017/11/30(木) 18:27:36.52
>>67
漢の時代だろ。
中国史上最高の時代じゃん。

 

71: 名無し 2017/11/30(木) 11:29:55.27
ローマ人男性は、ブリトン女性に目がなかったそう。
今でもそういう文化は残っているらしい。
二重に笑える話だねwww

 

75: 名無し 2017/11/30(木) 11:55:20.53
>>71
逆に、イギリスの奴等は女より美少年が好きで
ローマ人が「美人の妻がいるのに、少年のケツを追い回して
あほちゃうか」と書き残してる

 

73: 名無し 2017/11/30(木) 11:35:44.58
インペラトールは命令する者、という意味だとか
戦いに勝った将軍がそう呼ばれてたが、何故勝利者でなく、命令する者と呼ばれたかは不明
って昔のローマ人の戦争つう本にはあったな

 

76: 名無し 2017/11/30(木) 11:56:35.89

>>73
インペラトールはインペリウムを持つ人のこと。
インペリウムっていうのは軍団兵指揮権や外交権、戦時統治権なんかも含んだでかい権力を指す。

軍団兵が偉大な指揮官を称えるときにこの称号を叫んだって言われてる。
勝ったとかも含めて、その人の立場とか人徳が軍団兵に評価されてた訳。

 

77: 名無し 2017/11/30(木) 12:01:40.38
英国って、イングランドもケルト人の国だったんだ

 

91: 名無し 2017/11/30(木) 13:22:27.04
>>77
フランスも元はそうだよ
ゲルマンが侵略した

 

95: 名無し 2017/11/30(木) 13:48:10.80
>>77
ビクト人がストーンヘンジつくって栄えたのを侵略してきたのがケルト人
さらにローマ人やらゲンマン人やらデーン人やらノルマン人やらフランス人やらウェールズやらスコットランドやらオランダやらドイツやらやって来て住み着いちゃった。

 

102: 名無し 2017/11/30(木) 18:47:30.23
>>95
人種のるつぼっていう表現がアメリカ以上にしっくり来るな

 

78: 名無し 2017/11/30(木) 12:02:30.88
でもハゲなんでしょう?

 

93: 名無し 2017/11/30(木) 13:25:24.64
>>78
凱旋式で兵たちが「市民諸君!女房を隠せ!ハゲの女たらしのご帰還だ!」とシュプレヒコール挙げる程度にはハゲだよ。

 

84: 名無し 2017/11/30(木) 12:30:39.21
ローマ史読むと元老院と市民集会なんて中身は違えど形としては
今の二院制と変わらんね
今の国連の加盟国の大半より奴隷制除けば民主主義進んでたんじゃないの

 

89: 名無し 2017/11/30(木) 13:20:07.36
>>84
ローマの政治制度は18世紀のヨーロッパくらいには進んでたと言われてるな

 

96: 名無し 2017/11/30(木) 13:50:48.07
>>89
一般庶民の生活水準がローマ市民レベル並ぶのは産業革命以降とも言われてるな

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5